女性の方参加してください!

和の食千両さんでは月1で独身男女の食事会を開催しています☆
次回は9/29(土)18:00~です!
会食をしながら気兼ねなく語らい、友人の和を広げることを目的とした会です。
現在女性の参加が少ないので是非この機会にご参加ください!!

お店の雰囲気もお料理も味わえますし、
私の大好きな大将、女将の人柄もわかっていただけると思います+゚*。:゚+( ノ∀`)ポッ.+゚*。:゚+
ご参加されたい方は気軽にオーナーへメッセージにどうぞ!

【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆
アメブロもやってるよ☆
(お願い)
励みになりますので人気ブログランキングへをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
「中小企業の味方です。千葉市花見川区の税理士阿部尚武税理士事務所」

ブログ村☆

ブログ村なう♪

【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆
アメブロもやってるよ☆
(お願い)
励みになりますので人気ブログランキングへをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
「中小企業の味方です。千葉市花見川区の税理士阿部尚武税理士事務所」

芸術の秋☆2

ふるさと広場の次は美術館へ♪
「メタル・アート・ミュージアム・光の谷」
金工の名品が展示されているとのこと。
金属工・・・
メタル・アート・・・
メタル・・・
「メタル」の部分にしか反応してない自分がいましたが(-ω-。`)
初☆金工芸術にふれてみることに。
駐車場ではバイクの部品でできた(?)オブジェが出迎えてくれます。

入り口にも素敵なオブジェが☆
主に佐倉市からの著名な芸術家である
「香取秀真カトリホツマ」と「津田信夫ツダシノブ
この二人の作品が展示されていました。
二人は同じ鋳金の道にすすんだものの、
作風や主義主張相容れず
両者とも工芸界全体の中での実力者がために別々のグループを結成して
互いに反目し合い終生和解できなかったのだそうです。
それぞれの作品を拝見しましたが、
どちらも素晴らしい部分があって
お互いが技術を認め合えたら
もっと違った新しい作品ができていたのかもしれないですね。
身近な人間関係でもそう言える部分があるので感慨深かったです。
その他に浜田 周さん〔金属(鉄、銅、真鍮、アルミニウム、ステンレス)を用いて、
主に人間の形を表現した作品を製作している〕の作品展もあり
ご本人さんもいらしたのでまったく金工の知識のない私は
「型があるみたいに定規で測ったような正確さがあるんですけど
実際に定規をつかっているんですかっ!?」
なんて基本的なことをきいてみました(笑)
型は使用せず、たまに測らないと金属がつながらないところだけ測るのだそうです。
ひーハズカシ(〃ω〃)
でも聞かぬは一生の恥ですから☆
そそくさと美術館を後にし、次の目的地へ!(笑)
つづく

【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆
アメブロもやってるよ☆
(お願い)
励みになりますので人気ブログランキングへをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
「中小企業の味方です。千葉市花見川区の税理士阿部尚武税理士事務所」

芸術の秋☆

先週末はふらっと佐倉へ行ってまいりました。
高速使えばすぐですが、
時間があったので下道を使ってのんびりと向かいました。
行き先は・・・!?

ふるさと広場♪
なんでここに風車!?
オランダと交流あったの??
と私も疑問を持った一人なのですが、
江戸時代に長崎から広まった蘭学は
なんと佐倉でもさかんだったそうで
当時、「西の長崎、東の佐倉」といわれたほどなんだとか(*゚Д゚*)
佐倉藩の蘭医学は全国に知られ、各地から医学生が訪れ
(佐倉藩で蘭学を修め、江戸で学問を広めた人物は木村軍太郎という方だそうです)
現在、この歴史的な交流から佐倉日蘭協会が設立され、文化交流が続いているそうです。
そんな日蘭親善のシンボルとして建設された風車「リーフデ」。
到着した時は
風があまりふいてなくて羽がまわっていませんでしたが、
帰る頃にはかなりの勢いでまわっていました。
少しの風では風車は動かないんですね。
一定の安定した風があること、
まわりに山や建物などがないことが継続的に動くポイントで
日本では風力発電は難しいということを知りました。

羽根が風により回転すると、
この力を歯車と主軸により伝え、それぞれの風車の用途に応じて組み込まれた
水車や石臼、のこぎりなどの動力として活用できるのだそうです。

二階は風車の種類や風景写真が展示されていました。
つづく

【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆
アメブロもやってるよ☆
(お願い)
励みになりますので人気ブログランキングへをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
「中小企業の味方です。千葉市花見川区の税理士阿部尚武税理士事務所」

ごはん食べましてん

雨が降ったりやんだり不安定なお天気ですね~
そんな中、敬老の日にDining Bar RAGTIMEでランチしました♪

混み合っていて15分程待ちましたが、
なんと部原の海が見渡せるテラス席に座れました~ヾ(*´∀`)ノイエーイ
注文も済んで、もうすぐお料理が運ばれて来るかな~という頃。
慌てた様子で店員さんが
「雨が降りそうなので、急いで中にお入りください!」
と声をかけてくださいました(涙)
すぐに中に入り、外の様子を少し見ながら
確かに黒い雲があるけどー
えー
まだ大丈夫じゃん??
と思っていたら・・・
どっしゃーーーーーー!!!!
バケツをひっくり返したような雨が降ってきて
確かに料理も人もずぶ濡れになるところだったわと
店員さんの判断に感心してしまいました~

無事だったピザ。
パスタは腹ペコすぎてフライングして撮り損ねました(笑)


15分程で雨はやみましたが、
さっきまでの晴天とはうってかわってどんよりした空。
濡れたウッドデッキ。
まぁでも少しでもテラス席を味わえたので満足満足☆
また行きたいです♪

【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆
アメブロもやってるよ☆
(お願い)
励みになりますので人気ブログランキングへをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
「中小企業の味方です。千葉市花見川区の税理士阿部尚武税理士事務所」

大漁祭り行って来た♪

先週末は勝浦の大漁祭りに行って来ました☆
今までにたまたま何度か通りかかったことはありましたが、
まじまじと見たのは初めて。
神輿は七区中六区(松部区は合同式典に参加しないのだそうです)が港付近に集合しました。

2日目の午後からの勝浦市秋季合同祭典式典の様子。
各区で神輿と唄の披露が行われました。

墨名区の「総担ぎ」(神輿大中小六基全てを横に並べていっせいに担ぐ)や
串浜区の「胎内くぐり」(神輿の下を3回くぐることで、
家内安全・五穀豊穣・浜大漁が叶えられるとされている伝統の行事)
を生で見られて興奮しました~!!

あ、画像はうまく撮れなかったのでその日の様子だけです(汗)
浜勝浦区の「明神様の大神輿」と呼ばれる昭和中期頃まで使用されていた
勝浦地区では最も大きい大神輿も出ていました。
暑い中、雨も降る中 声を出し、汗を流しながら
重たい神輿を担ぐ男性・女性はかっこよかったです。
起源は江戸時代中期頃からの伝統的なお祭りなのだそうで
これからも勝浦の伝統的な1年の行事の一つとして
継承されていくことを祈っています☆

【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆
アメブロもやってるよ☆
(お願い)
励みになりますので人気ブログランキングへをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
「中小企業の味方です。千葉市花見川区の税理士阿部尚武税理士事務所」

大人の休日4「銚子プチ旅」

空の高さや虫の鳴き声から秋を感じる今日この頃・・・
まだまだ昼間は暑いのですが、そろそろ夏も終わりですね~
先週末はそんな夏の終わりを満喫すべく「銚子プチ旅」に行ってまいりました☆

↑ドライブ中に車窓よりお友達が撮影してくれました。
幕張から高速を使い約2時間程で目的地に到着!
まずは腹ごしらえ!でしょヾ(-`ω´-o)ゝ
フレンチのお店Le Coeur(ル・クール)。


ランチはリーズナブルにおいしいフレンチが楽しめます(´ω`*)
お腹が満たされたら・・・
お次は犬吠岬マリンパークへ!
到着してすぐに運よくイルカショーの時間☆

イルカの他にペンギンやゴマフアザラシもいました♪


水族館もあるよ☆
あまり名前を憶える気がないのですが
ネーミングにくいついた「オジサン」と砂底からにょきっと顔を出した「ガーデンイール」が印象的でした(笑)
マリンパークを堪能した後は近くの犬吠岬灯台へ!
エレベーターはなく、99段の狭いらせん階段を昇りました。
昇りきった後はこんな景色のご褒美が待っています(*゚Д゚*)

しっかし暑い!!
あまりの暑さに灯台資料館で涼んでから
(私の中ではメインだった笑)ハーブガーデン「ポケット」へ♪
癒されます。



ラベンダーコーヒーとブルーベリーのケーキ!
どちらも癒しアロマなコーヒーとラベンダー。
意外にも合うんですね~
かわいい植物の苗や鉢たちと別れを惜しみつつ次の行き先へ☆(-ω-。`)


地球が丸く見える丘展望台。
展望台へ向かう途中の道では秋桜がたくさん咲いていました。

北は鹿島灘から筑波山を望み、東と南は一望千里に太平洋の大海原を、
西は屏風ケ浦から九十九里浜まで見渡せる360度の大パノラマ!
だけあってよい眺めでした~(´▽`)
ここで銚子とお別れ。
そこから白子へ向かうともうとっぷり陽も暮れていて・・・
中里海岸で満天の星空の下、
今日のメインの花火☆をしました。

うまく撮れなくてアップしてないけど、いろんな種類があって盛り上がりました♪
最後にみんなで夕飯。

上総一ノ宮にある「スーパーキッチンかさや」の一番人気のチキンカツ。
これ、この画像だと伝わらないと思いますが・・・
量が半端ないんです!!!
味噌汁のお碗はフツーサイズ。
これでご飯1/2なんですって!!
わかります??
盛りだくさんのスケジュールで夏を満喫♪
心も身体も満たされました~!
楽しい大人の休日でした(*´∀`)σ)))))*3゚)

【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆
アメブロもやってるよ☆
(お願い)
励みになりますので人気ブログランキングへをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
「中小企業の味方です。千葉市花見川区の税理士阿部尚武税理士事務所」

ツタンカーメン展行って来たよ☆

昨日、念願のツタンカーメン展に行ってまいりました!!!
・・・ことの始まりは
「ツタンカーメン展に行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい((o(;△;)o)) 」
という私のツィートを見たこの夫婦の奥様からの返信
「同意。。」から(笑)
みきちんありがとうねpinkheart
ここでランチした後、14:30頃のんびり開場へ向かったら普通に整理券配っていて1時間待ち(××)
(皆様、先に整理券もらってから時間つぶしましょう☆)
お土産屋さんをふらっとまわってからいざ入場!
中にはたくさんの目を見張る展示品がありました。
3300年前のものがこんなに綺麗に残っているのも感動なのですが、
精巧な造りにも驚かされました。
だってこの時代、日本では縄文時代なんですよ~!!!
細かい模様や色彩、黒曜石・瀝青・ラピスラズリ・トルコ石などの石が埋め込まれていたり
あまりの美しさに吸い込まれました!


一番美しい!と感じたのは「チュウヤ(ツタンカーメンの曾祖母)の人型棺」
まぶしいほどの金色で、ミイラを守護する神々の像や呪文が刻まれているんです。
細かい文字や模様に見とれてなかなかその場を離れられませんでした・・・
ツタンカーメンの胸飾りも細かい細工が施されていて、美しくて見入ってしまいました。
あ、あと折りたたみイスの模型もあったんです!かわいい花柄の☆
あれ売ってたら欲しい♪
ツタンカーメンの父母や兄弟、
生い立ちや亡くなった原因はいろいろな説があって推測でしかないのですが
どれもドラマティック!
一人の人物のストーリーってどんな人でもドラマティックなんですけど。
客観的にしか見れないので本人はどんな思いでいたのか知りたいですね(*´ェ`*)
・・・今、記事を作成しながら気持ちが上野に飛んでました(笑)
ゆっくり観賞したいのに人の波に押されたり動けなかったり・・・
午前中は比較的すいてるようなので次回は狙って行きます!
あ~
余韻に浸っちゃってます(笑)
あわわ仕事仕事!!

【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆
アメブロもやってるよ☆
(お願い)
励みになりますので人気ブログランキングへをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
「中小企業の味方です。千葉市花見川区の税理士阿部尚武税理士事務所」

上野です☆

なんで上野?
それは明日アップします☆

つばめグリル。
メインイベントの前の腹ごしらえです(笑)

【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆
アメブロもやってるよ☆
(お願い)
励みになりますので人気ブログランキングへをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
「中小企業の味方です。千葉市花見川区の税理士阿部尚武税理士事務所」

ハーブ植えたいんです

突然ですが・・・
今すごくハーブを庭に植えたいんです!!!
「近い未来の夢」ですが・・・
イメージはこんな感じ。



食卓に飾ったり、香りを楽しんだり、お料理に使ったり・・・
考えるだけで楽しくなっちゃう♪
金木犀や山椒なんかあるといいな~
それととなりにかわいいお花も植えちゃって・・・むふふ←妄想中

植物って心を穏やかにしてくれるし、元気もくれるんですよね☆
すぐには庭に植えられないから・・・
鉢植えからトライしてます♪
すくすく育ってくれると愛おしくて愛おしくて♪♪♪

自宅の子供たち↑
さっそくアイスクリームにミント、
オムライスにイタリアンバジルを添えましたヽ(●´ω`●)ノ
見た目もグンと違います。
早く夢が叶うといいな+゜*。:゜+(人*´∀`)
叶ったらまたアップします☆

【たえこ@阿部税理士】
たえちゃんツイッターしてます☆
たえちゃんサブブログやってます☆
アメブロもやってるよ☆
(お願い)
励みになりますので人気ブログランキングへをクリックしていただけると幸いです。
人気ブログランキングのページへ行きますと当ブログにポイントが付きます。
「中小企業の味方です。千葉市花見川区の税理士阿部尚武税理士事務所」