Grade 1 Class

「年少児 木曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、先週学習した食べ物などのアイテムを使いお店屋さんごっこを楽しみました。

IMG_3944

お客さん役になったお友だちが「May I have a banana, please?」と欲しいものを丁寧に伝えると、店員さん役の先生が「Here you are.」と言ってバナナを渡してくれました。その他にも、「towel」「umbrella」「soap」「toothbrush」といった先週覚えたアイテムの名まえをしっかりと伝え、上手に買い物をすることができました。

IMG_3950IMG_3961IMG_3984

又、テキストには、フォニックスの問題が登場しました。「cat」「bed」「pig」といった3文字単語の真ん中の一文字が空欄になっており、先生が伝える音を聞き取りながらあてはまる文字を考えていきました。

IMG_4014IMG_4002

Grade 2 Class

「年中児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、教室や身の回りにあるものの名まえを覚えて、「自分の物」を伝える表現を学習しました。

IMG_3911

「bag」「notebook」「pencil」「book」等々、既習の単語も登場し発語練習をスムーズに行うことができたみんなです。

IMG_3912

「yellow bag」や「red notebook」など、それぞれのアイテムの色を一緒に伝えることで「自分のかばん」や「自分のノート」をみんなに伝えられることを理解し、「The yellow bag is mine!」「The red bag is mine!」と表現していきました。

IMG_3918IMG_3924IMG_3933

Grade 3 Class

「年長児 火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「職業」がテーマでした。「cook」「teacher」「dentist」「florist」等々、既習の職業も登場し、「He is a scientist.」「She is a nurse.」といった表現をスムーズに行うことができていました。

IMG_3895IMG_3896IMG_3900

「What do you want to be in the future?」という先生からの質問には、大人になったらなりたい職業を考え、「I want to be a pop star.」「I want to be a kindergarten teacher.」等と答えていました。IMG_3903IMG_3909IMG_3910

Grade 3 Class

「年長児 月曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「月」と「日にち」がテーマでした。毎回のレッスンでカレンダーチェックをするみんなは、「month」も「date」もよく理解していますが、改めて「January」から「December」までを確認し、日にちを伝える時に使う「序数」を復習しました。

IMG_3865IMG_3871IMG_3874

アクティビティでは、ペアになったお友だちの誕生日を質問したり、「My birthday is May 6th.」のように自分の誕生日を伝えたりしました。

IMG_3883IMG_3887

 

Grade 1 Class

「年少児 金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、先週学習した食べ物などのアイテムを使いお店屋さんごっこを楽しみました。

IMG_3839

お客さん役になったお友だちが「May I have a banana, please?」と欲しいものを丁寧に伝えると、店員さん役の先生が「Here you are.」と言ってバナナを渡してくれました。その他にも、「towel」「umbrella」「soap」「toothbrush」といった先週覚えたアイテムの名まえをしっかりと伝え、上手に買い物をすることができました。

IMG_3842IMG_3848

又、テキストには、フォニックスの問題が登場しました。「cat」「bed」「pig」といった3文字単語の真ん中の一文字が空欄になっており、先生が伝える音を聞き取りながらあてはまる文字を考えていきました。

IMG_3851IMG_3854IMG_3858IMG_3860

Grade 1 Class

「年少児 木曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「食べ物」等の単語を学習しました。テキストには、スーパーの様子が描かれたページが登場し、その中から様々な食べ物やアイテムを探しました。

IMG_3766

「banana」「orange」「strawberry」など、みんながよく知っている食べ物は「What’s this?」という先生の質問に素早く答えることができ、テキストの中からも素早く見つけることができました。

IMG_3767IMG_3769

又、「toothbrush」「towel」「soap」などの新出単語は、ページの中からそれぞれのアイテムをみつけると、「Toothbrush!」「Towel!」のように先生の後に続いて元気よく発語練習をすることができました。

IMG_3779IMG_3784

アクティビティでは、引いたカードに描かれたアイテムの名まえを言い、同じもの見つけて取ってくることに挑戦しました。

IMG_3796IMG_3801IMG_3807

Grade 2 Class

「年中児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「年齢」をたずねたり答えたりするやりとりを行いました。「30」「40」「50」などの大きな数を練習し、「I’m forty years old.」「I’m fifty years old.」などと実際の年齢とは異なる表現にも挑戦しました。

IMG_3743IMG_3746

アクティビティでは、「13」と「30」、「14」と「40」のように、間違えやすい発音の2つの数字を正しく読むことに挑戦しました。最初はあまり自信がなかったみんなですが、繰り返し発語練習に取り組むと、「fifteen」と「fifty」などを正しく読むことができるようになりました。

IMG_3753IMG_3760IMG_3758

Grade 3 Class

「年長児 火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「月」と「日にち」がテーマでした。毎回のレッスンでカレンダーチェックをするみんなは、「month」も「date」もよく理解していますが、改めて「January」から「December」までを確認し、日にちを伝える時に使う「序数」を復習しました。

IMG_3717IMG_3718IMG_3732

アクティビティでは、ペアになったお友だちの誕生日を質問したり、「My birthday is May 6th.」のように自分の誕生日を伝えたりしました。

IMG_3723IMG_3726

Grade 1 Class

「年少児 金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「食べ物」等の単語を学習しました。テキストには、スーパーの様子が描かれたページが登場し、その中から様々な食べ物やアイテムを探しました。

IMG_3698

「banana」「orange」「strawberry」など、みんながよく知っている食べ物は「What’s this?」という先生の質問に素早く答えることができ、テキストの中から素早く見つけることができました。

IMG_3700

又、「toothbrush」「towel」「soap」などの新出単語は、ページの中からそれぞれのアイテムをみつけると、「Toothbrush!」「Towel!」のように先生の後に続いて元気よく発語練習をすることができました。

IMG_3701IMG_3702IMG_3707IMG_3714

Grade 8 Class

この日の「小学生クラス」は、「~したことがあります。」「~したことがありません。」というこれまでの経験を伝える表現を学習しました。

IMG_3697

ワークシートに登場するイラストに合わせて「I have eaten pizza.」や「I have never studied Chinese.」といった文章を作ったり、単語のカードを組み合わせて文章を作ったりと、「現在完了形」の文の構造を覚え、自分自身の経験について様々に伝えることができました。

IMG_3695IMG_3693