Grade 8 Class

この日の「小学生クラス」では、缶詰や袋入りのスナック、ペットボトルの飲み物といった食品が登場し、それぞれの「数量」を表す表現を学習しました。

IMG_4469

「How may cans of tomatoes are there?」という質問の意味や表現方法を理解し、「スナックは何袋あるか?」「ペットボトルは何本あるか?」「ピザは何切れあるか?」とたずねる疑問文を作っていきました。

IMG_4470

続いて、「There is one can.」「There are three cans.」と缶詰の数の答え方を理解すると、ピザやスイカ、スナック、水といったその他の数量も正しく答えることができました。

 

Grade 4 Class

小学生クラスに進級してはじめてのレッスンは、文房具や机や椅子といった「学校にあるもの」がテーマでした。

IMG_4391

「pen」「chair」「book」といった既に知っている単語も多く、「What’s this?」「It’s a pen.」といったQ&Aのやりとりをスムーズに行うことができました。

IMG_4393IMG_4402

Grade 3 Class

「年長児クラス」の様子をご紹介いたします

新年度最初のレッスンは、自分自身と自分の友だちを紹介するやりとりから始まりました。テキストには、氏名や年齢、住んでいる都市や国が登場し、それらを聞き取ることに挑戦しました。

IMG_4374

ワークのページでは、「My name is 」に続いて自分の名前を書き入れ、「I live in 」の後に「Chiba, Japan」と書き入れて自己紹介の文章を完成させました。

IMG_4378IMG_4380

又、アルファベット小文字の学習では、「a」から「z」までの空欄部分を埋めていきました。シールに一つずつ書かれた小文字をよく見て、それぞれの空欄部分に貼りました。

IMG_4383

Grade 9 Class

この日の「小学生クラス」では、「所有格」について学習しました。テキストには、「Whose scarf is that?」といった質問に「It’s Anna’s scarf. It’s hers.」と答えるやりとりが登場しました。

IMG_4364 IMG_4365

「my」「your」「her」「his」といった所有者を表す単語に加え、「mine」「yours」「hers」「his」といった「~のもの」という表現も覚え、Q&Aのやりとりやワークシートに取り組みました。

IMG_4366

 

Grade 1 Class

「年少児 月曜日・火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

いよいよ新年度がスタートしました。はじめてのレッスンに少し緊張した様子のみんなです。

IMG_4308IMG_4336

はじめはアルファベットのワークに取り組みました。マーカーを使ってなぞり書きに挑戦したり、アルファベットの音をよく聞いたりと、どのお友達も先生のお話をよく聞き頑張りました。

IMG_4312IMG_4314IMG_4342IMG_4345

はじめて開くテキストでは、色々な国のお友達が自己紹介をしている様子を見てみました。 IMG_4322IMG_4348

アクティビティでは、「色」や「数字」のカードを使い単語の練習に取り組みました。

IMG_4357 IMG_4359IMG_4360

Grade 7 Class

この日の「小学生クラス」では、前年度の学習内容の復習から始まりました。

IMG_4324

復習後の新たな単元では、「be going to ~」のフレーズを使った未来形に取り組みました。テキストには、天気についての会話の中で「How’s the weather going to be?」「It’s going to be cold.」といったやりとりが登場し、これらのフレーズを覚えて “明日以降” の天気を伝えていきました。

IMG_4328

電子黒板に映し出された週間予報を見ながら「It’s going to be sunny and cloudy on Wednesday.」「It’s going to be sunny and humid on Friday.」等と正しく表現していくことができました。

IMG_4334

Grade 6 Class

今年度の最終レッスンとなった「小学生クラス」では、3月17日の「St. Patrick’s Day」にちなんだアクティビティに取り組みました。

IMG_4298

IMG_4299

「St. Patrick’s Day」を象徴するキャラクターの「leprechaun」や「shamrock」、シンボルカラーの「green」などについて動画を観て学んだり、「St. Patrick’s Day」に関する質問に答えるワークシートや関連する単語をさがすワードサーチ等に取り組みました。

IMG_4301 IMG_4305

Grade 3 Class

「年長児 月曜日クラス」の様子をご紹介いたします

今年度最後のレッスンとなったこの日は、自分自身のことについての質問に答えていくことに取り組みました。

IMG_4271

テキストには、「How old are you?」「When is your birthday?」「Where do you live?」「What animal do you like?」「What do you want to be?」といった質問が登場し、これまで学習した表現を思い出しながら答えを書き込みました。IMG_4275

最後に一人ずつ発表し、みんなの ”自己紹介” となりました。

IMG_4284IMG_4289IMG_4291IMG_4293

Grade 5 Class

今年度最後のレッスンとなった「小学生クラス」では、「Let’s find out!!」というワークシートに取り組みました。

IMG_4259

ワークシートに登場した様々な質問は、教室の中から答えを見つけ出すことができるものが多く、壁の装飾や棚に置かれたもの、カレンダー等を注意深く見ながら答えを記入していきました。

IMG_4262

また、自分自身についての質問では、好きな食べ物や自分の持ち物等について答えていきました。

IMG_4265

Grade 1 Class

「年少児 金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

今年度最後のレッスンとなったこの日は、これまで学習したことの復習を行いました。

IMG_4232

「What food do you like?」「Who is in your family?」「How many ~ do you see?」等々、この一年間で取り組んだ質問に答えていきましたが、覚えたことを一生懸命に思い出しながら取り組んでいました。

IMG_4246IMG_4255

正しく答えることができるとシールを一つずつ貼っていき、全部で10枚のシールを集めることができたみんなです。

IMG_4257