Category Archives: ちょっといい話

本当の子供の育て方

子供にとって楽しい夏休みが始まりました。icon19
今日は、マクスタの子供を持つ親へのメッセージ
是非、考えて下さい。大事な事です。pen
何故、〝ハイッ〟と元気よく返事が出来る子を育てないのか
間違いを犯したときに素直に〝ごめんなさい〟と詫びが言える子を育てないのか
自分のことは自分でキチンとできる子に育てないのか
これらが出来ない子供が将来何を学べば本当の人間になれるのだろうか・・・

銀魂】より
定春..ガンバレ!!!



深~い音楽

ベルリオーズ
『幻想交響曲』
http://kcpo.jp/info/35th/genso0.html
久しぶりにTVで聴きましたhosi

今度は、オーケストラで生で聴きにいきたい...headphone
こんな「恋」もあるもんですね。
歌と言えば、先日、大声でコンサートで歌ったなぁ...
そう、この歌です。



あなたへのメッセージ2


『低いつもりで高いのは気位』
『高いつもりで低いのは教養』
なんか。。。またまた、じ~んと来るよね。

さあ、明日もガンバロウ!!!



あなたへの「メッセージ」2


『低いつもりで高いのは気位』
『高いつもりで低いのは教養』
なんか。。。またまた、じ~んと来るよね。



不思議な話


最近、あまり良いことが無いので、お守りを買ってみました。icon22
不思議なことが起こりました。cracker
《車上荒らし逮捕!》
窓ガラスは破られましたが...
犯人は逮捕されました。icon22
二年連続で、カーナビを盗まれて..又いつか?と思っていた矢先でした。
このお守りが、犯人を捕まえてくれたのでしょうか?
お守りを買った翌日の出来事でした。

【文殊菩薩】
thanks私の大事なお守りにしたいとおもっています。



閑話休題


梅雨の走りですかね?
子供の頃は何故か、「小雨」が好きだった。icon03
じっと庭に咲いている紫陽花などをながめて物思いにふけっていました。
今日は、そんな私からのプレゼントclover
こんな言葉を見つけました。
一番おいしいものは塩
一番まずいものも塩
あらゆる味を活かすも殺すも、塩次第。
サジ加減一つで変化するものです。
私達の人生もそうかもしれません。
サジ加減一つで変化させることが出来るものを
人それぞれ持っています。
たとえば…
お金だったり、人間関係だったり、
恋愛だったり、結婚だったり…
そのサジ加減一つで、人生は変わるものです。
そんななか、最も影響するサジ加減…
もしかすると私達の「感情」なのでは
時折そう思います。
感情は、人それぞれ、
自分の中でも時に応じてそれぞれ。
その感情を加減できたら、幸せですね。
そんな人間になりたいものです。



金星人 僕のお薦め小説

ゴールデンウィークですね。
何処にも出かけない方、是非、本でも読んで、ゆっくりして下さい。
これが、お薦めです。


この小説は
私が書いたのではない。
登場人物たちが
作りだしたのだ――
東野圭吾
兄弟がいる人、いない人
兄弟の絆を、「人生」の奥深さを、味わってみませんか!
東野作品№1です。



老化現象

続き
「なんという情けないことをするのよ」と、言わんばかりに、自分の肘で、ご主人の脇腹を、さかんにつついているのである。
ご主人は、しょげきって、窓の外に、うつろな視線を向けていた。
伊藤 守著 「今日を楽しむ為の100の言葉3」
愛する人のために、敢然と席を確保しようとするその健気さは、あっぱれだが、その為は、他人に迷惑をかけ、社会の秩序を無視する行動は、どう考えても、「老化現象」しかあるまいが、高齢化社会が進むにつれて、こんな光景が増加するのかと思うと、とても口惜しい思いがする。
電車の中で、ふんぞりかえって坐っている若者を見るのは、もちろん嫌なものだけれど、きょろきょろ、そわそわと、席の空くたびに、物欲しげに振る舞う実年を見るのは、何故かもっと悲しいものである。



自問自答

仕事柄、電車に乗る機会があまりないのだが、ある日の出来事をお話しよう。
電車の席の話
私が、席に座ろうとしたら、私を飛ばして実年の紳士が、なんと、持参の紙袋を、すばやく置いた。
目を瞠る私に、
「連れがくるんだ」と、睨む。
唖然とする私を無視して、
「早く!!、早く!!」と、奥さんらしき婦人を手招く。
人のよさそうな婦人が、掻き分けやって来た。
手柄顔に袋を取って、席に招き寄せる。
ところが、思いがけぬことがおこった。
席の前まで来た、その婦人は、席を確保してくれたその紳士に、目をむいて、
「そんなこと、しなくていいの!!」
と、強くたしなめた。瞬間、当の紳士は、鳩が豆鉄砲を喰らったような表情になって、口をポカンと開けた。
二人のコントラスさが、あまりにも、ユーモラスに感じたので、私は、すっかり、不愉快さが吹っ飛ばされた。
が、その後がまた傑作なので…



ちょっと哲学

老子の言葉にこんなものがあります。
「知る者は言わず。言う者は知らず。」

本当に知っている人は、しゃべらない。よくしゃべる人は、実は、何もわかっていないのだ、と言うのです。
真に絶妙な言葉で、そう言われると、もう何も言えなくなってしまいますよね。
何か言えば、それは、自分が何もわかっていないということを、告白するようなものです。
しかし、この言葉は、だから「沈黙を守れ!」と言っているのではありません。
この言葉はいろいろな問題を含んでいます。
さあ、皆さんも、ちょっと考えて下さい。
明日に、つづく

【追伸】
決して、皆さんは沈黙をしないでくださいね。



Next page →
← Previous page