アーカイブ

そのまま、どうぞ♪

 良いものは、どんどん取り入れていきたい。
見本はそこらじゅうに転がっていますものね。
探究心を持ち続けたい、かねこです。
 さて、「ジュース」のお話です、本日は。
とはいっても、自動販売機でサッと買えるものではなくて、
ちょっとこだわったジュースだったりします。
最近妙に、こう言うのにご縁があったりして・・・。
そう、本日のは、コチラです↓↓↓

~~醸造家のジュース ナイアガラ~~
 先日ご案内した、長野の「信濃ワイン」さんが
作り出す、ジュースになります。
品種?もちろんワイン屋さんですから、「ナイアガラ」となります。
この品種、酸があるので個人的にはジュースにも向くのでは
ないかと、勝手に思っております。
 さて、肝心のお味。
無添加ですので、完全にぶどうのみ。
しかしながら、飲んでみると何とも不思議な事が起こるのです・・・。
フツーなら、葡萄の味!なんて思うのですが、
この甘味のキメの細かさ、まるで「はちみつ」の味わいにそっくり。
でも、葡萄です。
サラッとしているのですが、
なんとも飲んでいて味わいの広がりが大きいですね。
 後で聞いたのですが、このジュース、今をときめく
あのリゾートでも実際に使われているとか、いないとか。
ちょっと高目ですが、是非とも押さえておきたい、そんな味わいの
ジュースでございます。

魅力的な刺激物!

 最近ね、感じるのです。
先を読むことの大切さ。
少しは敏感になった、かねこです。
 先日の事、サンプルが届きました。
いつもお世話になっている、「野菜ソムリエ」の先生ではございませんか。
ウワサには聞いておりましたが、なにやら
自信満々の表情。
そうなんですね、コレが届きました↓↓↓

~~スパイシーハラペニョ味禅~~
 当店でも絶大なる人気を誇る調味料、
それが「味禅」でございます。
発売以来、様々な味わいが発売され、
個人的には辛口なんて好物であったりします。
そんな辛口党のかねこを誘うかのような、
「ハラペーニョ」でございます。
 
 何でも相当にこだわったらしく、国産のハラペーニョだけを
使っているそうな。コレって、相当貴重ですよね。
ハラペーニョ、酢、塩。たったのコレだけ、もちろん
余計なものは足しません。
 見た目にはハラペーニョの粒々がぷかりと浮いております。
さて、肝心のお味ですが・・・、
辛いです、ハイ。
しかしながら、この辛さを包み込むような酢の丸み。
これは・・・、かなりクセになります。
素材としては、何にでも使える。
個人的には、やはり「肉」を連想してしまいました。
ローストしたものにそのままかけてあげる、これだけで
ソースになりますものね。
お手軽なところでは、マヨネーズにあえて、
ディップにしてみました。
これも、バッチリですね!
 早くも販売をさせて頂いております、
辛党の皆様、お待ちしております♪

まさか!?の組み合わせ。

 先日、あまりにたまりすぎた「本」の整理を
行いました。
この中から、どれだけ自分に吸収できたのでしょう(汗)。
常に知識は入れていきたい、かねこです。
ページを開いてないのは、一応有りませんでした!
 
 さて、先日お邪魔させて頂いた展示会でのこと。
歩くこと約5時間。
何としてもヒット商品を見つけなくては・・・。
あまりの多さに、ちょっと困惑してしまいましたが、
そんな中でもコレ!!
コレに妙な胸騒ぎを覚えました。
コチラでございます↓↓↓

~~チーズかりんとう オニオン風味~~
 なに?「かりんとう」にチーズ???
と、最初は本気で疑問に思って、遠くから
眺めておりました。
意を決してお話をお伺いしてみると・・・、
これが「傑作!」ではないですか。
 甘いイメージのあるかりんとう。
それを払拭するためかどうかは分かりませんが、
チーズの風味がしっかりつけられています。
そして、ほんのりと玉ねぎの甘味があるんですね。
もちろん、サクサクの食感は変わりません。
 これ・・・、たまらないほどにワインにマッチングするでは
ありませんか!
勉強不足のため、初めてめぐり合いました。
さて、果たして見事に入荷となりますかどうか・・・。
乞うご期待♪

お待ちかねの、アレ♪

 「料理」は楽しいですよね。
自由な発想が求められます。
残念ながら自由すぎて、同じ味に仕上がらない、かねこです。
オリーブオイルの使いすぎには、ご注意を!
 忘れておりました・・・、そんなわけではないのですよ!
そのオリーブオイル。
いやいや、原料となるものですね。
日本にも素晴らしいオリーブの産地があるのは
ご承知の通りでしょう。
そちらから、出来立てが届いております。
それが、コチラ↓↓↓

~~自家栽培手摘みオリーブ 塩蔵~~
 毎年、コレを一番楽しみにしているのは、
何を隠そう、この私でございます。
コレを食べると、本当に自然の恵みを感じます!
 本年度収穫されたばかりのオリーブ、これを
丹念に選別をして、塩水にさっとつけただけ。
なので塩気の強さは感じません。
口に入れて噛んだときの、
あの何ともいえない香り、そして旨みのジュースが
溢れてくるのです。
 
 やはり、出来たてなので、まずはそのまま
食べて頂きたい、これはかねこの願いです(笑)。
外国のものとは全く違うフレッシュ感、
まさに今しか楽しめませんよ~♪

ヤミツキとは・・・。

  ポッキーとプリッツ。
妙な事で悩んでしまった、かねこです。
う~ん、どちらも捨てがたいですなぁ(笑)。
 さて、最近見つけました♪
これはどちらかと言うと、おつまみ的要素が強いでしょうかね。
しかも、ワインと言うよりはビールとかハイボールとか。
そのタイプに刺激的に!?良く合います。
それが、コチラです↓↓↓

~~塩そら豆 わさび味~~
 まぁ、よくある!?タイプのおつまみでございましょうか。
改めて食べてみると、コレがまぁ「ヤ・ミ・ツ・キ」なんですね。
しかも、あえて「わさび」味で勝負したいと思います。
 サックサクのそら豆が、口に入れた瞬間は
何の反応もしないかのよう。しかしながら
噛んで見ると、一気にわさびの辛さが突き抜けます。
まぁ、罰ゲームではないので激辛ではございませんが、
そら豆のフライ感とあいまって、
なんともいえないんですね。
 コレを食べ、ビールで流し込む。
ひたすらこれの、繰り返し(笑)。
結構なボリュームなので、食べすぎには
注意したいですけどね♪

恐怖ですよ(笑)

 仕方が無いですね。
まずはダメージを抜きましょう。
チャンスはそれから、な、かねこです。
 さて、「お菓子」も食べねばならぬのです、
仕事ですから!
と、先日サンプルを頂戴したものがありまして。
コレ、食べてみるとかなりの恐怖(笑)。
その理由は、後ほどお話しましょうか。
それが、コチラです↓↓↓

~~おおくぼのかりんとう~~
 そう、「かりんとう」なのです。
かねこ?もちろん大好きですよ、実は♪
ところがこれ、イメージするかりんとうとは、
ちょっと違っていません?
特に形とか・・・。
 じつはコレ、宮城では有名なものだそう。
お恥ずかしながら、勉強不足で知りませんでした(汗)。
「ゴマ」と「黒」の2種類。
さて、何が恐怖かと言いますと・・・。
噛んだ瞬間、パリンとした感覚、そう「かわらせんべい」みたいな
イメージ。
そこに、ゴマの風味が広がってほんのり甘い。
となれば、こんなの一袋くらいペロリ!
となるわけですね。
偶然か必然か?
カロリーの表記はございません(笑)。
 油っこさも無く、スムーズに食べれてしまいます。
大容量なのですがね!
早速入荷をいたしました。
果たして、皆様気に入って頂けるのでしょうか・・・♪

どんどん進みます♪

 「手袋」、もう使ってます。
朝の寒さ、辛いけど気分はスキッとする、かねこです。
夜は、早く寝ましょう(笑)。
 さて、そんな寒さに弱いかねこ。
当然夜は、「鍋三昧」の日々を送っております。
これを飽きずに、ひたすら食べる。
食べると言うより、トレーニングみたいなものでしょうか。
「食」を通じ体調をコントロールする、
その一環ですね。
 そんな中ですが、先日手元に届いた
サンプルがありまして。
さっそく試してみました。
それが、コチラです↓↓↓

~~鶏塩鍋の素~~
 はい、鍋つゆでございます。
最近はスーパーさんでも、本当にお手軽に
売ってますものね、便利です!
今回のは他のシリーズは当店でも取り扱いを
させて頂いております、
ちょっとこだわりのメーカー様なんですね。
 開封前、キャップの上から香りをかいでみます。
う~ん、にんにく(笑)。
ところが実際に食べてみると、そんな期待とは裏腹に
実に旨みに溢れています。
化学調味料に頼らない、そんな製品なので、味が
分かり易い、ダイレクトに素材の旨さが伝わってきます。
鶏のエキスが確かに、ふんだんに感じます。
それでも最後には、なぜかさっぱりしているんですね。
もちろん、野菜がたくさん食べれてうまいです。
個人的には、大好物の鶏団子をぷかぷかと浮かべたのですが、
これがまた、たまらんのです♪♪
あれっ?食べすぎ?
と言うくらいまで、お気に入りになってしまいました~(笑)