STEP受講メンバーが・・


STEP受講メンバーから、Mixiに載せて良いですか?とメールが来た。
本当に受講して良かったと思っているので、皆にも是非受けて欲しいなと思って・・と。
私が リーダーをしていて良かったな❤と思う嬉しいメールです
私にも色々あって、大変な時は乗り越えましたが
本当にSTEPを受講して良かったな
受講してなかったら、こうは生きてなかったなとつくづく思います
だから、一人でも私みたいに思ってくれる人が居たらとリーダーをしているけど
そのメンバーが、こうやってメールをくれると、本当に嬉しくなります
       有難うね
~Mixiより~
昨年12月~2月の間「STEP勇気づけセミナー」を受けた。
週1で全9回。
STEPの存在は全然知らなかったんだけど、ママ友に誘われて体験会を受けることに。
普段の子供とのやり取りでどう感じるか(感情)とか、こういう場合に自分だったらどんな声かけをするか?とか、みんなで話しながら進める感じ。
体験が終わって実際に受講するかどうか。
タダではないしどうしようかな?と数日迷ったんだけど、せっかくの機会だし、受けてみようと決意!
メンバー(このときは5人)とリーダーでテキストの内容について話したり、いろんな事例のテープを聞いて思ったことを言ったりして内容を理解していく。
みんなで話しあうので自然と身につくというか、理解度があがる気がする。
絶対発言しなきゃいけないわけじゃなく、これが絶対正解!というものではないので、自信がなくても、話すのが苦手でも居心地悪くない。
今までも育児書とか読んではいたけど。
読んで、わかってはいるけどできなかったり、うまい対応が出来てもストレスがたまったりしていた。
子供のことをガミガミ怒るほうではないけど、なんだかイライラが溜まって爆発することが時々あった。
STEPを受けてからは、我慢したり、イライラが溜まることが少なくなった。自分のタイプもわかって、子供も自分も大切に出来るようになったからかな。
肝心な内容は?となると、いっぱいありすぎてまとめきれないんだけど、いくつか。
①親は子供が自分の思い通りにならないと、いらいらして怒りを感じる。それは子供を支配しようという目的をもっているから。
→子供を一人の人間として尊重出来ていない。自分の所有物のように扱っているからなのでは?
たとえば、相手が自分の子じゃなく、友人の子だったり、友人だった場合に同じ対応をするか?
②(その選択が正しかろうと、間違っていようと)子供に自分で決断させ、その結末を体験させる。危険なことは除いて。
→「起きて」「着替えて」「ごはん食べて」「靴下はいた?」「トイレは?」と全部声かけしてお世話していては、子供が自分で考えて体験してそこから学ぶ機会を全て奪ってしまっている。
子供は成長できないし、親も子供の言いなりになってしまう。
③ほめるのではなく、勇気づける
ほめるは、上手に出来た時や一番になった時などにだけ与えられる言葉で親の主観である。
勇気づけは、努力に対して与えられる言葉。
④子供が一人で物事に対して努力しているときに、親がおせっかいをやくと、子供は自分のやっていることを批判されたような気持ちになる。
などなど。
これは、私が思ったことも含まれているので、STEPの考え方とはずれている部分もあるかもしれません。あしからず。
子供だけでなく大人にも通用する内容だし、コミュニケーション力?も養われる感じ。
9回じっくり受けたので、とてもうまく文章にはかききれないけど、
本当に受講してよかった!!
おすすめです!
~私のマイミクさんです~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です