とある小さなレストランでお食事をごちそうになりました。
あまりに美しい盛り付けに思わず写真を撮りました。
家の盛り付けの参考にしようっと‼️
written by ST
とある小さなレストランでお食事をごちそうになりました。
あまりに美しい盛り付けに思わず写真を撮りました。
家の盛り付けの参考にしようっと‼️
written by ST
久しぶりに豚の角煮を作ってみました。我が家には圧力鍋がないので、鍋を保温して調理する方法で時間をかけてつくりました。
煮卵と大根も同じ鍋でとても美味しくできあがりました。
寒くなってくるこの頃、鍋を使う料理が美味しい季節ですね!
written by ST
毎日暑いですが、体調崩したりしてませんか?休息と水分補給を心がけて、猛暑を乗り切りましょう!
今日は東京のマンションの一室を清掃いたしました。
東京アクアティクスセンターの近くだったのですが、天気も良く、空がとても綺麗でした。ここは来年オリンピックの水泳会場になる所です。
かなり完成に近づいているように感じますね。
2020年はすぐそこまで来ているのですねー!
written by ST
暑い毎日で早くも夏バテ気味です。皆さんはいかがお過ごしですか?
美味しいものを食べて夏を乗り切ろう、という事で房総のとある漁港の食堂へ。11時過ぎに着いのですが、すでに6組待ち。席に案内されるまで40分ほど待ちました。席について早速「満腹定食」を頼みました。すごいボリューム!
ほかに、かき揚げなども頼みました。テーブルに運ばれてきたものを見てとても多くて食べきれないと思いましたが、美味しいと食べられるもんですね!全部平らげました。
その後、こんな風情のある温泉へ。
写真は温泉へ通じる所だけですが、この階段を降りた所に温泉が。野趣あふれる温泉でした。
その後ドライブを。この階段を上り…
灯台から素晴らしい景色を眺めて帰りました。
リフレッシュできた一日旅でした!
written by ST
2017年10月に、我が家の鑑賞用のグリーンの鉢に突然キノコが生えていた…とブログで投稿いたしましたが、今回またキノコが…。
モンステラという植物の鉢に1日で生えていました。明らかに2017年のとは違う種類ですね。昨日までなかったので、びっくり‼️
かわいいけどちょっと怖い感じも…?このキノコはなんだ❓
written by ST
今回はキッチン周りの清掃です。
最初はこんな感じでした。
ちょっと古いタイプのシンクでしたが、こまめに掃除していないとこんな感じになりますね。
クリーニング作業後、こうなりました。
食品を扱う場所ですので、綺麗にしておきたいですし、一番汚れやすい場所でもあります。キッチン周りのクリーニングもご相談ください。
written by ST
会津若松へ。鶴ヶ城の夜桜へ。とても美しい!
昼間の桜もいいですが、夜桜も素敵ですね。
さて、翌日猪苗代湖へ。まだ雪の残る磐梯山をバックにとても気持ちの良い空気と景色を楽しみました。
いろんなお店を回って楽しみましたが、ちなみに買った自分たちへのお土産は…
棒たらと納豆!うまいんだな、これが…!
さて、そろそろお腹が空いてきました。
やはり、ここは蕎麦でしょう!というわけでやってきたのは手打ち蕎麦工房 楽人さん。
ここは十割蕎麦なんですね。
天ぷら蕎麦を注文。蕎麦の香りがしっかりして、とても美味しゅうごさいました。
会津地方の旅、とても良かったです!また行きたいですね。
written by ST
大内宿から喜多方へ移動。
まずは喜多方ラーメンを食べて腹ごしらえ…と考え、友人の案内で「ばんない」というお店へ。ところが…
行列の凄さに断念。お隣の「松」というお店へ。
チャーシュー麺をいただきました。醬油味のしっかりした味でチャーシューもとろけるような感じでとても美味しかったです。私たちの2組後のお客様さんのところで「お昼は終了」となっていましたので、危なかったです(笑)
その後、近くの「日中線」というところのしだれ桜並木を散策。今年2回目の花見です。
ここはもともと線路があったようですね。
とても美しい通りでした。あまりに長い道で端まで行くことができませんでした(笑)
次は会津若松に移動です。
written by ST
会津地方へ旅に行ってきました。
まずは南会津へ。日本酒の酒蔵がいくつかあり、お酒はどれも美味しい!
大内宿へ。江戸時代に思いを馳せながら楽しみました。
藁葺き屋根の町並みにタイムスリップしたかのような気持ちになりました。昔の人は武士も町人も大変だったのね…と感じました。
ちょうど1軒の屋根が藁を葺き替え作業中でした。特殊な作業の職人さんが日本全国の藁葺きをするため旅をしている、と言ってました。通常は20年から30年屋根の葺き替えをしなくていいのですが、現代では部屋の中で囲炉裏で生活しないため、10年と葺き替え時期が早くなっている、との事でした。
昔の方々の生活は理にかなっていたのですね。
こんな可愛いハチたちがリンゴの生産を支える助けになっていたのですね。
歴史好き?な学生さんたちが工夫を凝らしたコスチュームを着て踊りを披露していました。
外国から観光に来られていた方も多かったですね。とても楽しかったですし、勉強にもなりました!
次は喜多方、会津若松方面へ!
written by ST
友人に誘われて「むさしの森珈琲」に行ってきました。
ランチを兼ねてスイーツも…となったのですが、無類のパンケーキ好きの私としては、やはりパンケーキもいただきたい!とお腹を空かせて店内へ…。
私はまず、トロトロオムライスのセットをいただきました。ホントにトロトロ、ふわふわでチーズがたっぷりでチーズ好きにはたまらないです。
そして、その後にパンケーキを…。ふわふわすぎて、歯がいらない感じでした!
こんなのもいただきました。フルーツ大好きな女性陣はやはりこういうのがお好きかな〜?
スタッフも爽やか、落ち着いた雰囲気のお店で、まったりとランチとスイーツを味わいました。とても美味しかったです!また来まーす(笑)
written by ST