アーカイブ

興味。

「忘れ物」。
最近増えてきている、かねこです。
慌てて戻るのは・・・、大変ですね(汗)。
 さて、このお仕事をさせて頂いているので、
なにかと「情報」は大切になります。
皆様よりも、そして広い情報を求められるのは必然
となります。
そんな情報を理由に!?
ワインを飲み続けるかねこですが、
最近こんなものを口にしてみました。
それが、コチラです↓↓↓

~~登美の丘 シャルドネ~~
日本のシャルドネになります。
山梨の「登美の丘」。
ここから日本ワインのチャレンジと進化が
常に進行形で発信される、そんな場所です。
以前にも、もちろんお邪魔させて頂いたことがありますが、
素敵な場所です。
 んで、その土地で栽培されたシャルドネ100%なんですね。
正直申しますと、日本のシャルドネで、「うっ!」というモノに
あんまり出くわしたことが無くて・・・(涙)。
半信半疑で、購入。
当然セラーの中で熟成させられるわけも無く、
飲んでしまいました。
 シャルドネは多様性をもった品種。
しかしながらどちらにも変身しやすいんですね。
そして、「酸」が重要になってきます。
今回のは・・・、
香りは驚くほどの強さは、感じません。
口にした瞬間は、「またかぁ~」と一瞬
思いましたが、そこからあふれ出るんですね。
柔らかさを感じる口当たりの良さ、
そして適度な酸とボリューム。
全体的に優しくまとまっている印象を受けます。
ちゃんと存在感を持ち合わせていました。
これなら、満足度は高いでしょう。
プチご褒美的なワインとなりました。

ほんわり甘くて・・・♪

最近、「チラシ」をよく見ます。
ココにもエッセンスがたっぷり。
絶対に逃したくない、かねこです。
 さて、先日ご案内させて頂いた
岩手の「紫波フルーツパーク」さん。
実はコレには、まだ続きがございまして・・・。
まずはコレ、ご覧ください↓↓↓

~~紫波 リースリング・リオン~~
 東北、とりわけ岩手においては
この品種「リースリング・リオン」が隠れた
名作となっております。
 品種改良されて、日本に合うようになっているんですね。
そもそも世界では「リースリング」は
今注目されている品種の一つ。
それが日本流で、どうなっているのでしょうか。
 香りは、やや控えめ。
冷やし気味だったこともあり、そう感じました。
しかしながら、リースリング特有の切れのある
香りは健在ですね。
酸は少し多め、そして少しだけ
甘めの仕上げにしてあります。
これが・・・、ポイントですね。
 このほんわりした甘さが、実に癖になる。
サラダや前菜なんかには、絶好の組み合わせとなりますね。
かねこ的には、これをキンキンに冷やして
柑橘系のドライフルーツとともに、
流し込みたいです(笑)。
 
日本のワイン、実に奥が深くて
楽しいことになってまいりましたね♪

4月は、コレ♪

昨日の電車移動。
プチ旅行のようでした。
知らない土地では、全く無力。
人を頼るしかない、かねこです。
人間って、支えられているのですね(笑)。
 さて、4月。
今月の「オススメワイン」のお話です。
少しずつ、気温が上がってきました。
となると・・・、少し冷たいものを飲む機会も
多くなってきますね。
そんなときには、コレがバッチリなのです↓↓↓

~~シャトーエグイユ トラディション~~
 南フランスのワインになります。
ここの蔵元、何を隠そう・・・、繊細。
この地方なので、基本的な味わいは
濃い目が多いんですよね。
そんな中でも、繊細さがきらっと光る、そんな
仕上がりになっています。
 品種は、ブレンドです。
ステンレスタンクで仕込まれ、実にフルーツ感に
あふれているんです。
たっぷりとした味わいですが、あんまり引っ掛かりが
なく、すっと飲めてしまう、そんな印象。
そして、味の濃さの中にも、
一筋の透明感のようなものが見え隠れしています。
 こういうタイプのワインなので、ぜひとも冷やして
飲んでいただきたい。
普通の赤ワインは冷やすと渋味が浮き出ることが
多いですが、これは全く大丈夫。
それどころかそうしたほうが、
本当のポテンシャルを表現してくれるかのよう。
今月は、コレ、じゃんじゃん飲んじゃいましょう♪

4月は、コレ♪

昨日の電車移動。
プチ旅行のようでした。
知らない土地では、全く無力。
人を頼るしかない、かねこです。
人間って、支えられているのですね(笑)。
 さて、4月。
今月の「オススメワイン」のお話です。
少しずつ、気温が上がってきました。
となると・・・、少し冷たいものを飲む機会も

投稿日: 2015年4月3日 カテゴリー: ワイン

真剣にねっ♪

 病院。
あの待ち時間は、なんとなく
嫌なもの。
そんなときこそ、楽しいことを想像する、かねこです。
 さて、ワインなんですが・・・。
本当に久しぶりでした。
皆様も「シャルドネ」っていう品種、耳にしたことくらいは
あるかもしれません。
個人的には、理由は無いのですが
縁が遠くて・・・(汗)。
先日、とあるワインを頂き、真剣勝負、してみました。
それが、コチラ↓↓↓

~~信濃ワイン シャルドネ・クラシカル~~
 長野県では、今や世界と勝負できる
ワインがたくさん造られています。
その代表品種の1つが、シャルドネ。
せっかくいただいたので、自宅に持ち帰り、
真剣にテイスティングをして見ました。
  少しだけ、冷やし気味の温度から入ったのですが、
香りはよく出ていました。
色合いは、レモンイエローがややしっかり目でしょうか。
口に含んでみると、しっかりした酸がありながらも、
シャルドネ特有のボリューム感も適度にあります。
温度が上がってきても、このスタイルはかわりませんでした。
 そして、この蔵元特有の香りというか、存在感。
うまく表現ができないのですが、蔵の貯蔵庫に入ったときに、
ピン!と感じた、あの香りなんです(笑)。
 普段、個人的にはソーヴィニヨンブランを飲むことが
多いのですが、シャルドネも面白いですね。
その土地によって、全く違う顔を覗かせてくれますね。
コレを飲みながら、今年も長野にお邪魔してみたくなりました♪

個人的に・・・。

 一日の終わり。
リラックスタイムは「オロナミンC」の、かねこです。
ほぼ一気飲みですけど(笑)。
 さて、今日は素敵なワインを見つけましたので、
その話題でも。
個人的に、「ロゼワイン」が大好物なかねこ。
もう飽きるほど、そんなお話はしてきました。
何がいいって、面倒くさくない♪
いつ飲んでも重たくならないですから。
 そんな「かねこのコンセプト」に合致したワイン、
それが、コチラです↓↓↓

~~紫波 メルローロゼ~~
 岩手県のワイナリーさんですね。
品種はもちろん、「メルロー」、地元で収穫されたものを
使っているという、この心意気がたまりません。
 メルロー、やはり日本の土壌に適しているのでしょう、
全国あらゆるところで栽培をされていますね。
当然、いろんなタイプのものに出会うことができます。
 国産の、しかもメルローのロゼ。
この言葉の響きだけでよだれをたらしながら(笑)、試飲して
みたんですね。
色合いは、ロゼとしては濃い目でしょう。
さくらんぼなんかに近い、そんな色合い。
香りのタッチは、最初は?でしたが、
口に含んでみると、何ともジューシーではありませんか。
弾けるような果実の感じが、よく表現されています。
 辛口ですが、しっかりと辛さを感じるのではなく、
香りや口当たりの良さから、それらがうまくバランスを
取ってくれています。
実に軽快、かつ飲み易いロゼですね。
こう言うの、たまりません(笑)。
岩手県、是非とも訪れてみたくなりました~♪

売れる理由。 

久しぶりに食べました。
「ジャムパン」です。
何だか美味しさを感じてしまった、かねこです。
ジャムなんて・・・、何年ぶり?(笑)。
 さて、何事にも「理由」って存在します。
生きる理由、食べる理由、走る理由・・・。
あげたらきりが無いですが、
ワインの世界にもあります。
「売れる理由」ですね。
例えば飲んでみて、「コレはいいねぇ~」って、
いろんな部分があると思うんです。
とりわけ味に関しては、ダイレクトに伝わる部分ですから。
そんな意味で、これはまさにそうなんですね↓↓↓

~~蔵王スター 赤~~
 山形県のワイナリーといえば、やはり
ここは外せませんね。
東北の代表と言っても良いでしょう。
品種は、地元産のべりーAになります。
 山梨などでおなじみの「ベリーA」。
仕立て方によって、本当に同一の品種かと見間違うくらい
様々な顔を見せてくれます。
そんな中でも、特徴はやはりふわっと甘味を感じる香りでしょうか。
これが不思議と、くせになって飲み続けてしまうのですね。
 
 今回のワイン。
もちろんその香り、あります!
そして、もう一つ。
口に含んだときのその「透明感」が素晴らしい。
何の引っ掛かりも無く、スムーズに飲めてしまう。
この品種に逆らわずに造ると、こんなに素直なワインが
できるんだな~っと、感心させられます。
これで、このワイナリーのスタンダードタイプですから、
ポテンシャルは相当なものですね。
 飲んで「ホッとする」ワイン、
こう言うのも良いですよね~、やはり♪

言葉の響きだけで・・・。

  最近、慣れました。
すこしずつ「腹筋」に語りかける、かねこです。
継続、そう継続♪
 さて、ワインをお仕事にしておりますので、
何かと面倒なこだわり、たくさんございます(笑)。
産地、年号、品種、味わい・・・・・・。
仕事ではお客様の好みも考慮しますし、
プライベート用ではその日の気分なんてのもありますし。
そんな中、言葉の響きだけでときめく時、
そんなときもあったりするんですよ。
例えば・・・、「シャンパン」なんて聞いただけで
正座して飲みたくなる、そんな具合。
このワインも、そんな響きに興味を
そそられたワインなんです↓↓↓

~~カラコルセラーノ・ティント~~
 スペインのワインになります。
どこがそそるって??
その品種です。
マニアックな話ですが・・・、
「モナストレル」、「シラー」、「カベルネ」、「プティヴェルドー」。
これだけで秋の大運動会みたいな感じ(笑)。
嫌でもコーフンいたします。
 色合いは、かなり奥深さのありそうな紫色を
しております。
香りは、この色からすると
軽快さが伺えます。
果実の香りが、ハッキリしたタッチで上がっていますね。
 実際に飲んでみると、濃いです。
アルコール度数も、高いです。
ところが、それを嫌味に感じさせないほどの
ブレンドの妙味といいましょうか。
実に上手にまとまっています。
レストランなんかで、こういうワインが
グラスで出てくると、
「このお店、センスいいな~」なんて
思ってしまいます。
 
 久しぶりに満足度の高い、そんなワインです。
チーズとパンでもかじりながら、
じっくり飲みたい、そんな印象を受けました。

自由人。

自分の対応が、自分の首をしめることも、ある。
くれぐれも慎重に進めたい、かねこです。
相手あっての、ものですからね♪
 さて、「自由人」です。
かねこのことではございませんよ(笑)。
いろんな意味合いがあると思います。
今日のワインも、そんな印象を受けたんですね。
それが、コチラです↓↓↓

~~フェドゥーラ・カステル・デル・モンテ・ビアンコ~~
 イタリアは、シチリアのワイン。
まさにかねこの大好きな産地でございます。
品種はブレンドになりまして・・・、
ボンビーノ・ビアンコ」がメインでしょうかね。
お恥ずかしながら、見た事のない品種でございます。
 味わいのタッチは、軽い感じ。
香りは、フルーツ感が前面におしだされて、
いかにもこの色合いと同様に透き通る印象を
与えてくれています。
味わいも、スッとしたタイプで、軽快な
動きが感じ取れます。
このあたりが、自由人たる所以でしょうか。
 こう言うワインをお勧めするときに
お話をさせて頂くのですが・・・。
まずは良く、冷やしてください。
そして、難しいことは考えないでくださいと。
グラスをグルグル回すようなワインでは無いので、
スムーズに飲みたいものですね♪

今月の、メダル♪

 デスクの横には、辛いものだらけ。
スープに何でも入れてしまう、かねこです。
ハバネロ、ラー油、それから・・・♪
 さて。
今月の~、なんて言うにはだいぶ日が過ぎましたが(汗)。
とりあえず、いってみましょうか。
こちらです↓↓↓

~~ラ・マゼル メルロー~~
 フランスは、ローヌ地方のワインです。
この地方と言えば・・シラーとかグルナッシュとかが有名。
それを、あえてメルロー100%であげてくるあたり、
何かの思惑を感じますよね。
なんでもいろんなコンテストでメダルを受賞しているそうで、
それも頼もしい限りです。
香りは、ローヌとして少し控えめでしょうか。
色合いは、少しだけ濃い目のパープル。
そんななことを考えているうちに、
どんどん香りが上ってきますね。
比較的濃い目のワインが多い産地としては、
これはかなりオススメでは無いでしょうか。
実に素直、実に真っ直ぐに飲みやすい印象を
受けます。
今月はコレ、どんどん売ってますよ~!