プリスクール、キンダーガーテン3

IMG_0012この日のプリスクールは、「お風呂場や洗面所にあるもの」がテーマでした。テキストにはタオル、歯ブラシ、歯磨き粉、蛇口、トイレ、鏡、シャンプーなどが登場します。CDから流れるリズムに合わせて「Towel! Toothbrush! Toothpaste! Tap!・・・」とみんなで単語のリピート練習を行いましたが、リズムに合わせて言うことがとても楽しくて、どのお友達も元気いっぱい単語を言うことができました。

IMG_0001年長児クラス、キンダーガーテン3は、英検Jr.ブロンズレベルの模擬試験を行いました。今月末に行われる試験に向けて学習を続けていますが、はじめての模擬試験に真剣な様子で取り組み、最後まで集中力を切らさずに頑張ることができました。

インファント、キンダーガーテン1

IMG_0003この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、「天気」をテーマにアクティビティに取り組みました。サイコロの各面に登場する晴れ、曇り、雨、雪、強風、台風といった天気を表す単語を確認し、それぞれを表現する動作をみんなで練習しました。その後、一人ずつサイコロを投げて、出た目の天気を表す動作を行うことに挑戦しました。おひさまの絵が出ると、両手で大きな丸を作り「Sunny!」としっかり言うことができたり、雲の絵が出ると両手で顔を隠しながら「Cloudy.」とお母さんと一緒に言うことができたり、雷と大雨の絵が出ると、両腕を左右に大きく動かしながら「Stormy.」と言うことができたりと、どのお友達も上手に天気を表現しながらお母さんと一緒にそれぞれの天気の名前を言うことができました。

IMG_0008年少児クラス、キンダーガーテン1は、「1」と「2」の数がテーマでした。「1」と書かれたカードと「2」と書かれたカードを先生が1枚ずつ見せ、「1」の時にはみんなで「One!」と言い、「Jump.」という先生の掛け声で全員でジャンプし、「2」の時には「Two!」と言い、「Spin around.」の掛け声でぐるぐるまわるというアクティビティをみんなで楽しみました。続いてのテキスト学習では、「2」と書いてある部分をなぞることに挑戦しました。「Crayons please.」と先生に伝え2本のクレヨンを受け取ると、どのお友達も先生が指示する色を聞取り、正しい色のクレヨンを使いながらテキストに書かれた「2」をしっかりとなぞることができました。

プリスクール

IMG_0024この日のプリスクールは、「Body Parts」がテーマでした。今月は、体の色々な部分の名前が登場する様々な歌に挑戦しますが、その一つの「Head, Shoulders, Knees, and Toes」をみんなで楽しみました。歌詞の通りに頭、肩、膝、つま先、目、耳、口、鼻を順番にタッチしていきますが、曲が進むにつれてスピードが増すので、大急ぎで体を動かさなければいけません。どのお友達も、リズムに遅れないように頭からつま先まで一生懸命にタッチしながら楽しんでいました。

インファント、トドラー、キンダーガーテン2

IMG_0007この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、「天気」がテーマでした。晴れ、曇り、雨、雪といった天気を表す単語をお母さんや先生と一緒に繰り返し言いながら学習をし、その後アクティビティに挑戦しました。「Can you find cloudy?」「Can you find snowy?」といった先生の掛け声を聞きながらブロックの上をゆっくりと歩くと、天気を表す絵カードが置かれたフープに向かって進んで行きました。曇りや雪が降っている絵カードを正しく見つけると、最後に先生と一緒に「Cloudy.」や「Snowy.」とそれぞれの天気の単語を上手に言うことが出来ました。

IMG_0014

トドラークラス(2~3歳児と保護者)は、「A Teddy Bear」という絵本を楽しみました。腕や足などがとれてバラバラになってしまったくまのぬいぐるみを元通りにするというお話しですが、1ページごとに登場する「Ears.」「Eyes.」「Arms.」といった単語をしっかりと聞きながら最後まで集中してお話しを聞いていたみんなです。その後は、絵本と同様のくまのぬいぐるみのパズルに取り組みましたが、「Can you find his face?」「Can you find his eyes?」といった先生の指示通りに顔や目などを見つけ出すと順番に置いていき、可愛い「Teddy Bear」を完成させることができました。

IMG_0018年中児クラス、キンダーガーテン2は、近くの物と遠くの物を表す言い方の学習に取り組みました。テキストに登場する動物のカードを使い、先生が「This is a chicken.」と言った時には自分達の近くにニワトリの絵カードを、「That is a horse.」と言った時には遠くに馬の絵カードを置いていく様子を見ながら、それぞれの違いをしっかりと理解しました。その後のアクティビティでは、同じ動物を表す文でも2匹以上の動物を表す「These are chickens.」や「Those are horses.」の文もありましたが、しっかりと先生が伝える文を聞き、それを表すカードを見つけてビーンバックを投げることができました。

プリスクール

IMG_0004この日のプリスクールは、テキスト学習を進めました。テキストに登場する「teddy bear」「blocks」「car」「truck」などの絵カードを先生が少しずつ見せながら「What’s this?」とたずねると、段々と見えてきた絵を見ながら「Teddy bear!」などと元気よく答え、更にそのおもちゃを自分のテキストの中から見つけて指さすこともできました。又、「What is your favorite toy?」と先生がたずねると「Marbles.」「Dollhouse.」などとお気に入りのおもちゃを教えてくれることもできました。

未就園児クラスクリスマスパーティ・幼稚園児クラスクリスマスパーティ

この日は、クリスマスパーティが行われ、たくさんのお友達と一緒に楽しい時間を過ごしましたIMG_0019未就園児クラスのパーティでは、クリスマスツリーのデコレーションに挑戦しました。電子黒板に登場したツリーに、自分の好きなオーナメントやリボン、ライトを一つずつ選んで飾ると華やかなツリーになり、最後に好きなプレゼントを一人ずつ選んでツリーの下に置くと、立派なクリスマスツリーが完成しました。どのお友達も、オーナメントを選んでツリーに飾る時には嬉しそうな表情をたくさん見せてくれました。IMG_0044「Fill the Sleigh Game」では、赤色と緑色の2チームに分かれて、それぞれのチームカラーのボールをおたまですくい取りソリまで運んで行くというゲームを楽しみましたが、お母さんと一緒にすくったり自分ですくって運んでみたりとどのお友達もとても上手に取り組むことができました。最後にそれぞれのソリに入ったボールを数える時には、「One, two, three, …」とお母さんや先生と一緒に元気よく数えることができました。

IMG_0041また、クラフトでは、トナカイの写真フレームを作りました。トナカイの顔や目、耳、角、しっぽ、真っ赤なお鼻をお母さんと一緒に貼り合わせてフレームに付けると、大きな目と赤い鼻が可愛らしい「Reindeer」が完成しました。最後に、お母さんと一緒に撮った写真をフレームに貼ると、みんなの笑顔がとても素敵なクリスマスクラフトが完成しました。

 

IMG_0062幼稚園児クラスのパーティでは、「Up On The Housetop」というクリスマスソングを楽しみました。両腕でサンタクロースの大きなお腹を表現したり、両手を高く上げてトナカイの角を表現したりしながらリズムに合わせて元気よく踊っていたみんなです。

IMG_0057電子黒板でのアクティビティでは、クリスマスプレゼントを準備するというゲームに挑戦しました。クマのぬいぐるみやボール、望遠鏡などを一つずつ箱に入れていくのですが、制限時間内に何個のプレゼントを作れるか2チームに分かれて競争しました。おもちゃを上手に素早く箱に入れようと、どちらのチームのお友達も真剣な表情で取り組んでいました。

IMG_0059クリスマスオーナメントを作るクラフトにも挑戦しました。オーナメントの形の「heart 」やオーナメントの絵柄となる「christmas tree」、又、自分のイニシャルの「S」「R」「W」などをみんなで学習してからすべてのパーツを貼り合わせて行きました。最後にフワフワの綿を中に入れると可愛いハートのオーナメントが完成しました。

IMG_0081

トナカイやキャンドル、雪だるま、ベル、クッキー等々、クリスマスのアイテムを当てるゲームでは、先生が「I’m drawing, I’m drawing‥‥」と歌いながらボードに少しずつ描く絵を見て、それが何かわかると素早くベルを押して答えていくのですが、見事正解するとビーンバッグがもらえるので、どちらのチームも集中して取り組んでいました。ゲームの前にみんなで学習した単語を思い出しながら、「Reindeer.」「Candle.」「Snowman.」などを当てることができ、チームのみんなでゲームを楽しむことができました。

 

今年もたくさんのお友達とクリスマスパーティを楽しむことができました!どうもありがとうございましたまた来年、すてきなみんなとお会いできることを楽しみにしています!

Merry Christmas and Happy New Year

プリスクール

IMG_0027 (2)この日のプリスクールは、クリスマスのアクティビティを楽しみました。サンタ、靴下、ジングルベル、星、クリスマスツリー、ケーキ、リースなどクリスマスに関する絵カードを使ったカード取りゲームでは、それぞれの単語をよく覚え、「Where is a snowman?」「Where is a wreath?」などと先生がたずねると、床に広げたたくさんの絵カードの中から雪だるまやリースを見つけてそれぞれのカードを素早くタッチすることができました。いち早くタッチできたお友達は、みんなの前で「Snowman.」「Wreath.」「Candycane.」「Bell.」などと上手に言うこともできました。

インファント、トドラー、キンダーガーテン2

IMG_0004この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、「クリスマス」をテーマにアクティビティに取り組みました。まずは「Christmas Tree」「Santa Claus」「Reindeer」「Stocking」「Wreath」「Present」などの単語を復習し、続いて絵カードを一枚選びました。そのカードを見ながら「Find the same card!」と先生が声を掛けると、教室の壁に貼られた絵カードの中から同じものを探していきました。どのお友達もすぐに見つけることができ、とても上手にその単語を繰り返すことができました。

IMG_0012トドラークラス(2~3歳児と保護者)は、「おもちゃ」をテーマに学習を進めました。人形、ボール、車、電車、ゲームやブロックなど、テキストに登場するおもちゃを床に並べると、「Close your eyes, please!」という先生の掛け声に合わせてみんなが目を閉じました。その間に、先生がおもちゃを一つ取り出してクリスマスの靴下の中に入れると、目を開けたお友達に靴下の中のおもちゃについて「What is it?」とたずねました。そのおもちゃを実際に手で触りながら当てるのですが、おもちゃの形や大きさ、感触を確かめると、「Doll!」「Ball!「Car!」などとどのお友達も自信を持って答えることができました。

IMG_0014年中児クラス、キンダーガ―ン2は、近くにあるものと遠くにあるものの言い方の学習に取り組みました。まずは先生がおもちゃのナイフを机の上に置いて「This is a knife.」と言います。次に教室の少し離れた棚の上におもちゃのフォークを置いて「That is a fork.」と言います。先生の指さす方向をよく見て、近くのものを表現するときには「This is ~.」遠くのものは「That is ~.」であらわすことを理解しました。その後は先生から渡された動物マスコットを教室の好きなところに隠し、それに対して答えるアクティビティに取り組みました。自分の隠したマスコットを先生が見つけると、「That is a duck.」「That is a chicken.」と学習した構文を使いながらうれしそうに答えてくれました。

 

プリスクール

IMG_0011この日のプリスクールは、アルファベット学習に取り組みました。AからZのアルファベット一覧を床に広げ、毛糸でできているアルファベットを一つずつ先生が持ち、手の平に握りしめると、「Which one do you want, right or left?」とみんなに聞きました。先生の右手か左手のどちらかを選ぶと「Here you are.」と言って手渡してくれたアルファベットを見て、床に広げた一覧の中から同じアルファベットを選びその上に置きました。最後に「What is this?」と先生がたずねると、「M!」や「K!」とどのお友達も元気よく答えることができました。

プリスクール、キンダーガーテン3

  1. IMG_0003この日のプリスクールは、おもちゃの片付けをテーマに、電子黒板のアクティビティに取り組みました。部屋のあちこちに電車、飛行機、積み木、ぬいぐるみのくま、ボールなどが落ちて散らかった様子が画面に登場すると、先生が「Can you put away train?」「 Can you put away blocks?」などと質問をしました。先生が伝えるおもちゃの名前をしっかりと聞き取ることができたみんなは、画面の中から電車や積み木などを選びおもちゃ箱へ上手に片付けることができました。

IMG_0005年長児クラス、キンダーガーテン3は、新しいユニット「P laces」の学習に入りました。このユニットでは「Lake」「Beach」「Stream」「Mountains」など休みの時に出掛ける場所を学習します。これらの場所のカードを一人一枚ずつ引いて「Where do you want to go?」という質問に答えて行きますが、自分のカードを確認しながら「I want to go to the beach!」や「I want to go to the lake!」などとしっかりと答えることができていました。又、先生もカードを引くと、そのカードと同じものを持っているお友達に向かって「Me, too!  I want to go to the beach, too」と答えました。先生と同じ場所になったお友達はビーンバッグをもらえるので、みんなドキドキしながら先生とのやりとりを繰り返し行いました。