Category Archives: 雑学

神武天皇とゼロ戦

初代天皇が
神武天皇だってことぐらい知ってるよね?
多分、数年後には神武天皇陵に訪れる予定です。
九州の高千穂から東征して大和の地に来て即位したのが
紀元前660年元日
これを紀元として皇紀がさだめられました。
そして皇紀2600年(昭和15年)に作られたのがゼロ戦です。

 


餅の形

餅の形に違いがある理由
西は・・・丸もち
東は・・・角もち
なんとなくわかるかな
想像してみよう
合理的なのはどちらかな?

 


ちょっと雑学 NO2

日本で最初に作られたパスタ料理は
つい最近まで、マカロニがパスタとは知りませんでした。フニャー
パスタには、スパゲティー、マカロニ、ペンネ、ニョッキなど、
さまざまな種類がありますよね。
日本で最もポピュラーなのが、ロングパスタの代表であるスパゲティーです。
でも、でも・・・日本におけるパスタの歴史では
ショートパスタのマカロニから始まっているのです。
東京新橋のコックさんがイタリアからマカロニを持ち帰ったのが始まり。
しかもトマトソースをかけたもの。
想像してみてください。
当時は高級料理だったらしい。

昭和40年代からロングパスタが主流になったとのこと。

 


ちょっと雑学 NO1

赤福  食べたい~

先日、船橋の東武デパートで販売してました。
でも、赤福は本場「伊勢」で食べたい。
と言うことで甘い雑学をお届けします
アイスクリームは本当は太りにくい?
私、アイスクリーム大好き人間です
よく、連れ合いに
「カロリー高いから太るよ!」
と注意されますが・・・そんなことは絶対ない、ない、ない!
成分からみると、牛乳、卵、砂糖・・・とカロリーの高いこと
間違いないけど、意外と食べても太らない。
何故?
理由は、その冷たさにある。
約マイナス12度がアイスクリームの食べごろだが、
その位冷たいものを食べると体が体温を戻そうとする。
そのため、アイスクリームのカロリーの一部が冷めたい体を温めるために使われるため、すべてのカロリーが体に吸収されない・・・ってことだな。
ただ、アイスクリームのカロリーは
100gにつき180キロカロリーであり
食べすぎると太ることに違いはない。

 


神宮 遷宮の日

今日は何の日?
神宮式年遷宮の日です
20年に一度、執り行われます。
伊勢神宮=神宮です
では、伊勢神宮はどの神様を祀ってるの?
日本国民の総氏神である天照大御神をお祀りしています。
4年前に行ったきり
さてさて、今年も行きますか
ネコさんも待ってます

 


江戸三十三観音めぐり

さてさて
めっきり涼しくなってきましたね
プラリ江戸の町、いや東京の街を散策してみましょう
江戸三十三観音霊場巡りです


札所 十三番は
護国寺
ここは、尾崎豊の葬儀があったお寺
約4万人の参列者
未だに自殺か、他殺かわからない
あれから21年

 


茶碗一杯分・・・?

毎日、暑い日が続いて
食欲も減退・・・
こんな時はを食べるに限る


さて、お茶碗一杯分のご飯
どのくらいの稲から取れるのか?

1合(150グラム)のお米を炊くと
だいたいお茶碗2杯分になるから
1杯分は75グラム
この75グラムのお米が、米粒にして何粒分かを計算すると・・・

米粒の大小を考えて、平均して
米1000粒で20グラム程度になる

とすれば、75グラムで、3500~4000粒になる計算だ
3500~4000粒のお米はどれ位の稲からとれるか?

稲穂は一つ・・・80粒ぐらい
稲の1株には42本の稲がついている

ということは・・・1株あたり3360粒になる
よって、お茶碗1杯のご飯は
だいたい稲1株分から出来ているというわけです

この秋、稲穂を見たら思い出して下さい
そして、1粒のお米を大切にしよう
芽

 


私の御守り

昔、母からよく言われた言葉
悪いことをすると、必ずバチが当たる
自分は・・・
ちょっと、意味をあたってみました

バチ」は「(ばつ)」という漢字の呉音の読み方で、神仏が下す悪事をこらしめるための報いの意味です。

れでも、罰が当たらないように
お守りを、いっぱい持ってます
(*^。^*)

 


パフェとサンデーの違い

先日、レストランのメニューを変えました。
員同士の話が聞こえてきました。
パフェとサンデーの違いって・・・何?up
・・・・・
お答えしましょう男性その1
まずは、国籍でしょ!
パフェはフランス生まれのお菓子。
サンデーはアメリカ生まれのお菓子。
また、見た目もはっきり違いがあって、
パフェは、背の高い器に、アイスクリームやフルーツ、生クリームなどいろいろ、豪華に飾ったもの・・・
サンデーは、アイスクリームにチョコレートソースなどをかけたシンプルなもの・・・
で、現在、日本では、両者が混同され使われてるということ
では、またお会いしましょう!

 


中国古典 ①

中国講座
の、始まり始まり。
今から、25年前に習ったお話です。
気楽に聞いて下さい。


中国古典を知りたいならば
次の三つの特徴を理解しればいいとのこと・・・

1.経世済民(世を治め民を救う)経済+政治
        政治家の二つの条件 
  ① 無欲速 あせるな
  ② 無見小利 目の前の小さな利益にまどわせられるな


2.応対辞令(国と国との外交交渉、云わば、人間関係←日常生活の対処の仕方・・・言葉使い)


3.修己治人(上に立つものは自分を磨く・・・努力が必要である)おのれをおさめ、ひとをおさめる

次回
リーダーシップについて

 


Next page →
← Previous page