Grade 5 Class

この日の「小学生クラス」では、「can」「can’t」がテーマでした。

IMG_7030

様々なアクションを表すフレーズが書かれたカードを引き、そのアクションを行うと、それを見ていたみんなから「She can run!」といった声が聞こえてきました。

IMG_7043

又、2人のお友だちが一緒に同じアクションをした場合には、「They can’t play hopscotch!」「They can’t do a somersault!」などと聞こえてきました。

IMG_7055

IMG_7047

どのお友だちも、「can」「can’t」を正しく使い「できること」「できないこと」を表現することができました。

Grade 1

「年少児 金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は「お友だちの紹介」がテーマです。テキストには、「This is my friend. Her name is ~.」といった表現が登場します。

IMG_7005

「his」と「her」という表現についてそれぞれの意味を理解し、男の子のお友だちを紹介する場合と女の子のお友だちを紹介する場合とで使い分けていきました。

IMG_7010IMG_7012

テキスト内のワークにお友だちの名まえを書いたりお友だちの顔を描いたりし、最後に発表をしました。「This is my friend. Her name is ~.」と一生懸命に発表したみんなです。

IMG_7016IMG_7021IMG_7027

Grade 1 Class

「年少児 木曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「お友だちの紹介」がテーマでした。

IMG_6987

テキストには、「This is my friends. Her name is Shannon.」といった文章が登場します。友達を紹介する時のフレー ズや「Her」「His」の表現について確認をしました。

IMG_6981IMG_6991

女の子のお友だちを紹介する時、男の子のお友だちを紹介する時にそれぞれ「Her」と「His」を使い分けることを理解し、実際に ”お友だち紹介” に挑戦しました。

IMG_6997

少し照れくさそうな様子のみんなでしたが、一生懸命にクラスのお友だちを紹介してくれました。

IMG_7003

Grade 4 Class

この日の「小学生クラス」は、「単数 」と「複数」がテーマでした。

テキストには、「CD」「videogame」「cell phone」「computer」といったアイテムが登場し、「What’s this?」「What are these?」の質問に答えていきました。

IMG_6972

単数のものについては「It’s a ~.」、複数のものには「They’re ~.」を使い答えていきますが、答えることも質問をすることも丁寧に行うことができていました。

IMG_6966

Grade 2 Class

「年中児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は「Action」がテーマでした。「go」「run」「walk」「sing」「dance」「eat」「drink」等々、様々な動作を表す単語が登場しました。

IMG_6934

「Let’s 」をつけた「Let’s run!」「Let’s dance!」という掛け声に合わせてそれぞれの動作を行いますが、どのお友だちもパワフルに ”アクション” を披露してくれました。

IMG_6950IMG_6960IMG_6964

又、動作の途中で「Let’s stop!」という掛け声が聞こえるとアクションをやめることもできました。

 

Grade 3 Class

「年長児 火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は「アイスクリームやさんごっこ」に挑戦しました。テキストには、アイスクリームを注文する様子が登場し、はじめにそのやりとりを練習しました。

IMG_6910

「Can I have an ice cream cone, please?」「Which size do you want?」というやりとりから始まり、アイスクリームのサイズを伝えたり、「mint」や「vanilla」といった種類を伝えるやりとりも練習しました。

IMG_6918

実際に店員さんとお客さんになり練習したやりとりでは、「Triple, please.」「I want chocolate, strawberry and mint.」と注文をすると、チョコレート、ストロベリー、ミントのトリプルアイスクリームを差し出して「Here you are.」と伝えることができました。

IMG_6921

どのお友だちも「アイスクリームやさんごっこ」を楽しんでいました

IMG_6931IMG_6925

Grade 3 Class

「年長児 月曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「フォニックス」がテーマでした。テキストには、「a」「e」「i」「o」「u」という短母音を含む単語が登場しました。

IMG_6886IMG_6889

「f-a-t」や「b-i-t」のようにアルファベットの音を一音ずつ読みつなげながら単語を一語ずつ読み、発語練習に取り組みました。

IMG_6893IMG_6896IMG_6892

その後は、3文字単語を作ることに挑戦しました。各自が持っているシートには、1文字だけ抜けた3文字単語が書かれています。アルファベットを1つずつ引き、空欄部分に当てはめて3文字単語を完成させることに取り組みました。

IMG_6903IMG_6905IMG_6901

Grade 1 Class

「年少児 木曜日・金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、教室の中にある色々なアイテムの名まえを覚えました。「board」「chair」「desk」「door」「light」「window」といったものの他、「teacher」「student」という単語にも挑戦しました。

IMG_6819IMG_6822IMG_6826IMG_6855IMG_6858

テキストには教室の様子が登場し、その中からそれぞれのアイテムを探していきました。「Where is a chair?」の質問に、椅子を指さして「I found it!」と教えてくれると、続いて「How many chairs?」の質問には、みんなで椅子の数をかぞえて答えました。

IMG_6834IMG_6836IMG_6866IMG_6879IMG_6882

Grade 7 Class

この日の「小学生クラス」は、「過去形」がテーマでした。

IMG_6842

はじめに、動詞の現在形と過去形を覚えていきました。神経衰弱の要領で現在形と過去形のペアを作りましたが、「have/had」「go/went」などとスムーズに作ることができ、それぞれの単語の意味も覚えることができました。

IMG_6844

続いて、テキストに登場した「slept late」「flew a kite」といった過去形で表されるフレーズを使い「What did you do yesterday?」や「What did she do yesterday?」の質問に答えていきました。

IMG_6846

「I went to the mall.」や「She won a race.」「He had a party.」と文章を作りスムーズに答えることができていました。

 

Grade 2 Class

「年中児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は「weather」と「activity」がテーマでした。

IMG_6779

お天気の単語をよく知っているみんなは、「How is the weather?」の質問に「It’s rainy.」「It’s sunny.」と元気よく答えることができていました。

IMG_6783

又、テキストには、「Let’s play video games.」のように「~をしよう。」と誘う表現が登場し、みんなも「Let’s」を使った表現に挑戦しました。

IMG_6785

色々なアクティビティが描かれたカードを引いて「Let’s play soccer.」や「Let’s go swimming. 」とスムーズに言うことができたみんなです。

IMG_6813

最後は、「How is the weather?」「It’s cloudy.」「Let’s play cards.」「Ok.」というやりとりに挑戦しました。

IMG_6800