プリスクール

本日は「プリスクール水曜日クラス」の様子をご紹介いたします

IMG_0034

この日のプリスクールは、「お片付け」がテーマでした。テキストには、おもちゃを片付ける様子が登場しますが、みんなも同じ様に教室の中にあるおもちゃを片付けることに挑戦しました。床に置かれた人形、積み木、車、トラック、ビー玉、指人形、トランプ、人形の家等を先生の指示に合わせて片付けて行きますが、「Put away a doll!」や「Put away a car!」「Put away marbles!」といった先生の掛け声をよく聞き取り、人形や車、ビー玉等を拾うと先生が持っているおもちゃ箱へ入れることができました。その他にも、「puppet」「dollhouse」「cards」等を次々に片付けて行くとあっという間に教室がきれいになりました。

 

プリスクール

本日は「プリスクール月曜日クラス」の様子をご紹介いたします

IMG_0002

この日のプリスクールは、「お片付け」がテーマでした。テキストには「blocks」「doll」「dollhouse」「teddy bear」「puppet」「marble」「cards」「car」「truck」「picture book」など色々なおもちゃが登場しますが、それぞれの絵カードを使って「お片付け」に挑戦しました。「Put away, put away, put the doys away!」という歌に合わせて絵カードを箱に入れていく先生を見て「Put away.」が「お片付け」のことだと理解すると、「Can you put the doll away?」といった質問を聞き、人形の絵カードを箱の中に入れて片付けることができました。どのお友達も先生の指示をよく聞き、みんなと協力し合いながら全ての絵カードを片付けることができました。

プリスクール

本日は「プリスクール木曜日クラス」の様子をご紹介いたします

IMG_0006

この日のプリスクールは、「Thanksgiving Day」がテーマでした。感謝祭についての物語には、家族みんなが揃って食べるご馳走がたくさん登場しました。「Turkey」「Corn」「Carrot」「Cranberry」「Biscuit」「Yam」「Pumpkin pie」など美味しそうな食べ物の名まえを知ることができると、続いてそれぞれが描かれた絵カードを使ってアクティビティに取り組みました。カードを並べてお皿を用意すると、「I’m hungry. Can you find a carrot?」などと先生がたずねます。すると床に並んだカードの中から人参を見つけて先生のお皿にのせることができました。クランベリーやヤム芋など初めて見る果物や野菜もありましたが、どのお友達も先生の指示をよく聞き分けてお皿にのせ、上手にご馳走を作ることができました。

プリスクール

本日は「プリスクール水曜日クラス」の様子をご紹介いたします

IMG_0043

この日のプリスクールは、「のりもの」をテーマにクラフトに取り組みました。二つ折りになったバスの形をした台紙を開くと運転席や座席などが登場します。バスの運転手さんや乗客の人たちのパーツが配られると、のりを使いながら一つひとつを座席に貼っていきました。バスの中のお客さんが段々と増え、運転手さんを運転席に貼り終えるとそれぞれのバスの完成ですが、その後は嬉しそうにお友達同士でバスを走らせていました。又、「How many people on your bus?」という先生の質問に、「One, two, three・・・・.」と椅子に座っているお客さんを一人ずつ数え「Seven!」と大きな声で答えることができました。

インファント&トドラー

本日は「親子クラス」の様子をご紹介いたします

IMG_0004

この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、「食べ物」をテーマにアクティビテに取り組みました。ウサギの指人形をはめた先生が「I’m hungry. I want an apple.」 などと伝えると、床に並べたフープの中をジャンプしながら進み、その先にあるオモチャの食べ物の中からリンゴを選んでウサギに食べさせてあげます。リンゴの他にも、オレンジやバナナ、トマトがありましたが、どのお友達も先生が伝える食べ物の名前をよく聞き、ウサギが欲しい物を上手に食べさせてあげることができました。

IMG_0039

トドラークラス(2~3歳児と保護者)は、「朝ごはん」がテーマでした。オモチャの食べ物の中から、パンケーキやトースト、ソーセージ、目玉焼き、ハム等々、テキストに登場する食べ物を選んでお皿にのせると、大好きなお母さんへの朝ごはんが出来上がりました。それぞれのお皿をお母さんの所まで運んで行ったみんなは、「Here you are.」と上手に言ってお母さんに朝ごはんを渡すことができました。

キンダーガーテン1

 

本日は「年少児クラス、キンダーガーテン1」の様子をご案内致します


IMG_0016

この日の年少児クラス、キンダーガーテン1は、「洋服」がテーマでした。テキストには「Pants」「Skirt」「Sweater」「Shoes」「Socks」「T-Shirt」などが登場し、それぞれの単語を学習した後で、2チームに分かれてアクティビティに取り組みました。サイコロをふり、大きい数が出たチームがまずは買い物をすることができますが、先生が「My store is open. What do you want?」とたずねると、「I want pants.」などとズボンが欲しいことを上手に伝えることができました。又「赤、青、黄、オレンジ、緑、茶、ピンク」など既習の色も加えながら「I want red pants.」と色を指定して欲しい物を伝えることにも挑戦しました。洋服を買った後は、各チームの人形に着せてあげることが出来るので、それが楽しくて洋服の名前も色も元気よくしっかりと言うことができました。

キンダーガーテン2

本日は「年中児クラス、キンダーガーテン2」の様子をご紹介いたします

IMG_0002

この日の年中児クラス、キンダーガーテン2は、「My Clothes」をテーマに着せ替えのアクティビティに取り組みました。先生がお天気のカードと洋服のカードを見せながら「When it’s sunny, what does she wear?」とたずねると、「A hat.」や「Sandals.」と答え、女の子の絵の上に帽子とサンダルを置いていきました。続いて可愛い洋服を女の子の絵の上に置いて着せ替えが完了すると、「What is she wearing?」と最後に先生が質問をしました。「She’s wearing sandals.」などと、どのお友達も一生懸命に質問に答えることができていました。その他にも、雨の日には「Raincoat」や「Boots」「Umbrella」などのアイテムを使い着せ替えを楽しみながらたくさんの発語や発話に挑戦しました。

キンダーガーテン3

本日は「年長児クラス、キンダーガーテン3」の様子をご紹介いたします

IMG_0210

この日の年長児クラス、キンダーガーテン3は、「Pattern」をテーマにレッスンを進めました。テキストには、木の年輪やキウイフルーツの断面など、それぞれの模様に一定のパターンがある写真が登場します。又、シマウマやトラの縞模様、ヘビのうろこ等、身の回りや自然の中には色々な「パターン」があることを絵カードからも知ることができました。その後のアクティビティでは、テキストに登場した4種類のパターンの一部分を見て、それが何の模様なのかを当てることに挑戦しました。種が規則正しく密集している部分を見てヒマワリのカードをその下に貼り付け、緑色の部分に小さな黒い粒が規則正しく並んでいる写真を見てキウイフルーツのカードを貼り付けるなど、一つひとつの模様をよく観察して正しく識別することができていました。

プリスクール

本日は、「プリスクール月曜日クラス」の様子をご紹介致します

IMG_0216

この日のプリスクールは、「のりもの」がテーマでした。テキストには、バスや電車、トラックなどの乗り物と並んで「信号機」が登場します。ランプが緑色の時には進みますが、赤色の時には止まるということを学習した後で、それぞれの信号機作りに取り組みました。「GO」と書かれた丸い紙を緑色のクレヨンで塗り、「STOP」と書かれた紙を赤いクレヨンで塗るという作業でしたが、どのお友達も一生懸命に色塗りを行っていました。緑の札と赤の札を作り信号機の完成となりますが、先生が挙げるそれぞれの色の札を見ながら、「Green means GO!」「Red means STOP!」というフレーズをみんなで大きな声で繰り返し練習しました。

未就園児ハロウィンパーティ

 

この日は、未就園児クラスのハロウィンパーティが行われ、可愛く仮装したお友達がお母さんと一緒に参加してくれました

IMG_0160

IMG_0161

がい骨の動きを真似るように「Skeleton Dance」を踊ったり

IMG_0197

コウモリをモチーフにしたTreat Bagを作ったり楽しくアクティビティに参加してくれました。

IMG_0180

IMG_0208

パーティの後半はTrick or Treating です!プリンセスや魔女、スーパーヒーローに可愛い動物等々、様々なコスチュームを着たお友達全員で近くの公園まで歩いて行くと、みんなで練習した「Trick or treat!」の掛け声を、一人ずつ一生懸命に言うことができました。お菓子を受け取りお母さんと一緒に作ったTreat Bagに入れると、素敵な笑顔を見せてくれたみんなです

IMG_0192

IMG_0214

今年もたくさんのお友達とお母さまと楽しい時間を過ごすことができました!どうもありがとうございました

HAPPY  HALLOWEEN !!