哺乳類

先日、大哺乳類展3を見に

国立科学博物館に行ってきました。

わけてつなげて大行進 というサブタイトルで

分類(わける)と系統(つなぐ)をテーマに展示されていました。

img022

剥製や骨格標本等、500点以上の標本があり

見応えありました。

17166993179270

象の全身骨格標本

手前がアフリカゾウ 奥がアジアゾウ

 

17160943839810

ツチブタの下顎の骨

雪だるまみたいな歯がおもしろい

これであなたも歯を見ただけで

「これは、ツチブタだ!」とわかります。

そういう場面が今後の人生であるかは・・・。

ナイ ナイ(^^ゞ

 

17166996788664

鯨偶蹄目の標本たくさん。

シカとヤギが仲間なのは、わかるけれど

シカとクジラも同じ仲間だそうです( ..)φメモメモ

上手く撮影できなかったけれど

オスのミナミゾウアザラシが

巨大でびっくりでした(@_@)

 

17166995175712

イッカクの骨格標本

 

17166996088343

カモノハシも哺乳類の仲間。

その口でお乳飲みづらいでしょうに。

と余計な心配をしてみたり(^_^;)

 

楽しく学んできました。

 

大哺乳類展3は、6月16日までやってます。

気になる方はぜひ(^^)/

 

 

哺乳類」への2件のフィードバック

  1. 楽しかったね~それにすごく勉強になりました!
    今後その知識が生かされるかは・・・(笑)
    でもいいもんね、大好きなんだから!
    ぜひ次の特別展も行きましょ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です