昭苑こども園 お泊り会(年長組)
平成30年8月23日(木)・24日(金)
台風の接近で天気が心配されましたが、お天気に守られお泊り会の日を迎える事が出来ました。
みんなで出発式を行い…出発進行!!
張り切ってバスに乗り込みます。
草笛の丘への道中、雨雲が現れ一度雨が振りましたが、こども園のお友だちが到着すると見事に雨も止みました!!
草笛の丘の方々に元気にご挨拶「よろしくお願いします!!」
楽しみの一つ、動物のはく製と昆虫の標本を真剣に観察することが出来ました。
そして大広間に移動です。
「ひろ~い!!」とお部屋の広さに驚く子どもたち!
まずはおやつを食べ、いざ戸外へ!
お泊り会で一番の楽しみ…ミニSLに乗り、出発!!
森の中の大冒険に大興奮でした。
その他にもしゃぼん玉やオセロゲーム、アスレチックなど思い切り楽しみました!
沢山あそんだあとには心を落ち着けて夕礼拝です。
理事長先生から「ヨナのものがたり」を聞き、神さまを信じ、従う事の大切さを学びました。
そして、お礼拝の後には待ちに待った夕食の時間です。
皆で感謝のお祈りを捧げ、美味しく頂きました。
大広間に戻ったら楽しいレクリエーションの時間です!
元気に「花火太鼓乱れ打ち」や「南中ソーラン」を踊りました!
先生方からの楽しいお話やマジックショーを見て大興奮の子どもたちでした!
楽しい時間をすごしたあとはお風呂の時間です。
自分の荷物をしっかりとまとめみんなで楽しく大きなお風呂に入りさっぱりしました。
お風呂の後にはなんと特別に「スイカ」で水分補給をしたあとは歯磨きも忘れずに!
寝る準備をすませお布団に入りみんなで「おやすみなさい」
楽しい一日目を終える事が出来ました。
皆さんが眠っている間も先生がたが、しっかりとみんなを守ってくれていました。
翌朝、天気予報では雨でしたが、みんなが朝のお散歩に行けるように神さまがお天気を守ってくださり、無事にお散歩に行く事が出来ました。リスを見たりクジャクを見たり楽しいお散歩になりました。皆が入室すると予報通りの雨が振ってきました。
お散歩のあとは朝のお礼拝で園長先生から「よきサマリヤ人」のお聖話をききました。
そして朝食の時間です。皆で食べる朝ごはんも美味しく頂きました。
楽しい時間はあっという間にすぎ、終わりの会になりました。
園長先生からおみやげを頂きました。
昭苑幼稚園の頃から続いている「あひるちゃん」
今回のお泊り会で5歳児の健康度に更に高い自立心と自律度が育ち、小学校就学前の精神的離乳を目標に二日間を過ごし、お家の人と離れて過ごし「自分でできた!」と言う自信をつけた子どもたち。
「今日からは一つお兄さんお姉さんになった皆さんが小さなあひるちゃんのお世話をしてあげましょう」と先代の園長先生の思いを引継ぎ子どもたちも喜んであひるちゃんを自分のリュックにしまってあげました。
お散歩後に降り出した雨ですがバスに乗車する時には止み、晴れ間が出てきました。
二日間、お天気にもに守られ、大きな事故や怪我もなくお泊り会を終える事が出来た事に感謝をいたします。
心も身体も大きく成長した年長組のお友だち。二学期も神さまに守られ、昭苑こども園で沢山の事に挑戦し、大きく成長していきましょう!!
今回のお泊り会の会計報告と集金は新学期に配布・徴収させて頂きますので宜しくお願い致します。
合同礼拝~迷える子羊~ (3.4.5歳児 幼児組)
平成30年8月22日(水)
毎週水曜日は合同礼拝の日です。
今日のお聖話は園長先生から「迷える子羊」でした。
野原で羊飼いが沢山の子羊の番をしていました。その中の「メーコ」という子羊は楽しく遊んでいるうちにもっと遠くへ行ってみたくなり、他の羊を誘いましたが誰もついてこず、メーコはこっそりと出かけてしまったのです。
綺麗な花に誘われどんどん進んでいくと、ウサギに出会い楽しく走り回って遊んでいると、メーコの首のリボンが気に引っかかってしまいました。
ウサギは助けることなくどこかへ行ってしまい、代わりに空を飛んでいた小鳥に助けてもらうように話をしましたが、小鳥もどこかへ飛んで行ってしまいました。
小鳥を追いかけようとしたとき、メーコは足を滑らせて崖から落ちてしまいました。
野原では羊飼いのおじさんが羊たちを呼び集めていました。あちらこちらから羊たちが集まってきましたが、なんど数えても一匹足りず、メーコがいないことに気が付きました。
羊飼いのおじさんは暗くなった野原へ飛び出していき「神さま、どうかメーコをお守り下さい」と繰り返しお祈りをしながら探し続けました。
羊飼いのおじさんの手足はやぶにひっかけ血だらけになっていましたが、決してあきらめませんでした。
すると…「めえ…めえ」と声が聴こえました。
羊飼いのおじさんは滑ったり転んだりしながもメーコを探し出し、しっかりと抱きしめました。
「おじさん、ごめんなさい。これからはおじさんおいう事をよくききます」
羊飼いのおじさんに見つけ出してもらえなかったらどうなっていたでしょう。
メーコはこれからはきっとよい子になるでしょう。
今日のこのお聖話を、「羊を人間」「羊飼いを神さま」に置き換えてお話を聞いていくと、神さまの深い愛を感じる事が出来る事でしょう。
この聖話をきいた子どもたちも、神さまは「優しくて・頼りになって・信頼できて・あたたかい」と感じることが出来ました。
明日8月23日(木)は楽しみにしていた年長組のお泊り会です。
神さまに守られ、ケガや事故なくお泊り会に参加できますように。しおりをよく読んでお子様と一緒に準備をお願い致します。
年中・年少・満三歳のお友だちは明日も短縮保育で楽しくこども園で遊びましょう。
8月24日(金)からは一号認定のお友だちはまた夏休みに入りますので9月3日(月)元気で会えるのを楽しみにしています。
地域子育て関連情報の提供~こども園の給食~(こどもこそだてルーム)
平成30年8月21日(火)
今日は、昭苑こども園の乳児棟の給食室より栄養士の先生にお話をしていただきました。園の給食の目的とねらいからお話がはじまりました。。
保育園・こども園の給食は、子どもの健やかな発育・発達を目指して提供されるもので、子どもの食事・食生活を支援していくことを目的にして作られています。また、豊かな食の体験を積み、食べる意欲をはぐくみ、生涯にわたって健康で質の高い生活を送る基礎を培う事もねらいとしてます。
園での給食の提供量について・・・保育園・こども園では、昼食とおやつで一日に必要な栄養量の約半分を提供する事となっています。
*乳児(0~2歳児)・・・昼食+午前と午後のおやつで1日の50%を提供
*幼児(3~5歳児)・・・昼食+午後のおやつで一日の40%を提供しています。
0歳のお友達は、月に1度食事調査を記入していただきご家庭にあわせて離乳食を進めていきます。
上の写真の上段が0歳児の給食。下段が1・2歳児の給食です。離乳食・乳児食・幼児食と年齢に応じた給食を提供しています。
3~5歳のお子様には幼児食(現在は外部搬入のお弁当を提供しています)毎日、お子様たちの健やかな健康を願って美味しい給食を作って下さっています。
試食頂いたお母さんの声です。量があるんだ・野菜が細かいなど参考になったようです。9月から乳児棟に入るお友達は、美味しそうにモグモグと食べていました。
次回の子育て講話は、9月18日火曜日です。
酒々井町の子育て支援のアドバイスをしてくれるコンシャルジュが、しょうえんこどもこそだてルームに来てくださり、幼稚園・こども園の利用方法についてお話を伺います。
ご予約はいりませんので皆様のご利用お待ちしています。
先週末の土曜日は、月に一度の開放日でした。普段幼稚園や保育園に通ってこれない子も久々に遊びに来てくれて短い時間ではありますが楽しく過ごしてくれました。月に一度は土曜日の開放日がありますので、普段これないお友達、ご家族の方もみんなそろって遊びに来て下さい。
しょうえんこどもこそだてルームの子育て支援パートナー、別名「笑顔の天使」の三名のスタッフが皆様をお越しをお待ちしています。
「人参サンドイッチ」のレシピ紹介(給食室より)
平成30年8月9日(木)
今日のおやつは人参をたっぷり使った人参サンドイッチです。クリームチーズとマヨネーズを使って作ります。人参サンドイッチの作り方をご紹介したいと思います。
<材料・・・食パン4枚分>
食パン(園では8枚切りを使っています)・・・4枚、人参・・・120g、クリームチーズ・・・10g、マヨネーズ・・・15g、砂糖・・・5g、レモン汁・・・少々、食塩・・・一つまみ
<作り方>
①人参を細めの千切りにして茹でる。よく冷まして、しっかりと水気をしぼる。
②ボールに、常温に戻して柔らかくしたクリームチーズと、マヨネーズ、砂糖、レモン汁、塩を加えてよく混ぜ合わせる。
③そこに、よく水気を絞った人参を入れて、混ぜ合わせる。これで、パンにはさむ人参フィリングの出来上がりです!
④出来上がった人参フィリングを食パンにはさんで、お好みのサイズにカットすれば、完成です!
おやつの時間、みんなで一緒に「いただきます!」
オレンジ色が鮮やかな人参サンドイッチ、みんなで美味しくいただきました。
人参が苦手なお友達もいましたが、甘酸っぱい爽やかな味で、おいしく食べる事ができました。おかわりも全部なくなって、お皿をピカピカにして調理室まで戻してくれました。
人参をおいしく、たくさん食べられるレシピです。お家でも、ぜひお試しください!
大型積み木で何作ろう(1歳児そら組)
平成30年8月16日(木)
お盆期間が終了しましたが、今日も登園人数がいつもより少なめです。
1歳児そら組のお部屋では大型積み木をだして遊んで行きました。並べたり重ねたり・・・一番盛り上がったのは電車ごっこ!こどもたち自身で積み木をこんなになが~くつなげていました。
「おいで~」とおともだちのお名前を呼んで手招きし、みんなでニコニコの笑顔で電車に乗り出発!!
♪バスにのって の音楽に合わせて「ゴーゴー!」とノリノリの様子です。
全身で体を揺らしています!
他には大きい積み木を積み上げてお家に見立てて遊んだり、三角の形のものはすべり台にして滑って楽しんでいました。
電車ごっこは初めは数人でしたがだんだんとおともだちが増えていき、気が付いたらみんなそろって仲良く電車に乗り、とても微笑ましかったです!
うた組ミニミニ遊園地にようこそ!(0歳児うた組)
平成30年8月13日(月)
暑いでも元気いっぱいの0歳児うた組のお友達。今日はお友達が少なかったので、室内用のすべり台とトンネルで小さい遊園地を作って遊びました。先生に支えられながらゆっくり滑ります。お名前を呼ばれた子から順番に滑ります。慣れてくると一人で登って下りられるお友達がいました。
トンネルは気になりつつもなかなかくぐれずにいる子がいました。先生が反対側から顔をのぞかせると嬉しそうににこにこしながらくぐることができました。先生の真似をして反対側から顔をのぞかすお友達がいました。
今度はハイハイ競争で順番にくぐります。先生に負けないようにくぐりました。最後はみんなくぐれるようになりました。
車にも乗りました。赤や青、黄色の車に仲良く乗っています。車に乗りながら先生の「アンパンマン」の手遊びを見て楽しみました。
たくさん遊んだ後は、水分補給をしてから給食を食べてお昼寝をしました。まだまだ暑い日が続くので休息を十分にとっていき体調管理をしていきたいと思います。
合同礼拝~よきサマリヤ人~ (3.4.5歳児 幼児組)
平成30年8月15日(水)
毎週水曜日は合同礼拝の日です。きょうはお休みのお友だちが多い一日でしたが、元気一杯の子どもたち。お礼拝の前に、元気な歌声で「ひまわり」を歌ってくれました。年少組のお友だちもみんなの前で歌う事が出来て、みんなから大きな拍手をもらい、笑顔いっぱいのお友だちでした。
今日のお聖話は園長先生から「よきサマリヤ人」でした。サマリヤ人は、ユダヤ人から下に見られて、両者は反目し合っている関係でした。あるユダヤ人の商人が、エルサレムから東へ27キロ先のエリコの町まで出かけることになりました。
途中サマリヤ人の果物屋が果物をすすめてきましたが、「サマリヤ人からは何も買わないことにしているんだ」と断るほどサマリヤ人とユダヤ人は仲が悪かったのでした。商人が旅の途中で強盗に遭い、お金も着物もはぎとられ、ひどいケガをさせられて倒れてしまいました。
そこに通りかかり立ちどまったのは、立派な服を着たユダヤ人の祭司でしたが、その祭司はそのまま行ってしまいました。その後から他の人が来ましたが、困っている商人をチラッとみて行ってしまいました。その人もユダヤ人で祭司の仕事を手伝っている人でした。
誰にも助けられないまま、当たりは薄暗くなり夜になりました。商人が神さまに祈りながらも気を失いかけていると…ロバに乗った人が商人をそっと抱きおこし、傷の手当てをしてくれ、ロバに乗せて町まで運び宿屋に泊めてくれたのでした。
「ありがとう。おかげさまで…」と言いながら商人は助けてくれた人の顔を見ると…なんといつも悪く思っていたサマリヤ人だったのでした。翌朝、サマリヤ人は宿屋の主人に、自分のお金を渡し、商人をもう2.3日休ませてあげて下さいと話をしていました。
それを聞いたユダヤ人の商人は、今まで自分がサマリヤ人に対してとても悪かったと反省をしました。そしてこれからは人を嫌ったり、憎んだりしないで、あのサマリヤ人のように親切な事をしようと心に決めたのでした。
きょうのこのお聖話を聞いた子どもたちも…
①誰とでも仲良くしましょう
②困った時には助け合いましょう
この二つの約束をして、お礼拝を終えました。
野外学習 ランチバイキング (学童保育)
平成30年8月3日(金)
きょうは学童保育の子どもたちが楽しみにしていた野外学習です。みんなで成田ビューホテルのランチバイキングに行きました。
普段の学童の生活を離れ、いつもと違う施設での活動を通し、集団生活での協調性、食べ物をいただく事に心から感謝の気持ちをもつ事を目的に、みなさんで楽しく食事を頂く事が出来ました。
「フォーが美味しいね!」、「ジャージャー麺が美味しいから食べてごらん!」と楽しくお話をしながら、沢山のメニューの中から自分のおなかと相談し美味しくいただく事が出来ました。
最後にはみんなで集合写真を撮り、大満足のお友だちでした。夏の暑さに負けずに、来週からも元気に学童保育に来て下さい!
お着替え自分で頑張ります!(2歳児ほし組)
平成30年8月14日(火)
2歳児ほし組さんでは、たくさんのお着替え上手のお友達でいっぱいになりました。進級当時、ズボンやパンツ、オムツを履けなかったお友達が今では、すっかりお兄さんお姉さんです。
男の子は立っての排尿です。はじめは戸惑っている姿が見られましたが、今ではズボン、パンツを足首まで下げて出来るようになりました。すっかりお兄さんです!
お盆期間でもあり、普段よりぐっと少ない人数での保育になりました。 大好きな紙芝居や絵本がこれから「はじまり、はじまり~」 ふくろうマットの上で静かにお話を聞いています。
おやつ後のお遊びでは、ゴムポールを転がして、ボーリングごっこに挑戦です。初めてのお遊びに興味津々!集中してピン目指して転がす事ができました。
回を重ねる度にタイミングをつかんできたお友達!どんどん上手になり、倒れたピンの数をみんなで「1.2.3」と数えてみました。
待っているお友達もドキドキワクワクです。お友達を応援しながら自分の順番を期待し待っています。
二学期からは、パジャマに着替えてのお昼寝になります。「先生、やって~」の言葉から自分で「できたよ!」と胸を張って言えるほし組さん目指して、頑張りましょう!!
素敵な形でおいしくなぁれ!!(4歳児すみれ組・つくし組)
平成30年8月10日(金)
きょうは久しぶりの晴れで、全学年プール遊びを楽しみました。年中組ではプールのあと、みんなで収穫したナスの型抜きを行いました。
命の大切さや食べ物で遊んではいけないことを伝えたうえで、楽しく、見た目もおいしく食べる工夫するお料理体験しました。
まず、ナスの上に型を置いて・・・
両手でしっかりと型を押しました。
型を外すと・・・うさぎが2匹に!!
型が外れないときは指で押しだしました。
型から外す時も指を使いました。
様々な形に可愛らしくくりぬくことが出来ました。
衛生面等の考慮をし、今回は子どもたちは食べませんでしたが、見た目が素敵だと食欲も倍増!ということを学びました。おうちでもお母さんやお父さんのお手伝いをしてみてください。これからも飼育栽培を通して、自然の恵みに感謝したり、食について色々と学ぶ機会を作っていきたいと思います。