Grade 3 Class

「年長児 火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「時刻」と「ルーティーンワーク」がテーマでした。

IMG_6756

「It’s six thirty. Time to wake up.」といったフレーズを聞き、その時刻とその時にすることを考えました。6:30を示す時計や起床の様子が描かれたイラストを見つけると、最後は「wake up」と書かれたカードを見つけることができました。

IMG_6761IMG_6767IMG_6763IMG_6773IMG_6765

その後も、幼稚園へ行く時刻や帰宅する時刻、お風呂に入ったり就寝する時刻などを聞き取り、一日の流れを時系列で確認することができました。 IMG_6778

Grade 3 Class

「年長児 月曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は「アイスクリームやさんごっこ」に挑戦しました。テキストには、アイスクリームを注文する様子が登場し、はじめにそのやりとりを練習しました。

IMG_6722

「Can I have an ice cream cone, please?」「Which size do you want?」というやりとりから始まり、アイスクリームのサイズを伝えたり、「mint」や「vanilla」といった種類を伝えたりするやりとりも練習しました。

IMG_6726IMG_6728

実際に店員さんとお客さんになり練習したやりとりでは、「Double, please.」「I want strawberry and mint.」と注文をすると、ストロベリーとミントのダブルアイスクリームを差し出して「Here you are.」と伝えることができました。

IMG_6742IMG_6748

どのお友だちも「アイスクリームやさんごっこ」を楽しんでいました

IMG_6740

Grade 1 Class

「年少児 木曜日・金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、既に学習した「by bus」「by bike」「on foot」の表現を復習することから始まりました。「How do you go to school?」という質問に大きな声でそれぞれの表現を使い答えてくれたみんなです。

IMG_6664IMG_6667IMG_6701IMG_6705

テキストのワークでは、自分自身の答えで空欄をうめていくことに取り組みました。シールに書かれた文字やフレーズを貼り、「I go to weepee. 」「I go to school by bus.」などと文章を完成させ、最後は一人ずつ発表をしました。

IMG_6675IMG_6682IMG_6686IMG_6710IMG_6713IMG_6717

Grade 4 Class

この日の「小学生クラス」は、Unit 1と2の復習に取り組みました。

IMG_6659

「What’s this?」の質問に答えることや「Is this a purple star?」といった質問をすることなどを中心に既習事項を振り返りましたが、いずれもよく理解しテキストやワークの問題をスムーズに解くことができていました。

IMG_6660

Grade 2 Class

「年中児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「Body Parts」と「Face Parts」がテーマでした。

IMG_6625

「arm」「leg」「belly」といった体のいろいろな部位をタッチしながら名まえを覚えたり、「eyes」「nose」「mouth」といった顔のパーツを覚えて顔を描いたりしました。

IMG_6631IMG_6634IMG_6646

テキストには、自分の顔を描きました。髪の毛をカラフルにしたり、目を大きく描いたりしながら楽しい表情の顔を完成させていました。最後は、「What color are the eyes?」や「Is the nose big?」といった質問に自分が描いた顔をみながら答えていきました。

IMG_6648IMG_6654IMG_6651IMG_6652IMG_6655

Grade 3 Class

「年長児 火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は「色と形」がテーマでした。テキストには、様々な形や色、大きさの凧が登場し、どの凧が誰のものかを考えました。

IMG_6595IMG_6605

「Is it big?」と大きさをたずねたり、「Is it a triangle?」と形をたずねたり、「What color is it?」と色をたずねたりしながら該当する凧を見つけていきました。

IMG_6609IMG_6617

テキストのワークでは、自分自身の凧を描き、「It’s a big green star.」などと紹介しました。

IMG_6620IMG_6619

Grade 3 Class

「年長児 月曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「時刻」と「ルーティーンワーク」がテーマでした。

IMG_6569

「It’s six thirty. Time to wake up.」といったフレーズを聞き、その時刻とその時にすることを考えました。6:30を示す時計や起床の様子が描かれたイラストを見つけると、最後は「Time to wake up.」と書かれたカードを見つけることができました。

IMG_6579IMG_6583

その後も、幼稚園へ行く時刻や帰宅する時刻、お風呂に入ったり就寝する時刻などを聞き取り、一日の流れを時系列で確認することができました。

IMG_6587

Grade 5 Class

この日の「小学生クラス」は、Reading に取り組みました。「Five Is Fine」というショートストーリーに登場する単語を一つずつ確認することから始めました。

IMG_6555

「Faith」や「foxes」など発音が難しい単語もありましたが、繰り返し発語練習を行い、自信を持って音読することができるようになりました。

IMG_6556IMG_6558IMG_6565

Grade 1 Class

「年少児 金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「Father’s Day」がテーマでした。やさしくておもしろくて力持ちでいつも一緒に遊んでくれるお父さんは、みんなヒーローです。そんなお父さんの顔を描き、すてきな「My Superhero」のカードを作りました

IMG_6523IMG_6528IMG_6533IMG_6537IMG_6541IMG_6545IMG_6553

Grade 1 Class

「 年少児 木曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「Father’s Day」がテーマでした。やさしくておもしろくて格好いいお父さんやおじいちゃんやお兄ちゃんはみんなのヒーローです。そんなお父さんやおじいちゃんやお兄ちゃんの顔を描き、すてきな「My Superhero」のカードを作りました

IMG_6488IMG_6495IMG_6502IMG_6507IMG_6512IMG_6517IMG_6520