新年度はじまり

この4月を持って、当ジュニアコーラスは3年目に入りましたheart2ren8onpublue
今日はその最初の練習でした。
新年度新しいメンバーを何名か迎え、元気にスタートしています。
今日はいつもの部屋が狭く感じるくらいでした。
普段の練習は体操から始まります。
最近は、みんな自分たちでメニューを考えながら、
円陣を組んで体操しています。かけ声も一生懸命かけてます。up
「自分たちでやる」ということにすごく興味があるみたいです。
それから、体のバランスの練習や、腹式呼吸の練習をゆっくり時間をかけて行います。
やっていることはゲームのような遊びのようなことですが、実はこれが大切です。
歌を歌うということは、
少しでも習ったとか専門的に学んだという人は分かると思いますが、
身体的な運動の要素がとても強いと思います。
良い声を出すには、身体の機能についてよく理解する、または興味を持つことが、
とても重要なことです。
こうした基礎的なことは、新入生が入るとまた1から同じことの教え直しです。
前からいた子たちにとっては繰り返しですが、それでも楽しんでやっているようです。
子供たちには、体にしみ込ませるように何度も何度も繰り返すことが大切ですし、
彼らはそれが得意のようです。
本当は大人もそれが必要だけど、頭で考えることが先に来る。
そうすると体が納得する前に頭で考え過ぎたり結論を出したりしてしまいます。glasses
という訳でなんだか理屈っぽくなりましたが、新年度はじまり。植木
当面はゆっくりと基礎に時間を掛けられそうです。
より良いレッスンとなるよう、指導者としても研究勉強にいそしまねばです。リフティング

春のミニコンサート

本日、
幕張ジュニアコーラス「春のミニコンサート」、
幕張本郷6丁目にある[デイサービスパーク]の会場をお借りし、
無事終了致しました!芽peace
人前で歌うのは3回目。本番へのシュミレーションも
彼らはだいぶ上手になってきましたから、準備はずいぶんズムーズでした。
アイディアを出し合い、熱中する姿は頼もしく嬉しいものです。
会場はおかげさまで一杯のお客さん、立ち見も出る盛況、
がぜんやる気も違います。hujisanheart2ren
人前に出ると彼らのいい所は出るようです。ソロになるとさらに生き生きとします。
今日はお客さんも乗せ上手、「おー」とか「上手い!」の歓声出てました。
おかげで彼らもノリノリで、持てる力を発揮できたようでした。icon12
予想外にアンコールを頂きましたが用意しておらずicon10さいごは皆さんで一緒に歌いました。
和やかに、会場とも一体感あるコンサートで、皆さんに本当に感謝です。
夏は都内でのコンサートでしたが、その後地元でも聴きたい!と声があり、
このように地域の皆さんに訊いて頂ける機会が持てたことは嬉しいことです。
小さなコーラスですが、出来ることはたくさんあります、きっと。
彼らの存在がいつか地域に根付き、愛される存在となり、
町づくりのお役に立てることを願って、
こうした音楽会をまた頑張って続けたいと思いました。icon01
それから、打ち上げのためにわざわざお店を開けて下さった「玉吉」さん、cracker
美味しかったです!いつもお世話になってます!warau
今日のプログラムは以下の通りでした。
1 ともだちおばけ 谷川雁作詞/新実徳英作曲
2 花の街 江間章子作詞/團伊玖磨作曲
3 海 文部省唱歌
4 紅葉 高野辰之作詞/岡野貞一作曲
5 冬景色 文部省唱歌
6 カントリーロード John Denver、Taffy Nivert作曲
7 この星に生まれて 杉本竜一作詞/作曲
8 故郷 高野辰之作詞/岡野貞一作曲
2012年3月17日14:00開演 さくら鍼灸整骨院2F[デイサービスパーク]

地元での

しばらく更新が滞ってしまいましたが、
現在当ジュニアコーラスでは、3月17日のミニこんさーとに向けて練習中です。
みんな頑張ってます。
今回のコンサートは地元幕張本郷、旧香港飯店でもある「パーク幕張本郷」で行います!!
昨年東京は五反田で演奏会をした後、地元でもやって欲しいという声がいくつか寄せられました。
ありがたいことです。
で、なんとか形にしようと練習中です。
みんなを見ていると、熱心に練習しているなと思います。
アシスタントのSさんも「今日はなんだかみんな魔法に掛かったように一生懸命、
いい歌うたってましたね」と驚いてました。icon01
人前での演奏を何度か経験して、だんだんとどんな準備が必要か、
子供たちは解ってきているようです。
3月17日土曜日、14:00スタートです。starpink
この幕張本郷にみんなの歌声を響かせてね!

パート

今うちの合唱団では、練習曲のうち半分くらいが斉唱です。
正直な所、2部合唱がやっとです。
小さい子たちはまだ、
パートに分かれるということを理解しているか、そこが微妙な様子です。icon10
ですので、自分がどこのパートなのかを憶えてもらうことは、
なかなか大変な仕事なのです。
練習中に、次の曲のパートに並び替えてー!
と指示すると、並び終わるのにずいぶん時間がかかります。ude
上級生の子が面倒をみてくれるのですが、それでも大変です。
ただそんな中でも団全体としては、
練習を進める段取りが非常にスムーズに理解してもらえるようになってきたと思います。
合唱の練習の流れ、つまり練習がどこを目指し、どのように進み、何を求められるのか、
分かってきているように感じます。
さて、今日は次の発表に向けて、歌いたい曲を挙げてもらいました。
みんなあれがやりたい、これがやりたいと、大変積極的です。
どうやら私の好きなうたと、みんなの好きなうたは共通のようです。8onpupink
夏の都内での本番から数ヶ月で、気がつけば新しいうたも増えてきました。
地域の皆さんに聴いて頂ける、小さなコンサート企画しようと思いますicon01
そして今日はコーラスの最年長の子の誕生日でした。icon27
なんと初めての10代なんです。おめでとう。これからもよろしくね。
今日ツイッターで見つけた言葉。
「子どもというのは、自分の子どもだけが育つということはありえ
なくて、人と、とくに他の子どもと育ちあうのです。 」
なるほどです。
面倒見たり見られたりしながら、面倒見られた子がまた下の子の面倒を見て、
という風に、ゆっくりと育っていって欲しいものです。iruka

邦楽器オーケストラ

ただいま、所属する合唱団と共に、
邦楽器アンサンブルとの共演をさせて頂いています。tea
日本音楽集団は、その分野で作曲家への新作委嘱など精力的に続けているグループで、
まもなく以下の演奏会が開催されます。
今回は合唱付きの作品が2つ。
三木稔さんの「くるだんど」は奄美の民謡を素材にした、
スケール壮大な聴きごたえある作品です。icon01
川崎絵都夫さんによる新曲も初演となります。
以下宣伝を。。huro
————————————————
日本音楽集団 第204回定期演奏会
さらに響き合う明日へ ~栗山文昭氏を迎えて~
【 日 時 】 2011年11月15日(火) 19:00開演(18:30開場)
【 会 場 】 第一生命ホール(晴海トリトンスクエア内)
       (都営大江戸線「勝どき駅」より徒歩8分)
【入場料】 4,000円(全席自由) ⇒栗友会事務所で3500円
【 曲 目 】
一、 新八千代獅子(1976年)/三木稔・藤舎呂船・畦地慶司 編曲
   Shin Yachiyo Jishi
二、 組曲「人形風土記」(1966年)/長澤勝俊 作曲
   Ningyou Fudoki Suite
三、 星夢の舞(2002年)/吉松隆 作曲
   Stellar Dream Dances
四、くるだんど ~奄美の旋律によるカンタータ~(1963年)/三木稔 作曲
   Kurudando
五、梁塵秘抄 ~歌謡のルーツを歌う~(委嘱初演)/川崎絵都夫 作曲
   Ryojin-Hisyo
http://www.promusica.or.jp/ticket/20111115_204.html

姿勢のこと

さて、私は寒さにやられたのか風邪っぽく熱っぽい何日かを過ごしていましたが、
皆元気に練習に励んでいます。icon01
ところで、私はどうも子供たちの姿勢が悪いと気になってしまうことがあります。
大学生と一緒にやっても、姿勢は悪いです。
特に猫背など、女の子の姿勢の悪さが目につくことがあります。
先日、カントリーダンスというものを見せて頂く機会がありました。
地域の同好会だと思います。
25名程全員女性。聞いた話だと、ほとんどが還暦を過ぎているとか。
しかしながら、皆さんスタイルも良く、勿論姿勢もよく、
動きもきびきびしていてすばらしく、私感動したのです。icon12
良い姿勢と筋力は深い関係があり、
最近の子供たちは環境的に外で遊ぶ機会が減っているため、
筋力が育ちづらい、だから姿勢も悪くなりやすい。とききます。
良い姿勢をしなさい、と子供たちに言っても習慣づく所までいくのは
時間がかかるでしょう。
しかし、正しい身体のフォルムを身につけ、
バランスの良い筋力を付けていくことに、
ヴォイストレーニングは大変効果的ではないかと思います。
子供たちが身につけるには時間がかかります。
もしかすると、効果が見えてくるのは彼らが大人になってからかもしれませんが、
コツコツとトレーニングを積んでいきたいと思います。
ガッツ

ASOS Beatboxchoir

先日、CM撮影の仕事に関わらせて頂きました。
英国のファッションブランドASOSのイメージ映像制作で、
音楽制作に参加させて頂きました。icon02
Humanbeatboxとクラシックスタイルのコーラスを組み合わせた、
“beatboxchoir”というパフォーマンスが世界各地のアーティストによって盛り上がっている。
そのパフォーマンスを東京の都市風景をバックに行って欲しい、という依頼でした。headphone
ビートボクスのアーティストと一緒に仕事をするのは初めてでしたので、
お話を頂いた瞬間にこれは面白いかもしれないと、直感で感じました。
自分のやっている合唱という音楽は、人間の声の集合体ですが、
常に色々な楽器の音と一緒に演奏してみたいという欲求があります。
これは自分の師匠の影響も大きいと思います。
師匠は、ピアノ以外の楽器による+αにより、
合唱の色々な可能性を探ることに、道を拓げてきました。
その影響で、私もそうしたことに大変興味があります。panda
Beatboxは楽器を使わない、自己の身体だけで行うパフォーマンスという点で、
合唱と共通しています。
これは面白いに違いないと思いました。
製作は3日間で音楽と映像を全て作る、即興性の求められるものでした。
つい先日完成品が届きました。

4時間くらい歌いまくって撮影したものが、1分半に凝縮されています。
長くなりますので、詳しい話はまた書きたいと思います。
まずはぜひご覧頂ければと思います。

プレゼント

先日、コンサートの打ち上げパーティーを賑やかに行いました。icon12
今回は手作りの韓国料理!おいしかったですー。シルバーナイフフォーク
普段のお礼にと、子供たちとお母さんたちから、ちょっとしたプレゼントを頂きました。
なかなか作る暇がなかったんですが、ようやく完成ーヨット赤てのひら
エレピアノのレゴブロックです。
私がいつも使っている道具なのでと、選んでくれたんですねtaiyouface

海、ふるさと

ジュニアコーラスの夏休みはあけて、練習が再開しました。
7月の本番が終わって、緩んだりするどころか、みんなやる気満々になっている様子です。
どうやらコンサートはとっても楽しかったみたい。ok1
また新しい歌をいくつか歌っています。
しばらくはコンサート用の難しい歌にチャレンジしていたので、
簡単な唱歌をうたってみましょうとなりました。
「海」
松原とおくきゆるところ〜という歌。
これは、戦後間もなく教科書から姿を消した唱歌で、お母さんたちも誰も知りませんでした。
おじいちゃんおばあちゃんは、きっと知っているでしょう。
言葉は難しいのですが、みんなも頑張って歌っています。face09
結構好きみたいです。
それから、「ふるさと」。
うさぎおいしかの山〜です。
すると上級生の子供たち、「えー知らないー」と口を揃えて言い出しました。
小さい子もまねして「しらないー」「しらないー」と言っています。
なんと、この歌を知っている子は1人もいませんでした。face08
もう少し大きくならないと、学校でも教わらないのでしょうか。
「この歌は、本当に広く日本人に愛されている歌だから、憶えてかえってね」
と伝えると、みんなうんうんとうなずいていました。
流行歌でもなく、学校でも教えない歌は、歌ってもらえなければ忘れられていく運命です。
でもいい歌がたくさんある。
そういう物をたくさんたくさん歌いたいなあと思っています。

本番終了!

ご来場いただきました皆様本当にありがとうございました。
7月24日、MusicCrossroadはおかげさまで満員御礼の中無事終了致しました。
みんなよく頑張ったねーーicon01
私は本当にジュニアコーラスのみんなに助けられましたよ。
ホールでみんなにあった時、すごく力強い助っ人が来たように思えたのでした。
皆立派に歌いました。本番に強い!うらやましい。glasses
舞台袖では、早く出たいー!と、出番が待ちきれない様子でした。
本番を迎える彼らの姿は、いやー堂々としたものでした。
コンサート全体に、とても花を添えてくれました。
歌ったもの、この広い野原いっぱい、ライオンとお茶を、きみとぼくの間に、Believe。
どれも難しかったと思います。
アンコールは大人たちと一緒に歌いました。
大人たちが歌っている姿を彼らに見せたい気持ちがまずありましたが、
彼らの目にどのように映ったでしょうか。
「歌が好き!」、と彼らは言います。
伝統ある立派な児童合唱団もたくさんあると思いますが、
のびのびと等身大の歌を歌って、それを聴いてもらえれば、それだけでちゃんと価値がある。
子供たちは、コンサートに向けて上手くいかなくて、
悔しくて涙したことも目にしました。icon12
本人たちが自らの成長に興味を持ち、それを望み、一生懸命努力する姿勢に触れました。
今のこのコーラスの魅力は、そうした彼らの姿そのものだと思います
これを一つのステップに、また港一緒に頑張っていきたいと改めて思いました。芽
ぜひご感想などお寄せいただければ嬉しく思います。

MusicCrossroad

幕張ジュニア出演予定のコンサート、詳細は以下の通りです。
ぜひよろしくお願いします。taiyoufaceicon02かさ顔
MusicCrossroad (ミュージックくろすろーど)
出演
■女声アンサンブルYellow Sox
■Rhythm&Voice
■幕張ジュニアコーラス
■Ensemble音の葉
chie’s trio (佐竹千絵Pf、有松慶一Bs、前田仁Dr)
澤瀉雅子 Pf
小関暖 Gt
指揮 木場義則
Laudate Pueri Felix Mendelssohn Bartholdy 曲
Ave Maria Ambrož Čopi 曲
麦藁帽子 立原道造 詩 三善晃 曲
明日ともなれば Federico García Lorca詩 長谷川四郎 訳 林光 曲
きみとぼくの間に 柚梨太郎 詩/曲
I’ve got you under my skin  Cole Porter 曲 Phil Mattson 編
Never will I marry Frank Loesser 詩/曲
Up above my head Myron Butler 曲

7月24日[日] 午後4時開演(午後3時30分開場)
五反田文化センター 音楽ホール
チケット:¥1,000(全席自由)
主催:MusicCrossroad 実行委員会
後援:21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」
お問い合わせ (事務局)080-5476-9304/090-9632-7598
E-mail musiccrossroad2011@gmail.com

Tシャツ

みんなで舞台できるユニフォームとして、Tシャツを製作中。
デザイナーの、かとうえりこさんからデザインが届きました。
かわいいです。heart2ren
希望があって、Popに。そんな思いを込めて作って下さったとのこと。
出来上がりが楽しみです。
さて、コンサートの準備は快調に進んでいます。
4日にはバンドのリハーサルもありました。とってもいい音がしていて、
コーラスと合わせるのが楽しみです。
ジュニアコーラスは、いつもの小関君のギターと一緒に。
みんなも頑張ってますよ。dash
ちゃんと並べますように。ちゃんと歌えますように。iruka
コンサートチケット、おかげさまで残りわずかとなってしまいました。
ぜひお早めにお求めください。

Kyo2011

直前になってしまいました。
私がコンサートマスターを務めております合唱団響Kyoの
演奏会2011がいよいよ明後日に迫りました。4年ぶりの本公演です。
weekdayの夜ではございますが、ぜひご来場くだされば嬉しく思います。
今だからこそ歌い継ぎたい歌たち。
入魂の演奏にどうぞご期待ください玉ねぎ
どうぞよろしくお願い致します。
——————————–
合唱団響 -Kyo- 演奏会2011
日時 2011年6月22日(水)19:00開演(18:30開場) 
場所 東京文化会館 大ホール
指揮 栗山文昭  ピアノ 寺嶋陸也
1.F. メンデルスゾーン(1809-1847)
   全地よ、主を歓呼せよ(1844)
    Jauchzet dem Herrn, alle Welt
主があなたのために御使いたちに命じたのです(1844)
    Denn er hat seinen Engeln befohlen uber dir
   神よ、われを裁きたまえ(1844)
    Richte mich, Gott
   なにゆえ異教徒は騒ぐのか(1843)
    Warum toben die Heiden
2.佐藤聰明(1947-)
 秋の曲【委嘱初演】
3.特別企画ステージ 22世紀につなげたい私が選ぶ邦人合唱作品【混声編】
   三善晃 作曲 (嫁ぐ娘に.5) かどで
   佐藤眞 作曲 (土の歌.7) 大地讃頌
   武満徹 作曲  死んだ男の残したものは
   三善晃 作曲 (木とともに人とともに.3) 生きる  
   三善晃 作曲 (地球へのバラード.5)地球へのピクニック
4.武満徹(1930-1996)作曲/寺嶋陸也(1964-)編曲
   「Songs」より【編曲委嘱初演】
    雲に向かって起つ
    雪
    三月の歌
    めぐり逢い
    昨日のしみ
    MI・YO・TA
    死んだ男の残したものは
□入場料(全席指定) = 指定席2,500円/自由席2,000円(学生券1,000円)
【前売り=指定席2,000円/自由席1,500円(学生券800円)】
□お問い合わせ = 栗友会事務所03-3985-5356
□前売 = チケットぴあ 0570-02-9990/栗友会事務所 03-3985-5356
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
□後援 = 21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」/
東京都合唱連盟
□ホームページ =合唱団響 http://homepage3.nifty.com/choirkyo
     栗友会 http://www4.ocn.ne.jp/~k-ritsu/

久石譲チャリティーコンサート

大震災の支援のために、作曲家の久石譲さんが開催されるチャリティーコンサートが、
あす2011/6/9に行われます。
宮崎駿監督作品、北野武監督作品をはじめ、久石さんの映画音楽を集めたプログラムです。
私はこのコンサートに合唱指揮として関わらせて頂いています。
歌うのは、このために集まった特別編成合唱団です。
短期間ながら、熱心に練習を重ね、
1つの合唱団としての音がだんだん出来上がってきています。iruka
さて、このコンサートの収益は被災地の楽器を失った子供たちのために使われます。
被災地では、音楽の授業を再開しようにも、
音楽室のピアノも全て流されてしまっているのだそうです。
そういう所に楽器が運ばれていく。
それはきっと彼らに多くの希望を与えることでしょう。icon12
南米、ベネズエラの「エル・システマ」が思い起こされます。
これは、政府が無償で子供たちに楽器を貸与し、演奏を教えることで健全な成長を図る、
というもので、1975年から行われています。
貧困層の子供たちに蔓延していた犯罪やドラッグの撲滅に目覚ましい成果をあげ、
この国のオーケストラの水準を世界レベルに押し上げました。
20代の頃この国を訪れ、そこで受けた影響が、今の自分を支える大きな軸となっています。
もちろん楽器だけではないでしょう。
被災地の子供たちが失ったものは多いと思いますが、
そうした子供たちに音楽が何か、元気を与えてくれればすばらしいことです。
特に彼らにとって音楽を「聴く」ことよりも、自ら歌い、楽器に触れ、奏でる、
そういうことは何より大切かも知れません。
コンサートチケットはSold outだそうです。
よいコンサートになりますよう精一杯務めたいと思います。tikarakobu

またあおうね!

とても残念なニュースがありました。icon29
発足から頑張ってくれていたお友達が2人(お姉ちゃんと弟)が、
お父さんの転勤で、遠く福岡に引っ越しをすることになったのです。
本当に急なお話で、7月のコンサートも楽しみにしていたのにと、
お母さんも驚いていらっしゃいました。
今日、午後4時に家族でマクハリを発つとのことで、icon20
そのお知らせを皆に伝えました。
私は、駆けつけてくれたギターの小関君と見送りにいきました。
すると、お家の前にはもう既にみんながきていました。
雨が降っていて、子供たちの色とりどりの傘がたくさん集まりました。icon03
お母さんも、福岡が何年になるか分からないけど、もし帰ってこれたらまた一緒に歌いたい、
でもなかなか実感がわかないとおっしゃっていました。
姉弟は揃ってちょっと照れ屋で、とっても素直な本当にいい子です。
お姉ちゃんはジュニアコーラスの最年長で、頑張り屋として引っぱり、
弟の面倒をいつもよくみていました。
弟もお姉ちゃんにくっついて頑張って歌っていました。
たくさんの見送りに2人は恥ずかしそうにハニカミながら、互いに最後の別れを惜しみました。
そしてみんなで見えなくなるまでたくさん手を振りました。
福岡ってどこかわかる?「わからないー」
と小さな子はニコニコ言っていました。icon02
この”さようなら”は子供たちの目にどう見えているでしょうか。
でもこうした思い出が、きっとみんなの歌を素敵にすることでしょう。
寂しいけれど、いつかまた会える日が来るといいね。きっとまた一緒に歌おうrainbowheart8onpured