Category Archives: ◎地域子育て支援拠点事業「しょうえん こどもこそだてルーム)
第1回ぴよぴよ教室(親子プレ保育)
2019年6月21日(金)
今日は今年度初めての親子教室がありました。7組8名のお友だちとお母様が遊びに来てくれました。好みのおもちゃを見つけて遊び始めます。
フープ電車が走ります!お友だちは運転手さん、おうちの方は車掌さん、ぶつからないように気を付けて走ります。
こちらではお母さんが小さい頃に見ていたキャラクターの本を見つけお話していました。
お母さんが懐かしいと嬉しそうに読んでいたのが印象的でした。本も大切に使うとこんな出逢いがあることを感じました。
みんなで製作遊びです。
今日の製作は、「うちわ製作」です。
お友達にお絵かき用の画用紙を配って製作の始まりです。
うちわにはる水風船に好きなように絵を書いてもらいます。
お絵描きが終わったお友達から、お母さんにハサミで水風船の形に切ってもらいます。切った水風船の用紙はお友達にのりをぬってもらいうちわにはります。座っていられないかと思われていたお友達も座って製作に参加してくれてお母さんが成長を感じていました。
次に、うちわを裏返します。来月は、七夕なのでお母さんに短冊にお願い事をかいてもらいました。
最後に折り紙で作った星をつけて完成です。
素敵なうちわが出来ました。
次回の「ぴよぴよ教室」は、7月26日(金)です。
親子製作は「野菜スタンプ遊び」です。先着15名様で、要予約です。
集団生活の準備をこの機会に体験してみて下さい。皆様のご参加お待ちしています。
ようこそ給食レストラン(こども子育てルーム)
2019-6-21(金)
今月の講話は昭苑こども園在園の乳児組保護者と子ども子育てルームを利用している保護者の方と一緒に昭苑こども園の給食を試食しました。
本日のメニューはそぼろ丼、いんげんの胡麻和え、なめこの味噌汁です。
それではみなさんご一緒にこども園でしているお祈り、ご挨拶をしていよいよ試食です。
食後には、栄養士、職員、おうちの方たちと子どもたちの食に関してのお話をしました。
こども園でいつも子供たちが食べている昼食を体験して頂きました。
次回9月17日(火)11:00~2回目を予定しています。興味のある方職員まで声を掛けて下さい。
酒々井町コンシェルジュ子育て講話(こそだてルーム)
2019年5月30日(木)
今日の子育て講話は「酒々井町の子育て支援活用法」がテーマです。酒々井町の子育てコンシェルジュの方にお話をして頂きました。
!今日のお話は利用者支援です。
利用者事業では、酒々井町の保育に関する情報をお届けする窓口として子育てコンシェルジュを開始しました。保育施設や知っておくと便利な子育てに関する情報などをわかりやすく紹介してくれます。酒々井町のコンシェルジュは、子育てルームへの出張相談日を設け、定期的にしょうえんこどもこそだてルームにも来てくださいます。
しすい町ファミリー・サポート・センター事業は、地域で子育てをお手伝いする会員組織です。
子育てをしてほしい人(利用会員)とお手伝いをしたい人(協力会員)が会員となり、お子さんのお預かりや送迎などを有償で行う地域のサポートシステムです。協力会員になるには、研修を受けて頂くようになります。
子育て中のお母さんでも研修を受けて頂けるよう研修中は、お子さんはスタッフの方が見ていて頂けるので安心して研修を受けることができます。
次に、酒々井町の各保育園・こども園の園庭で遊べる場を提供しています。日程等は広報でご確認して下さい。
地域子育て支援拠点事業は、お子さんと保護者の方が気分転換や友達作りに利用できる場です。
子育てに関する講習や情報提供、保育士による相談やアドバイス等を行い、子育てに関わる不安等を軽減します。子育て支援センターあいあいと昭苑こども園に子育て支援拠点を設置しています。皆様のご利用お待ちしています。
次回の子育て講話は、6月18日(火)給食レストラン1食150円で給食の試食があります。
今回の試食会は4名様までのご予約制となります。
子育てルームでご予約を承りますので、ご予約をお待ちしています。
昭苑こども園体験会 お散歩へいこう(しょうえんこどもこそだてルーム)
2019年5月13日(月)
お天気にも恵まれた今日は、昭苑こども園体験会で乳児組のお友達とお散歩に行きました。こそだてルームをいつも利用してくれている0歳児のお友達はママと一緒に、2歳のお友達3人は、ほし組さんと一緒にお散歩ロープで一緒に出発です。道路では右見て左見て、もう一度右を見て左右確認をしっかり行い、車や自転車に気を付けて歩いていきます。安全に注意してお散歩を楽しみます。昭苑こども園の幼児棟園庭で朝の体操をしている幼児のおともだちを見学に行きます。
幼児さんが今月の体操『まきばのともだち』をとても元気に踊っています。お兄さん、お姉さんの上手な体操をお友達も楽しそうに見学しています。
昭苑こども園では、0歳~2歳児の乳児組と、3歳~5歳児の幼児組では1日の生活時間や過ごす棟も違います。幼児さんの体操を見て、お母さんも成長した時の園での生活のイメージが湧いたとおっしゃっていました。
昭苑こども園の広い園庭での朝の体操を見て終わり、最後は皆さんでご挨拶。また、お散歩をして乳児棟まで戻ります。初めてのお散歩ロープも途中で離さず上手につかんでお散歩を終える事が出来ました。
来月の昭苑こども園体験会は、6/3(月)10時~(予定)からチーバくんとあそぼう です。
チーバくんを近くで見学できますので、こそだてルームまでご予約お待ちしております。
また、5/17にははじめて見学会、5/30には子育て講話で酒々井町の子育てコンシェルジュさんが酒々井町の子育て情報の活用法を教えて下さいます。こちらはふたつともご予約は必要ありませんので、お気軽にご参加をお待ちしております。
作って遊ぼう!こいのぼり製作(こどもこそだてルーム)
2019年4月15日(月)
寒くなったり暖かくなったりの繰り返しでしたが、ようやく暖かくなりポカポカ陽気でお散歩も楽しい季節になりました。
今日の作って遊ぼうは「こいのぼり製作」でした。
バッグの形をしたこいのぼりに折り紙で作ったうろこを貼っていきます。
お友だちは、のりを指につけてから折り紙につけての作業がとても楽しかったようで裏面はお絵描きをしてもらう予定でしたが残っている折り紙で作ったうろこをのりでぺたぺたと貼ってしあがりです。
素敵に仕上がりました。
{お知らせ}
こそだてルームでの「作って遊ぼう」は6月より「親子ぴよぴよ教室」での親子製作にお引越しになります。今後の親子製作をご希望の方は親子ぴよぴよ教室へのご予約をお願いいたします。
詳細、不明な点は随時、子育てパートナーにお声掛け下さい。
保育教諭による子育て講話(こどもこそだてルーム)
2019年4月23日(火)
今月の子育て講話は、『園と家庭との連携・役割について考える』がテーマです。昭苑こども園の主幹保育教諭の喜多山先生にお話をして頂きました。この4月に入園、進級されたお友達も、少しづつ慣れて笑顔で園に通園している姿が見られます。集団生活が初めてのお友達や保護者の方にも少しでも安心して、昭苑こども園に通っていただけるように、園での取り組みについてお話がありました。
◎家庭と園は車の両輪
ご家庭と昭苑こども園、子育てを両方でしています。そのため、ご家庭でのお子さんのご様子を遠慮なくお伝えください。子育ての不安や気になる事、ささいなことでも構いません。園の方でもその日にあったいいことも良くないことも全てお伝えしています。特にお友達との関わりあいの中で成長過程に起こりうるケガやトラブルも、されてしまったお友達だけでなく、してしまったお友達の保護者の方にもお伝えさせていただきます。また、こんなことが初めて出来ました!などの出来事も、ご家庭と共にお子さんの成長を喜びあえるようにしています。お子さんの園での出来事や成長を保護者の方にお伝えする言葉の大切さを職員も心がけて日々の保育行っています。
また、特にまだ言葉が発せない年齢のお友達は、ご家庭でのちょっとした変化や出来事を園にお伝えしていただけることで、だから園では今日は泣いてしまっているのね。今日は眠いのね。などがわかり、そのため体調の変化にもすぐに気づくことが出来ます。そばにいるからできる事、お子さんの成長の気づきを共有していきましょう。
◎園生活では集団の中で頑張っているよ
日々生活していく中でたくさんのお友達、先生と時間を過ごしています。そのなかで社会性やルールなどたくさんのことを学びます。ご家庭での時間の流れと園の時間の流れは違いますが、お家では良いのに、園ではダメということでは子ども達は戸惑ってしまいます。そこを共有していくことが必要と考えています。
しかし園で頑張っている分お家では心をゆるめて、お風呂の時間やおやすみ前など少しの時間でもよいのでお子さんと向き合う時間があることで明日の元気を充電しましょう。
園生活ではお子さん同士が仲良くなる一方で、保護者の方同士も情報を共有したり、共にお子さんの成長を喜んだり相談するお友達ができる場所としても園が役割を担っていると考えています。
園、ご家庭両方でお子さんの育ちの喜びを共有していけるようにしていきましょう。
こそだてルームでは、現在こそだてリサイクル週間です。衣類やおもちゃなどがありますので、お母さまだけでもお気軽にお立ち寄りください。
次回の子育て講話は、酒々井町子育てコンシェルジュさんによる、酒々井町の子育支援活用法についてです。
5月30日 10:10~ 予約は必要ありませんので、たくさんの方のご来所をお待ちしております。
こども園の給食について(栄養士による子育て講話)
平成31年2月19日(火)
今日のこそだてルームは「こども園の給食について」昭苑こども園の給食室の先生にお話をして頂きました。今回、参加して下さった方は、4月からこども園に入園をする方がご参加くださいました。
(園給食の目的とねらい)
保育園・こども園の給食は、子どもの健やかな発育・発達を目指して提供されるもので、子どもの食事・食生活を支援していくことを目的にして作られています。また、豊かな食の体験を積み、食べる意欲をはぐくみ、生涯にわたって健康で質の高い生活を送る基礎を培う事もねらいとしています。
(園での給食量について)
乳児(0~2歳児)昼食+午前と午後のおやつで1日の50%を提供。幼児(3~5歳児)昼食+午後のおやつで1日の40%を提供です。
上の写真は、乳児食(1~2歳児用)です。
離乳食の写真です。
分量など参考になる思います。
0歳のお友達は1ヶ月に1度調査票に記入していただいて、その子に合わせた離乳食進めていきます。
試食は1食分を皆さんで取り分けて食べていただきました。
野菜が細かいなど、疑問に感じた事を栄養士の先生にお聞きしたりして今後の参考になったようです。参加してくれたお友達も美味しかったようで、おかわりをして食べてくれました。
次回の講話は3月26日(水)10:10~昭苑こども園保育教諭による「トイレトレーニング」です。
これから暖かくなるとトイレトレーニングがしやすくなるので、いつごろから始めようか迷っている方など参考になるお話が聞けますので、ぜひご参加してください。お待ちしています。
作ってあそぼう「ゆきだるま製作」(こそだてルーム)
平成31年2月15日(金)
今日のこそだてルームは「ゆきだるま」製作がありました。
寒い日が続いていますが、午前中に雪が降ってきました。雪が降るくらい寒い中お友達が元気に遊びに来てくれました。
雪だるまのお顔のシールをはっていきます。集中してシールをはってくれています。
貼る場所によって皆違う顔になって可愛い雪だるまの顔が完成です。
顔が完成したらお次は、身体シールを貼り最後に手をつけます。完成したら雪だるまの身体をゆらゆらしてあそぶことができます。シール遊びが好きなお友達が参加してくれて最後までお母さんと一緒に上手に参加してくれました。
次回の作ってあそぼうは、3月11日(月)10:30から「おさんぽあおむし製作」です。5組様までの予約制です。みなさまご参加おまちしています。
作ってあそぼう『節分オニさん』(しょうえんこどもこそだてルーム)
平成31年1月21日(月)
北風の冷たさが頬に刺さるような寒さです。雨も少なく乾燥する日が続いていますので、風邪や感染症、火の元にも十分気を付けていきたいです。さて、来月2月3日の節分に向けて、こそだてルームでは可愛いオニの帽子作りをしました。スタートはここからです。
はじめに5色のお花紙をぐちゃぐちゃと丸めます。柔らかい紙で小さなお手手でも上手に丸められました。これは、オニの髪の毛の部分です。頭にたっぷりののりを乗せてお母さんと一緒にギュッおさえます。
お友だちが白目の部分ののりづけをしています。のりが冷たいねと感触を楽しんでいました。
目や鼻、ほっぺ、牙のシールを貼ります。作ってあそぼうのイベントや親子教室で何度か製作遊びに取り組んでいるお友達は、お母さんと一緒に取り組める時間も増えて色々な事が出来るようになり、私たちも一緒に成長を感じさせていただき嬉しく思います。
上手に出来たねー♪後ろにお母さんにお名前を入れてもらい、お友だちもサインかな。
顔のパーツの位置で表情が変わって可愛く仕上がりました。こんなオニさんなら怖くないですね。節分の豆まき楽しんで下さい。
来月の作ってあそぼうは、2月15日(金)10:30~『雪だるま製作』の予定です。5組様までの予約制です。みなさまのご参加をお待ちしております。
子育て講話『保健師さん なんでも相談会』(こどもこそだてルーム)
平成31年1月17日(木)
一月のこそだてルームは、4日のおそと遊びから始まり室内砂遊びの日や、はじめて見学会の日がありました。そして今日は、町の保健師さんにお越しいただき『保健師さんなんでも相談会』の日となりました。日頃の乳児健診やあいあいルームさんでもお会いしている保健師さんとあって、お母さん達も安心してお話する事ができたようでした。
身近にも感染症が流行っている季節でもありましたので、予防法についての質問もあがりました。手洗いうがいは一番大切ですが、室内の湿度が40%を下回らない事や、マスクは感染を防ぐ事には弱く飛沫感染を広げない為に使うのが有効的で、エチケットとしての意識をみんなが持っている必要があります。また、こまめな水分補給で喉を潤すと同時に菌を流し込んでも体内で死滅するものもあり有効と言うお話にはとても驚きました。冬でもこまめな水分補給は大切です。
他に、小児科が減ってしまってどこに受診したらよいのか。新しい建設中の病院にはどんな科が入る予定なのか。日本脳炎の予防接種は早めに受けるべきなのか。などの話題であったり、ことばの教室や発達の相談は、町で行っている健診の他にも親子相談日を利用していただくと専門の先生への相談につなげられる。などのお話がありました。酒々井町での子育てにとても役立つお話ばかりで、とても有意義な時間となりました。
お母さんがお話している間、お友だちはパートナーと一緒に遊んでいました。
来月の子育て講話は2月19日(火)10:10~昭苑こども園の栄養士さんによる『こども園の給食について』です。主に乳児さん向けに提供されている給食の献立の紹介や、試食を用意して下さいます。食材、塩味、量、固さなど、日ごろのお食事作りにも参考にして頂けると思いますので、ぜひご参加下さい。給食の試食を予定していますので、次回は予約制となっていますのでご了解下さい。