Grade 6 Class

この日の「小学生クラス」は、探し物の場所をたずねたり、「〇〇は~にあったよ。」と答えたりするやりとりに取り組みました。

IMG_3659

「Where was the snowboard yesterday?」「It was in the living room.」のように、過去形の表現にすることを忘れずに、Q&Aのやり取りをスムーズに行うことができていました。

IMG_3660

Grade 1 Class

「年少児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「Valentine’s Day」のアクティビティに取り組みました

IMG_3599

大きなハートめがけてビーンバッグを投げたり、ハートがついたピンを倒すボウリングや、ハートの形をした “sun catcher” 作り等をみんなで楽しみました。

IMG_3593IMG_3604IMG_3607IMG_3615IMG_3626IMG_3629IMG_3635IMG_3650

最後は、ゲームでみんなが獲得したハートを毛糸に通してハートのガーランドを完成させました。

IMG_3643IMG_3621IMG_3623IMG_3646

Grade 3 Class

「年長児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「Valentine’s Day」のアクティビティを楽しみました

大きなハートに向かってビーンバッグを投げる「Throwing Bean Bag」やハートがついたピンを倒す「Bowling」などで得たポイントに応じてハートを獲得し、そのハートをつなげてガーランドを作りました。

IMG_3561IMG_3568IMG_3538IMG_3582IMG_3545IMG_3546IMG_3572IMG_3576IMG_3579

バレンタインクラフトでは、ハートの形をした「Sun Catcher」を作りました。

IMG_3529IMG_3531IMG_3553IMG_3556

Preschool

「プリスクール 金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日も「Monkey Dance」のウォーミングアップから始まりました。

IMG_3420

「Skidamarink」の歌に合わせてハートの形を作りながらバレンタインソングを楽しみました

IMG_3426

バレンタインクラフトでは、アルファベットでいっぱいになった大きなハートを作りました。大好きな家族のみんなへ贈ります。

IMG_3433IMG_3430IMG_3448

テキスト学習は、「Family」がテーマでした。「mom」「dad」「grandma」「grandpa」「dog」「cat」が登場し「I Love My Family」の歌に合わせて「I love my mom!」「I love my dad!」と大きな声で元気よく言うことができました。

IMG_3453IMG_3466

「Finger Family」の歌では、「baby」や「sister」「brother」など好きな家族のイラストを指にはめて楽しみました。又、それぞれの家族の名まえを表す単語の最初のアルファベットをみんなで考えました。

IMG_3477IMG_3480

お父さんは「D」お母さんは「M」お兄ちゃんは「B」お姉ちゃんは「S」赤ちゃんは「B」で始まることがわかりました。

IMG_3487IMG_3489

「Find Hearts」のアクティビティでは、教室の中に隠れているハートを探しました。どのお友だちも早く見つけようと一生懸命でした。番号がついたハートを順番に並べていくと、10枚のハートが全部見つかったことがわかりました。

IMG_3495IMG_3500IMG_3506

午後のレッスンでは、「This Is My Family」の歌から聞こえてくるファミリーメンバーの絵カードにタッチすることに取り組みました。「my father」「my brother」「my grandma」等々、色々な “family member” の名まえを正しく聞き取り素早くカードにタッチすることができました。

IMG_3511

アルファベット学習では、「A」から順番に大文字を線でつないだり、アルファベットが書かれたカップを順番に並べたり、大文字と小文字のマッチングに挑戦したりしました。

IMG_3514IMG_3517IMG_3520IMG_3521

Grade 1 Class

「年少児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「Where is father?」「Where is mother?」といった質問に取り組みました。

IMG_3384

家の中でお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんを探す女の子の様子がテキストには登場し、ガレージにいるお父さんや庭にいるお母さんをみつけると「He’s in the garage.」「She’s in the garden.」と答えることを練習しました。

IMG_3386IMG_3392

「He」「She」を使うことに少しずつ慣れてきたみんなは、部屋の名まえなども覚えて、「She’s in the living room.」や「He’s in the bed room.」などと自信を持って言うことができるようになりました。

IMG_3408IMG_3406IMG_3405

Grade 7 Class

この日の「小学生クラス」では、バレンタインデーに向けてカード作りに取り組みました。

IMG_3360

お母さんの好きな食べ物やお母さんの手料理で一番好きな物などを考えながら「My favorite food that my mom makes is deep fried chicken.」「She is a good cook.」と書き込んでいきました。

IMG_3359

大好きなお母さんへ贈るとても素敵なカードが完成しました。

IMG_3383

Grade 2 Class

「年中児 月曜日・火曜日」クラスの様子をご紹介いたします

今週は、「St. Valentine’s Day」をテーマにアクティビティを楽しみました

IMG_3275IMG_3276IMG_3277IMG_3297IMG_3319IMG_3334IMG_3336

ハートがいっぱいのゲームやクラフトに取り組み、レッスンの最後には、ゲームで獲得したたくさんのハートをヒモに通してガーランドを作りました。

IMG_3288IMG_3283IMG_3302IMG_3308IMG_3309IMG_3312IMG_3318IMG_3330IMG_3343IMG_3348IMG_3350IMG_3357

Grade 4 Class

この日の「小学生クラス」は、単元の復習から始まりました。

単語と絵を合わせる神経衰弱ゲームでは、「rice」「cake」「cookie」「milk」といった食べ物の単語を正しく読み、絵カードとのマッチングができると、続いてジェスチャーゲームに取り組みました。

IMG_3264IMG_3267

「I wash my hands.」「I eat pizza.」といったアクションを表すフレーズを当てることができるか競いました。先生の指示に合わせてジェスチャーをすると、次々に手が挙がり、「I drink milk!」などと大きな声で正解を言うことができたみんなです。

IMG_3245IMG_3252IMG_3261

復習が終わると、単元テストに取り組みました。

IMG_3274

Preschool

「プリスクール 金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

2月になり、ウォーミングアップソングが新しくなりました。軽快なリズムに合わせて “monkey” になりきってダンスを楽しみました。

IMG_3175

バレンタインにちなみ、「Skidamarink」の歌に合わせて「I love you!」と元気に歌ったみんなです。

IMG_3182

新しい単元に進んだテキスト学習では、家具類や家族の名まえを覚えました。「Where is grandma?」「Where is grandpa?」の質問にテキストの中からおばあちゃんやおじいちゃんを見つけたり、「Where is the sofa?」「Where is the table?」といった質問にソファやテーブルを素早く見つけることができました。

IMG_3186IMG_3189

オモチャを使ったアクティビティでは、「sofa」「photo frame」「telephone」「books」「table」等々テキストに登場したアイテムを先生の掛け声に合わせて探していきました。

IMG_3192IMG_3196

更に、「Can you put a table on the rug?」といった先生の掛け声に合わせてラグの上にテーブルを置いたり、「Can you put chairs around the table?」の掛け声でテーブルのまわりに椅子を置いたりすると、すてきなお部屋が完成しました。

IMG_3199IMG_3200

アルファベット学習では、「Phonics Alphabet Song」を歌い、アルファベット一つ一つの音を学習しました。

IMG_3221

又、アルファベットの線つなぎでは、「A」から順番に文字を線でつないでいくと、大きなテディベアが登場しました。

IMG_3227IMG_3229

午後のレッスンは、「Family」がテーマでした。「mommy」「daddy」「brother」「sister」「baby」「grandma」「grandpa」のカードが登場し、神経衰弱ゲームに取り組みました。

IMG_3239

又、「Mommy is cooking in the kitchen.」「Baby is sleeping on the bed.」「Brother is studying at the desk.」といった先生の掛け声を聞き、オモチャの家にキッチンを作ってお母さんの絵カードを置いたり、赤ちゃんのカードをベッドに置いたりしながら、先生と一緒に「家族」ごっこを楽しみました。

IMG_3240IMG_3242 IMG_3243

Grade 1 Class

「年少児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、新しい単元に進み「Family」をテーマに学習を進めました。

IMG_3150IMG_3152IMG_3161

「mother」「father」「brother」「sister」「grandpa」「grandma」という単語を覚えると、テキストに登場する家の中の様子を描いたイラストの中からお母さんやお父さんを探していきました。

IMG_3126

「Where is mother?」「Where is father?」「Where is brother?」「Where is sister?」といった先生の問いかけに、お母さんやお父さんの他にお兄ちゃんや妹も見つけることができると嬉しそうに教えてくれたみんなです。

IMG_3131IMG_3135IMG_3139IMG_3142