アーカイブ

今年も届きました!

 先日の夜。
自転車の鍵が壊れました。
あけようとしたら、鍵ごと「ばきっ!」ですって。
あまりのショックに、やけ酒した、かねこです。
次の日、自転車屋さんで切断となりました、トホホ・・・。
 さて、ココに来て一気ににぎわってまいりました。
寒くなりましたからね、季節モノのオンパレードです。
ワインに食品に、日本酒に・・・。
やはり「旬」を味わうことこそが、
日本の美学なり。
先日からお問い合わせも相次いでいた、コレも
やっと入荷をしてまいりました↓↓↓

~~小豆島産 新漬オリーブ~~
もうこんな季節なんですね(笑)。
電話でお客様から「まだかぁ~」との声が非常に多かったんです。
毎年、コレを楽しみにしていらっしゃる方、本当にお待たせ
いたしました♪♪
 今年収穫された、小豆島のオリーブ。
これをうっすら塩味でつけてあります。
味付けが薄いので、ダイレクトにオリーブの旨みが
伝わってきますね。
油っぽさも少ない、本当にピュアなままです。
コレを食べてしまうと、缶詰のものは・・・、ねっ(苦)。
 ガリガリと硬くないですし、食べやすい。
その分、日持ちはあまりしませんが、コレこそが旬ですなぁ。
いつもコレとヌーボーとが、
かねこ家定番のセットとなっております。
まぁ、理由をつけて飲んでいるだけなんですがね。
 
 これから年末くらいまでの短い期間です、
存分に食べて、楽しんでみましょうね~♪
 

北の定番♪

レースが終わったら、またレース。
そう!レースが人の心を強くすると、信じてやまない、かねこです。
何事も訓練→試練の繰り返しですなぁ~。
 さて、寒いです、はい。
寒いといえば・・・、北海道♪♪
かねこも何度も訪れたことはありますが、
夏場のみです。
冬なんて、どんでもない。
そんな北の大地、今も昔も変わらないものといえば、
これは外せないのではないでしょうか↓↓↓

~~ふらのジャム ハスカップ~~
この「ハスカップ」ですよね、やはり。
甘酸っぱさがなんともいえない、魅惑のフルーツとでも
言いましょうかね。
で、ジャムといえばやはり、ココなんですな。
 北海道の中心、富良野。
ここにこのジャムおばさんの工房があります。
アンパンマンでも有名ですがね。
実際にこの場所に行ったときは、あまりのジャムの種類の
多さに、片っ端から試食してしまいました(笑)。
しかも余計なものも加えないので、
身体にも優しいんですね。
パンにはジャムはおろか、マーガリンすら塗らないので、
もっぱらヨーグルトにかけていただいてます。
以前も扱っていたのですが、今回は
モーレツなリクエストにお応えして、
再入荷となりました。
ハスカップ以外にも、定番ものから
ならでは!みたいなものまでそろえてみました。
お取り寄せ気分で、たのしんでみてくださいませ~♪

老舗のお味

 この時期になると・・・、
すでに「長い靴下」が欠かせなくなっている、かねこです。
寒すぎて、早くも辛いです(汗)。
 さて、せめて胃袋くらいは温めておきましょう!
かねこはベタベタの関東人なので、残念ながら
他の食文化に触れる機会もないんですね。
特に関西圏、数えるほどしか
行った事が無かったりします。
甲子園、修学旅行、神戸・・・、そんなもんか(笑)。
 まぁ、まれで食文化が理解できるかは不明ですが、
気分だけでも、ねっ!↓↓↓

~~京都・雲月 親子丼~~
早い話、レトルトです!
でも単なるレトルトではなくて、
京都の老舗料亭「雲月」さんのプロデュースなのでしょうか。親子丼って
フレーズ、やはり心ときめく方も多いのではないでしょうか。
かねこの場合、小さい頃の土曜日のお昼は、いつも親子丼
だった記憶がよみがえります・・・(涙)。
 
 だいぶ話がずれましたか。
レトルトなので、温めてご飯に乗せるだけ。
たったのコレだけで、料亭のお味・・・、らしいです。
実際に食べてみても、
思いのほか薄味、かねこにはうれしい限りです。
そしてちゃんと鶏肉もゴロンと入っているではありませんか。
 卵のフワフワ感も、平均レベル以上。
自分で作ってがちがちに固まりすぎた経験があるので、
ここはステキなんじゃないでしょうかね。
 さすがのレトルト。
誰でも美味しく感じるように出来上がってますね。
個人的には、ちょっと味気ない気もしますが、
自宅で手軽に楽しめることは間違いないですね♪

身がぷるるん♪♪

 コカコーラとペプシ。
なんとなくですが、ペプシを選びがちな、かねこです。
これって、世代?それとも偶然??
 「おつまみ」って、やはり定義が必要。
本格的なものは別としても、
特に一人で飲むときなんぞは、まずは
「お手軽さ」第一主義だったりします。
そんな意味で、これはものすごく優秀なんですね↓↓↓

~~牡蠣スモーク~~
そうなんです、お手軽缶詰なんです。
まぁ、このタイプのものは、全国各地多いですよね。
ぱかっと開けるだけで、すぐに食べられる。
ワイン飲みとしては、こんなにありがたいことはございません(笑)。
 今日のヤツ、なんといっても「てりやき味」なるものに
興味をそそがれまして・・・、仕入れてみました。
日本が生んだステキな味わい、それが「てりやき」ですね。
心躍らせながら、これまた試食会です。
 あけると、ぷっくらとした身がぎっしり。
良くありがちな、小さくて硬いものとは全くの別世界ですね。
当然ながら、身もぷるるんでございます。
試食したメンバー、全員が
「これは美味しい!」と賞賛の嵐となりました。
肝心のてりやき味ですが・・・、まぁ、ねっ!
蒲焼味といった方が近いでしょうか。
 でも、この本格派には驚かされました。
ワイン売り場での、ちょい足しおつまみになってくれる
ことでしょう!

リピート確実です♪

 とある雑誌の特集。
「あんこ好き」に、妙な親近感を覚えた、かねこです。
もちろん、すぐに買いに行きました(笑)。
 さて、このところ食生活を改めて見直す機会が増えています。
当然かねこも、その一人。
その中で、「お米の力」って偉大だな~と、
改めて感じております、ハイ。
 大切なエネルギー源ですものね。
そんな「ご飯」にぴったりのコレ、売れ始めておりますよ↓↓↓

 ~~おかずしょうが しょうゆ風味~~
 あたたかいご飯が必ず欲しくなるアイテム、それがこの
「おかずしょうが」でございます。
しょうがと聞くと、お寿司の横のガリが真っ先に
思い浮かんだかねこは、ちょっと・・・、ですね(笑)。
最近はこういった食べ方もはやっているんです。
 もちろんしょうがだけではなくて、昆布とゴマもナイスアシスト。
これが本当に素晴らしいんですね。
昆布のとろ~っとした感じ、濃すぎないしょうゆ味、
そしてゴマのあの香ばしさ。
これが適度に、しょうがの辛さを包み込んでくれているんですね。
まさしくご飯の上が良く似合います。
 想像していたよりも辛くはありませんでした。
なので、このままでも良いですし、かねこ的には「おにぎりの具材」
が気に入ってしまいました。
 なんにでも使いやすい、万能タイプのおかずですね!
ちなみに・・・、これでご飯を3杯おかわりして、
ちょっと動けなくなったのはご愛嬌でしょうか~♪ 

これこそ、珍味!

どうも最近、帰り道に誘惑物が多いんです。
明らかに負けそうになっている、かねこです。
ドーナツ屋さんは、まもなく閉店ですが・・・(汗)。
 さて、先日の事。
珍しく研修に出かけた際、いろんな話をお伺いすることが出来ました。
やはり人間たるもの、刺激がないといけませんなぁ。
おかげで、何だかやる気の塊!?になっております。
その中で、ちょっとステキな話を小耳に挟んでしまったから、さぁ大変。
早速、「かねこ包囲網」で入手してみました↓↓↓

~~揚げぎんなん~~
 ありそうで無かった(知らなかった?)、コレ。
そうなんですね、ぎんなんのおつまみというか、スナックといいますか。
ちょうど今、シーズンですよね、ぎんなん。
話はそれますが、先日の台風の最中、あのモーレツな
嵐の中、銀杏を必至に拾っていた男性をみかけました。
恐るべし執念ですね!
 元に戻しましょうか(笑)。
ぎんなんって、茶碗蒸しか煎って食べるか、はたまたおでんか・・・。
この揚げるってスタイルは、かねこは初体験です。
さっそく試食をしてみますと・・・、
はい、ぎんなんそのまんまですね!!
最初口に入れたときは、正直言って???みたいな感じ。
味を感じないんです。
ところが噛み締めていくと、
ぎんなん特有の「苦味」が、ちゃんと現れてくれました。
この完成度には、ちょっと驚き。
 となると・・・、やはり「酒のおつまみ」的な要素が
強いように思えます。
これで日本酒?焼酎??泡モノはちょっと・・・でしょうか。
どちらにしても、これは面白いと、かねこのセンサーが
ブンブン震えております。
 世の中、何処にヒットの影が隠れているかわかりませんな~♪♪

噂のアレ♪

 クエン酸は大切。
社内の冷蔵庫には、常備・常備の、かねこです。
お疲れさんには、クエン酸~(笑)。
 さて、分かっているです。
当店の弱点、そうなんです。
食品に注力しているといいながら、このカテゴリーは
ほぼ皆無(涙)。
そんな中ですが、やっと美味しいものに巡り合えましたよ~↓↓↓

 ~~日向夏ドレッシング~~
 そう、「ドレッシング」なんですね。
以前からどうしても、この部分が強気になれないんですね。
価格的なものもありますし・・・。
ところが今回、とんでもなくステキなんんですよ、この
日向夏ドレッシングって。
なんでも、あの「楽天」では人気度・注目度ともに
№1の称号を手にしているではないですか!!
あんまり関東では日向夏はなじみが無いのかもしれませんが、
やはり宮崎が一大産地。
こっちだと「ニューサマーオレンジ」ですよね、確か。
 さっそく試食をしてみたのですが、まずはよ~く振ってください。
ちゃんと油分となじませてから・・・、うっ!うまい。
キツくない酸味、甘味、そしてたまねぎと日向夏の果肉が
ちょうどよいアクセント。
見た目だともっときついのかと思っていましたが、これは素晴らしい。
柑橘系の酸味って、こんなにも後を引くんですね!!
 コレさえあれば、毎日のサラダが本当に楽しくなります!
まぁ、かねこの場合はちょっと・・・・、ねっ♪
カルパッチョなんかにも、このまま使えそうです。
まもなく入荷、お見逃し無く~(笑)。

おかず珍味

 この時期、まだ台風!?
せっかくの予定が・・・、な、かねこです。
本当に地球が壊れていくのを実感します。
ただだまって、見ているだけなのでしょうか(汗)。
 さて、白いご飯を汚されたくないタイプのかねこ。
あまりごちゃごちゃとかけたりするのは、好きではありません(笑)。
まぁ、カレーとかは別ですけどね。
 なので、あまり「佃煮」とかって縁が遠いお話なんです。
せいぜい「海苔」くらいでしょうか。
そんな時に出会った、ありそうでなかったものが、コレ↓↓↓

~~味噌あさり~~
 アサリの佃煮・・・、たいていのものがしょうゆ味。
生粋の千葉県民のかねこは、それが当然だと思っていて、
疑いもしませんでした。
そんな概念を打ち砕いた商品なんですね~。
 袋の上から触っただけで分かる、アサリのぷっくり感。
実際にためてみても、これでもかってくらいに大量のあさりが投入されています。
そして見た目以上に、濃すぎない味わいもいいですね。
最近のブームはコレを、おにぎりの具財として使っています。
ん?渋すぎます??
コレがごはんにしみこんで、旨いのなんのって・・・♪
 まぁ、ご飯は当然ですが、「珍味」として酒のアテにも使えますね。
ワインは??ですが、日本酒には抜群の相性です。
本醸造あたりのすっきり系には、こういったものがよく似合います。
ちびちびやるのも、なんともステキですね!
 さて・・・、かなり入ってるので、かねこは最後まで飽きずに
食べきることができるのでしょうか~(笑)。

やわらか汁

 先日の事。
 どうやって帰宅したか、記憶にない、かねこです。
 飲みすぎても帰宅本能は働くんですね(笑)。
 乗り過ごしはしませんでしたよ~。
 さて、日本は広く、変わった食べ物も多数あるわけで。
最近は「B級グルメ」というネーミングの元、
本当に食べる事の楽しさが広がっていますよね。
地元の人しか知らない秘密の食べ物、本当に興味が
あります。
 今では全国区になりましたが!?これも
一番最初は、本当に驚愕でした↓↓↓

~~南部かやき せんべい汁~~
 そうですね、あの有名な「せんべい汁」でございます。
それが自宅で、簡単に出来てしまう。
でも・・・、本当に最初は思いました。
「せんべい、入れる必要あるの・・・?」って。
フツーに食べたほうが、絶対おいしいでしょ。
特にかねこ、南部せんべい大好きだし。
 ところが・・・、あのしょうゆ味のスープに
ひたひたになってるせんべい。
 これが絶妙に、美味(笑)。
油揚げとも違うし、こんにゃくのような歯ごたえもない。
一瞬無抵抗に見えるのですが、
これでいてかなりの存在感。
ただ、アツアツですと必ず、
「はふっ、はふっ」みたいになって、やけどしますけどね♪♪♪
 でもこれ、本当に温まるしほっこりしちゃいますよね。
最初に考えた方、素晴らしいと思います、というか尊敬いたします。
かねこ家では、いまさらですが密かなブームの予感でございます!

卵の芸術品

 最近は「海草サラダ」が毎日の日課。
わかめ、わかめ~の、かねこです。
食べて身体をキレイにしましょう!
 先日のこと。
緊急試食会が開催されました。
っても、このところだいぶ続いておりますが・・・(汗)。
事前に「食べておく」ことって、実は非常に大切。
味がわからなければお勧めも出来ないし、POPも
かけませんからね。
 それに、従業員の方にも食べてもらうことで、
ある意味広告等になっていただけますから!
 今回の試食は、これでございました↓↓↓

 ~~地養卵かすてら~~
 ネーミングを聞いただけでも、なんだか
高級そうな香りが漂ってまいりますね♪
そう、卵の世界って、実はものすごく奥が深いんですよね。
かねこも最低限の味の違いくらいは分かります(笑)。
 でも、この「地養卵」なるもの、ちょっと調べてみました・・・。
自然の飼料で育てあげた鶏、それが時養鶏だそうですね。
臭みもなくコクと甘味がある卵だそう。
その卵をおしげもなくつかっているのが、このかすてらだそうです。
 論より証拠、さっそく試食を・・・。
パッケージをあけた瞬間、今までのかすてらにはないような、
ものすごい甘味が広がります。
色合いはそこまで濃くはなかったですかね、画像で伝わりますか??↓

 ところが、実際に食べてみると、かねこのような素人でも、
明らかにその違いに気づきました。
生地はふわふわ、そして甘味のレベルが違いすきます。
卵の素晴らしさでしょう、味わいはしっかりのこるのに、
甘さは口の中からすっと消えていって、幸せな気分だけが
残ります。
これは、黙っていれば全部食べてもしつこさが残らないくらい・・・、
カロリーは気になるのでストップしておきましたが。
 
 いやぁ、これはすごい。
まさに卵の芸術品ではないでしょうかね。
これ、マラソンの前に食べて走りたい気分です(笑)。
ステキな気分に包まれて、気持ちよく仕事ができましたよ~♪