アーカイブ

フワフワの円盤

先日の雨。
自転車をこぐことがこんなにもつらいのかと、
改めて実感した、かねこです。
暴風のときは、やっぱりバスが良いですね(笑)。
 
 さて、休み明けで出社したある日のこと。
デスクの上・・・、サンプルだらけ(汗)。
こんなに捌ききれないと、思わずため息。
まぁ、ありがたいお話なので、喜んでお受けさせて頂きますが。
そんな中、気になった商品があったので
さっそく社内打ち合わせの合間に、試食となりました↓↓↓

 ~~はいからケーキ・はちみつ味~~
 高知県は土佐から届いた、スィーツです。
画像では分かりませんが、かなりの大きさ。
まるで円盤くらいはあるかもしれませんね♪♪
食べた感想・・・。
まぁ、ケーキというか、分かりやすく言えば「蒸しぱん」でしょうかね。
大人のてのひらに乗るくらいの本当に大きいもので、
中身は意外と!?軽~い感じです。
はちみつの味があとからふんわりとしてきて、
これは美味しい!かもしれません。
個人的に、こういうシンプルなのは大好きなんです。
 巷ではパンケーキがはやっていますが、こっちもなんだか
レトロ感があって、楽しいものです。
ちょっと小腹を満たすというよりは、
これ1個でフツーにお腹が満たされます(笑)。
 これは「売れるセンサー」が作動したので、近日入荷で
手配をしたいと思います。
まぁ、カロリー的には気になるので、かねこは
あまり・・・ねっ!(笑)。

大好物♪♪

  来年の元旦は、レースに出ます!!
待ってろ、市川~(笑)。
と、宣言することで自分を鼓舞する、かねこです。
あっ、でも本当に走りますよ♪
 さて、一気に寒くなってきましたね。
かねこ的には、もう11月な気分くらい、寒いんです。
そんな中、ちょっとぴったりのスィーツが入荷してきましたよ~↓↓氏亜t

~~京風・栗ぜんざい~~
 いやぁ、やっぱり「あんこ」ですよね~♪
京都の老舗、「西谷堂」さんが作り上げた、お上品な
栗ぜんざい。
ちなみに、餅は入ってませんので、各自ご用意ください!
当然何ですが、やっぱり「小豆」にこだわりですよね。
せっかくなので、試食してみました。
 量は、ちょっと少ないくらいがちょうど良い(笑)。
そうなんですね、これがどんぶりにいっぱいじゃ、
色気無いですものね。
しっかりと、大きな栗が2個、これは合格。
そして肝心のあんこですか。
最近、甘さ控えめなんてありますが、そんな馬鹿な話はいけません!
こちらは、程ほどに甘さが乗っていますね。
それでも、しつこすぎないので、食べ終わっても全く、
嫌味の無い状態になっています。
口の中で甘さが、すっと引いて消えていく感じです。
これは・・・、やはり温めて食べるのが最高ですなぁ~。
試食とはいいながら、なんだかほっこりしてしまいました♪

体調管理!?

ついに!?我が家の愛車が動かなくなりました。
そろそろかな~って感じていましたが、何だか寂しい限りの、かねこです。
あっ、車じゃないですから~(笑)。
 さて、最近妙にハマッているのが、「疲れを抜く」という行為。
ドMなので、いじめることは知っていても、いたわることを知らない。
仕事中には「もろみ酢」なんて飲み始める始末。
お恥ずかしながら、初体験だったんですね。
意外と!?飲みやすくて続いています。
そんな中、急遽飛び込んできたこの商品。
これも、体調管理には役に立つのでしょうか・・・↓↓↓

~~海の珍味 おしゃぶり芽かぶ~~
 おしゃぶり昆布ではございません、こちらは
芽かぶなんですね。
実は、芽かぶなんてあのパックに入っているネバネバ~なものしか
存じ上げませんで。
こんな状態のものも、あるんですね~。
 早速、試食をして見ます。
口に入れた印象・・・、「都こんぶ」をどうしても連想してしまうんですね。
あれから比べると、かなり酸味は少ない、というか、ほぼ無いといって
いいでしょう。
ただ、パウダーはついていますよ。
食感はつるつる・こりこり・そして滑らかにネバネバといった
感じでしょうかね。
以外といったら失礼かも知れませんが、
かなりクセになりそうな芽かぶですね。
あまり、お酒のアテにはならなそうですが、
ちょっと口に入れたいときなんかは、ばっちりかもしれませんね。
個人的には、「買いっ!」かもしれないと感じました♪

ご飯の友達

 なかなか体調が上がってこない??
やっぱり涼しい季節は苦手の、かねこです。
来年の夏、まだでしょうか・・・(笑)。
 さて、新米の季節真っ只中、「お米」は
食べてますか??
かねこ?なるべく炭水化物はとり過ぎないように
しているのですが、たまにリミッターが外れます、それが
この、新米の季節なんですね。
コレを食べると、本当に日本人でよかった~って思います。
そんなお米に、ぴったりのお友達が
入荷をしてきています↓↓↓

~~日本人ならたまらない 海鮮佃煮~~
 そういえば最近、「佃煮ってあんまり食べません???
小さい頃は、正直言ってイヤイヤ食べていた記憶がありますが・・・。
かねこの場合、「ご飯を汚さない比率」が
多いので、どうしても縁が遠いのかもしれませんな。
 で、今回のは海鮮でございます。
全て国産の原料をつかって、しかも余計な添加物はなし。
かつおぶし・こんぶ・あおさを、しょっぱすぎない
絶妙の味付けで佃煮にしてあります。
よくこういうのでお酒飲んじゃう人、いますよね~!?
 
 かねこはおにぎりに入れて食べたのですが、
これ、なかなかおいしゅうございます♪♪
元々、磯の香り系はすきんまので、それがほんのりと。
全体的にしっとりしているので、
ものすごくたべやすいですね、しっとりふりかけって
コレのことですね!!
本当はお茶漬けがいいらしいのですが・・・、これまた
苦手なのでパス(笑)。
さぁ、しばらくこれでご飯を食べまくりですね~!

季節ですもの♪

 先日入ったラーメン屋さん。
大将がアルバイトさんに・・・、
「一番のサービスはね、笑顔だよ」と話していました。
これに、妙にリスペクトを覚えた、かねこです。
だからこのお店、個人店でも繁盛するんですね、
商売のキモを心得ている、そんな気持ちで満たされて
大満足でした。
 さて、季節です。
そのラーメン屋さんでも、「秋味」を飲みました・・・(笑)。
まぁ、これも季節感なんでしょうけど、
やはりこの季節に欠かせないのは「秋刀魚」ですよね。
先日も、北海道で今年最高の水揚げなんて
記事がでていましたね。
刺身~、塩焼き~、もちろんです。
でも、これも結構、自分の中では
ランクが高い、そんな逸品だったりします↓↓↓

~~平松食品さん さんまの蒲焼~~
そう、蒲焼ですよね、やっぱり。
お財布の中身が寂しい!?かねこ的には
鰻はご縁がないので(笑)。
というより、さんまの方が好物ですからね。
これは最高のおつまみだったりします。
元々新鮮なさんまなので、蒲焼にしても
結構な脂の乗り具合。
それにちょっと甘めのタレでしっかりと味付けされています。
見た目的にはもっと硬いのかと思いますが、
どうしてどうして、フツーに箸で切れるほどのふっくら・柔らかさ。
 コレにね、七味をぱらぱらと。
コレだけで、実は赤ワインのおつまみにバッチリなんですね。
シラーとか、グルナッシュとか、ちょっとボディの豊満な
赤ワインには、もうたまりませんなぁ~(笑)。
ねっ、「魚=白ワイン」、「肉=赤ワイン」だけではないのですよね。
自分が「美味しい!」っと感じた組み合わせ、
それこそが最高なんでしょうね~♪

絶品調味料♪

 ドコモ・・・、買い換えようかな~♪と、
真剣に悩んでいる、かねこです。
やっぱり新しいものは、ちと試してみたいです(笑)。
 さて、一応「グルメキング」を気取るかねこ、
毎月の雑誌、ネットのチェックは欠かしません。
今月の雑誌「dancyu」にて、
「調味料・最前線」なる企画を目にしました。
すごいですね、全国のちょっとマイナーな絶品が
大集合、思わずコーフンしました(笑)。
そんな中、かねこのお気に入りがランクアップされていたのです。
これはねぇ、本当に一度使うと「手放すこと」が困難に
なるくらいの、絶品調味料なのです↓↓↓

~~まるはら 鮎魚醤~~
まさに「ジャパン・ナンプラー」でございますね。
このタイプのもの、結構全国にありまして・・・、いしるなんかもそうですね。
で、今回のポイントは、「鮎」なんですね。
これが、ものすごくステキな香りをかもし出しているんです。
別に開栓しないでも、キャップの上からその片鱗が
伺えます。
鼻を近づけただけで、香ばしい焼き鮎の香り。
川魚特有の、澄み切った香りに包まれています。
最初にコレに出会ったときは、料理に使われていたのではなく、
単にお湯に溶いたものを飲まされたんです。
たったのコレだけで、味のものすごい深味が
ひしひしと伝わってきます。
コレを料理にたらすだけで、余計なことは不要。
腕前が上がること間違いなしなのですが、
個人的には炒め物、これに相性が良い気がします。
一気にコクが出て、香りもステキ。
使いすぎは厳禁ですが、なんともたまらん調味料なんです。
これからの季節なので、用途は多いはずですね。
是非とも、あなた流の使い方で、この素晴らしい
日本の調味料をお試しくださいませ~♪

シャープな香り

 先日の高地トレーニング。
すっかり心肺機能が上がったような気がする、かねこです。
何事も経験は、大きな武器ですね~。
 さて、以前にも少し書いたかもしれません。
かねこがあまり使わない調味料、それが「ポン酢」なんですね。
まぁ、あんまり鍋も好んでは食べないですし、
しゃぶしゃぶも、もっぱらゴマだれだったりするので。
そんなかねこですが、あろうことか先日、お客様に
熱烈に勧められたものがあったんですね↓↓↓

~~南房総柚子と檸檬の下総ぽん酢醤油~~
 商品名、長いですね~~~(笑)。
略してぽん酢ってことで、ご勘弁を。
これは、千葉県が生み出したご当地醤油、「ちば醤油」さんの
ものであります。
 なぜ、あまりポン酢が好きで無いかといいますと・・・、
やはりあの酸っぱさが、邪魔をしているんですね。
ワインの酸は好きなんですけどね(汗)。
ところがこれ、お客様に言わせると、
「こんなにまろやかで爽やかなのは、あんまりないよ」との事、
さっそく使ってみました。
 香り・・・、かなり爽やか系ですね。
柚子ポン酢は良くありますが、そこに檸檬の香りが
入ることで、こんなにもシャープで爽やかになるんですね。
もちろん柚子も檸檬も、千葉県産だそうですね。
特有の酸味も程よく、なんともさっぱりと食べれます。
ちょっと描いていたポン酢のイメージとは違いました。
コレだったら・・・、ちょくちょく使えるかもしれませんね。
この商売をしていると、やはり日々勉強になります。
お客様の方が、たくさんの情報を持っていることも多いですからね。
まだまだ、修行の日々は続きます・・・♪♪

再ブレイク中♪

 いつも、季節を先取りするクセのある、かねこです。
みなさんも、風邪ひは気をつけましょう(汗)。
 さて、当然かも知れませんが、商品にも「命」というものが
あるんですね。
寿命と言い換えてもいいでしょうか。
発売したときは売れても、そのうちにゆるやかにカーブを
描き始める。
これは当然のことですし、避けられないんですね。
ところが・・・、たまに、これに反して
「再ブレイク」をするモノもあるんです。
今当店では、コレがその真っ最中なんです↓↓↓

~~油茂製油さん ごま油でつくったらー油~~
  ねっ、らー油なんですよ。
でも、かねこ以外に、日常で使用頻度が高いんでしょうかね??
かねこは、なんでもコレをかけます。
逆に、他のラー油は一切使いません。
ここまで断言できる、とっておきなのです。
千葉県は佐原にある、代々続くごま油屋さん。
実際にお邪魔させて頂きましたが、町並みにマッチングした
ステキな建物、いまの時代ではおしゃれ感すら感じます。
当然ですが、ここのごま油もすごい。
香りはかねこの知る中では、文句無く1番でしょう。
使っていて、勝手に料理の腕があがるくらい、すごいんです。
生の油は、そのままお肌につけたりもできるそうな。
そんな油茂さんのラー油。
ぇぇ、けっこう辛いです、本当に。
でも、この辛さの中にごま油のステキな香りが閉じ込められて
いるんですね。
ただ辛いだけじゃない、本物のラー油です。
餃子はもちろんですが、スープなんかにも浮かべてみて
ください、そんも違いがはっきり分かります。
 これこそ、千葉県の誇る逸品と呼べるのではないでしょうか。
まだの方、コレは試してみて損はありません。
隣のデスクの中じぃも、オススメしているくらいですから~♪♪

ごちそう☆レトルト

 今月は、「腹筋強化月間」な、かねこです。
継続は力なり、少しずつ回数が増えてきました。
お願いだから、途中で笑わせないで~!!
 これもねぇ、憧れというか、大好物といいますか。
まだ若かりし頃、洋食屋さんで気取って食べました(笑)。
たいして味の違いも分からないのですが、
パンとコレと、何故か水(汗)。
そんな、思い出がよみがえるのが「ビーフシチュー」。
それがレトルトになって目の前に出てきちゃいました↓↓↓

~~レトルト☆ビーフシチュー~~
お手軽でしょ、これでも味わいはかなりのものなんですね。
しかもこれ、パッケージがシャレオツだと思いませんか??
やっぱり、クリームシチューじゃなくて、ビーフじゃなきゃだめなんです。
しかも、ビーフはとろとろであってほしい(笑)。
フライドポテトも入っていてほしい。
にんじんも欠かせない。
って、肝心のデミグラスのことは触れてませんが。
このレトルトも試食をしたのですが、
かなり合格点に近いですね。
しっかりした味わいが、バッチリワインに合うんですね。
最近のレトルトって、本当にレベルの高さは素晴らしいです。
具材も上から触ってもごろごろ具合が伝わってきますね。
 こういうのが恋しい季節は、まだちょっと先ですが、
常備しておいて、損は無いおつまみ・・・、いやグルメかもしれませんね。

残り物には福・・・!?

 秋刀魚は順調に食べています。
次なる狙いは、「栗ご飯」の、かねこです。
これはねぇ、お腹破裂するまで食べたいです♪
 さて、残り物には福が・・・、なんてことをよく言います。
かねこ的には、美味しいものは最初に食べるタイプですけど!
じれったいし、いつ落としてしまうかもしれないので、
それなら最初に幸せを味わいたいです。
まぁ、そうじゃなくて。
本物も美味しいんでしょうけど、こういった残り物!?も、
実は捨てがたい場合が多いですよね↓↓↓

~~お徳用切り落とし かすてら~~
端っこグルメってヤツですね♪♪
マラソンの前にはカステラを食べるかねこなので、なじみの深い
グルメかもしれません。
その端っこだけを集めてパッケージしている商品。
まぁ、良くある話かもしれませんね。
 意外と!?しっとりしているのには驚きました。
もっとバサバサなのかな~って、勝手に想像をしていたもんで。
試食をしたメンバーも、一同「美味しい!」で
意見が一致いたしました。
このカステラの端っこ、実は一つだけジレンマが・・・。
あの、耳?それとも黒の部分??
味がしっかりと濃厚で、紙がついてて食べちゃうと
ショッキングな、あの部分。
本体と離れないで食べたいのですが、何故かいつもバイバイ(笑)。
どなたか、上手な食べ方知りませんか~??