元禄の大地震


先日のハイキングで太東漁港を通過した際
ハイキングルックな奇妙な親子に、駐車場の管理人さんが声をかけてくださいました。
あの展望台は急な傾斜があるからロープをつかんでゆっくり降りてくるといいよ、って。
そして、先日の東北関東大震災の時津波がきて
海岸の駐車場のトイレは膝の高さまで浸水したとのこと。
その線が壁にくっきりと残っていました。
さらに、元禄の大地震(1703年12月31日)の再来想定津波高という看板が
海岸のそばの駐車場にあるのですが
それと同じ高さまで津波がきたということでした。
身長155cmの私の肩くらい。
ってことはもし海岸付近に居たら飲み込まれていた可能性大!!
普段はその看板を見てもあまり深く考えませんでしたが
再来の可能性がある、十分注意して!って教えてくれてたんですよね。
今は防災無線で呼びかけが出来て
海岸付近には近寄らない、高台に非難するって伝達できるけど
300年前はそんな術も無く、白子町では1000人、長生村では900人を超える被害があったのだそうです。
(私の住んでいる地区の隣町です)
今回の震災がなかったら気づけなかったのですが
昔の人はちゃんと後世に受け継がれるように津波があったということを記しているのです。
慰霊碑・墓石が各地にあります。
白子神社、三合寺にあるときいたので行ってみたいと思います。
【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆

“元禄の大地震” への4件のフィードバック

  1. 実は古くからある港町には大概「過去に有った津波高さ表示」があります。
    見つけると結構驚き高さだったりします。
    千葉には元禄の他にも818年(弘仁9年)~1970年(昭和45年)までに36回あったとされています。
    あまり知られていませんが先日の地震の前
    関東大震災(大正12年)でも9mの津波が来ています。 被害の詳細は火災震災の被害の方がインパクトが大きく残っていません。
    実は少し大きな地震が有る度、津波の被害を出している地域です。
    って言ってる間にも地震・・・

  2. パパンガさん。
    関東大震災の時の津波、聞いたことあります。
    確かに祖父も、津波を経験したことがあるのだとか。
    頻繁に起こっていたのに
    実際に経験しないと気付けないなんて・・・〇| ̄|_
    ハンセイ・・・
    あ、やっぱりさっきの地震ですよね!?
    私の立ち眩みじゃなかった☆

  3. パパンガさんのコメントにもあるように千葉ってやっぱり
    海にかこまれているので…津波による被害当然なんですよね。
    昨日からの余震もまた不安になってしまうこの頃。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です