Category Archives: ◎地域子育て支援拠点事業「しょうえん こどもこそだてルーム)
(こどもこそだてルーム)作って遊ぼう ~音の出るおもちゃ~
平成30年9月10日(月)
まだ日中は日差しの強い日もありますが、夜には虫の鳴き声も聞こえてきたりと少しづつ秋の気配を感じるようになってきました。
今月の作って遊ぼうは、秋の夜長を楽しめるよう音の出るおもちゃのでんでん太鼓製作をしました。
まずはクマのお口と耳をのりを使って太鼓に貼っていきます。年齢の高いお友達は指で上手に糊を取って画用紙に塗っていきます。糊が乾くまでには、柄の部分に好きな模様のマスキングテープを貼っていきます。
次はいよいよお顔のシールです。アンパンマンはほっぺとお鼻、クマさんには目と口と耳にシールを貼ります。親指と人差し指を上手に使ってペタペタと製作をしました。
子育て支援パートナーと楽しく遊んで待っているお友達もいます。
個性あふれる可愛いでんでん太鼓が完成しました。
シールの貼る位置によってお顔の表情が皆それぞれ違うので世界にひとつ自分だけのでんでん太鼓の出来上がりです。
お持ち帰りになった製作物は怪我や誤嚥に充分注意して遊んでください。
製作後にはこそだてルームでお絵かきしたり、おままごとをしてたくさん遊んでくれました。
次回の作ってあそぼうは 10/15(月) 10:30~ハロウィン製作を予定しております。
ご予約待ちしております。
地域子育て関連情報の提供~こども園の給食~(こどもこそだてルーム)
平成30年8月21日(火)
今日は、昭苑こども園の乳児棟の給食室より栄養士の先生にお話をしていただきました。園の給食の目的とねらいからお話がはじまりました。。
保育園・こども園の給食は、子どもの健やかな発育・発達を目指して提供されるもので、子どもの食事・食生活を支援していくことを目的にして作られています。また、豊かな食の体験を積み、食べる意欲をはぐくみ、生涯にわたって健康で質の高い生活を送る基礎を培う事もねらいとしてます。
園での給食の提供量について・・・保育園・こども園では、昼食とおやつで一日に必要な栄養量の約半分を提供する事となっています。
*乳児(0~2歳児)・・・昼食+午前と午後のおやつで1日の50%を提供
*幼児(3~5歳児)・・・昼食+午後のおやつで一日の40%を提供しています。
0歳のお友達は、月に1度食事調査を記入していただきご家庭にあわせて離乳食を進めていきます。
上の写真の上段が0歳児の給食。下段が1・2歳児の給食です。離乳食・乳児食・幼児食と年齢に応じた給食を提供しています。
3~5歳のお子様には幼児食(現在は外部搬入のお弁当を提供しています)毎日、お子様たちの健やかな健康を願って美味しい給食を作って下さっています。
試食頂いたお母さんの声です。量があるんだ・野菜が細かいなど参考になったようです。9月から乳児棟に入るお友達は、美味しそうにモグモグと食べていました。
次回の子育て講話は、9月18日火曜日です。
酒々井町の子育て支援のアドバイスをしてくれるコンシャルジュが、しょうえんこどもこそだてルームに来てくださり、幼稚園・こども園の利用方法についてお話を伺います。
ご予約はいりませんので皆様のご利用お待ちしています。
先週末の土曜日は、月に一度の開放日でした。普段幼稚園や保育園に通ってこれない子も久々に遊びに来てくれて短い時間ではありますが楽しく過ごしてくれました。月に一度は土曜日の開放日がありますので、普段これないお友達、ご家族の方もみんなそろって遊びに来て下さい。
しょうえんこどもこそだてルームの子育て支援パートナー、別名「笑顔の天使」の三名のスタッフが皆様をお越しをお待ちしています。
作ってあそぼう!(しょうえんこどもこそだてルーム)
平成30年8月6日(月)
今日の子育てルームは「かわいいお化け製作」の日です。壁にも飾れるようにしました。
始めに、お友達が来たら手のひらに絵の具を塗って手形をとりました。
乾かしているうちに、お化けちゃんの表情を作ります。片面に、子育てルームで用意した形のシールを貼ります。もう片方は、お母さんの好きな形に目と口のシールを切ってもらい貼りました。
シールを貼り終えた時には手形が乾いているのでお母さんの好きな向きに手形を貼ってもらい完成です!
次回の作ってあそぼうは、9月10日(月)10時30分~「音のでる手作りおもちゃ」です。5名様までのご予約を承りますのでご参加お待ちしております。
作ってあそぼう『うちわ製作』(こどもこそだてルーム)
平成30年7月17日(火)
連休明けの今日は、作って遊ぼうの日でした。今回はお子さんの手形を使ってかき氷のうちわを作りました。絵の具を手のひらに塗られる様子をじっとみつめていたお友達や、心配でなかなかおててを出してくれないお友達もいました。ひんやりくすぐったくて気持ちがいいのですが、汚れちゃう!と抵抗があるお子さんもいました。
絵の具を乾かしている間に、裏面のたこさんとくらげさんを作ります。足がすずらんテープでできているので裂いてもらったり、お顔や水泡をシールで作り楽しみました。
今回は小さなお友達が多かったので、お母さん達もセンスを光らせて仕上げてくださいました。作ってあそぼうでは、お子さんの発達段階や興味、気分に合わせられるように作業分担はお母さんにお任せしております。なので、まだお子さんが小さくても一緒に季節や行事を感じる為に、作ったものを持ち帰りおうちで使ったり飾ったりしていただけると嬉しいです!
完成です。いちごシロップとメロンシロップで選んでいただきました。たこさんくらげさんもかわいく仕上がりました!
次回の作ってあそぼうは、8月6日(月)10:30~『かわいいおばけ』5組様までの要予約となります。ご参加お待ちしております。
夕涼み会のご案内
7月21日昭苑こども園の夕涼み会に合わせて、こそだてルームも16:00~18:30にオープンいたします。土曜開放日としても、夕涼み会見学中の休憩にもどうぞご利用下さい。また、二歳児さんの演目(17時半以降を予定)に未就園児親子の方も一緒に参加していただけます。
子育て講話『保健師さん何でも相談会』(こどもこそだてルーム)
平成30年7月13日(金)
今日のこそだてルームでは「保健師さん何でも相談会」があり、町の保健師さんが来て下さいました。とても優しい雰囲気の素敵な保健師さんに、お母さんだけでなくパートナーからもいろいろお話しをお伺いしました!
例えば、海に遊びに行って日焼けしてしまった時の対処法では、なるべく早く冷やして保湿するのが良いそうです。全身の体温が下がってしまわないように、濡らして凍らせたハンカチを日焼けのひどい部分にあてる程度がおすすめだそうです。
町の小児科さんが減っている事や、怪我の時の外科受診はどうしたら良いかなどの話題から、プールの季節の大人のメガネどうしてます??などなど、話題は尽きずあっという間の時間となりました。次回、保健師さんに来ていただける「何でも相談会」は、1月17日(木)になります。発達の事、皮膚トラブル、感染症、予防接種など、他にもお気軽にご利用して頂ける機会にして頂きたいと思います。
また、来月の子育て講話は8月21日(火)10:10~栄養士さんによる『昭苑こども園乳児用給食の紹介』になります。こちらは、味見程度となりますが試食もご用意する予定です。その為、この回に限り、要予約にて3組様までとさせていただきます。
ご予約、お問い合わせお待ちしております。
子育て講話:認定こども園の制度について(こどもこそだてルーム)
平成30年6月19日(火)
今日の子育て講話は、昭苑こども園の園長から『認定こども園の制度について』のお話を伺いました。平成30年4月より酒々井町の幼保連携型認定こども園となった昭苑こども園です。今日は8組の方と酒々井町の子育てコンシェルジュの方がご参加くださいました。
お母さまがお話を聞いている間は、こそだてパートナーと一緒に遊んでいるお友達。お母さまも安心して講話を聴いていただくことができます。
認定こども園では1号認定(幼稚園の3~5歳児の幼児:短時間)、2号認定(保育園の3~5歳児の幼児:長時間)、3号認定(保育園の0~2歳児の乳児)のお友達がいて、昭苑こども園では乳児棟と幼児棟でそれぞれの保育が行われています。
認定こども園で大きく変わったことは1号認定⇔2号認定の変更などが保護者の方の就労状況で変更が可能なので、お仕事を辞めたから園を退園しなくてはいけないなどの不安がなく利用できることや、幼稚園と保育園の良い所を併せ持つこども園は質の高い教育・保育を提供出来る点です。
また、目標に向かって頑張る力や他人とうまく関わる力、感情をコントロールする力などIQや点数では測れない能力=非認知能力の重要性が幼児教育においてとても大切だというお話を教えて頂きました。
最後はお母様方の質問があり、具体的に入園した際のご相談や親子教室のスケジュールなど普段気になっていたことを聴ける質問タイムがありました。親子教室は8月以降に年6回程度実施予定です。日程が決まり次第、お知らせ致します。
子育て講話の後も園長先生とお話をしたり、お友達同士、お母様同士楽しく過ごす時間となりました。本日の資料はしょうえんこどもこそだてルームにございますので、お気軽にパートナーまでお声掛けください。
次回の子育て講話は、7/13(金) 『保健師なんでも相談会』 10:10~10:40を予定しています。夏の病気や発達相談など普段聞きにくいことでも酒々井町保健センターの保健師さんに相談することができますので皆様のご参加をお待ちしております。
作ってあそぼう~あじさいスタンプあそび~(しょうえんこどもこそだてルーム)
平成30年6月11日(月)
今月の「作ってあそぼう」は、あじさいスタンプあそびです。朝から強い雨が降っていましたが、3組の親子が参加してくださいました。
まずは葉っぱやかたつむりに思い思いの模様を描いてもらいます。雨に見立てた水色のシールも、小さなお手々で上手に画用紙に貼っていきます。
次はいよいよあじさいスタンプです。青、紫、ピンクの絵の具を指でスタンプしていきます。はじめは直接絵の具に触るのを戸惑っていたお友達も徐々に慣れて指でポンポンとあじさいにスタンプしています。
自由に好きな色を押すお友達、規則正しく一直線に押すお友達と個性が出て、とても楽しそうです。
お母さんと一緒に画用紙に貼れたら可愛いあじさいスタンプの完成です。
今日の昭苑こども園のあじさいと同じように可愛いあじさいスタンプ製作が出来上がりました。
来月の「作ってあそぼう」は7/17 (火)10:30~うちわ製作を予定しています。絵の具で手形を取りますので、汚れても良い服装でお願いします。先着5名の予約制となり、材料費は50円です。皆様のご予約をお待ちしております。
ふれあい遊び(こどもこそだてルーム)
平成30年5月29日(火)
さわやかな風に暖かい日差し、お外遊びやお散歩が楽しい季節になりました。
5月26日土曜日に土曜開放日がありました。
こども園に通っていて普段、遊びに来れないお友達がきてくれました。短い時間ではありますが、お母さんとお子さんがリフレッシュできるようにしておりますので、遊びに来て下さい。次回は、6月23日に土曜開放日がありますので遊びに来て下さい。
今日は子育て講話の日でした。、講話は子育て支援パートナーによる「赤ちゃんとふれあい遊びについて」です。
ふれる事は、信頼関係の第一歩です。だっこや頭をなでるなど日常でごく自然にしているはずのしぐさは子どもの心や・体・脳を育てるうえで大切な役割をしています。まずは、短い時間でもいいのでコミュニケーションを取ってみましょう。
触れ合い遊びには、ぞうきん・げんこつやまのたぬきさん・お弁当箱の歌などがあります。ご興味のある方は、子育てルームで一緒にやりましょう。お待ちしています。
次回の講話は、6月19日火曜日の10時10分から昭苑こども園園長先生による「認定こども園制度について」です。
ご予約はいりませんので、ぜひ、ご参加ください。
作ってあそぼう(こどもこそだてルーム)
平成30年5月14日(月)
5月の作ってあそぼうは、かわいいいちごちゃん製作です。お花紙をくしゃくしゃに丸めるのが楽しく、小さなお友達もお母さんと一緒に簡単に作る事が出来ます♪
まだ材料に余裕がありますので、今月中いつでもお作りいただけます。
作ってあそぼうでは、毎月5名様までのご用意をして当日分のみ予約制とさせていただいております。その後も余りがある場合のみ、遊びに来ていただいた時に製作できます。材料費として50円頂いております。
また、来月の作ってあそぼうは、6月11日(月)10:30~「あじさいスタンプ」を予定しています。ぜひお気軽にご予約ご参加お待ちしております。
その他5月のこそだてルームでは、19日(土)土曜開放日、22日(火)園庭解放、25日(金)室内砂遊び、29日(火)子育て講話「赤ちゃんとのふれあい遊び」、30日(水)おはなし会のイベントがあります!詳細はこそだてだより、またはパートナーまでお問い合わせください。
作ってあそぼう!(こどもこそだてルーム)
平成30年3月19日(月)
日に日に厳しい寒さも和らぎ春の陽気を感じられるようになりました。朝・晩の寒暖差もまだありますので風邪をひかないように気を付けてお過ごしください。
今日は月に一度の「作ってあそぼう!」の日です。親子で「メッセージカード」を製作しました。
はじめに、鳥さんの顔に目と口とお花のシールなどをはっていきます。はる場所によってお顔の表情が違うので楽しいです。
お花を型どった厚紙の裏には両面テープをはっていまして小さなお子さんでもはがしやすいようにしています。
参加してくれたお友達は小さな手で上手にはってくれています。
顔ができたら、次は、羽にお花をはっていきます。
羽には、お友達や差し上げる方へのお名前を書いたりお子さんの写真をはったり中央の黄色の画用紙にメッセージを書けるようにしました。
参加してくれたお友達は上手にお絵かきをしてくれたり文字をかくマネっこをしてくれたりしてくれました。
次回の作ってあそぼうは、4月16日(月)10:30~「こいのぼり」を作ります。
皆様のご参加お待ちしております。