99歳(明治44年生まれ)大往生

昨日、私の父方の祖母が亡くなった。
99歳。明治44年生まれ。大往生です。
私が小学低学年だった頃から、一緒に住み始めたの。
最初は嬉しくて、よくおばあちゃんの布団で一緒に寝たっけね。
でも、母との折り合いは良くなかった。
とても強いおばーちゃんだったよ。
母に厭味もよく言ってたっけね。
私は母からボヤキを聞いてて、ある時『一緒に住まなければうまくいってたのにね。』と言ったそうです。
ま、母も感情を隠さない人だったし、
おばあちゃんはおばあちゃんで、女手一つで4人の子供を育てたプライドもあったでしょう。
衝突の現場を目の当たりにすることもよくあった。
4人での生活は私が結婚するまで続いた。
母は文句を言われながらも、ずっと祖母の食事の支度もしてたっけね。
あ、晩年は夕飯だけだったか。
一緒に食べる事はなく、祖母の部屋に食事を運んでた。
『おばあちゃんより先に死にたくない。』と言ってた母だったけど、先にお役目を終えた。
何よりムカついたのは、父の妹2人と弟1人。
父が昼間仕事へ行っている間、誰もいない家で祖母が一人きり。
何かあっても困るから、祖母の面倒を誰が見るか、兄弟4人で話し合ってた。
弟が『何言ってるんだよ、兄貴。長男のくせに。』
確かに長男ですよ。でもね、小学校の時に父親を亡くして、生活は苦しかった。
その為に、私の父は大学進学を諦めて就職して、兄弟の生活費や学費にまわしたんだよ。
散々、世話になった兄貴に言う言葉かね?
叔母たちも祖母に『これからはプシュケの世話になるんだから。』って言ってた。
私は『あ~、いやね。私、兄弟いなくて良かったわ。おばあちゃんも可哀相にね、4人も子供産んどいて、みんな擦り付け合ってさ。私は兄弟いないから、言われずともお父さんの面倒は見なくちゃね。』って言ってやった。
叔母たちは『私たちはもう嫁に行って家を出たんだから。』ですって。
私『それは、私も同じです。叔母さんたち死んでもまだおばあちゃんが元気だったら、喜んで面倒を見ましょう。それまでは、おばあちゃんには悪いけど、私の出る幕ではない。』と返しました。
結局、父が面倒を見るんだけど、市の介護施設に入るべく準備が始まった。
父は自分が死ぬまで、祖母の面倒を見てたよ。うん、晩年はその介護施設に通ってね。
で。祖母より父のが先に逝っちゃったんでね。
私は言葉通り、祖母の世話には関わらなかったよ。
7年前に父が亡くなって、直後に色々聞きに祖母に会いに行ったんだった。
耳が遠くてね(笑)会話になってるんだか何だか。
祖母は自分史なるものを書いてて、それを見せてくれた。
一人っ子だと言ってた祖母には、実は兄がいて幼くして亡くなってたこととか書いてあったな。
30代半ばで夫に先立たれた祖母。
一緒にいた年月よりも遥かに長い時間を一人で過ごしたんだ。
その間に長男にも先立たれ。
99歳で旅立ち、ようやく旦那さんの元へ行けるんだ。
祖母は若く美しい姿に戻って、祖父に会うんだろうか…。
めいっぱいお洒落して、たくさんたくさん話してね。
初孫(私)のこととか、初孫の旦那のこととか、初曾孫(私の娘)のこととか(笑)
私も良い孫じゃなかったけどさ。
でもおばあちゃんがいなかったら、私もいなかったんだもんね。
余談。私、昭和43年生まれです。
中学を卒業の時に、どこぞの塾から案内が来たの。
受験終わったのにおかしいねって話しながら宛名を見たら、祖母の名前が…。
祖母は明治44年生まれ。
その塾、昭和と明治を間違えたんね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です