この日は、「Sea Animal」がテーマでした。電子黒板に登場する「海の中の生き物」を見ながらそれぞれの名前を「fish」「dolphin」「octopus」「seahorse」などと一つずつ確認しました。
単語探しのワークシートには、覚えたばかりの海の生き物たちの名前がたくさん隠れていました。「Let’s find FISH!」という先生のかけ声で「F」を探し、その後に続くアルファベットを確認しながら「FISH」を見つけることができました。「CRAB」「SEAHORSE」「TURTLE」なども、スペルを一つずつ確認しながら一生懸命探していたみんなです。
水遊びでは、「Dolphin」や「Alligator」になってフープの中をくぐりぬけました。
午後は、「海の中の生き物」をテーマにしたジェスチャーゲームから始まりました。ヒトデの写真を見たお友達が床に仰向けになって両手足を広げると、見ていたお友達の手がすぐに挙がり、「Starfish!」と元気よく答えてくれました。又、サメの写真を見たお友達は、手で背びれを作って前に進み、両手を使って大きく口を開ける様子を表現しました。いち早く手を挙げたお友達が「Shark!」と自信を持って答えてくれました。
クラフトでは、海の中の様子をテーマに紙皿を使った工作に取り組みました。貝殻を魚に変身させ、緑色のテープを細く裂いてワカメにし、赤紫色の紙を裂いて海藻にして作ったパーツを、海の中のように青く色付した紙皿に貼っていきました。
海藻の間を可愛い魚が気持ちよさそうに泳ぐ海の中が完成しました!
ボウリング遊びでは、「dolphin」「starfish」「jellyfish」「crab」「seal」「shark」などのピンを倒しました。「Big ball.」「Small ball.」のいずれかを先生に伝えて大きいボール又は小さいボールを受け取ると、狙ったピンめがけてボールを転がしたり投げたりします。倒したピンの生き物の名前を言いますが、どのお友達も「It’s a starfish!」などと自信をもって答えることができていました。
最後は、神経衰弱ゲームを楽しみました。「shark」「octopus」「orange fish」「blue fish」など、海の中の生き物のペアをみんなで協力しながら当てていきました。