アーカイブ

切れ味鋭く・・・。

 1cm足りない。
自分の身体、そんな不具合に気が付くようになった、かねこです。
この感覚、大切にしたいですね♪
 さて、本日は日本酒のお話。
お酒なんて曖昧なもので、扱わせて頂いていて
お恥ずかしいのですが、「辛口」と「甘口」、
基本的にこの2つの表記しかありません。
ただ、無数にあるお酒の中、全てコレだけで
片付けられるかと言いますと・・・違うんですよね。
微妙なニュアンスが伝わりにくい。
 そんな時は、「~な辛口」、「~な甘口」みたいな
表現を用いたりします。
本日のも、まさにその表現が似合う1本。
それが、コチラです↓↓↓

~~一本義 辛爽系純米吟醸生酒~~
 福井の代表銘柄の一つ、それが「一本義」ですね。
基本的にはボリュームのある酒質のものが
多いのですが、今回のは生酒。
しかもなにやら、見慣れない文字が・・・。
「辛爽系」ですって♪
個人的には辛口のお酒ファンのかねことして、
非常に興味があります。
 生酒なので、ある程度のボリュームはあります、当然ながら。
そのイメージからすると、そこまで香りは強くは無かったですかね。
一口飲んでみると、まさに言葉の通り。
最初に辛さは来るのですが、しびれるようなものではなく、
なぜかすっきりと消えていく。
最後には何も残らず、また次に進める、そんな
イメージのお酒でした。
 もちろん、純米吟醸のもつスタイリッシュな
感覚も、しっかり併せ持っています。
 あまり、今まで体験をしたことがないタイプのお酒。
要冷蔵にはなりますが、非常に面白いと思いますよ♪
全体の感じも、オシャレさんですしね!

実に、深い・・・。

10秒足りずに、我が母校はチャンスを逃しました。1秒の重みは、少しだけ分かる、かねこです。
また来年、頑張って欲しいですね!
 さて、すっかり寒くなり、日本酒が
似合う季節がやってまりましたねっ!
おかげ様で当店でも、販売がグングンと
伸びております。
そんな中、まだまだ「ひやおろし」が人気となっています。
味わい的に1・2を争うくらいの傑作、今日はコチラをご案内~↓↓↓

~~水尾 紅ひやおろし~~
 長野県の小さいながらも、確実に味わいを
持った蔵元さん、そこのひやおろしになります。
通常のお酒も、当店でもずっと販売をさせていただいておりますが、
非常に柔らか味を持った、繊細なタッチの酒質です。
 その、ひやおろし。
大体の味わいの想像は出来たのですが、
飲んでみたら・・・、裏切られました(笑)。
原酒と言うことを差し引いても、実に味わいが深い。
最初の甘い香り、そして喉を通過した時のボリューム感、
最後まで旨みが持続する、そんな印象。
甘すぎず、辛すぎず、ちょうど良いところで仕上がっています。
じっくり味わいを、楽しみたいタイプのお酒になりますかね。
あの、普段の味わいから、こうも変化しますかぁ~。
実に興味深い、そんなお酒でした♪

強烈なる存在感。

 最近の秘密兵器。
「左手に割り箸!」です。
何事も修正が大切な、かねこです。
これ以上は、恥ずかしくて・・・、ねっ!
 さて、日本酒にしましょうか。
毎回試飲をしていく中で、やはり十人十色と申しましょうか、
唯一無二と申しましょうか。
みんなそれぞれに特徴がありますよね。
そんな中、コレはかなりの強烈なる存在感を
放っておりました。
それがコチラです↓↓↓

~~七福神 山田錦純米生原酒~~
 岩手県は盛岡の酒蔵さんですね。
七福神。なんとも縁起の良い・・・、と、
そんな見方もありますが。
とにかく凄い。
 やはり、「山田錦」は偉大ですね。
米の旨みが違います。いろんなものを飲みますが、
この酒米のボリューム感は、やはり№1でしょう。
んで、本日の七福神もまったくそれ。
生原酒なので、度数は当然高目、それを
感じさせないくらいのふくよかさと香りに、
まずは包まれます。
 全体に甘味が広がり、酒としての懐の深さが
にじみ出ています。
単にすっと消える、そんな簡単なものではなく、
喉を通過する際にもしっかりと甘味という
主張を繰り返す、そんな酒です。
 うん、やはり強烈ですね、ハイ。
限定となりますので、お早めにどうぞ~♪

今なら、あります♪

 シュウマイ弁当、食べたい(笑)。
どこか旅に出たくなってきた、かねこです。
やはり、電車の中で食べるのが、良いんですね♪
 さて、お酒に限ったことではないのですが・・・、
皆さんが「欲しいっ!」っていう想いが強いと、
品物と言うのは姿を消していきます。
これ、需要と供給のバランスが崩れるってヤツですね。
こんなところから、ブームが巻き起こったりします。
 そうそう、コレもそんな中の1つかもしれませんが、
今ならあります。
それが、コチラです↓↓↓

~~福寿 純米吟醸~~
 西日本を代表する酒処、
神戸の地酒になりますね。
俗に言う、「福寿のブルーラベル」ってやつでございます。
何でも、ノーベル賞の授賞式でも
振舞われるくらいに、由緒正しきお酒だそうな。
 飲んでみますと、タイプとしては「サラッとした」感じですね。
そして、最初の香りの華やかさが印象的。
喉を通過するときには適度な甘さが
ありますが、最後にはスッと消えていきます。
お上品な、飲み易いお酒ですね!
 なかなか入荷が安定しないことも
有るのですが、今ならソコソコご用意がございます(笑)。
是非とも、ブルーラベルめがけて、どうぞ~♪

地元愛から生まれた・・・♪

 希望通りには、いかない。
この難しさを痛感している、かねこです。
だからこそ、面白いのでしょうけど・・・(笑)。
 さて、「地産地消」なんて言葉が叫ばれてから
ずいぶんと月日が流れておりますね。
とても素晴らしいことだ思います、本当に。
やはり地元を愛し、地元の為に貢献をしていく、
これこそが大切な任務とでもいいましょうかね。
そんな意味において、コチラもまったく同じだと思います。
今回ご縁があって、初めて口にしてみました。
それが、コチラです↓↓↓

~~やちよ桜 特別純米~~
 千葉県八千代市、かねこも何かと馴染みの深い場所でございます。
ここで収穫されたお米を使った、日本酒。
まさしく地産地消でございますね。
ものすごく簡単なように思えますが、これは本当に
大変な事でして・・・、頭が下がります。
そんな思いを胸に、早速試飲でございます。
 香りは、思っていた以上に有りますね、あの
田園の風景が、個人的には浮かんでまいります。
それを想像しながら、飲んで見ましょう。
実際にアルコール度数は少し高いのですが、
それを感じさせない香りの広がり。
そしてしっかりした甘味があり、
飲み易いタイプのお酒ですね。
 日本酒って、本当に味わいの幅が広いですね。
是非とも地元の賜物、口にしてみてくださいませ~♪

山梨、LOVE♪

 危うくでした・・・。
電車は乗り過ごさないようにしたい、かねこです。
昼酒、効きますなぁ(汗)。
 
 さて、本日は「日本酒」のお話。
山梨と言えば・・・、やはり、ワインですよね。
何度と無く訪れておりますが、やはり欠かせません。
そんな、頭の固い男ですから、
当然山梨の日本酒を飲むなんて・・・、有り得ませんでした。
お恥ずかしながら、初めて口にしたのですが、
これが素晴らしいっ♪
それが、コチラです↓↓↓

~~七賢 ひやおろし~~
 ウワサには聞いておりました。
当店でも通常のものは最近ラインナップをさせて頂いたのですが、
実際にまだ口にしてはいなかったんですね。
しかも今回は、「ひやおろし」。
 早速試飲してみると・・・、
香り、かなり柔らかさを感じます、甘いふわっとした
香りで、かなりの好感触。
含んでみると、全体のボリュームもかなりありますね。
香りほどの甘味は感じませんが、飲んでいてバランスの
良さを確実に理解できます。
最後には、少しだけドライな一面も覗かせてくれました。
 お酒として、どちらかと言うと
華やかなタイプになるでしょうかね。
こういうタッチ、最近のトレンドとなっているようでございます。
糖分が気になるので!?、全部は
飲みませんでしたが、
これはかなりのお気に入りとなりました♪

待ってたんです♪

マカダミアナッツ。
この美味しさに改めて感心してしまった、かねこです。
でも、カロリーが・・・、ねっ。
 さて、秋になりますと・・・、皆さんは何を連想されますか?
かねこは・・・、餃子(笑)。
それはいつもでしたか。
違います、「日本酒」です。
「ひやおろし」ですね。
そんな中、これを待ち望んでおりました。
それが、こちらです↓↓↓

~~笹祝 ひやおろし純米 山田錦~~
 当店でも人気、新潟の「笹祝酒造」さんから
無事に届きました。
「ひやおろし」とは・・・、寒い時期に仕込んだ酒は、
夏を越えることで旨みがぐっと乗ります。
まさに、飲み頃を迎えた酒ということになります。
 んで、この蔵元さん。
新潟らしい淡麗な味わいですが、その奥にぐっとくる旨みが
特徴の酒を生み出します。
今回のひやおろしは、明らかに
香りからして乗っています。
柔らかく、そしてボリュームもありますね。
飲んでみると、かなりの飲み応え。
最後にはすっと辛口を感じ、
爽やかに消えていきます。
 こういうタイプは、明らかに食事に合いますよね。
さんまの刺身が欲しくなったのは、かねこだけでしょうか・・・(笑)。
数量限定になります、お早めにお買い求めくださいませ!

キレ者。

 食べたい、無性に食べたい。
ん?「焼き鳥」のことです。
あの香りに誘われてしまう、かねこです。
ん~、勝てませんねっ!
 さて、そんな焼き鳥に合うのは・・・、
日本酒です(笑)。
ちょっと話が強引でしたかね。
まぁ、味わいのタイプは様々あれど、
個人的に重視したいのは、「キレ」でしょうか。
やはりビールと日本酒ワインは、キレが必要ですね。
そんな意味合いでは、これが
ステキかもしれません↓↓↓

~~田むら 吟風~~
 おなじみ、東京は福生の酒でございます。
今年はお邪魔させて頂いて、少し思い入れの深い
酒蔵様となりました。
そんな「田村酒造」と言えば、「田むら」シリーズが
バツグンの旨さをだしております。
その中でも、本日は緑ラベルの「吟風」となります。
 そもそも「吟風」とは??
ちゃんとお邪魔したときに勉強しておきました。
北海道をルーツとする、酒米だそうですね♪
あんまり量は多くはないようなので、貴重なお米です。
それを使って仕込まれています。
 香りの広がり、これはこの「田むら」ブランドは共通しています。
ふわっとした甘味が広がり、ふくよかさを感じますね。
んで、この吟風は、最後はドライなイメージがあるのです。
このボリュームからいくと、少し重たいのかな・・・と思わせておいて、
サッとキレ味を出してくれる。
なので、冷やで飲むのに適している、そんなお酒でございます。
このところ、日本酒を勉強させていただいているのですが、
いかんせん「糖質」が・・・(汗)。

これも、プチしゅわ♪

 「意見」は聞き入れましょう。
それが進歩への道となる気がします。
貴重な想いに触れた、かねこです。
大丈夫、ちゃんと見ていますから!
 さて、ワインに端を発した「プチしゅわ」もの。
ついに禁断の!?トコロにまで手を出してしまいました。
このところのブームですね、
「清酒スパークリング」。
最初は「日本酒をそんな風に・・・」なんて
思っていましたが、飲んでみると、むっ!!
ってな具合。
今回は、これが入荷をしてきました↓↓↓

~~望 スパークリング純米~~
 栃木県で、今注目の酒蔵さん。
本来は甘味が旨みだ!とおっしゃるここのお酒、
酸は少し高目のものが多いですが、
確実に旨さが伝わってきます。
んで、今回はその新商品とのこと。
 このタイプのもの、「べったり甘い」ものとかが
結構多いので、飲み続けられませんでした、正直いって。
ところがこれ、意外と!?さらっとしているではありませんか。
味わいがないと言うのではなくて、不思議と飲み続けられる
感じがします。
 発泡は、そんな強烈に強いわけではございません。
酒の持っている柔らかな甘味と、このぷちぷちの酸が
キレイに融合している、そんなイメージ。
なので、男性でも飲み易い、いやっ、
逆に男性の方が、こう言うのハマッたりしるかもしれません。
ちなみに、このスパークリングの栓、
開け閉めが出来るものらしく、なんでも1週間位は
泡が飛ばずに・・・、とのことでした。
大丈夫!!
一週間も持ちませんから~♪

オシャレさん♪

 本日は、「ハイボールの日」だそうな。
帰り道は、コンビニに直行!?な、かねこです。
やはり、から揚げでしょうか・・・(笑)。
 さて、先日ご来店を頂いた「吉田酒造」さま。
貴重なお話、温度管理とかお米の話とか。
そんなお土産と一緒に、あるものを
託されました。
それが、コチラなんです↓↓↓

~~白龍 ドラゴン・キス~~
 日本酒です、ハイ。
若干オシャレさんな瓶に入っておりますが、
れっきとした日本酒。
それも、いまかねこの「マイ・ブーム」となりつつある、
ぷちしゅわなのであります♪
 香り・・・、ふんわり甘い。
しかしながら、キレがありそうな予感。
実際に口にしてみると、それほど
ぷちぷちは感じません。
程よくって感じでしょうか。
 どっぷり甘い・・・、イメージを連想していましたが、
しっかりと米の旨みが残っています。
さらっとした甘さで、これは・・・、危険(笑)。
気が付いたら酔いつぶれている、そんなお酒♪
良いですね、夏向きで。
枝豆と一緒だったら、もっと楽しいだろうなぁ~♪