お芋掘り 楽しいね!(5歳児さふらん組・4歳児ゆり組)

平成29年11月20日(月)

先日、立冬を迎え今朝は一番の寒さとなりました。そんな寒さを全く感じない位に元気なお友達!今日は、五月に植えたさつま芋の芋掘りを幼児組みんなですることが出来ました。

保育士がシャベルを使って土をほぐしていると、少し見えたさつま芋に驚き歓喜の声をあげていました。

DSC08788

芋のツルから根っこにかけてほじくり、芋にたどりつくと慎重な手つきで芋掘りです。上手にとれると「やったー!バンザイ」と喜んだり、お友達同士大きさを競い合う姿が見られました。

DSC08773DSC08785DSC08790

ひとつの根っこにお芋が沢山ついていることに驚いていたばら組のお友達です。また、ハートの形になっている葉っぱに嬉しそうにしていました。
DSC08776DSC08778

ゆり組さんのお友達にも、お手伝いをお願いしました。ばら組さんと同じように、お芋を根っこから外したり、お芋とツルを分けてもらいました。お芋を宝物のように両手で持っているお友達がたくさんいました。

DSC08780

今年は、少し小ぶりのものが多くなりましたが、どの子の手も真っ黒け!お芋の小ささを感じられない位の元気とやる気が見られ楽しく過ごすことが出来ました。

 

DSC08791DSC08793

 

今日収穫の日を迎えるにあたり、神様からの恵みに感謝すると共に、一生懸命育ててくれたお友達の優しい心にありがとうの気持ちをおくります。

 

作ってあそぼう!紙こま製作 (こどもこそだてルーム)

平成29年11月20日(月)

 

今日の「作ってあそぼう」は紙こま製作でした。

DSCN3282

 

はじめに、丸く切った画用紙にお絵かきをしました。次に、紙皿を半分に折り真ん中を少しとがらせてから絵を書いた画用紙の後ろに貼ります。回す取っ手をつけて完成です。

 

DSCN3284

上手にお絵かきをしてくれました。お家でこまを回して遊んでください。

 

DSCN3285

次回の作って遊ぼうは、12月11日(月)10時30分からです。「クリスマス製作」を作ります。製作費は50円です。皆様のご参加お待ちしております。

 

 

DSCN3286

朝の冷え込みが日に日に強くなっていきます。少しづつ冬の訪れを感じさせてくれる頃となりました。風邪をひかず、暖かくしてお過ごしください。

手作りおもちゃ・どんぐり作品展の持ち帰り(全園児)

平成29年11月18日(金)

 

みんなが材料を見つけ、お友だちや先生と作って遊んできたどんぐりの作品を本日持ち帰ります。先日のどんぐりまつりでいろいろな方にも見て頂きましたが、今度はおうちに持ち帰りおうちの方と遊んでくれたらと思います。

各クラスの作品を紹介します。

5歳児さふらん組のどんぐり迷路は試行錯誤しながら調整して作りました。ふたを見せてくれたお友だちが「秋みたいでしょ」と話してくれました。季節を感じながら作っているのを感じました。

DSC08762

4歳児ゆり組のどんぐり迷路は、さふらんさんとは違ったタイプの迷路です。アウトの穴や10点、50点100点と様々な穴があります。どんな転がり方をするかわからないどんぐりの玉をどこに入るか楽しみながら作りました。

DSC08763

 

3歳児ばら組のうさぎシュートところころたぬきです。製作前好きな方ひとつをと思っていましたが、「両方作る!」とみんなの声で2つ作りました。表情も動物たちの仕草も個性豊かに作りました。

DSC08766

 

2歳児ほし組のどんぐり落としです。テープをしっかり巻いてお洋服のように繋げました。目の表情も愛らしく出来上がりました。

DSC08767

 

1歳児そら組のどんぐりタンバリンです。シール遊びをしながらかわいいどんぐり君、どんぐりちゃんを作りました。

DSC08769

 

0歳児うた組のどんぐりマラカスです。お友だちのちっちゃな指先で一つひとつていねいにどんぐりを入れました。すべてを入れ終えると、「すごいでしょ」というようにみんな満足そうに笑顔を見せてくれました。

DSC08770DSC08771

 

全園児の作品には楽しんで遊んできたお友だちの写真入りカードと先生からの製作コメントを付けて持ち帰ります。

DSC08765

持帰ったおもちゃは、おうちでもぜひ遊んで下さい。そして壊れてしまったら捨てないで自分でなおして、また遊んで下さい。

おもちゃは買ってもらい、壊れたら捨てるものではないことを子どもたちに分かってもらい、世界でたった一つの自分だけのおもちゃを作る感動を味わってもらえたら、今年のどんぐりまつりも「大成功!」と言えるでしょう。保護者の皆様のご理解とご協力にも感謝致します。

 

ps. 乳児組のおもちゃは誤飲誤嚥防止の為、基本的にどんぐりを中に密閉する形にしています。万が一、遊んでいるうちに外に出てきてしまったら、すぐに保護者の方が修理をして頂けますようご協力をお願い致します。

 

第4回 どんぐりまつり作品展(全園児)

平成29年11月10日(金)

11月9日(木)は給食室から明日のどんぐりまつりにちなんでおやつにどんぐりの形のどんぐりクッキーを作ってくれました。「かわいい」「色が違う」「おいしい」と楽しく食べながら、「あした、どんぐりまつりだよね」など明日への期待を高めていました。

DSC08652

 

いよいよどんぐりまつり作品展のはじまりです。

DSC08687DSC08688

DSC08678DSC08682

 

おうちの方やお友だちと見学したり共有遊びスペースでじっくりと遊びました。開催時間中ずっと笑い声が絶えませんでした。お隣の幼稚園のお友だちや学童クラブのお兄さんお姉さんもたくさん遊びに来てくれました。

DSC08654

DSC08675

 

会場に来てくれたお友だちにスタンプカードを用意しました。みんなの作品を見て各クラスごとに用意したスタンプを押します。そしてお遊びコーナーで遊び遊んだ後にもご褒美スタンプをもらいました。

 

 

今年も各クラス先生やお友だちと作った作品を展示し、みんなに見て、遊んでもらえるコーナーも作りました。l

0歳児うた組 どんぐりマラカスです。

DSC08663

 

1歳児そら組 どんぐりタンバリンです

DSC08664

 

2歳児ほし組 どんぐり落としです

DSC08665

 

3歳児ばら組 うさぎシュートとコロコロたぬきです。

DSC08666

 

4歳児ゆり組 ドングリ迷路です

DSC08672

 

5歳児さふらん組 どんぐり迷路です。

DSC08671

 

さふらん組のお友だちが作ってくれたどんぐりこまも大人気で、たくさん遊んでくれました。

DSC08668

施設長先生が作って下さったみんなの遊びのコーナーを紹介します。

どんぐりコリント

DSC08657

ペットボトルのどんぐり落とし

DSC08662

どんぐりゴルフ

DSC08660

どんぐりタワー

DSC08658

どんぐりぴょこたんの坂

DSC08667

どんぐりホッケー

DSC08659

お迎えの時間を利用してたくさんの家庭が遊んでくれました。また、なかなかお話できない保護者同志の会話が見られたり、担任との関りが持て有意義な時間を持つことが出来ました。「まだ遊びたい」とお友だちは遊びに夢中でした。

 

DSC08655

DSC08684

今日の作品展に先立ち11月4日の土曜日に親子コンサートが開催され、「まちのおんがくやさん」のお歌のコンサートをおうちの方やお友だちと楽しみました。

DSC08546

DSCN3238

幼児組のお友だちと座りお姉さん、お兄さんの歌やお話に引き込まれるように見ていました。

DSCN3262

小さな子友達はおうちの方のお膝に座っておうちにいるのと同じようにリラックスしてみていました。

DSCN3239

 

今日はお歌とともにピクニックへ行きました。動物園や遊園地の世界がどんどん広がっていきました。

DSCN3246

DSCN3251

 

途中クイズがあり、お友だちがステージで答え合わせをしました。

DSCN3257

 

元気に「はーい!」と保育園のお友だちと学童お友だちが答えてくれました。

DSCN3258 DSCN3261

お友だちが正解すると、大きなメリーゴーランドがあっという間にステージに作られました。すると「わ~っ」「すごい」と会場から声が聞かれました。魔法のよう、夢のような時間を過ごすことが出来ました。

DSCN3263

毎日の登降園でなかなかお会いすることのできないクラスのお友だちのおうちの方や先生と楽しい時間を通して触合いお話しする時間を共有でき有意義に過せました。今後も園と家庭が寄り添い協力しながら、より良い保育環境を作っていけたらと思います。

 

乳児組11月の誕生会(0~2歳児乳児組)

平成29年11月16日(木)

今日は、0・1・2歳の乳児組の11月のお誕生会をしました。11月生まれは1歳児そら組1名、ほし組1名、男の子2名をみんなでお祝いしました。「まつぼっくり」の歌からの始まりです。実際にまつぼっくりを見せると「知ってる~」と言う声が聞かれました。

DSC08722

「たんたん誕生日」の曲に合わせて誕生児の子供達が前へと出てきます。恥ずかしそうにしながら登場しました。最初に誕生児のお友達にインタビューです。

DSC08727

誕生児のお友達は、ロウソクをふーっと消して、みんなでハッピーバースデーのお歌を歌いました。ローソクの火が消えるとみんなで拍手をして盛り上がりました!その後、楽しみにしていたケーキを美味しそうに食べました。

DSC08729DSC08734

先生からのお話のプレゼントでは、ワンシートシアターの「アニマルクレヨン」!!いろいろな色の動物達がクレヨンで大きな虹を描きました。「きりん」、「ワニさん」・・・などと知っている動物の名前を言ったり楽しんで見ていました。

DSC08742DSC08743

誕生児の発表では、ほし組は「焼き芋グーチーパー」、そら組は「大きな栗の木の下で」の曲に合わせて先生と一緒に手遊びをしました。

DSC08745DSC08746

お誕生会の最後には、「誰にだってお誕生日~♪」を歌いました。曲に合わせて「〇〇生まれ~」「ハーイ」と元気にお返事出来ていました。

11月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます。神様の愛に包まれて成長している子供達。これからも日々の成長を見守り続けたいと思います。

七五三祝福礼拝(3.4.5歳児幼児組)

 平成29年11月14日(火)

今日は、幼児組のお友達みんなで七五三祝福礼拝をしました。七五三は乳児期から幼児期への変わり目を迎える三歳児、他へと目を広げて社会性を身につける段階の五歳児、幼児から少年少女への折り目で心と体の成長を見せる七歳児と子供の成長の節目の意味があります。

お礼拝ではたくさんのお歌やお話を聞きました。

「きくの花」のお歌では、♪女の子にあげよう。どうぞ~♪〇〇ちゃんにあげよう。どうぞ~と言葉を換えて、楽しく過ごすひとときになりました。

DSC08710

先生から「七五三のおまいり」のお話を読んでもらいました。七歳までは神様から預かっている大切な子ども達であり、11月15日は7歳と5歳と3歳の子どもが「こんなにいい子に育ちました。」と神様に見ていただく日であることを知りました。

DSC08711 DSC08712

 

最後に千歳飴を見せてもらいました。細長い千歳飴は、長生きが出来るようにとの願いが込められています。そして、子ども達がすくすく育つのを願った飴として、受け継がれています。今日、お持ち帰りであることを知ると、とても喜び嬉しそうにしていました。

DSC08715

本日全園児千歳飴を持ち帰ります飴を皆さんで召し上がって下さい。

DSC08718

子どもたちのこれまでの成長に感謝するとともに、これからも神様に見守られ、神の子としてすくすくと大きく成長できますようにお祈り致します。

 

 

新しい関りの中で(3歳児ばら組)

平成29年11月15日(水)

11月も半分過ぎました。今日の3歳児ばら組は全員出席。元気いっぱい、パワフルなお友だちです。みんなと「サンタさんは本当にいるの?」「どんなひとかな?」など話していくと、「いるよ!」「いないよ!」と自分の気持ちを素直に話してくれます。

そこで「あわてんぼうのサンタクロース」の紙芝居を見ながらお歌を聞きました。

DSCN3279

 

あちこちに行っていた子たちもお椅子に座り見ていました。中には自然と手拍子したり一緒に口ずさんだり体をゆらしたりしながら見ていました。

DSCN3277

もうすぐクリスマス。イエスさまのお誕生のお祝いの日であることを知りみんなで楽しくお祝いできるようにしていきたいと思います。

 

その後園庭で縄跳びを使って遊びました。「先生、みてて」とひとり跳びを見せてくれると、別の子も真似て挑戦していました。

DSCN2339

 

以前みんなでした大繩のへびさんやジャンプ遊びを覚えていたのでしょう、「○○ちゃん、いいよ」と協力して遊びを深めています。

DSCN2340

 

こちらでは電車ごっこです。「センドー行、お乗りの方はいませんか?」と声をかけるとお友だちがたくさん乗ってきて満員電車になりました。一つの縄跳びという道具を通していろいろな遊びを展開し、お友だちと関わり遊んでいました。

DSCN2341 DSCN2342

さまざさな遊びを通して、子供たちで考え遊びを発展させたり、時には思いがうまく伝えられずトラブルになったりしながらいろいろな友達と関わる姿が見られるようになってきました。今後も子供たちの発想を大切に受けとめ、他の人たちと親しみ支え合って生活するために自立心を育て、人と関わる力を育んでいきたいと思います。

ボール遊び楽しいね(2歳児ほし組)

平成29年11月13日(月)

朝夕冷え込む日が続いてますが、2歳児ほし組のお友達は元気に登園しました。朝の会では先生からお話を読んでもらいました。「一緒に遊ぼう」と言えずに一人ぼっちになってしまった金魚さんのお話です。「一緒に遊ぼう」と言えるようになりましょうと最後にみんなでお約束しました。

DSC08689

今日はお部屋でボールとトンネルくぐりで遊びます。トンネルはハイハイでくぐります。一方通行のお約束を守ってくぐりました。お友達が渡っている時にトンネルが転がらないように押さえてあげる優しい姿が見られました。

DSC08694

ボール遊びでは、先生とボールのキャッチボールを楽しみました。上手にとる事はまだできませんでしたが何度も楽しんでいました。「いくよ。そ~れっ!!」と掛け声を出して投げていました。

DSC08696DSC08701

 

お友達同士がお互いにボールを転がして遊ぶ姿もありました。「そ~れっ」と転がしては追いかけていました。ボールの色は、「ピンクがいい」「緑がいいなぁ」との声がありましたが順番に使うことができました。
DSC08700

お部屋の中でも体をたくさん動かすことができました。寒い時期に向けてお部屋の中でもたくさん体を動かしていきたいと思います。

 

 

子育て講話:保健婦さんのお話 (こどもこそだてルーム)

平成29年11月10日(金)

今日は月に一度の子育て講話の日です。酒々井町の保健婦さんに「冬の感染症予防について」お話をして頂きました。

家族みんなで風邪予防!

「手洗い」1・・手をしっかりぬらして、しっかり泡立てましょう。

2・・手のひら・手の甲・手首を洗う(けっこう手首は汚れています)

3・・水でしっかり洗い流しましょう。

「うがい」1・・口をよくゆすぐ

2・・「おー」と声を出しながらうがいをする。(10秒から15秒くらい)

手洗い・うがいのコツ

外から帰ってきたら「手洗い・うがい」の習慣を見せるところから始めてみましょう。

子供は親のマネっこから様々な造作や言葉を覚えていきます。

うがいができるようになるのは、ぶくぶくうがいで3・4歳、ガラガラうがいは4・5歳ぐらいかと言われています。

うがい・手洗いができないお子さんは、外から帰ってきたら手や顔を拭いてあげましょう。

 

DSCN3274

「バランスの良い食事で免疫アップ」
特にビタミンA・Cとたんぱく質は風邪予防に効果的です。

「適度な運動と休養」

元気な時は外で遊んで動かしましょう。

生活リズムを整え睡眠をしっかりとりましょう。

「部屋の気温や湿度」

室温:20~24度くらい  部屋の暖房が利きすぎて汗をかいてしまうと体が冷えてしまうので、部屋の暖めすぎや寝ているときの床暖やホットカーペットは注意です。子どもは大人が思っているより体温が高いので薄い洋服を何枚か重ねて暑くなったときに脱がせてあげてもいいでしょう。

「風邪をひいてしまった時は・・・」

水分をしっかりとり、食事は消化のいいものを食べさせてあげましょう。

イオン水は糖分が含まれているので虫歯の原因になりますので体調が戻ったらやめましょう。

熱が出た時も食欲がある・機嫌がいい・泣き声に元気があるときなどは、おうちで様子を見て病院が開いている時間に受診をしましょう。

目がとろんとして目線が合わない、ぐったりしている、食欲がない・泣き声が弱々しくなった、などいつもと違うと思った時は、時間外でも急いで病院を受診しましょう。

具合が悪い時は、お子様の変化を見逃さないように注意してあげてください。

 

 

次回の講話は、12月5日火曜日です。「保育園の給食について(試食会)」をさせていただきます。先着3名様で予約制とさせていただきます。試食方法は、ひとつのお皿によそった試食を小さなスプーンで少量(一さじ程度)を食べていただく形になります。お味見程度の試食になります。

試食会に参加される方はご予約が必要となりますが、講話を聴きに来て下さる方は、試食は見学だけとさせていただきます。試食は、予約をされたされた方のみとなります。

 

 

 

 

DSCN3275

遊歩道までお散歩(0歳児うた組)

平成29年11月9日(木)

今日はみんなで近くの遊歩道までお散歩に行きました。遊歩道内で落ち葉が集まっているところに行き、色んな葉っぱをみんなで見ています。

DSC08648

 

どこまでも歩いて行って楽しそう。でも、先生のことは追い抜かないおやくそくです。

DSC08649

 

お散歩からもどったら給食の時間です。

DSC08650

手づかみで食べたり、スプーンを使って食べたり、自分たちで頑張って給食を食べる0歳児うた組さんです。