Grade 2 Class

「年中児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「洋服」がテーマでした。テキストには「sweater」「cap」「blouse」「shorts」「dress」「socks」「sneakers」が登場し、「だれのセーターですか?」「だれの帽子ですか?」という質問に答えることに挑戦しました。

IMG_1352IMG_1355

「Whose sweater is this?」という先生の質問を聞き、セーターの絵カードを持っているお友だちが「It’s my sweater!」と答えました。その他に、「hat」「T-shirt」「blouse」などについても先生とのやりとりを上手に行うことができました。

IMG_1379IMG_1392

テキストのワークでは、4枚のセーターが登場し、それぞれを指示された色で塗りました。続いて「Whoes yellow sweater is this?」と黄色いセーターがだれのものかを尋ねる質問が聞こえると、テキストの中からそのセーターの持ち主を見つけ、「It’s Jamie’s sweater!」とみんなで答えることができました。

IMG_1396IMG_1397IMG_1398

Grade 3 Class

「年長児 火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は「Night Routine」がテーマでした。「夕食の手伝いをする」「夕飯を食べる」「宿題をする」「お風呂に入る」といった夜に行うことを表すフレーズがたくさん登場しました。

IMG_1312

テキストのワークでは、それぞれの活動に関係する単語をみつけるアクティビティに取り組みました。「fork」や「spoon」などは「set the table」に関するもの、又、「hair」や「legs」は「take a bath」に関するもの、というように単語をグループ分けしました。

IMG_1313IMG_1316IMG_1320IMG_1327

又、リスニング練習では、CDから流れてくる英文をよく聞き、聞き取ることができたフレーズを「Do my homework!」などと元気よく言うことができていました。

IMG_1338IMG_1345

Grade 3 Class

「年長児 月曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「いつ」「どこに」「どうやって」行くという表現を学習しました。

IMG_1274

テキストには、「park」「school」「hospital」「train station」といった様々な場所が登場しました。又、「on Sunday」「on Tuesday」のように「日曜日に」「火曜日に」といった表現と「by bike」「by train」のように移動手段を伝える表現を覚えました。

IMG_1276IMG_1287

アクティビティでは、3種類のカードをランダムに選び文章を作ることに挑戦しました。「動物園」「車」「日曜日」のカードを選ぶと、「I go to the zoo by car on Sunday.」と文章を組み立てました。

IMG_1301IMG_1305

又、テキスト内のワークでは、「I go to weepee by bike on Monday.」といった英文を書きました。

IMG_1294IMG_1296

 

Grade 1 Class

「年少児 木曜日・金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、これまで学習した「食べ物」と「食器」の単語を復習し、テキストに登場した「I like pizza, salad and milk.」という表現に取り組みました。

IMG_1134IMG_1195

「I like spaghetti.」と好きなものを伝えて先生からスパゲッティを受け取ると、テーブルに戻り「Let’s eat lunch!」と言い、おいしそうに食べるまねをしました。どのお友だちも自分が好きなものを上手に伝えることができていました。

IMG_1159IMG_1142IMG_1172IMG_1210IMG_1217IMG_1220IMG_1226IMG_1247

又、テキストのワークは「My Lunch」がテーマでした。好きな食べ物の切り抜きを選んで貼り、「This is my lunch. I like curry and rice.」と自分のお昼ごはんを披露しました。

IMG_1191IMG_1188

IMG_1258IMG_1261IMG_1265IMG_1268

Grade 2 Class

「年中児クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、反対の意味の言葉がテーマでした。テキストには、「big/little」「short/long」「new/old」といった反対の意味の単語のペアがたくさん登場し、これらの単語を使い色々なアイテムについて表現してみました。

IMG_1085IMG_1093

「Lion is big.」「Hippo is little.」や「Green crayon is new.」「Orange crayon is old.」など、対比する2つのアイテムの特徴について表現することができました。

IMG_1105IMG_1106IMG_1110

テキストのワークでは、「big」と「little」のものの絵を描き入れ、最後に「House is big.」「Flower is little.」と発表しました。

IMG_1121IMG_1127IMG_1129

Grade 3 Class

「年長児 火曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「いつ」「どこに」「どうやって」行くという表現を学習しました。

IMG_1033

テキストには、「park」「school」「hospital」「train station」といった様々な場所が登場しました。又、「on Sunday」「on Tuesday」のように「日曜日に」「火曜日に」といった表現と「by bike」「by train」のように移動手段を伝える表現を覚えました。

IMG_1040IMG_1038

アクティビティでは、3種類のカードをランダムに選び文章を作ることに挑戦しました。「公園」「バス」「土曜日」のカードを選ぶと、「I go to the park by bus on Saturday.」と文章を組み立てました。

IMG_1053IMG_1062

又、テキスト内のワークでは、「I go to weepee by bike on Tuesday.」といった英文を書きました。

IMG_1066

Grade 1 Class

「年少児 金曜日クラス」の様子をご紹介いたします

この日は、「たべもの」や「食器」などの単語を覚え、食べたいものを伝えるやりとりに取り組みました。

IMG_0989IMG_0994

テキストには、「Two apples, please.」「OK. Here you are.」というカフェテリアでのやりとりが登場し、早速みんなでやってみることにしました。

IMG_1004IMG_1015

「May I have spaghetti and sandwich, please.」と伝えるとペアになったお友だちが「OK. Here, you are.」と言ってトレイにのせたスパゲティとサンドウィッチを渡してくれました。「Thank you!」とお礼を言うことも忘れません。どのお友だちも上手にやりとりを行うことができました。

IMG_1019IMG_1022IMG_1024IMG_1030IMG_1014IMG_1010

Grade 1 Class

「年少児 木曜日クラス」でのハロウィンパーティ🎃の様子をご紹介いたします

IMG_0844

コスチュームを着飾ったお友だちがハロウィンパーティを楽しみました。Candy Corn をモチーフにしたトリートバッグを作り、「trick-or-treat」を楽しんだり、Scavenger Hunt ではハロウィンキャラクターを教室の中から見つけたりしました

IMG_0829IMG_0831IMG_0834IMG_0855IMG_0860IMG_0894IMG_0915IMG_0924IMG_0932IMG_0933IMG_0943IMG_0957IMG_0958

Grade 2 Class

「年中児クラス」でのハロウィンパーティの様子をご紹介いたします🎃

IMG_0753

可愛らしく仮装したお友だちがハロウィンアクティビティを楽しみました。ハロウィンキャラクターを探したり、輪投げに挑戦したり、トリートバッグを作ったりしました最後のお楽しみは、やっぱり「Trick Or Treat」です

IMG_0737IMG_0825IMG_0742IMG_0744IMG_0748IMG_0756IMG_0767IMG_0770IMG_0779IMG_0786IMG_0790IMG_0798IMG_0804IMG_0810IMG_0811IMG_0819