Category Archives: 年間行事(全園児)

第6回クリスマス祝会(年間行事:全園児)

平成28年12月10日(土)

平成28年12月10日(土)、昭苑保育園第6回クリスマス祝会が開催され、昭苑幼稚園2号館2階ホールに集まりイエス様のお誕生をお祝いしました。ステージに立っての参加は2歳児ほし組からですが、0歳児うた組、1歳児そら組のお友達も見に来てくみんなでお祝しました。

№1、クリスマスメッセージです。3歳児ばら組は「サンタはほんとうにいるの」、4歳児ゆり組は「クリスマスおめでとう」、5歳児さふらん組は「なんだろうこのよろこびは」そして今年度は職員も「このひは主がつくられた」のメッセージを発表しました。

このメッセージは幼稚園の園長先生が50年以上前にオリジナルで作成したものが、長い歴史の中にずっと引き継がれています。保育園でも開園以来毎年伝えられているクリスマスのメッセージです。一つ一つの言葉に非常に意味があります。

 

№2. 2歳児ほし組女児 それがサンタのお願いです。素敵なドレスを着たい小さなお姫様たちが可愛らしく踊り、お祝いしました。

dsc04923

№3. 3歳児ばら組 クリスマスキャロルです。「クリスマスだから」という曲では世界に目を向け、この恵まれた環境に感するとともに、皆が小さなサンタさんになって困っている人を助けられる人であることを願います。

dsc04924

 

№4. 2歳児ほし組男児 とんできたサンタクロースでは、ステージの上をジャンプしたり先生と一緒に走ったりすると鈴の音がリンリンとなります。かわいく、楽しく踊りました。

dsc04926

 

№5. 4歳児ゆり組 こどもさんびかです。「やさしい目が」「ぱらぱらおちる」「むぎのたね」「かみよわたしの」を讚美し神様に感謝の気持ちを伝えました。

dsc04932

こちらの曲もそれぞれの歌詞に込められたすばらしい内容を会場のみなさんにも伝えました。子供たちの心に一生残してあげたい讃美歌です。

 

№6. 2歳児ほし組男児 サンタクロースはどこのひとです。サンタさんはどこから来るのかな、どんなひとなのかな、と先生にお膝だっこでお話するようにカードを立てて遊びました。

dsc04934

 

№7. 3歳児ばら組男児 山のクリスマスです。森の動物達、サンタさん役なり、森のクリスマスごっこ風に踊りました。最後はサンタさんも、動物達も一緒にキャンドルを持ち、きよしこの夜を讃美しました。

dsc04936

 

№8. 職員 ハンドベル演奏です。「まきびと羊を」「天には栄え」「もろびとこぞりて」の3曲を演奏しました。

 

 

№9. 5歳児さふらん組 歌と紙芝居「イエス様の降誕物語」です。今年は5歳児さふらん組のお友達のみでの発表です。配役役を子供たちと決め、紙芝居を沢山の歌でお話しました。

dscn1781

 

№10. 連絡委員会 折り紙クリスマスオーナメント作り紹介です。お家に帰ってすぐに作れるオーナメントの作り方を手順を追って教えてくれました。また、子供達のお土産と一緒に作り方と折り紙を入れてくれました。お家で作って飾って下さい。

dsc04941

 

№11. 3歳児ばら組女児 うさぎ野原のクリスマスです。かわいいウサギさんになり、最後にサンタさんに1年分の人参を頂きました。

 

 

№12. 5歳児さふらん組男児 聖者の行進です。この曲はアメリカの黒人霊歌で葬儀埋葬の後、魂が解放されて天国へいくことを祝うことの意味が込められた曲です。

dsc04942

幼稚園の鼓笛隊の衣装を身付け、お祝いらしくなるよう、かっこよく楽しく踊りました。

 

№13. 5歳児さふらん組女児 たのしいクリスマスの鐘がです。イエスキリストの誕生、救い主の到来を知らせる天国からの知らせ、喜びのベルとしての意味がある鐘の音にまつわるお遊戯です。さふらん組の女の子が天使になり喜びを感じて踊りました。

dsc04944

 

№14. 4歳児ゆり組男児 ハッピーラッキークリスマスです。みんなが待ち望んでいるクリスマスの様子を小さなサンタさんになり踊りました。

dsc04946

歌詞に「僕のハッピー君にもあげよう」「僕のラッキー誰かにあげよう」「僕のハッピー誰かにあげよう」があります。みんながしあわせになれるように元気に踊りました。

 

№15. 4歳児ゆり組女児 ジングルベルです。ステージ後ろには、鈴を手に男の子たちが盛り上げてくれました。

dscn1785

 

№16. 5歳児さふらん組 聖歌隊です。「そらにはてんしの」「おめでとうクリスマス」「いざうたえ、いざういわえ」「ちいさいこどもの」「しゅにしたがうことは」を讃美しました。英語、輪唱、独唱も入れ讃美しました。

dscn1788

№17. さふらん組、職員合同讃美「雲が雨で満ちると」~職員讃美「ハレルヤコーラス」では、一年間の感謝を込めて職員が讚美しました。

 

 

0.1歳児うた、そら組のお友達は12月9日(金)サンタさんプレゼントを持ち帰りました。

dscn1731

 

祝会の中で連絡委員の方が紹介したオーナメントの作り方と折り紙のセットは全園児に一緒入っています。

dscn1734

 

2歳児ほし組、3.4.5歳児幼児組のお友達は本日祝会終了後お土産を持ち帰ります。

dscn1733

 

3.4.5歳児幼児組のお友達には酒々井町から頂いたミニタオルも入っています。

dscn1735

クリスマス祝会では、みんなでイエスさまのお誕生日を心からお祝いできたことをうれしく思います。
世の光としてイエス様が来て下さるクリスマスを待ち望み、 光であるイエスさまがすべての人の心を照らしてくださること子ども達は少しずつ理解してきました。
イエスさまの光に照らされると光と闇、正しいことと正しくないことがはっきりします。
そして、何よりも心が明るく温かくなることを子どもたちは様々なお遊戯や歌や劇のなかで体験してきました。
クリスマスにおいて子ども達の心の中に灯された光が消えることがないように、これからも聖書のお話や神さまの声に耳を傾けていきたいと思います。そして今ここに生かされている事、この環境が与えられっていることや身の周りの些細な事にも感謝の気持ちを持てるように子供達と過ごしてきました。日々の聖書のお話や、クリスマスを前にお話ししてもらったことやアドベント献金などを通し受けるだけでなく感謝し与える喜びをも知ることができたと思います。

目には見えないけれどとても大きな存在である神さまがいつも私たちのことをやさしい眼差しで見守ってくれていることに感謝し、喜びも苦しみも共に分かち合っていきたいと思います。

たくさんの皆様に支えられ、保育園の子ども達が今日まで無事に守られてきたこと、そして本日のクリスマス祝会をお祝いできましたことを心から感謝致します。
Merry Christmas & a Happy New Year !!
皆様、良いクリスマス、良いお年をお迎え下さい。



親子ふれあいコンサート:まちのおんがくやさん(全園児)

平成28年11月12日(土)

今日はどんぐりまつりの親子コンサートの日です。普段、なかなか会うことのできないクラスの保護者の交流や、親子のふれあい、子どもたちの感性を高めることを目的として開催させて頂きました。

dsc04642

こちらの会場花は保護者の方からのご寄付です。ありがとうございます。

1階の保育室に「まちのおんがくやさん」のおにいさん、おねえさんが来てくれ、たくさんのお歌や手遊びをみんなと一緒に歌い遊びました。今日はおうちの人も一緒で抱っこされ嬉しそうなお友達やママ達も会話が弾み、なごやかにスタートしました。

dsc04645

お兄さん、お姉さんの透き通る歌声にうっとり聞き入ってしまいました。

dsc04657

そしてクレープ、キャンディ、ドーナッツ‥お歌やお話と一緒に次々と美味しいものがたくさん出てきてお友達は歌の世界に引き込まれ、一緒に体をゆらしたり、一緒に歌ったりしていました。

dsc04665

 

かわいいワンちゃんも登場!

dsc04670

 

こちらはクイズコーナーです。色カードの後ろにはプリン、チョコレート、お団子など美味しいものが隠れています。2つ組み合わせ開けていきます。

dsc04678

 

みんな、手をあげ、ゲームに参加します。よく考えて元気に「はーい」とアピールし、次々に正解していきました。

dsc04655

 

最後に残ったのは、どらやきでした。みんな、大きな声で参加したくさんの笑顔が見られました。

dsc04685

 

フィナーレにはステージにあったテーブルがあっという間に大きなケーキに大変身!「わ~ぁ」っという歓声が上がりました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。お歌とともにお兄さん、お姉さんと握手をしたり、タッチをしてさよならをしました。素敵な音楽と楽しいお話をありがとうございました。

dsc04689

dsc04691

子供たちの心の中にきれいな音楽が流れ優しい気持ちにさせてくれたように思います。そして今日、このような時間を与えて下さった皆さんに心から感謝します。みんなの心が豊かに良い感性が育まれていきますように願っています。

 

コンサート終了後の作品展でも親子やお友達と楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。また、月曜日から元気に登園してくれるのを待っています。

dscn1659

作品展、親子コンサートと楽しい2日間。親子での触れ合いや、友達と関わる様子など、おうちとは違うお子さんの様子を見ることができました。子供たちも、自分が作ったものを見て喜び、手作りおもちゃでたくさん遊んで大喜びでした。

作品は18日に持ち帰ります。お家でもたくさん遊んで下さい。そして、またお家でも是非、身近にある廃材を使っての手作りおもちゃの製作に取り組んで欲しいと思います。 買ってもらうおもちゃもいいですが、身近なものを利用して自分でおもちゃを作ることで 子どもたちに遊びを工夫する力や創意工夫が生まれ、おもちゃが壊れても自分たちでなおす力も自然と身についていきます。

毎年のどんぐり祭が、子どもたちにとって おもちゃを作り出す楽しさを知り、壊れたら工夫して改良して遊び、 壊れたら捨てて新しいものを買うのではなく、いつまでも大切に使うことを学ぶ機会になってくれたらと願っています。



年に1度、恒例の総合避難訓練 (全園児)

平成28年11月9日(水)

今日の昭苑保育園は総合避難訓練がありました。酒々井消防署から消防車に乗って消防士さんが来ていただきみんなの避難訓練の様子を見て頂きました。

dsc04565

 

「火事です!」と先生の声が聞こえ、その後、施設長先生からの火事を知らせる放送を聞き、お部屋の先生と一緒に防災頭巾をかぶって避難します。幼児組のお友だちは先生の近くに集まり指示に従い行動します。

dsc04523

事務所でも消防署に連絡をする通報訓練をしました。適切にすばやく消防車を呼べるように指導して頂きました。

 

一番安全な扉から逃げます。0.1.2歳児乳児組のお友達も真剣に参加しています。

dsc04524

 

皆が安全に避難したことを確認し、施設長先生と消防士さんからお話をしてもらいました。消防士さんの「おしゃべりしないで出来た人」の質問にたくさんのお友達が「はーい」と手を挙げていました。消防士さんからとてもじょうずでしたとおほめの言葉を頂きました。

dsc04527

 

いざという時の初期消火の訓練を先生たちがしました。まずは大きな声で「火事だ」と周りの人に知らせてから消火すること、火の手前からホウキではくように消化液を吹きかけることなどを教えてもらいました。

dsc04531

 

その後各クラスごとに消防自動車の見学をし、さふらん組のお友達は消防士さんに「なんで消防車は赤いの?」「僕、消防士になる!」と質問したり、大きな夢を話していました。

dsc04561

 

昭苑保育園では毎月1回の避難訓練をし、年1回は消防署の方を呼んで総合避難訓練を実施しています。いつどこで起こるかわからない災害に備えてどんなときにも冷静に行動できるよう日頃から防災に対しての意識を身につけていきたいと思います。

dsc04562

酒々井消防署の皆さま、本日はご指導ありがとうございました。

 



たくさんの動物とふれあい~移動動物園~(全園児)

平成28年10月27日(木)

 

今日は移動動物の日で、保育園のお庭に動物たちが来ました。春にも来てくれたことを子供たちは覚えていて、とても楽しみにしていました。今日のお庭はぽかぽかいい天気。動物たちも元気にです。

dsc04377dsc04329dsc04336

前回の移動動物園では最初あまり触れなかった子たちですが、今回は初めから積極的に動物に触れるお友達が多いのでびっくり!子ども達の成長を感じました。

今回、昭苑保育園に来た動物はポニー、大きな亀、アヒル、小さな亀、ミニ豚、ひよこ、うさぎ、モルモット、イグアナ、はりねずみです。

 

0歳児うた組のお友達は先生と一緒にお散歩カートに乗って動物を見て回りました。小さなひよこやモルモット、大きなポニーにも大喜びのうた組さん。手を伸ばし触ろうとしていました。

dsc04330

 

1歳児そら組のお友達は前回はお散歩カートからでしたが、今回はみんな自分で歩いて好きな動物を見て回りました。小さなひよこを触りたいけど、「ピー、ピー」と鳴き動く様子にビクビクしながら、ほんの少し触ってみると、ふわふわなひよこさん。生きている事を手に伝わる温もりで感じました。

dsc04328

 

2歳児ほし組さんはお椅子に座ってうさぎ、モルモットを抱っこすることを教えてもらい順番にお膝の上にのせて抱きしめていました。動物さんが安心して抱っこされているのをじっと見つめていました。

dsc04335

 

3歳児ばら組さんはスタンバイOK!とお外に出た時、フェンスにイグアナをペタっとつけてもらい「キャー」と大騒ぎしていました。

dsc04341

3.4.5歳児のお友達は、アヒルの小屋に入って抱っこしようと格闘したり、大きなカメを触ったりたくさんの動物に触れ合うことが出来ました。勇気のあるお友達は、イグアナを持たせてもらったり、頭にのせてもらたりと普段経験のできないことをたくさんさせてもらいました。

dsc04372

 

こどもこそだてルームに遊びに来ていたお友達も、お母さんと一緒に動物との触れ合いを楽しんでいました。

dsc04388

 

楽しい時間はあっと過ぎてしまい、最後は、動物園の担当の方にお礼を言いました。担当の方から「どの動物が好き?」と聞かれ、色々な答えのある中「ぜんぶ!」と答えた子に、「本当はそうなってほしいな。」とお話してくれました。みんな好き嫌いはあっても、動物にもみんなと同じ命があること、ケガをすると血が出ることを教えてもらいました。だから動物にもお友だちにも優しくしてくださいと心に響くお話をして頂き、みんなは「はい!」とお返事をしました。ずっと忘れずにいて欲しいです。

dsc04387

 

担当の方がお片付けをしている様子を見て「僕もやりたい」と進んでお掃除する子の姿も見られました。

dsc04389

お手伝いする姿に子供たちの成長を感じ、嬉しくなりました。

 

 

3時のおやつは今日の移動動物園にちなんで動物パンケーキのウサギちゃんでした。

ひとつひとつ手作りされたうさぎちゃん。みんなかわいいと大喜び。美味しく戴きました。給食の先生ありがとうございます。

dsc04398 dsc04396 dsc04397

子供達の心の中にたくさんの思い出とともに優しい気持ちが芽生えてくれていることを願います。命の大切さや尊さに気づき、そこからお互いを思いやる気持ちを持ち、道徳心や公共心の芽生えにつながっていくことを期待しての移動動物園でした。

今日こうして動物達と触れ合う機会を与えて下さった方々に心から感謝し、この経験をお友達との関わりに中にも生かせていけたらと思います。有難うございました。



元気・勇気・笑顔 第6回みんなの運動会 (年間行事:全園児)

平成28年10月1日(土)

 

10月1日(土)昭苑保育園の第6回運動会が佐倉草ぶえの丘の体育館で開催されました。あいにく小雨でしたが、170名を超える方たちが来て下さり、予定通りに開催することが出来たこと神様に感謝したいと思います。

 

予定時刻よりも早く全員が集まり少し早めに開始することが出来ました。開会式では3.4.5歳児幼児組のお友達が「ドーンといこう!」のお遊戯を元気に踊りスタートです。

dscn1298

 

今年は会場の関係で国旗掲揚が出来ない代わりに、国旗や園旗の紹介をしました。在籍園児にまつわる日本、中国、フィリピンの旗、そして昭苑保育園の園旗の由来が紹介されました。

dsc03973

理事長先生、幼稚園の園長先生、そして姉妹園の先生方が応援にいらしてくれました。

dscn1305

 

運動会のうたをお当番さんのタクトに合わせて歌いました。また、今年度は開会の言葉を日本語、英語、中国語とみんなの国の言葉で披露し、「ファイトー、オー!」と大きな声でオープニングを飾りました。

dsc03974dscn1303

世界にはたくさんの国があり様々な言語があることに気付きました。子供たちが自分の知らない世界を知る喜びを感じ、色々なことに目を向けてくれるきっかけになってくれたらと思います。

 

♪ネバーエンディング ジャンプ!、 ニコジャンプ!~と元気に準備体操をして、いよいよ競技のスタートです。張り切って頑張る子供たちにたくさんの方が応援してくれ、笑顔があふれていました。

dsc03991

 

プログラム№1. 5歳児さふらん組のフラッグ「フレーフレーうんどうかい」は旗を力強く振りながら手首の強化を図り、手の振りと足踏みの共応動作を続けながら、隊形移動します。5歳児らしい自立度が見られた演技でした。

dsc03999

 

プログラム№2. 3歳児ばら組のかけっこです。小さくても一生懸命に最後まで走りました。

dsc04005dscn1314

 

 

プログラム№3 4歳児ゆり組、5歳児さふらん組のかけっこです。4歳児ゆり組のお友達は最後まで泣かず笑顔で走ること、5歳児さふらん組は競争心を持ち、1等賞をめざして走ることを目標に頑張りました。

dsc04008dscn1319

 

5歳児さふらん組は、真剣勝負!コーナーでバランスをくずしながらの大接戦に会場からもたくさん応援拍手や声援を頂きました。

dscn1320dscn1318

幼児組のお友達は、先日の合同礼拝で施設長先生とお約束(①泣かないで走る、②靴や帽子が脱げてもそのまま走る)をしていましたが、みんな守り、勝っても負けても最後まで頑張って走りぬいた子供たちに大きな拍手が送られました。

 

 プログラム№5 2歳児ほし組親子遊戯「Seaっと体操」です。親子で、かめ、いか、たこ、さめ、かに、くらげ、くじら、たいなどの魚に変身し、それぞれをイメージした曲にあわせ親子で楽しく踊りました。

dsc04010dsc04016

 

 

プログラム№6. 3歳児ばら組お遊戯「カスタの鼓笛隊」です。カスタネットによるリズム遊びを楽しみながら、平手打ち,げんこつ打ち、木の葉打ちと様々な打ち方を取り入れ、隊形移動のときにはツーステップで移動しました。

img_0717

 

プログラム№7 4歳児ゆり組のお遊戯「なかよし万国旗」です。自分たちで作った各国旗を持ち、ドイツ、インド、中国、ロシア、アメリカなどの国歌に合わせ、ぞれぞれの国旗を披露しました。万国旗に親しむ遊びを繰り返しながら、たくさんの国の国旗を覚えている子どもたちです。

 

dscn1338img_0718

 

プログラム№0.1.2未就園児の「よちよち赤ちゃんレース」です。おうちの方と動物にご飯をあげ、メダルをもらいます。その後、ゴールでプレゼントをもらい、親子で会場をパレードしました。

dscn1346dsc04026

 

 プログラム№9 4歳児ゆり組親子の「ずいずいずっころばしじゃんけん大会」です。わらべ歌に合わせまずは体を動かしウォーミングアップです。

dsc04030

いよいよじゃんけん大会の始まりです。おうちの人もこどもたちも平等にじゃんけん勝負します。運を味方にじゃんけんポン!勝って、やったー。負けても応援で楽しみました。

dscn1355

 

№10 3歳児親子競技の「マイマイマジック玉入れドン」です。1回目はおともだち同士、2回戦はおうちの方も加わり紅白に分かれて戦いました。そしてお片付け競争は親子対決です。お母さんたちのお片付けはとっても早かったです。お友達は完敗でした。

dsc04044

 

プログラム№11 5歳児さふらん組親子ダンス「千本桜」と「オセロゲーム」です。まずはリズミカルな曲で子供たちをお手本に親子交互に体を動かします。オセロゲームを前に、楽しそうにわが子をお手本に踊りました。

dscn1373

 オセロゲームが始まると、親チーム、子供チームともに真剣、機敏にカードを裏返します。今回の勝者2回戦とも保護チームでした。子供たちと手抜きなしの勝負に大きな拍手を送ります。

img_0732

勝者のおうちの方みんなで勝利を喜ぶ姿、印象深かったです。おうちの方のチームワークの良さ素晴らしかったです。

dscn1376

 

プログラム№12 昭苑保育園○×クイズです。会場有志の参加者を募り、昭苑保育園のことをクイズ方式で出題しました。

dsc04057

 

プログラム№13 保護者競技の組対抗大縄跳び大会です。各クラスから参加者有志を募りクラス対抗で勝負です。

今年の準備体操は「レッツ・ジュウオウダンス」です。戦隊ヒーローのエンディング曲なので会場の子どもたちも一緒になって踊りました。

dscn1381

5歳児さふらん組は、昨年度優勝チームで連覇を狙っています。子供たちに負けないくらいの頑張りにたくさんの拍手が送られました。昨年度2位だった職員チーム、今年は予選敗退でした。お父さん、お母さんパワーに脱帽です。

dscn1404dsc04064dsc04066

dscn1392dscn1405dsc04068

今年の優勝チームは0.1歳児うた、そら合同組チームでした。おめでとうございます。

 

プログラム№14 5歳児さふらん組のなかよしうんどう遊び「カラダであそぼう」です。一人、二人、みんなでと協力をしお友達と協力し、なかよし運動遊びを披露しました。出来上がると先生の太鼓に合わせヤーッ!と大きな声を出し、機敏な動きを見せてくれました。5歳児らしい体力と体の成長ぶりがわかる素晴らしい演技でした。

dsc04071

 

プログラム№15 小学生かけっこレースでは、大きくなった卒園児や幼稚園のお友達が元気な走りを見せてくれました。

 

プログラム№16 4.5歳児の紅白リレーです。4・5歳児が紅白2チームに分かれ、チームの勝敗をかけて一人ひとりが力いっぱい走りました。最後の最後まで接戦。紅組も白組も良く頑張りました。

img_0783

優勝チーム、準優勝チームにトロフィーが理事長先生より渡されました。

dscn1442

閉会式では最後まで力いっぱい頑張ったさふらん組のお友達に施設長先生から一人づつ金メダルを首にかけてもらいました。

dscn1451

そのあと担任の先生からごほうびのおみやげをもらい、3歳児ばら組や4歳児ゆり組のおともだちも担任の先生からメダル、お土産をもらいました。リレーの負けが悔しくて下を向いていた子もメダルをもらい満面の笑顔を見せてくれました。

dsc04081

最後まで頑張ったお友達に、大きな拍手を送ります。

いつもと違った環境の中、朝の会場作り、雨中での駐車場係、道具の出し入れ、片付け、子供たちのお世話等たくさんのことに保護者の皆様の協力があり、予定通りすべてのプログラムを進めることが出来ました。大きなけがや事故なく、第6回運動会が無事に終えられたことに保護者の皆さまに心から感謝します。この運動会を通し子供たちが一回り大きく成長し、次への活動のステップになるようにしていけたらと思ます。皆さまありがとうございました。

 



笑顔いっぱい第6回夕涼み会 (全園児)

平成28年7月16日(土)

平成28年7月16日(土)は昭苑保育園第6回夕涼み会が開催されました。午前中はどんよりした曇り空でしたが、開始直前にはおひさまが顔を出し、お天気に恵まれ始めることが出来ました。

今年度は連絡委員会の方主催のバザーも同時開催されたくさんの方がお買い物を楽しんでいました。

DSC00704 DSC00702

 

集合時刻より早くみんなが集まることができ、元気なみんなの歌と共に第6回夕涼み会の始まりです。

DSC03308DSC03267

 

理事長先生からご挨拶がありました。

DSC03271

 

オープニングは先生たちの「天領太鼓」です。広いお空に太鼓の音がずっしりとなり響きました。先生たちもみんなに負けないように大きな声を出して、元気いっぱい頑張りました。

DSC03277

 

幼稚園の園長先生のご挨拶です。幼稚園の園長先生は夕涼み会のプログラム作成から園児の予行練習を通じて保育園の職員をバックアップしてくださっています。広い園庭を使って夕涼み会ができるのも園長先生のおかげです。

DSC03280

 

最初は4歳児ゆり組、3歳児ばら組の男の子で「亀さん音頭」です。🎵速いとか遅いとかそれがどうしたヤイヤイヤイ!~歌詞に込められた意味を感じながら皆で元気に踊りました。

DSC03281

 

4歳児ゆり組、3歳児ばら組の女の子で「月夜のポンチャラリン」です。きれいなお月様の下で狸さんたちが楽し気に踊るようにみんなも踊りました。

DSC03287

 

5歳児さふらん組全員で「花火太鼓乱れ打ち」です。キラキラテープを付けたばちがとても鮮やかで切れのある踊りを見せてくれました。途中、竹太鼓を皆で叩き、「シャンシャン シャシャシャン」と息のあったところを見せてくれました。

DSC03289

 

2歳児ほし組さんの親子踊りです。先日の親子参観でおうちの方と踊ったことのある「お花踊り」を今日はお外で踊りました。おうちの方と一緒で抱っこの子もいましたが、ニコニコ笑顔のお花がたくさん見られました。

DSCN0948

 

お花踊りに続いて、0歳児うた組、1歳児そら組、こどもこそだてルームを利用されている方、一般の方も一緒に「くまさん音頭」です。踊りの途中で手を頭にみんなでクマちゃんに変身しながら楽しく踊りました。大きなうちわには歌に出てくる白クマちゃんとパンダちゃんも登場しました。

DSC03295

 

5歳児さふらん組親子で「野菜音頭」です。たくさんの野菜の名前が出てくるこの曲を通して子供たちはたくさんの野菜に親しみ、好き嫌いをなくし色々な野菜を食べられることを目指して踊りました。みんなの作ったうちわに野菜、先生たちが持つ大うちわにもここで出てくる野菜がつけられていました。また、野菜を英語で「ベジタブル」ということも知り、踊ることだけでなくいろいろなことに興味や関心を広げることが出来ました。

DSCN0950DSC03298

 

4歳児ゆり組、3歳児ばら組親子で「花太鼓」です。みんなが作ったうちわをもって踊りました。

DSCN0955DSCN0956

 

最後は5歳児さふらん組さんの「南中ソーラン」です。昨年からずっとあこがれていた南中ソーラン、長袢纏を着て元気いっぱいです。今回のテーマである「大きな声をだし、いっぱい汗をかいて…」にふさわしい年長さんの踊りでした。みんなとてもいい笑顔を見せてくれました。

DSC03302 DSC03303

 

花火の準備をしている間みんなで歌ったり「ほしまつり」のパネルシアターを見ました。

DSC03312

 

さあ、花火大会の始まりです。

DSC03315

 

赤、緑、青、シルバーと様々な色の花火があがるたびに「うわ~」と歓声が上がったりBGMの曲に合わせ、自然と体が動き出していました。

DSC03323DSC03327DSC03322

DSC03320

みんなで見る花火はとても思い出深いものになったことと思います。お帰りのときも、連絡委員会の方たちのお店に寄ったりと楽しい時間を過ごすことが出来ました。たくさんの笑顔があふれた夕涼み会が過ごせたことを嬉しく思います。

DSCN0979DSCN0980

この夕涼み会が天候に守られ、1学期のしめくくりの行事を、けがや事故なく無事に終えられたことを神様に感謝いたします。また、本日の夕涼み会にあたってご指導くださいました幼稚園の園長先生、たくさんの教材や用具を快く貸して下さったり、お手伝い下さいました幼稚園の先生方、駐車場係、園児係、そして連絡委員会に皆さま、最後までお片付けにご協力頂いた保護者の方々、ありがとうございました。皆様に守られ終えることが出来たことに感謝し、これからも楽しい保育園生活が過ごせますよう神様にお祈り致します。

 

 



七夕飾り製作の持ち帰り(全園児)

 

平成28年7月6日(火)

 

7月7日の七夕の前日、先生やお友達と一緒に願い事を書いた短冊を付けた笹飾り(0.1歳児は壁飾)を持ち帰りました。各クラスの子供たちの作品を紹介します。

5歳児さふらん組です。彦星様と織姫様を仲良く星のついたアーチでつなぎ、折り紙をたたみ、細かくはさみを入れ、天の川を作りました。天の川は根気のいる作業でしたが、一つ一つ丁寧に作りました。

DSCN0889

 

4歳児ゆり組です。彦星様と織姫様はさふらん組と同じように作りました。四角い折り紙をきれいに折り三角に折りはさみで自分たちで切ったものを貼り合わせました。

DSCN0891

 

3歳児ばら組です。こっぷを利用し彦星様と織姫様を作りました。ばら組さんはいろいろな色の四角の折り紙を貼り合わせ四角つなぎを作りました。

DSCN0887

 

2歳児ほし組はお船に仲良く乗っている彦星様と織姫様、みんな仲良しの表情描くことが出来ました。そしてきれいな色の絵の具を使って指スタンプをし、可愛らしい星を作りました。

DSCN0888

 

0歳児うた組と1歳児そら組は壁掛け式で作りました。

1歳児そら組です。にんじんを使いスタンプ遊びをし夜空の星を作りました。三角飾り、四角飾りは先生と一緒に貼りました。

DSCN0892

0歳児うた組です。彦星様、織姫様、キラキラ光るお星さまや四角つなぎを、先生と一緒に貼りました。

DSCN0893

全クラスおうちの方やクラスの先生と一緒に考えたお願い事を書いた短冊を付けてもち帰りました。保育園では夕涼み会に向けての継続活動の中、七夕まつりを通して、この全宇宙を作られた創造主である神さまの大きな力に思いをはせ、子どもたちが宇宙や星、夜空の星座などにも興味や関心が持ているようにしていきたいと思います。

 

 

 

 



歯科検診・内科検診がんばりました! (全園児)

 平成28年6月9日(木)

今日は歯科検診がありました。朝のお集りやお礼拝で、虫歯の話を教えてもらったり「ねずみのはみがき」の手遊び遊びをしました。そして、はみがきの歌や6月の体操「歯ブラシ機関車」を踊りました。

虫歯にならないようにするには「食べたらみがくおやくそく」を守りましょう。
いよいよ検診スタートです。園歯科医の先生はとても優しい先生です。
幼児組のお友だちは静かに並び自分の順番を待ちます。スムーズに進みあっという間に終わりました。

DSCN0794DSCN0795

DSCN0796DSCN0797

各クラスとも、「注射はしません。痛いことはありません。だから泣かないで大きなお口をあけて見てもらいます。」のお約束をしました。

 

0.1.2歳児のお友だちは担任の先生と一緒に頑張りました。
先生は優しい声で「いいよ、いっぱい泣いて」と声をかけ、すぐに終わらせてくれました。

DSCN0798DSCN0799

DSCN0800DSCN0802

本日の歯科検診の結果は6月10日(金)に持ち帰りました。 虫歯のあったお友だちは早めに治療して下さい。また、虫歯のなかったお友だちも「食べたらみがくお約束」を守り、特に大人の歯が生えてきているお友だちは虫歯にならないように気をつけ、おうちの方の『仕上げ磨き』をしてあげて下さい。80歳まで20本の歯が残っているように歯を大切にしましょう。

 

平成28年6月10日(金)

昨日の歯科検診に続いて本日は内科検診がありました。各クラスのお礼拝や朝の会で体について「にんじん、だいこん、ごぼう」の紙芝居を読んでもらったり、エプロンシアターで体の中のことを教えてもらいました。大腸小腸合わせて7mもあるという長さを見せてくれました。実際に目にした長さにみんなびっくりしていました。

DSC02909 - コピーDSC02908 - コピー
今日は昼に内科検診があり、園医の先生に一人ずつ診て頂きました。

0.1.2歳児の乳児組のお友だちは先生のおひざ抱っこです。

DSC02910DSC02913

 

2歳児ほし組のお友達からは自分の足でちゃんと立って先生に見て頂きました。

DSC02915

 

幼児組のお友だちは堂々と先生の前に立ち、落ち着いて診てもらうことができました。

DSC02917DSC02920DSC02922

検診の後、いつものようにお昼寝をしました。

 

これから特に汗をいっぱいかく季節です。お風呂に入ってきれいな身体で過ごしていきましょう。また、 体の場所の名前を覚えて、自分が怪我したり、痛いところがあるとき自分でどこが痛いのか、ちゃんと言えるようにしていきたいと思います。

内科検診の結果は歯科検診の結果と一緒に書面で6月10日(金)に持ち帰りました。

 

 



入園進級おめでとう (年間行事:全園児)

平成28年4月2日(土)

ご入園ご進級おめでとうございます。新入園児16名を迎え、新しい年がスタートしました。入園式進級式は手狭な会場ですが、たくさんの花を飾り、春の訪れの喜びと共に、子供たちの入園や進級をみんなでお祝いすることができました。

 

職員の讃美から式は始まりました。

IMG_9230

 

春のお歌をたくさん歌った後、新しい担任の先生からお名前を呼んでもらいました。

IMG_9227

 

2歳児ほし組さんはママのお膝だっこで式に参加し、お名前を呼ばれたら親子で返事をしました。

IMG_9229

 

理事長先生やご来賓の方からのお祝いの言葉、祝電披露、職員紹介のあと、保育園の楽しい1日、楽しい一年を先生方が歌と紙芝居で紹介しました。

IMG_9234

 

こちらは昭苑保育園の楽しい1年の歌と紙芝居です。

IMG_9232

 

みんなの入園と進級をお祝いするためスペシャル・ゲストが登場し、「5匹のこぶたのチャールストン」を踊ってくれました。

IMG_9228 IMG_9231

 

 

最後に園児が「やさしい目が」と「春がきた」を合唱し、職員は「勝利をのぞみ」という讃美歌を歌って式を終わりました。

IMG_9226

保護者の皆さまの大切なお子様をお預かりさせて頂くにあたり、保育の仕事に誇りと責任、そして深い愛情をもって一人ひとりの子供たちに寄り添い、その成長を支え、また保護者の皆さまをも支援させて頂ければと思います。今年一年もまた宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 



笑顔いっぱい、第5回クリスマス祝会(2~5歳児ほし組、幼児組)

平成27年12月20日(日)に昭苑保育園第5回のクリスマス祝会がありました。前日の寒さが和らぎこの季節としては暖かくなりました。
「クリスマスってなに?」「神様はどうしたら喜んでくれるかな?」と子供たちとクリスマスの意味を考えながらこの日を迎えました。みんな笑顔でを合言葉に心温まるステージを見せてくれました。
3.4.5歳児幼児組 クリスマスメッセージ
ばら組のお友達は「サンタはほんとうにいるの」・ゆり組のお友達は「クリスマスおめでとう」・さふらん組のお友達は「なんだろうこのよろこびは」です。このメッセージは幼稚園の園長先生が、一番最初に保育園を立ち上げられた時に作って下さり、子ども達がクリスマスについて考えるキッカケとなります。

2歳児ほし組女の子 「クリスマスはあのね、エンジェルナイトクリスマス」
女の子たちが綺麗なドレスを着て可愛らしく踊ることが出来ました。
その後はみんなでお料理を囲んで盛大なパーティーです。

2歳児ほし組男の子 あわてんぼうのサンタクロース、ひいらぎかざろう」
小さなサンタさんたちが煙突にプレゼントを入れたりソリに乗ったりととても元気一杯でした。
最後は大きなツリーに自分たちで飾り付けをして、とても大きいオリジナルクリスマスツリーを作りました。

4歳児ゆり組 こども讃美歌
こども讃美歌の中でも特に名曲の「ぱらぱらおちる」・「麦のたね」・「ザアカイ」・「かみよわたしの」の合唱です。
曲の途中で男の子と女の子でパートを分けたりして昨年度より成長した姿を見せる事が出来ました。

5歳児さふらん組・職員 ハンドベル
今年は「まきびと羊を」・「天には栄え」・「もろびとこぞりて」の3曲に取り組みました。
施設長先生に「天使の歌声」のように鳴らしましょうと教えて頂き、当日は綺麗な音色が会場中に響き渡りました。

2歳児ほし組男の子 「サンタはいまごろ」・「うれしいクリスマス」
踊りの中から「サンタさんは今ごろ何をやっているのかぁ」とイメージしながら踊ることが出来ました。

3~5歳児幼児組 降誕劇
それぞれが自分の役になりきり、イエス様お誕生の物語を讃美歌と演技で発表しました。
全員でイエス様の誕生を喜び、お祝いすることができました。

2歳児ほし組 「だれにだって誕生日」
「だれにだってたんじょうび」の曲に合わして、みんなで大きなケーキを作りみんなとイエス様の誕生日をお祝いしました。
自分の誕生月にも元気にお返事することが出来ました。

3歳児ばら組女の子 「うさぎ野原のクリスマス」
一人一人が可愛らしいうさぎさんになり、サンタさんに毛糸の帽子やひと冬分のにんじんを頂きました。
サンタさんににんじんを貰った後には「thank you fou big carrots」と元気にあいさつできました。

連絡委員さん 讃美歌
保護者の皆様も「あら野のはてに」・「サンタが町にやってくる」・「赤鼻のトナカイ」を歌って下さりました。
お忙し中ありがとうございました。

3歳児ばら組男の子 「山のクリスマス」
昨年と違い、サンタ役と動物役に分かれてごっこ遊び風にお遊戯を楽しみました。
最後はみんなでキャンドルに火を灯し「きよしこのよる」を讃美しました。

5歳児さふらん組女の子 「クリスマスの鐘が」
イエス様の誕生を喜びのベルに合わしてさふらん組の女の子が上手に踊ってくれました。

4.5歳児 ゆり・さふらん組男の子 「聖者の行進」
アメリカの黒人霊歌がもとになっている「聖者の行進」は、明るい曲で天国に向かう魂をお祝いするように、様々な隊形移動を加え、元気一杯に踊りきることが出来ました。

4歳児ゆり組女の子 「ジングルベル」
女の子4人と少ないですが鈴を使い明るく元気に踊ることが出来ました。

5歳児さふらん組 「聖歌隊」
今年は「おめでとうクリスマス(英語)」・「主の祈りを」・「主の祈りのうた」・「ちいさいこどもの」・「子ロバのうた」・「雲が雨で満ちると」を独唱や合唱で歌いました。感謝の讃美をイエス様に送ることが出来ました。

2歳児ほし組さんでは、最後まで泣かないで笑顔いっぱい頑張ることができた子供たちをたくさんほめてあげたいと思います。
3~5歳児幼児組は、クリスマス祝会を通してイエス様のお誕生を心からお祝いする事が出来嬉しく思いました。
またクリスマスを通して様々な事に感謝することをみんなで一緒に考えるきっかけとなりました。



Next page →
← Previous page