駐車場の土間抜き-2-

駐車場のコンクリートのお話。の、その2

コンクリートの間に、レンガのラインを作ります。
レンガも今やいろ~~んな種類がありますが、

駐車場のラインや、床面に敷き詰めるなら、
「敷きレンガ」を使います。
「積みレンガ」とは、仕様が違います。
って、比べればわかるけど、
単体で見るとわかりにくいかも(;へ:)
レンガのラインは、
どちらかと言うと洋風な建物に合います。
が。
最近は、白・黒のレンガもあったりしますので、

色を選べば、和風やシンプルモダンな建物にもGOOD!
きちんと並んで、きれいに見える!
って言うのは、きっちりさんには、いいかもしれません^^v
工程としましては、コンクリートを打つ前に、
レンガを並べ固定します。

なので。
「後から、自分で入れるから、その分あけといて!」
と、なると、ちょっと無理があると思います。
っつーか、結構大変(T△T)
コンクリートとレンガに隙間が出来るので、
雑草が生えて来る~。
しかも、下が固定されないとガタガタになったり。
ホームセンターにあるレンガは、大きさが合わなかったり。
「きちんとやれば、きちんときれい♪」
まっすぐのラインを入れるなら、
まっすぐのレンガがお薦めです^^v
職人さん達も、ある意味まっすぐな人たちだから(゚m゚*)プッ

駐車場の土間抜き-2-」への4件のフィードバック

  1. angeさん、人が歩く場所は砂決めでいいのかなぁ?
    それとも、空練り?
    駐車場はクラック防止為に目地にレンガにしようかなって思ってます

  2. レンガ敷くのもオサレ~(´□`*)
    うち、実家がバリバリの農家なので、
    洋風な家と庭に憧れます♪

  3. ホームセンターのレンガは
    大きさが合わない!!
    ギョギョ知らなかった~

  4. バスケランナーさん
    人が歩く場所は、またまた工程が違うのですが^^;
    んじゃ、これもQ&Aで♪
    レンガ目地もいいですね~
    づみんさん
    洋風な家!私も!
    大きい犬が走り回り、
    青い芝が一面にあり、パラソルの下でお昼寝…
    って。無理。
    手入れが大変^^;
    ひっきーさん
    あ!ホームセンターでもいい物もあります^^;
    ただ、ちゃんと選ばないと、後が大変!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です