みんな大好きカレーライス!(給食室)
平成30年4月27日(金)
今日の給食は、みんな大好きカレーライスです!全体の献立は、カレーライス、コーンサラダ、きのこスープです。
給食室では、みんなにいっぱい食べてもらえるよう、大きなお鍋でたくさんカレーを作りました。朝から良い匂いが漂っています。
楽しみにしていた給食のお時間です!
1歳児そら組のお友達、みんなでそろって「いただきます!」
そら組の離乳食のお友達は、まろやかな味付けのミルクカレーです。
通常食のお友達のカレーライスも、市販のルゥを使わずにカレー粉、ケチャップ、ソース、牛乳等を使って作っています。
子ども達は、スプーンを上手に使って一生懸命食べてくれていました。
2歳児ほし組のお友達も、食前のお祈りをしてみんなで一緒に「いただきます!」
教室では、「せんせい、カレーおいしい~!」と嬉しい声が上がっていました。人参やじゃが芋が苦手なお友達もおいしく食べる事ができ、「見て!お皿ピカピカ、全部食べたよ!」と空っぽになったお皿を見せてくれました。おかわりもきれいに食べてくれました。
まだこども園生活も始まったばかりで、お給食を全部食べきれないお友達もいますが、少しでも園のお友達にたくさん食べてもらえるよう、工夫を重ねていきたいと思います。給食室一同、子ども達に楽しみにしてもらえるような、おしいしい給食を頑張って作っていきたいと思います。
故堀口昭子先生とのお別れ礼拝のご案内
在園児、卒園児、保護者 各位
故堀口昭子園長先生とのお別れ礼拝のご案内
薫風の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、学校法人堀口学園を初代理事長・堀口勇先生と創設され、昭苑幼稚園及び認定こども園・昭苑こども園の初代園長であった堀口昭子先生が4月8日に召天され、4月11日に前夜式、4月12日に告別式が学校法人堀口学園、社会福祉法人愛の園福祉会、堀口家の合同葬として行われましたが、改めて在籍園児、卒園児及びその保護者向けにお別れ礼拝を行いますので下記の通りご案内させて頂きます。
記
日時:2018(平成30)年5月9日(水)10:00~11:00
場所:昭苑こども園2号館2階遊戯室
内容:第1部合同礼拝 前奏→さんびか(朝です)→手をあわせ→朝のお祈り
→さんびか(主の祈りを)→主の祈り→リタニー(連祷)
→主の祈りのうた、さんびか(ことりたちは)→理事長先生の聖話
→さんびか(ちいさいこどもの、かみよわたしの)
第2部①園長先生が大切にしてきたこと(昭苑こども園 保育教諭 木川尚彦)
②園長先生が大切にしてきたこと(昭苑こども園 主幹保育教諭 土屋木綿子)
③園長先生の生涯を振り返る(昭苑こども園 副園長 堀口義也)
- 当日、参加できない方のために園長先生とのお別れコーナーを設けさせて頂きます。
日時:5月10日(木)~31日(木)10:00~19:00(土日除く)
場所:1号館職員玄関
最後のお別れにどうぞご来園下さい。芳名帳、メッセージノート等にご記入をお願い致します。お花、お花料、香典等については固くお断りさせて頂きますので予めご了解下さい。
在籍園児及び当日の会場、お別れコーナーにお越し頂いた方には園長先生の顔写真入り記念ポストカードを差し上げます。
幼児 給食試食会(3.4.5歳児 幼児組)
平成30年4月19日(木)
平成30年度昭苑こども園での保育が始まり3週間が過ぎ、毎日保育室には元気な声が響いています。
今日は子供たちが食べているお給食をおうちの方にも食べて頂きました。幼児組のおうちの方5名が試食会に参加してくれました。また、こども園に給食を納入して下さる幼稚園給食のセンターの方が来て下さり子供たちの給食を作るにあたっての思いや配慮事項をお話して頂きました。
作業に当たっては実際に使用している手袋を用意下さり二重にしていることや、なぜこの色のものを使用しているのなど説明してくれました。
きれいそうに見える手のひらのしわには小さな細菌がある事、どんなに洗ってもとり切れない事などをを教えてくれました。
細かい配慮をして頂き、栄養バランスだけでなく、味、見た目にも気を付けてくれていることに感謝いたします。
いよいよ試食です。可愛らしく食べやすい大きさ形になっています。
アレルギーを持つ子にはケースの色を変えて対応してくれている事を教えてくれました。
また、対応できないときには、こちらのお弁当ケースを貸与してくれ、子供たちが楽しく食べられる配慮もしてくれていること知りました。
こちらが「おかわりくん」と呼ばれるご飯です。おかずとは別に保温ケースに入れられて温かいまま食べることが出来、子供たちが喜んでおかわりしています。
温かいうちにフィルムで包むことで無菌で提供できる工夫をしていることを教えてくれました。
実際に試食します。みんなで和やかに歓談しながら頂きました。
食後、「お米がおいしい」と子供が言っている、食べてみて本当においしかった。おかずの大きさが小さくて食べやすい。味が思ったよりしっかりしているなどの感想が出て、皆さん満足していました。
懇談の中で食育についての工夫などについてもお話する機会を頂きました。
尚、毎日の給食は幼稚園給食センターのホームページから見られますので、帰宅したお子さんとの会話の一つに加えて頂けたらと思います。
http://www.y-kyushoku.co.jp/
始まりました!昭苑こども園です。(全園児)
平成30年4月3~6日(火~金)
いよいよ昭苑こども園の保育がスタートしました。幼児棟の玄関には衛兵さんがみんなの登園を待っていてくれます。
チューリップや花壇のお花も「おはよう」と言うようにみんなの登園を喜んでいます。
今日は各クラスの様子を紹介します。
5歳児ひまわり、たんぽぽ組のお友達です。先生のお話を聞いて縄跳びを使った遊びを楽しんでいました。
4歳児つくし、すみれ組のです。楽しく遊んだ後、お給食の準備をしています。自分でできることは自分でします。たくさんのおともだちと一緒に食べるお給食はとてもおいしいですね。
3歳児にじ、はと組です。先生にお話読んでもらっています。みんな上手に座ってみることが出来ています。
3号館乳児棟の中庭には進級したみんなが植えたたくさんのチューリップがみんなの登園を喜んでいるように咲いています。
朝は大きな声で泣き出してしまう事もありが、日中は先生に抱っこされたり、おんぶされたり、声をかけてもらい信頼関係の幹を築き始めています。
2歳児ほし組です。コーナー遊びでブロックやおままごと遊びをしています。「ここは何かな?」興味いっぱいに遊びを見つけています。先生の手を引っ張りこっちに行こうよと誘っています。
1歳児そら組です。先生と一緒にリズム遊びです。音楽に合わせて踊ります。楽しい音楽におうちの方と離れた寂しさも和らぎ少しづつ体を動かしていました。
0歳児うた組です。お部屋でゆったり遊んだり、ベランダで外気浴を楽しんでいます。小さなお手手でしっかり先生の袖を握っています。
乳児棟のおやつでは人参型のおにぎりが登場。おやつの時間、お部屋は人参畑になったようです。可愛らしく子供たちの食欲を誘ってくれるよう栄養士の先生たちが工夫してくれました。
こども園の保育がいよいよ始まりました。担任の先生だけでなく昭苑こども園の職員みんなでお預かりさせて頂いている子供たち一人ひとりの成長を一緒に支え、おうちの方と協力しながら育んでいけたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。
みんな なかよし ほし組さん(2歳児ほし組)
平成30年4月23日(月)
新しいクラスになった進級・新入当初から、新しい環境の中少しずつ毎日の生活が身についてきました。クラスも少しづつ落ち着き始め朝の会では、お名前を呼ばれるとお返事が出来るお友達が増えてきました。恥ずかしくて下を向いてしまっていたお友達が手はしっかりあげられるようになりました。
おやつの後はみんなで身体を動かしました。だんだん上手に踊れるようになったお友達!先生の真似をしたりお友達同士笑い合いながら楽しんでいる姿が見られました。
今日は、みんなで新聞紙を使って遊びました。
くるくると巻いて大きく背伸びしてみました。また、洋服を作ってもらったり、バッグにして買い物ごっこを楽しんでいる女の子達はお友達を気にしながら「私も作って~」と先生にお願いしていました。
最後はみんなで細かくちぎった紙を雪のように降らせて遊びました。
掛け声でみんな横になるとぱらぱらと降ってくる雪に足をバタつかせて大賑わいです。「もう一回、もう一回」とアンコールの声が聞こえてきました。
新しいお友達、新しい先生、新しいお部屋に少しずつ慣れて来ていますが、朝はまだ泣いてしまうお友達がいます。
でも、心配は御無用です。日中は泣かずに過ごせるようになりました。「今日の保育園楽しかった。明日が楽しみ。」とみんなが思えるクラスを築いていきたいと思います。どうぞ温かく見守って下さると幸いです。何か気になることがありましたら職員までお気軽にお声掛け下さい。
訃報 (全園児お知らせ)
平成30年4月9日(月)
故 堀口昭子 儀
学校法人堀口学園 昭苑こども園 園長
4月8日 満89歳にて永眠致しました。ここに生前のご厚誼を深謝しご通知申し上げます。
葬儀は堀口家、学校法人堀口学園、社会福祉法人愛の園福祉会の合同葬にて下記の通り執り行います。
記
日時: 前夜式 4月11日(水)19時より
告別式 4月12日(木)11時30分より
形式: キリスト教
場所: ナリコーセレモニー寺台ホール2階
〒286-0022 成田市寺台77-1
℡0476-22-4194
喪主: 堀口路加
第7回保育総合発表会(全園児)
平成30年3月18日(日)
少し前の話になりますが3月18日(日)は昭苑保育園の第7回保育総合発表会がありました。今回は、全員出席で笑顔いっぱいで今まで遊んできたことをみなさんの前で発表しました。会場にはたくさんの方がいらして下さいました。今日の日を神様が守って下さったことに感謝します。
№1オープニング 5歳児さふらん組によるオープニングです。
卒園を前に最後の保育総合発表会、感謝の気持ちを込め、開会の言葉、毎日のお礼拝で歌っている「主の祈りのうた」を讃美し、神様に感謝してスタートです。
№2 2歳児ほし組の言葉遊び「さよならさんかく」です。色や形がわかるのカリキュラムに基づきみんなの大好きな絵本のお話で発表します。
続いてお遊戯「ミッキーくん」です。
食事、睡眠、排泄、着脱、衛生等の基本的生活習慣を遊びながら覚えて踊りました。
№3 3歳児ばら組 男の子のお遊戯「ちいさなサムライ」です。
小さな体の一寸法師の知恵と勇気を感じながら3歳児が刀を持って一寸法師のように鬼退治をしながら踊りました。みんなの大好きなこの曲を息を合わせ楽しく踊りました。
№4 2歳児ほし組の言葉遊び「だるまさんの」です。お話を見ながら自然と身体の部位がわかるようになる言葉遊びの絵本を使って発表します。
続いてお遊戯「バスにのって」です。先生のお膝だっこで、ご機嫌なお友達。男の子は小さなハンドルを持ち、車掌の帽子をかぶって出発です。女の子はバスガイドさんに変身です。お膝で揺られ色々な道を通り走ります。最後は先生に抱っこしてもらい笑顔いっぱいに楽しんでいました。
№5. 4歳児ゆり組の四季のうたでは「先生とおともだち」「ひまわり」「もみじ」「こぎつね」「この橋の上で」「一年中はみなたのし」を歌いました。進級、入園した春から行事や歌などを通し季節を感じてきた曲をみんなで選び発表しました。
№6 3歳児ばら組女の子 お遊戯「キャンディキャンディ」です。保育の中で泣いていたり怒っているときには「笑って~」と歌うとすぐに笑顔にさせてくれるばらさんにとっては魔法の曲をみんなで心を合わせて踊ります。
№7 4歳児男の子のお遊戯「燃えろ!炎の三四郎」です。日本ならではの武道の一つ、柔道の世界をお遊戯で体験しました。「トー」「ヤー」と力強く踊ります。最後はみんなで「柔よく剛を制す」の言葉を紹介しました。
№8 3歳児ばら組さんは保育園での1日の様子を歌で紹介します。みんなが保育園に来て遊んでいる様子をそのままステージに持ち込みました。
№9 5歳児さふらん組女の子のお遊戯「花づくし」です。踊り始める前はきちんと正座をし、ご挨拶します。
もうすぐ1年生の女の子たち。大きくなったことをみんなで祝福し合うことができました。
4歳児ゆり組と5歳児さふらん組の女の子にお部屋で遊んできたことわざを教えてもらいました。好きのことわざも教えてくれました。
№10 4歳児ゆり組女の子のお遊戯「ひらひらひら桜姫」です。春になり桜が舞い散る様子を先生やお友達と一緒に躍り表現しました。
№11 5歳児男の子「城山の華」です。
大好きな施設長先生に教えて頂きいつもの笑顔の表情から一転しキリっと引き締まった真剣な表情で一つひとつの動作を丁寧に踊る姿に感動しました。
「人は石垣、人は城、情けは味方 エイエイオー!」「敬天愛人 情けあり」と大きな声で発声することが出来ました。
今年、給食室からの嗜好調査アンケートからわかってきた野菜が苦手な子が多いことを克服するために取り組んできたことを紹介しました。春夏秋冬に分けて写真とともに発表してもらいました。普段はなかなか保護者の方とお逢いする機会の少ない栄養士の先生たちがお話してくれました。
家庭でもぜひやってみて下さい。
フィナーレは5歳児さふらん組のお友達が今までお世話になったかたに「ありがとう」の言葉を添えて一人ひとり発表しました。
その後卒園のうた、「応援ありがとう」「一年生になったら」「さくらのつぼみもふくらんで」職員との合同讃美「ちいさなあかちゃんだったのに」「みんな大きくなった」「花ひらけおさなごたちよ」送別の歌「かみともにいまして」を合唱しました。
一日一日が守られ、こうして今年も保育のまとめのときを迎えられたことに感謝したいと思います。たくさんの思い出をありがとう。たくさんの笑顔をありがとう。
この1年を通して子どもたちの中に培われた自立度、心の育ち、情緒情感の深まり、先生と子どもたちの一体感、子ども同士の人間関係の深まりや一致感を各発表の中で感じることができました。保護者の皆様と子ども達の成長を共に喜び合うことができましたこと、とても嬉しく、皆様の御理解と御協力に支えられ、この一年を無事に過ごせましたことを心より感謝致します。最後までご覧頂きありがとうございました。
第7回卒園式(5歳児さふらん組)
平成30年3月24日(土)
みんなの心のようなさわやかな朝を迎えました。今日は昭苑保育園第7回卒園式です。今日は11名のお友達がこの昭苑保育園を巣立ちます。
一番長い子で6年間をこの園で過ごしました。泣いたり、笑ったり時にはけんかをしたり思い出いっぱいのみんなのお部屋で、みんなの大好きな施設長先生からお祝のお言葉をかけてもらいながら証書をいただきます。どの子も胸を張り、笑顔いっぱいでした。
法人創設者の園長先生からの祝辞です。姉妹園の先生、地域でお世話になっている方が来てくださりみんなの旅立ちをともに見つめ、お祝いのお言葉を頂きました。
お休みの少なかったお友達を表彰しました。
今年は例年に比べ病気での欠席がとても少ない年でした。
続いて施設長先生にご指導頂き練習してきた文字ノートを代表のお友達にかえします。みんな自分の名前や家族の名前も書けるようになりました。
続いて今の文字を記念の額に入れてプレゼントさせてもらいました。
連絡委員長のお母様よりお言葉を頂きました。
さふらんさんから保育園のお友達に手作りカレンダーのプレゼントです。
みんなのことを思いながら大切に使わせて頂きます。
「♪応援ありがとう」を今までたくさんの愛をそそぎ大切に育ててくれた方に心を込めて歌います。
最後は胸を張り退場します。
ずっと笑顔を見せていたさふらんさん。時々お顔を真っ赤にして涙をこらえている様子もありましたが、最後まで笑顔を見せてくれました。
式終了後に「ありがとうの会」をしました。昭苑保育園での生活の中、子供たちはたくさんの方に愛され、守られていることに気づき、感謝する事を学び、たくさんの「ありがとう」を言ってきました。今日は文字指導の作品の感謝の言葉とともにおうちの方に渡しました。
おうちの方に一人ずつ感謝の言葉を伝えます。そしておうちの方からお祝いのメッセージを言ってもらいました。照れながらもどの子も嬉しそうでした。
今までみんなと一緒に楽しく遊んできた先生たちからお祝いの言葉を頂いきました。あんなに小さかったお友達がこんなに大きくなりました。先生たちも感無量です。
聖書の世界を通して、これまで神様に助けられ愛されてきたことに気づき感謝するとともに困っている人や助けを求めている人に、自然と手を差し伸べられる子でいて下さい。
本日給食室からみんながいつもおかわりを楽しみにしていた「手作りクッキー」のお土産です。
大切なお子さまをお預かりさせて頂き、子ども達の成長を通し 、保護者の皆様と喜び合うことができきたこと嬉しく思います。心配なこともありました。そんな時はともに話し合い乗り越え今日の日を迎えられたことができました。子どもたちのため、園のためとともに手を取り心を通わせ過ごすことが出来たことは、何よりも大切の宝物になりました。ありがとうございます。心より感謝いたします。
昭苑保育園では聖書の学びのもと、ひとりひとりが愛されて大切な存在であること、どんなときでも神様が一緒にいて下さり、守って下さることを感じられるように過ごしてきました。
これからもお友達とご家族の皆様の上に神様の豊かな導きと祝福がありますように祈っています。
さふらん組のみなさん、卒園おめでとうございます。
乗り物遊びとそら組見学(0歳児うた組)
平成30年3月20日(火)
今日の0歳児うた組さんは乗り物遊びをします。その前に、順番に乗ろうね、のお約束をしてから遊び始めました。各自、好みのものがあり、それにのって「足でける」という事もスムーズになりました。「交通事故になるとピーポーピーポーが来るからね」と言葉がけをすると、お友達とぶつからないように動いてくれました。
全員が乗り物に乗り、大満足!そのあと、みんなで1歳児そら組さんの教室を見学に行ってきました。
1つ大きくなって、次はそら組さんになるんだよね、の言葉がけを聞きながら、そら組さんの様子を見て、来年度の進級へ期待に胸を膨らませてほしいと思います。
作ってあそぼう!(こどもこそだてルーム)
平成30年3月19日(月)
日に日に厳しい寒さも和らぎ春の陽気を感じられるようになりました。朝・晩の寒暖差もまだありますので風邪をひかないように気を付けてお過ごしください。
今日は月に一度の「作ってあそぼう!」の日です。親子で「メッセージカード」を製作しました。
はじめに、鳥さんの顔に目と口とお花のシールなどをはっていきます。はる場所によってお顔の表情が違うので楽しいです。
お花を型どった厚紙の裏には両面テープをはっていまして小さなお子さんでもはがしやすいようにしています。
参加してくれたお友達は小さな手で上手にはってくれています。
顔ができたら、次は、羽にお花をはっていきます。
羽には、お友達や差し上げる方へのお名前を書いたりお子さんの写真をはったり中央の黄色の画用紙にメッセージを書けるようにしました。
参加してくれたお友達は上手にお絵かきをしてくれたり文字をかくマネっこをしてくれたりしてくれました。
次回の作ってあそぼうは、4月16日(月)10:30~「こいのぼり」を作ります。
皆様のご参加お待ちしております。