キンダーガーテン2

この日の年中児クラスは、ようやくクラスの全員が揃ってレッスンを始めることができました とってもうれしいです!

IMG_0422

「MY FAMILY」の単元に入りました。「grandfather」「grandmother」「aunt」「uncle」といった家族に関する単語を覚え、「Who is she?」「Who is he?」「という質問に答えることに挑戦しました。どのお友だちも、「She is my aunt.」や「He is my uncle.」と、自分のおばさんとおじさんであるという表現を自信をもって行うことができました。更に、家族の一員であるペットの猫や金魚は「It’s a cat.」「It’s a goldfish.」と答え、ペットがまとめて描かれた絵では「They’re pets.」と正しく答えることもできました。

IMG_0432

又、おじいさんとおばあさんが家やアパートにいるテキストの絵を見ながら、「Where is my grandfather?」という質問には「He is in an apartment.」、「Where is my grandmother?」という質問には「She is in a house.」と、フルセンテンスでの練習にもみんな積極的に取り組むことができました。

IMG_0429

プリスクール

プリスクールでは、レッスンのはじめに「Circle Time」があります。ここでは、お天気を確認したり、クラスルールを確認したりしますが、この日も「How’s the weather today?」という先生の質問を聞いて「くもり」のカードを選ぶと、「Cloudy!」と元気よく答えることができました。

IMG_0398

テキスト学習では、絵カードの一部分だけを見て、それが何かを当てることに挑戦しました。シリアルの絵が少し見えると、すぐに実際のシリアルの袋を取り「Cereal!」と大きな声で言うことができました。「Milk!」と答えた後は、おもちゃのコップを取りおいしそうに飲むまねをしていました。

IMG_0408IMG_0411

電子黒板を使ったアクティビティでは、色塗りに挑戦しました。先生が伝える「Green.」や「Pink.」などの色のなまえを正しく選ぶことができると、チューリップとハチが描かれた絵がきれいに仕上がりました。

IMG_0416

キンダーガーテン3

この日の年長児クラスは、「FEELINGS」の単元の仕上げを行いました。

IMG_0370

「Show Time」では、宿題として描いてきた絵を見せながら「Are you OK?」や「What are you doing?」といった先生からの質問に答えてくれたみんなです。怒った顔を描いたお友達は「I’m mad!」と答え、レッスンを受けてる様子を描いたお友達は「I am taking a class!」と答えました

IMG_0383

テキスト内の「Little Book」の取り組みでは「Are You OK?」というストーリーを読むことに挑戦しました。登場人物のセリフを「Are you OK?」「Yes, I’m amazed!」「No, I’m not. I want to play.」などと一人ずつ順番に言いながらストーリーの中での掛け合いを楽しみましたが、元気よく言うことができたお友達もすこし恥ずかしくて大きな声が出なかったお友達も、みんな一生懸命に言うことができました

IMG_0380

キンダーガーテン1

この日の年少児クラスでは、「MY BODY」の単元の仕上げを行いました。体の部位の名前を覚え、それぞれが1つのものか2つのものかを認識して表現することを目標としてきました。先生が伝える「What’s this?」「What are these?」の違いを聞き取り、1つの部位の「nose」や「mouth」のカードを選んで「It’s a mouth.」と答えたり、2つの部位の「eyes」や「hands」のカードを選んで「They are eyes.」と答えるアクティビティに取り組みました。どのお友達も先生と一緒に一つずつ丁寧に確認しながら「It’s a nose.」や「They are feet.」としっかりと言うことができました

IMG_0365

又、「Show Time」では、それぞれ宿題として描いてきた「My Body」を発表しました。先生からの「What’s this?」「What are these?」の質問に答える形で「They are ears.」や「It’s a nose.」などと素敵な絵と共に上手に発表してくれたみんなです

IMG_0351

IMG_0363

キンダーガーテン2

この日の年中児クラスは、「My Senses」の単元の仕上げとなる「Show Time」に取り組みました。各自が宿題として描いてきた絵をクラスのお友達に見せながら「I smell with my nose.」「I touch with my hands.」などと、この単元で学習したフレーズを発表しました。花のにおいを嗅いでいる様子やおもちゃを手で触っている様子を描いた絵など、どのお友達も素敵な絵と共に一生懸命に発表することができました。

IMG_0341

また、テキスト内の「Little Book」では、「Guessing Game」というタイトルのストーリーをみんなで読むことに挑戦しました。「What is this?」と質問する女の子のセリフや「I don’t know! I want to taste it!」などと目隠しをしてそれが何かを当てようとしている男の子のセリフを交替で言いながら2人の掛け合いを楽しみました。

IMG_0344

最後は、ストーリーと同じ「Guessing Game」に挑戦しました。「I touch with my hands.」と言って目を閉じて触ってみたり、「I hear with my ears.」と言って音を聞いたりしながらオモチャの車やカスタネットを順調に当てることができました。また、「I smell with my nose.」と言って目を閉じてにおいを嗅いだお友達は、「Chocolate!」と自信を持って答えました

IMG_0350

 

プリスクール

この日のプリスクールは、「Wash Your Hands」の歌から始まりました。オンラインレッスン中も毎日取り組んでいた手洗いの歌ですが、動画を観ながら先生と一緒に歌詞に合わせて踊りました。上手に洗うことができると最後に元気ポーズをきめて終了ですIMG_0315

テキスト学習では、先生が伝える「朝食」の単語を聞きとり、そのアイテムを探すことに挑戦しました。「Yogurt!」と言う先生の所へヨーグルトのカップを持っていくと、大きな声で「Yogurt!」「Here you are!」と言うことができました。

IMG_0331

アルファベット学習は「F」に取り組みました。丸いシールを貼り、「F」の文字をなぞります。「Fish.」も上手に言うことができました。

IMG_0325

今月の歌の「Rain, Rain, Go Away」の動画には、雨降りの日にお家の中で過ごす家族が楽器を演奏して楽しむ様子が登場します。好きな楽器を選んで動画の中のみんなと一緒にリズムに合わせて音を出しましたが、「One more time, pleaase!」とすっかりお気に入りとなったこの歌を何度もリクエストし楽しみました。

IMG_0337

 

 

 

キンダーガーテン3

年長児クラスのお友達も元気な笑顔で戻ってきてくれました

今年度はじめての教室でのレッスンでは、テキスト内の「PROJECT」に取り組みました。同じ単元の中の「AMAZING」というページで、ハリネズミ、ゾウ、トラが登場し、それぞれが持っている背中の針(quills)、大きな牙(tusks)、鋭い爪(claws)が自分の身を守るためにあるということを学習しました。一つひとつの単語は初めてのものばかりでしたが、リピート練習ではどのお友達も上手に言うことができていました。IMG_0303

「PROJECT」では、先生が指示する「Get the eyes.」「Get the mouth.」を聞き取り、目や口を台紙に貼ると、続いて「Glue quills over the body.」という指示を聞き、ハリネズミの針を一本ずつ背中に貼っていきました。完成したハリネズミは大きな目をしたとても可愛いものになりました。最後に、「AMAZING」で学習した「It has quills!」というフレーズをみんなで元気に言いました。

IMG_0311IMG_0300

キンダーガーテン1

年少児クラスのお友達も元気な笑顔を見せてくれました

今年度はじめてクラスで行うレッスンは、「Body Parts」をテーマにした単元の復習から始まりました。「What’s this?」「It’s a mouth.」「What are these?」「They are eyes.」と単数と複数の表現を理解しながら先生の質問に答えることができると、続いてテキスト内の「PROJECT」にとりかかりました。昆虫に「羽」があることと、その羽の形や模様が左右対称になっていることを確認し、「Butterfly」作りに挑戦しました。片方の羽に丸や四角、三角の模様があり、もう片方の羽に同じ模様を対称になるように貼っていきます。

IMG_0294

先生が伝える「Big yellow circle.」「Orange square.」といった指示をしっかりと聞き、黄色い三角形やオレンジ色の正方形を見つけて上手に貼ることができました。きれいな蝶々が完成した後は、「They are wings!」と羽を指さしながら大きな声で言いました。

IMG_0288

IMG_0281

キンダーガーテン2

年中児クラスのお友達にも会うことができました!

IMG_0273

今年度はじめて教室で行うレッスンでは、テキスト内の「PROJECT」に取り組みました。この単元では、「五感」をテーマに「eyes」「ears」「nose」「tongue」「hands」といった体のパーツとそれぞれのはたらきを合わせて表現することを学習してきましたが、この日の「PROJECT」では、「舌で味わう」という味覚をテーマにしたクラフトを楽しみました。はじめに、「salty」「sour」「sweet」「bitter」の意味を理解すると、次にそれぞれの味に合った食べ物を組み合わせました。しょっぱいものにはポップコーン、にがいものにはピーマンと、次々にペアを作ると、大きな「舌」の形をした台紙に貼っていきました。その「舌」を更に大きな「唇」の形をした台紙に貼ると完成です。

IMG_0270

IMG_0280

「I taste sweet cupcake.」とおいしそうな顔で言ったり、「I taste sour lemon.」とすっぱそうな顔で言ったり、表情豊かに文章の発語練習にも取り組むことができました。

プリスクール

3カ月ぶりに教室にお友達が戻ってきました!!

IMG_0269

今年度初めて教室で行われたプリスクールでは、色々なアクティビティに取り組みました。「Hello!」のご挨拶のアクティビティでは、先生にお名前を呼ばれると元気よく「Hello!」と言いながらおうちの扉を開けて出てくることができ、クラフトでは「Mother’s Day」と「Father’s Day」を合わせたカード作りに挑戦しました。

IMG_0259

先生が指示するアルファベットを探して順番に並べると「I LOVE YOU」のメッセージが完成しました。大好きなお母さんとお父さんへのメッセージを先生のまねをしながら練習しましたが、とても上手に「I LOVE YOU!」と言うことができました。

IMG_0263

「朝食」がテーマのテキスト学習では、先生が伝えるものをページの中から素早くみつけることができ、「Milk.」「Toast.」「Muffin.」「Butter.」「Cereal.」といった単語の練習でも元気よくリピートすることができました。