全園児 中学生職場体験

今日から3日間、酒々井中学校1・2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが職場体験の為、昭苑幼稚園にお勉強に来ました。1日目の今日は、1年生が11名!各クラスに入ってたくさん遊んでもらいました。中には、昭苑幼稚園を卒園したお姉さんも来ていて保育室や園庭、ホールなどとても懐かしんでいました。 午前中は合同礼拝・・・神さまへのお祈りや讃美歌、お話を聞く前の手遊びなど幼稚園のお友だちの方がとてもよく知っていて上手でしたねface02 今度は、お兄さんお姉さんに色んなことをおしえてもらいましょうね!!
 



全園児 運動会ごっこ

先週の土曜日に、第35回運動会を無事に終える事が出来ました。連休明けの子ども達はいつもと変わらない笑顔でしたが、時折見せる表情は自信に満ち溢れ成長した姿が見られました。今日は、全園児で運動会ごっこをして遊びました!プログラムでまだ遊んだ事のない競技を紅白に分かれて対決です!!赤チーム(ひまわり・すみれ・にじ・もも組の男の子)白チーム(たんぽぽ・つくし・はと・もも組の女の子)で、玉入れ、綱引き、パラバルーン、メイポールを行いました。総合得点で優勝したのは・・・赤チーム!!! とっても楽しかったです。
 
 

 

国体マスコットチーバ君!!

9月28日(月)幼稚園に千葉県国体マスコット”チーバ君”が来ました!! 子ども達は、チーバ君のことを「犬かな?サイかな?」と話していましたが、なんと!?チーバ君は、地図の中から飛び出してきた千葉県の形をした不思議な生き物という事を知りました。 記念撮影をした後、ダンスやクイズ 触れ合いコーナーなどで楽しみました。プレゼントは下敷きと、シール! 子ども達は一日中チーバ君の話でもちきりでした。
 


敬老の日参観

9月21日の敬老の日を迎えるにあたって、幼稚園では敬老参観を行いました。79名のおじいちゃん・おばあちゃんが参加され、合同礼拝からクラス保育への一日の流れを観て頂きました。普段見られないお孫さんの様子に終始笑顔のおじいちゃん・おばあちゃんでした!!



先生の出し物では、昔懐かしい「一茶のおじさん」の歌と俳句を紹介しました。そして、大好評!!「ねこのお医者さん」です。


クラスでは、フォークダンスを踊ったり数唱あそびやじゃんけんゲームなどを楽しみました。

2学期始業式

今日から2学期が始まりました。日焼けして真っ黒になったお友達、背丈が伸びて少しお兄さんお姉さんになったお友達・・・。みんなが揃って新学期を迎えられた事を、神様に感謝してお礼拝に参加しました。

お礼拝の後に、夏休みの時間外のお友達が作った廃材製作ミニ作品展を行いました。特に素敵な作品には金賞が贈られました!!

 

 

敬老の日のお知らせ

おじいちゃん・おばあちゃんとふれあう日について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
残炎の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。さて、ご承知の通り9月21日は敬老の日を迎えます。幼稚園では9月16日に敬老の日の御祝を少し早め、おじいちゃん・おばあちゃんとふれあう日を予定致しました。つきましてはご協力・ご参加頂ける方が御家族・御親族にいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
        記
日時:平成21年9月16日(水)10:15~11:30
          場所:昭苑幼稚園 各お子様のクラスにて
          内容:①園児の発表を見る(うた)
             ②おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に遊ぶ
  注)・お父さん・お母さん等の御家族での参観等はできませんのであらかじめご了承下さい。
 ・スリッパは各自でご持参下さい。 
 ・車でお越しの方は第2駐車場または園庭を御案内します。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                    

夕涼み会の盆踊り

7月18日(土)に第35回夕涼み会が行われます。

オープニングは職員全員での和太鼓「昭苑夕涼み太鼓」です。

年長組はミラーテープ付のバチを持って「花火太鼓乱れ打ち」を元気一杯おどりました。打ち上げ花火のように迫力満点でした。

年中組はうちわを持って「花太鼓」を踊りました。先生の持つ”まとい”も子ども達を盛り上げていました。

6月24日(水)誕生参観日

今日は誕生参観が行われました。毎週水曜日にある合同礼拝から4月・5月・6月のお誕生日会をパパやママに観て頂きました。

合同礼拝では、神さまにお祈りをしたり園長先生が聖書のお話をして下さいます。今月は、幼稚園のお庭に植えたナスやきゅうりが恵みの雨を受けて少しずつ収穫できた事を神さまに感謝しました。 園長先生のお聖話では、「うさぎのお誕生日」のお話しをしてくださり本物のバースデーケーキを準備して下さいました。子ども達は目を輝かせて大喜びでした。


4・5・6月生まれのお友達、総勢33名!♪誰にだってお誕生日の歌を歌ってみんなでお祝いしました。

年少組(にじ・はと)の発表です。4月から沢山のお歌やリズム遊びを楽しんできましたが、カスタネットも上手になりました!リズムパターン№1~№5と、♪かたつむりの歌に合わせてとっても上手にリズム打ちできました。

年中組(つくし・すみれ)になると、打楽器からメロディーも弾けるようになりリズム感も養われていきます。今回は、カスタネットで拍子打ちをしました。2拍子・4拍子の曲に合わせて、リズム感よく演奏できました♪

年長組(ひまわり・たんぽぽ)は、今年度の運動会の鼓隊曲♪赤い郵便馬車の演奏を披露しました。色々な打楽器に触れ、選んだ楽器を喜びながら毎日少しずつリズム遊びをしてきました。「でたウルトラマン」 「ピカチュウ」などリズムに楽しい言葉をつけて、あっという間におぼえてしまいました!

先生たちからのプレゼントは、パネルシアター「ねこのお医者さん」の先生達バージョンです!患者さんを次々に治してはお土産に、キリンビールやきつねうどんを渡していく・・・そんな楽しいお話です。子ども達はもちろん、パパやママも大笑いで楽しみました!!
帰り際、ご父兄からは「先生~本当に楽しかったです!また見せて下さいね!」と、嬉しいお言葉を頂きました。

6/18(木)内科検診

今日は全園児、内科検診を行いました。
 
全体取り扱いでは、パネルシアター「ねこのお医者さん」をみんなでみました!

いろいろな患者さんに子ども達も大喜び!「お医者さんは恐くないんだね」と話しながら、泣かないお約束をしました。

一番小さい、もも組さんから検診がスタートしました。みんなドキドキした表情でしたが東先生の優しい表情に子ども達も安心!一人も泣かずに診てもらうことができました。

昭苑幼稚園の優しい園医さん。東先生です。