Grade 2 Class

「年中児 月曜日・火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

冬休みが明けて、元気な年中児クラスのお友だちが戻って来ました

IMG_2366IMG_2535

「My World」がテーマの新たな単元に入り、街で見かけるいろいろな建物の名まえを学習しました。まずはじめに、テキストに登場する「restaurant」「park」「fire station」「school」「hospital」「police station」「store」「supermarket」をイラストの中から見つけていきました。

IMG_2373IMG_2375

次に、「Where is the park?」といった質問に答えることに挑戦しました。「next to」という表現を覚え、「~のとなりにあります。」と答えていきます。

IMG_2555IMG_2542IMG_2379IMG_2384

最初のうちは難しい様子でしたが、段々と慣れ「It’s next to the supermarket.」や「It’s next to the firestation」などと上手に言えるようになりました。

IMG_2385IMG_2388IMG_2549IMG_2548IMG_2552

Preschool

「プリスクール 火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

久しぶりのレッスンとなった火曜日クラスのお友だちは、この日も元気いっぱいです。

IMG_2409

テキストには、お風呂場や洗面所にあるものがたくさん登場しました。「soap」「towel」「shampoo」「toothbrush」「tooth paste」などなど、一つひとつをテキストの中から見つけました。

IMG_2412IMG_2416

「The Bath Song」の動画にも、シャンプーやせっけん、タオルなどが登場しました。早速「Towel!」「Shampoo!」と大きな声で言っていたお友だちです。

IMG_2420

先生が「Wash my feet!」「Wash my hands!」「Wash my hair!」などと声を掛けると、お人形の手や足、髪の毛を洗ってあげるまねをすることができました。

IMG_2421

又、「Get a tooth brush and tooth paste!」と先生が言うと、歯ブラシと歯磨き粉とってあげ、「Brush my teeth!」の掛け声では、お人形の歯磨きをしてあげました。

IMG_2429IMG_2431

教室の壁に貼られた「snowflake」の “counting” では、「Let’s count big snowflakes!」という先生の掛け声に合わせて大きい「snowflake」の数をかぞえました。

IMG_2433

その後の「snowball」作りでは、新聞紙をギュッと丸めてたくさん作りました。

IMG_2444IMG_2450

たくさんの「snowball」ができると、その上に寝転んだり、ジャンプしたりと、どのお友だちもとても嬉しそうに「snowball」と遊びました。

IMG_2459IMG_2465

続いて白い袋にすべての「snowball」を詰めると「big snowball」が2つできました。それを重ねて、”face parts” をつけて、ボタンをつけて、帽子をのせて、マフラーを巻いてあげると、可愛い「Snowman」の完成です

IMG_2470IMG_2476IMG_2480IMG_2483

午後は「Winter Hokey Pokey」に合わせて体を動かすことを楽しんでから、動物とアルファベットをテーマにアクティビティに取り組みました。

IMG_2491

箱の中からおもちゃの動物を一つ取り出すと、その動物の名前の頭文字のアルファベットカードの上に置いていきました。「snake」を「S」の上に置いたり、「horse」を「H」の上に置いたりすると、その後はそれぞれの動物の動きを真似して席まで戻りました。

IMG_2506IMG_2509IMG_2518

最後は、「Simon Says」の歌に合わせてカエルのようにジャンプをしたり牛の鳴きまねをしたりして元気よく楽しみました。

IMG_2523IMG_2531

Grade 5 class

この日の「小学生クラス」では、「一日のルーティンワーク」がテーマでした。

IMG_2390

テキストには、「morning」「afternoon」「evening」それぞれでのルーティンワークが登場し、「What do you do in the morning?」といった質問に答えることに挑戦しました。

IMG_2391

色々な絵カードの中から毎朝することを選び、「I wash my face.」や「I eat breakfast.」などと答えることができました。

IMG_2395

Grade 3 Class

「年長児クラス」の様子をご紹介いたします

冬休み明けのレッスンのこの日は、どのお友だちも元気な笑顔を見せてくれました

IMG_2338

テキストには、「What a big dog!」といった感嘆文が登場しました。「なんて大きな犬なんだ!」と感動したり驚いたりする気持ちを表す文章だということを学習し、様々な感嘆文に挑戦しました。

IMG_2336

「What a long dog!」「What a pretty dog!」「What a little dog!」のように、胴体が長い犬や可愛い犬、小さい犬のイラストを見ながらみんなでそれぞれを表現していきました。

IMG_2349IMG_2353

又、テキストのアクティビティでは、”モンスター” の絵を自由に描き、「My Monster」について一人ずつ披露しました。

IMG_2358IMG_2359

それぞれの怖いモンスターや大きいモンスターや可愛いモンスターを見たみんなは、「What a scary monster!」「What a big monster!」「What a pretty monster!」と言っていました。
IMG_2361IMG_2363IMG_2365

Preschool

「プリスクール 金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

冬休みが明け、元気いっぱいのお友だちが戻ってきました!久しぶりのお友だちとの再会は少し照れくさい様子です

IMG_2256

新しいウォーミングアップソングは、「Head Shoulders Knees and Toes 」です。ゆっくりなリズムから段々とスピードが上がり、遅れないようにと一生懸命に体を動かしました。

IMG_2263IMG_2270

「Happy New Year!」の歌や「Snowman」のストーリーを楽しみました。

IMG_2279

その後は、「Snowman」作りに挑戦です。新聞紙を丸めて「snowball」をたくさん作ると、ごろごろと転がったり、snowball を投げたり、みんな大はしゃぎでした。

IMG_2301IMG_2286

たくさん遊んだ後は、袋詰めです。「big snowball」を3つ作って重ねると、3段の雪だるまが登場です。「face parts」や「hat」「scarf」を飾り付けると、素敵な「Snowman」になりました⛄

IMG_2304IMG_2307IMG_2317

新しい単元のテキスト学習では、お風呂場や洗面所にあるアイテムがたくさん登場しました。「shampoo」「towel」「tooth brush」「tooth paste」「toilet」「toilet paper」等々、上手に言うことができていました。

IMG_2323IMG_2331

午後のレッスンは、「Animals」がテーマでした。ブロックと同じ色の動物を見つけて並べてみました。「Can you find any yellow animals?」などと先生がたずねると「I found a dinosaur!」とすぐに見つけると、「I found a purple frog!」「That’s an orange insect!」などと次々に色分けをしていくことができました。

IMG_2333IMG_2335

Grade 6 Class

今年最初のレッスンとなった「小学生クラス」では、「New Year’s Resolutions」について考えました。今年の目標をたてると共に、去年を振り返り一番の思い出を書き出しました。

IMG_2245

その後は、「過去形」をテーマにレッスンを進めました。過去一週間の天気をたずねたり答えたりするやりとりを行いましたが、「How was the weather on Monday?」「It was sunny.」のように「was」を使って表現することをスムーズに行うことができていました。

IMG_2246IMG_2250

Grade 6 Class

今年最後のレッスンとなった「小学生クラス」では、クリスマスアクティビティの中でもオーナメント作りを特に楽しみましたクラフトが大好きなお友だちは、工夫しながら素敵なリースのオーナメントを完成させました

IMG_2215IMG_2217IMG_2218IMG_2222IMG_2231IMG_2234IMG_2241IMG_2242

Grade 1 Class

「年少児クラス」のクリスマスパーティの様子をご紹介いたします

IMG_2102

クラフトやゲームなど、クリスマスのアクティビティに一生懸命取り組む年少児クラスのみんなです。チーム対抗戦で取り組んだクリスマスキャラクターを当てるゲームでは、一つひとつの名まえをよく覚え、相手チームに負けないよう一生懸命にキャラクターの名まえを答えていました

IMG_2105IMG_2118IMG_2164IMG_2169IMG_2176IMG_2130IMG_2121IMG_2140IMG_2145IMG_2151IMG_2154IMG_2156IMG_2189IMG_2190IMG_2199IMG_2203

Preschool

「プリスクール 火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

今年最後のレッスンはクリスマスパーティです

IMG_1940

「Go, Santa Go!」に合わせてサンタクロースやトナカイになりきって踊り、

IMG_1949

クリスマスツリーの飾りを仕上げ、

IMG_1950

クリスマスカラーのボール集めをし、

IMG_1963IMG_1959

「Freeze Dance Song」で “dance” と “stop” を楽しみ、

IMG_1978IMG_1983

「Where Are You, Santa?」の動画を観ながらサンタクロースを探し、

IMG_1990IMG_1992

「Christmas Craft」ではツリー作りに取り組み、

IMG_2000IMG_2015IMG_2018IMG_1996

すっかりお気に入りになった「The Gingerbread Cookie Dance」では元気に踊り、

IMG_2024IMG_2022

「Stack The Present」ではプレゼントの箱を倒れないように慎重に積み重ね、

IMG_2034IMG_2044

最後は、「Throwing Balls」でクリスマスカラーのボール入れを楽しみました

IMG_2047IMG_2049