この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、「Hello」のご挨拶の練習に焦点を当てました。お母さんと向かい合わせに座り、ボールを転がしながら「Hello」を言う練習を繰り返しました。まだボールをまっすぐ転がすのも難しかったようですが、お母さんに声をかけられながらがんばっていました。課題曲「Row row row your boat」ではお母さんとペアになっ てボートを作り、音楽にあわせて親子で一生懸命に船をこいで楽しみました。
トドラークラス(2~3歳児と保護者)は、テキストの最初の単元「Greeting」の練習をしました。とても定着が早く、お友達同士で「How are you?」「I’m fine.」というやりとりが出来るようになりました。電子黒板でもいろいろなご挨拶の仕方を学び、「Good morning」や「Good night」は早速、おうちに帰ってからも使ってみるとお母さんと約束をしていました。クラスが終わると待っていたかのように「Good bye」と言って手を振りながら退出してくれました。
児童英検ゴールドレベルクラスでは、「食べもの」の単語を学習しました。意味を理解し、正しく発音することを意識しながら学習を進めましたが、とてもスムーズに覚えることができました。これまで学習してきた単語の他に、「朝ごはん・昼ごはん・夜ごはん」など身近なものでも意外と知らなかった…という単語を積極的に覚え、「breakfast・lunch・dinner」と正しく発語することができるようになりました。絵や日本語の意味から正しい単語を答える取り組みでは、競い合うようにどんどん答えてくれました。
この日の1コマ目のプライベートレッスンは、形、数、色の練習をしました。形は丸、四角、三角の三つを繰り返し発語練習してから、数と色も加えてゲームに挑戦しました。テーブルに色々な形のおもちゃを広げ、「five triangles」というように講師の指示を聞いて、当てはまる物を手に取ります。そして、そこに色を加えて「three brown triangles and two green triangles」という様に表現してもらいました。慣れてくると「star」や「rectangle」などの形も追加しましたが、迷うことなく正しく答えることができていました。
2マ目のプライベートレッスンでは、Jolly Phonicsという教材の絵本を使ってフォニックス学習に取り組みました。s, a, t, i, p, nを取り上げた1冊を使い、一つずつの音を確認して練習するだけでなく、カラフルな絵や、アルファベットの音に関連したストーリーを楽しんで進めていきました。最後のページには、s, a, t, i, p, nの6文字を使った「at」「pin」「sit」などの単語のリストがあり読んでもらいました。間違やすい「i」の音に悩むこともなく、とてもスムーズに読み上げていく事ができていました。
3コマ目のプライベートレッスンは、テキストで新しい単元「クラスパーティー」に入りました。ここでは現在進行形に重点を置いて学習を進めます。現在進行形の「ing」を使った動詞の理解がよくできていたので、早速ワークブックを使って練習しました。ドラムを叩いている恰好だけどドラムが描かれていない絵には、ドラムの絵を描き足して「playing drums」と書いていきます。各絵の表現をきちんと理解して発語することができるだけでなく、音をつなげてスペルとして書き出す力も身についてきているのが感じられました。
キッズスペースウィーピー英語スクールでは、随時2014年度の入会を受け付け中です。ご質問や見学希望など、お気軽にお問合せください。クラススケジュールなど詳しくはこちらをご覧下さい。
カテゴリー: スクールの様子
新年度のレッスンが始まりました!
4月に入り、ウィーピー英語スクールではいよいよ2014年度のレギュラーレッスンが始まりました。この日はプリスクール、キンダーガーテン1とプライベートレッスンが行われました。
この日のプリスクールでは、初めてのテキスト学習に取り組みました。「ベッド・枕・パジャマ・毛布・・・」など、寝る時に使うものの単語が登場しましたが、みんなとても落ち着いて一つ一つの単語をしっかりと聞くことができました。テキストのページの中から指示されたものを探し出したり、目の前の絵カードから正しいものを選んだりと、色々な方法で繰り返し単語に触れていきました。「Which is the blanket?」と講師が質問すると、2枚のカードから「毛布」が描かれたものをみんなで選ぶことができました。
年少児クラス、キンダーガーテン1は、お互いの名前を覚えたり、自己紹介の練習に取り組んだりしました。テキストを使って名前や年齢はもちろん、「How are you?」「It’s nice to meet you.」などの表現を練習しました。「What’s your name?」という講師の質問には、各自しっかりおもちゃのマイクを握って「My name is ○○!」と、答えることができていました。衝立の後ろに隠れたお友だちの名前を当てるゲームでは大変盛り上がり、名前を当てられたお友だちは元気に「Hello!」と言って出てきてくれました。
この日の1コマ目のプライベートレッスンでは、「反対の意味の言葉」を学習しました。テキストには、「熱い・冷たい」「長い・短い」「固い・柔らかい」「高い・低い」など、様々な単語のセットが登場しましたが、積木や紐、オモチャの車など、色々な物を使いながら反対の意味の単語を覚えていきました。床に並べた物の中から、指示された「反対の意味の言葉」にあてはまるものを選んだ時には、「Hard and Soft」という指示を聞き、すぐに固い積木とスポンジでできた柔らかいブロックを選んでくれました。
2コマ目のプライベートレッスンは、「There are ~」の表現を練習しました。テキストに出てくる「There’re two cats. They’re in the three.」の表現を確認してから、実際に本やブロック、電車のおもちゃなど色々な物を使って、物と場所の練習をしました。講師の指示をよく聞き取って、言われた物を言われた数だけ言われた場所に置いていきます。「by」「in」「on」「under」などの前置詞も正しく聞き取って、素早く指示された場所に物を置いていく事ができていました。
3コマ目のプライベートレッスンは、フォニックスの学習に取り組みました。アルファベットカードで、1文字ずつそれぞれのアルファベットの名前と音、またそのアルファベットで始まる単語を確認していきました。「F」や「L」などの音も、しっかり講師の発音と口の動きを見て上手に発語できました。「A」と「U」も聞き分けにくい音ですが、集中して聞くことで違いがわかるようになりました。また、キツネの絵が描かれたカードを見ると「フォックスだからFとXだ!」と、意欲的にスペリングにも挑戦していました。
キッズスペースウィーピー英語スクールでは、随時2014年度の入会を受け付け中です。ご質問や見学希望など、お気軽にお問合せください。クラススケジュールなど詳しくはこちらをご覧下さい。
春休み
春休みも半分以上過ぎましたが、皆様はどんなお休みをお過ごしでしょうか。
3月最終日の今日、スクールではささやかながら離職される先生方のお別れ会を行いました。新学期からは、新メンバーを加えた新しい講師陣でより楽しい、活気のあるレッスンを目指して頑張ります!
新年度ですが、通常レッスンは来週4月7日(月)からのスタートとなりますので、各クラスの初回レッスン日をお間違えないようご確認ください。
スタッフ一同、元気な笑顔のみなさんにお会いできるのをお待ちしています!
インファント
この日は本年度最後のレッスンがあり、明日から英語スクールは春休みに入ります。春の入会キャンペーンも31日で終わりです。まだご検討中の方は、ぜひこの機会をご利用ください。また、既に登録をお済ませのみなさんと継続のお友達は、4月から一緒に頑張りましょう!
この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、イースターのアクティビティに挑戦しました。カードを開くと卵が1つ描かれています。色々な色のシールやイースターにちなんだシールを自由に貼って「Easter Egg」に仕上げまし た。青、ピンク、黄色、金色の水玉模様の「Easter Egg」の周りには、かえったばかりのヒヨコやお花、「Easter Bunny」と呼ばれるウサギのシールなどが貼られ、とても素敵なイースターカードが完成しました。小さなシールも上手に貼り、一生懸命にカード作りに取り組んでくれました。
キッズスペースウィーピー英語スクールでは、2014年度の入会を受け付け中です。好評につき、木曜日キンダーガーテン1(年少児)クラスを増設しました!春の入会キャンペーンとして、3月31日(月)までに新規でご入会になると、入会金(10,800円)が無料!! この機会をどうぞご利用ください。
詳しくはこちら。
プリスクール、キンダーガーテン3&プライベートレッスン
プリスクールでは、「Spoon egg race」に挑戦しました。2チームに分かれ、1回目はおたまの上のたまごを落とさないように歩き、1往復したら次のお友達に渡します。どちらのチームが先にゴールできるか競争しました。おたまではみんな上手に落とさずあっという間にゴールできたので、2回目はスプーンで挑戦しました。小さなスプーンだったので落とさないように歩くのが難しく、何回も落としては乗せ、みんな楽しそうに競い合って、頑張ってゴールすることができました。「Easter egg」という単語も何度も上手に発語していました。
年長児クラス、キンダ―ガーデン3では、電子黒板を使って時計の指している時間を書く練習をしました。「What time is it?」と聞かれると、時計の絵が指している数字を見て「I’ts 3 o’clock.」というように、みんなすぐに答えてくれました。その後は、一人ずつ順番に「three」「eight」と答えの数字を単語で書いていきました。一つずつ音を確認しながらしっかり書くことができました。小文字には真ん中の点線から上に飛び出す文字や、一番下の線よりも下に出る文字など難しいものもありますが、頑張ってとても上手に書けていました。
この日の1コマ目のプライベートレッスンでは、動詞の復習を行いました。「話す・読む・食べる・運ぶ・・・・」などの動詞が書かれたカードを1枚ずつめくると、その都度、先生からその単語を使った質問が出されます。「fold」が登場すると、「Can you fold a paper and make anything you like?」という質問に喜んでこたえてくれました。緑色の折り紙を選ぶと早速折り始め、あっという間に素敵な作品を完成させていました。出来上がったものをたずねられると、「Frog!」と元気よく答えてくれました。
2コマ目のプライベートレッスンは、テキストに登場する「ショートストーリー」の音読を復習しました。「新学期のはじまりの日でとても緊張している場面」や、「新しいお友達と自己紹介をする場面」、「放課後に公園で遊ぶ場面」など、それぞれの場面を説明する長文を読み進めました。久しぶりの取り組みでしたが、とてもスムーズに読むことができていて何度も繰り返してきた練習の成果が表れたように思いました。難しかった文章も丁寧に読み進め、大好きな音読で今年度のレッスンを締めくくりました。
キッズスペースウィーピー英語スクールでは、2014年度の入会を受け付け中です。好評につき、木曜日キンダーガーテン1(年少児)クラスを増設しました!春の入会キャンペーンとして、3月31日(月)までに新規でご入会になると、入会金(10,800円)が無料!! この機会をどうぞご利用ください。
詳しくはこちら。
無料体験会がありました。
この日も引き続き、春の無料体験会を行いました。ご参加くださいました未就園児と保護者の皆様、ありがとうございました!電子黒板やカラーブロック、風船を使って、ご参加いただいたみなさんと楽しくレッスンを行いました。
weepee英語スクールでは、3月中にご入会手続きを行って頂いた場合に入会金が無料となるキャンペーンを行っています。好評につきキンダーガーテン1(年少児)クラスも増設いたしました。この機会に是非、英語学習をスタートしてみませんか!!
キッズスペースウィーピー英語スクールでは、2014年度の入会を受け付け中です。好評につき、木曜日キンダーガーテン1(年少児)クラスを増設しました!春の入会キャンペーンとして、3月31日(月)までに新規でご入会になると、入会金(10,800円)が無料!! この機会をどうぞご利用ください。
詳しくはこちら。
無料体験会がありました。
この日は春の無料体験会を行いました。ご参加くださいました未就園児と保護者の皆様、ありがとうございました!たくさんのお友達に遊びに来ていただき、みんなで楽しくレッスンを行いました。weepee英語スクールでは、3月中にご入会手続きを行って頂いた場合に入会金が無料となるキャンペーンを行っています。この機会に是非、英語学習をスタートしてみませんか!!
キッズスペースウィーピー英語スクールでは、2014年度の入会を受け付け中です。好評につき、木曜日キンダーガーテン1(年少児)クラスを増設しました!春の入会キャンペーンとして、3月31日(月)までに新規でご入会になると、入会金(10,800円)が無料!! この機会をどうぞご利用ください。
詳しくはこちら。
プリスクール、キンダーガーテン3&プライベートレッスン
この日のプリスクールでは「洋服」の単語の復習をしました。「Shirt」「pants」「socks」「skirt」「shoes」「dress」など、みんなとてもよく覚えていて上手に発語できました。そのあとにカラフルな洋服を何枚も床に並べ、一人ずつ言われた洋服をその中から選び、くまのぬいぐるみに着せました。「Put red skirt on the teddy bear.」や「Put green socks on the teddy bear.」と言われると、しっかりと正しく聞き取り、赤いスカートや緑の靴下を手に取って着せてあげることができていました。
年長児クラス、キンダ―ガーデン3では、時計の読み方の学習で、マッチングゲームをしました。壁掛け時計の絵カードとデジタル時計の絵カードをそれぞれバラバラに広げ、「It’s 3o’clock」と言われると、その中からそれぞれ3時のカードを探して2枚を合わせます。みんな一番に見つけようと競い合って探し、あっというまに全てマッチさせることができました。また、「3時45分」などの言い方も練習して、「It’s three fourty-five.」という様に、難しい言い方も上手に言えるようになりました。
この日の1コマ目のプライベートレッスンは、フォニックス学習を行いました。まずは、アルファベットの音を一つ一つ確認し、その後、単語作りに挑戦しました。先生が伝える音のアルファベットを探し、一つずつつなぎ合わせ、最後に完成した単語を読んでもらいました。「c」と「k」は同じ音なので、その音が聞こえると戸惑う様子が見られることもありましたが、先生の指示をよく聞きながら正しいものを選ぶことが出来ていました。「cat」や「dog」などは慣れ親しんだ単語ですが、改めて一つ一つの音を丁寧に読んでいました。
2コマ目のプライベートレッスンでは、「Easter」のアクティビティを楽しみました。電子黒板のゲームでは、カラフルな「Easter Egg」が描かれたカードを次々と消していくのですが、た くさん並べられたカードの端から同じ色柄のイースターエッグを2つ探し出していかなければいけません。真剣な表情で、卵に描かれた絵柄の形や向きの違いなど細かい個所に目をむけ、カードを次々と消すことができていました。「卵を探し出す」というこのアクティビティでは、「Egg Hunt」を楽しむこともできました。
キッズスペースウィーピー英語スクールでは、2014年度の入会を受け付け中です。好評につき、木曜日キンダーガーテン1(年少児)クラスを増設しました!春の入会キャンペーンとして、3月31日(月)までに新規でご入会になると、入会金(10,800円)が無料!! この機会をどうぞご利用ください。
無料体験会も予約受付中!詳しくはこちら。
児童英検対策シルバークラス・ゴールドクラス
この日の児童英検対策シルバークラスは、前回に引き続き児童英検の復習と確認を行った後、フォニックスのゲームに挑戦しました。問題の絵を見ただけで正しいスペルの選択肢を選ぶことがほとんど出来ていましたが、間違っていたり、わからない部分もCDの音を頼りに正解を導くことが出来ていました。リスニング力が確実に身についてきています。また「We can share at school」という絵本を使い、単語単位ではなく文章レベルでのリーディングにも挑戦しました。
児童英検対策ゴールドクラスでも、児童英検の復習をした後、フォニックスの早口練習に挑戦しました。短くても似たような単語が並んでいるのでなかなか思うように口が動かず、「もう1回!もう1回!」と悔しそうに何度もチャレンジし、正しい発音で読むことが出来ました。また、「What do we need?」という本を使って、CDに続けて一文ごとに音読する練習では、CDをよく聞きリズムよく、また大きな声で音読することができていました。発音、発語に焦点を当てたレッスンでしたが、とてもよく頑張っていました。
キッズスペースウィーピー英語スクールでは、2014年度の入会を受け付け中です。好評につき、木曜日キンダーガーテン1(年少児)クラスを増設しました!春の入会キャンペーンとして、3月31日(月)までに新規でご入会になると、入会金(10,800円)が無料!! この機会をどうぞご利用ください。
無料体験会も予約受付中!詳しくはこちら。
プリスクール、キンダーガーテン2&幕張本郷小学生クラス
この日のプリスクールは、イースターにちなんだアクティビティを楽しみました。みんなのお気に入りの「Hop Like a Bunny」の歌では、Bunny,やDog, Frogなどが登場します。うさぎのようにピョンと飛んだり、カエルのようにジャンプしたりしました。動物の名前や、HopやRunなどの単語も上手に言えていました。電子黒板で見た「What’s inside an Easter Egg?」の動画絵本では、卵から何かでてくるのかハラハラしながら見ていると、最後にかわいいヒヨコが「Happy Eater!」と登場 し、みんな「かわいい!」と大喜びでした。
年中児クラス、キンダーガーテン2では、電子黒板で行う色ぬりに挑戦しました。前回に続いて「衣類」の単語を学習し、「マフラー、手袋、帽子、コート、靴下、ズボン」など、冬服を中心にした色ぬりでした。電子黒板に絵が映し出され、「Paint the scarf pink.」という様な指示が聞こえてきます。最後には「trousers」という単語が登場します。聞き慣れた「pants」ではありませんでしたが…前回学習したこの単語を忘れることなく指示通りに黒を選んでズボンを塗ることができていました。
幕張本郷小学生クラスは、今年度最後のレッスンとなり、テキスト学習の復習を行いました。「These」と「Those」、前置詞、感情を表す単語、現在進行形などこれまでの学習内容を振り返りながら、テキストの最後の問題に取り組んでもらいました。絵と文章のマッチングでは、遠くにある風船を指差している絵に「Those are・・・」で始まる文章を選び、近くにある絵の具を指差している絵には「These are・・・」で始まる文章を選ぶことができていました。二つの単語の違いを忘れずに理解していてくれたことが嬉しかったです。
キッズスペースウィーピー英語スクールでは、2014年度の入会を受け付け中です。好評につき、木曜日キンダーガーテン1(年少児)クラスを増設しました!春の入会キャンペーンとして、3月31日(月)までに新規でご入会になると、入会金(10,800円)が無料!! この機会をどうぞご利用ください。
無料体験会も予約受付中!詳しくはこちら。