アンさんは長男のADHDや、娘さんのことばの問題とか
ズドーンと気持ち落ちなかったですか
の言葉に一番に浮かんだ私の気持ちの救われた4コマ漫画
①最後に、重要なことはADHDは
脳の科学的なアンバランスが原因でおこるということです。
②それは、あれこれ要求ばかりする先生のせいでも、
しつけがわるいからでもないのです。
③じゃー さようなら
④ばんざーい!
これは私たちのまちがいのせいではないのだ
この言葉の重み分かってもらえるかな
この絵が日本で無いことからも分かるように、
未だADHDと言うのが日本でも研究されてなくて
それこそ、研究させてくださいって言われた時代の育児を
呼び出しされて、育て方が悪いと批判
何かあったら、息子がやったんじゃないかと、無言のイジメ
3人も子どもが居るから、かまってあげてないんじゃないの?
姑は、あんたに似てるからこんなになったんだ!
言えばきりがないけど、耐えた耐えた
どうして私が見つけられたかと言うと、同じ私から生まれた子供
次男とどうしてこんなに違うのの疑問から
一人目の時は、何も分からないから、こんな大変なんだぁと思いつつ頑張った。
けど、違いすぎるなんかある
5年ぐらいかけて、どれだけの相談所に行ったかなぁ・・
最後に、研究させて下さいにたどり着いた経緯は面白いよ
とにかく、長男が大変
夫は1日何回も「殺すぞ」と言う、暴力も・・・
これは虐待でこうなったのではないかと言う友人の指摘を受け
今度は、そちら系の相談へ
そこで、「この子は人を腹立たせる特徴のある子かもしれない」
と、この漫画を見せてくれた。
今と時代が違うのかもしれない。
いつもいつも批判され、それでもとにかく育てなければいけなくて
私のせいじゃない
本当に嬉しかったよ
ソーシャルワーカーの友人が言ってくれたけど
障害はまず、受け入れることから始まるって
その当時、受け入れたのは私だけだった。
夫でさえ、「癌も誤診が有るのだから、これも誤診」と
高校になるまで、ノータッチだったしなぁ
この話は、愚痴も入るかぁ
でも、落ち込まないよ
いつもいつも、批判されて過ごす日々。
だけど、育てなきゃいけない現実。
あ~私、頑張った
いま、STEPリーダーやってるのも、皆の話を聞くのも
大変だったから出来ること。
STEPで言うなら、建設的な仕返し
文句言っても自分の気持ちは、晴れないしね。
自分の体験を通じて、皆に還元することで癒されてるのだと思います
そうでなければ、そんなに人のために時間を取ったり出来ません
落ち込むことも有るでしょう
落ち込んでも良いと思う。
でも、少し立ち止まることが出来たら今の私に
出来ることは何かなぁって
考えてみたら良いかなと思います
いつも思っていたことは、神様は見てくれている
同じ人生大変な事と楽しい事、みんな平等なはず
いつか良い事が有るって思って過ごしてました
今こうして、自分の経験を通じて勇気づけることが出来るなら、
この経験も良い事だったんだなぁと思えるようになりました
喜んだ…それまでの壮絶な苦労があったからこその言葉ですよね。
でもアンさんのような考えのお母さんに、私は会ったことがないです。
私は、医療従事者の言う『受け入れられないと進めない』は、大嫌いな言葉です。。
私にしたら脅し以外の何でもなく、所詮他人だから言えるのだ…と孤独感を感じました。←ひねくれてます(^^;
受け入れられない私は親失格なのか…絶望した時に、障害の受容過程というのを何かで見ました。
私の感情が異常ではないとわかって、安心しました。
そして受容したと思っても、また辛くなり、拒絶して…その波は未だ大きく押し寄せてきます。
受容できないまま、もがいている私ですが、それでも前進してます。
7年かかったけど、そこに気付けただけ、良かったと今は思います。
ちあきちゃん
もしかしたら今だったら違うのかな?
ずっとずっと、「育て方が悪い!」と言われ続けていたから、
だけど反論することも出来なかったし、見た目普通だから
見ただけで直ぐ分かる障害ならどれだけ良かったか!って
有りもしない事考えてたわ・・
真面目に育てていたからこそ、喜べたんだと思うよ。
じゃあ、他の人は真面目に育ててないかって言ったらそうじゃないね。
じゃあ、自分をかばいたかったのかな?
STEPもそうだけど、親の勉強会仲間でね。
「他で言ったら、どんな親か!って言われるから言えないけど
死んでくれたら良いのに・・」って思うよね。って言い合ったりした。
本気じゃないから、みんな生きてるけど、この大変さは私たちじゃなきゃ
分からないんだよ。想像は出来ても。
私も歩道側に歩かせて、押そうかと何度も思った。
受け入れないと始まらないのは、やっぱりそうなのかな?
でも、どんな事でも嫌だと思ってるだけじゃ進まないもんね。
受け入れなくて良い!と心底思えないから考えるんだよね・・
でも良いと思う。
私は受け入れるのは、素直に嬉しいと思ったけど、
だからって何でもスムーズに行ったわけじゃないよ。
もがいてるって言うのは、それと向き合ってるって事だよ。
諦めなければ、何とかなる。月日も大事だと思う。
いつか気持ちだってしっくりくるようになるよ。
わたしも、色々しながら今に至るし(*^^)v
人は人で癒される❤
グループディスカッションは好きだよ~❤
今とは少し違うかもしれないですね。
今や発達障害はメジャーになって、少し集団から逸れると逆に疑われる時代かもしれません。
かばいたかったというより、ずっと批判されて生きていくのは辛すぎます。
stepで学ぶように、受け入れてもらうことは、大人である私たちにだって大切で不可欠のものですよね。
アンさんの周りには、(アンさんは違ったようですが)受け入れられない気持ちを話せる場所があった。
私も、いない方がよかった…なんて冗談のように話せる友人が何人かいますが、これが大事な気がします。
私たちにはたまたま、こういう環境があったけど、
診断されたばかりの頃に、唯一相談したり頼りたいだろう医療従事者に
“受け入れないと進めない”と言われたら、、、
“受け入れられなくても、踏み出せば変わるかもしれない”と言ってもらえたら、
どんなに楽か、、、例えそれが正論だとしても、です。
聞きたいのは正論ではない、stepでもありましたね〜。
書いていて身に染みます(^^;
そう考えると、診断後に親がきちんと専門家のカウンセリングを受けられるシステムが出来たらいいのに…なんて思いました。
ちなみに私は、娘の病気が憎いし、神様なんていない!と思うし、よく聞く『子どもは親を選んで生まれてくる』なんてスピリチュアルな話も拒否反応が起こるし、(苦笑)
おそらく一生、心から障害を受容することはない気がするけど、それでも進めると、証明できる生き方をしたいです(^^)
ちあきちゃんへ
ワタシも鹿児島に引越して、国府台から紹介された病院に行って
「育てかたが・・」みたいな事を言われて、二度と行ってない(^O^)
まだ、先生も知識無さそうだったし、弱ってる私に
責めるようなこと言って、頑張れるのか!!!て凄く思った。
それに「お母さんだから育てられるんだぁ」って家で良く叫んでた(^_^メ)
自分に言い聞かせたんだと思うわ。
気持ちって変わるから、今は拒否反応が起こるかもしれないけど
いつか、反応するのも忘れるようになってるかも知れないし。
無理に、こう思おう!と思ってもダメだよね~
私も日々色々思いつつ、今は楽になったよ。
で、小さなことを喜べるのが得意になった気がする❤