エンジョイキッズクワイア

この4月、神奈川県相模原市で「エンジョイキッズクワイア」Enjoy KIDS Choir、
という子供たちの合唱団が誕生しました。
以前このブログで「園joy」という名前の合唱団のご紹介をしましたが、
その皆さんの2世たちを中心にキッズクワイアとしてこの4月、
スタートすることになったのです。。芽
園joyというグループは、ほとんどが歌は始めて、
というママたちによって出来たグループです。
そのメンバーの皆さんが、5年間活動を続けてきて、
歌う喜びを子供たちにも伝えたい、
ハーモニーの輪にもう一つ加わる声があればもっといい、
と感じるようになったのでしょうか。
私にはそのように思われるのです。すばらしいことです。icon12
土曜日の朝、子供たちは元気に歌いに集まってきます。
私は指導者として、とっても素敵な音楽仲間たちと出会うことになりました。
私の住まいからは、2時間半程の道のりですが、
電車でゴトゴト通っています。denshayoko
まだ少人数の合唱団です。彼らの小さなドレミが、
やがて大きなハーモニーになればいい、そう希っています。
ジュニアコーラスにとっても、姉妹合唱団のような存在として、
繋がっていくことを夢見てゆっくり育てていければと思います。8onpuorange
今後どうぞよろしくお願いします。

7月のコンサート

幕張ジュニアコーラスは、
7月にMusic Crossroadというイベントに参加させて頂くことになりました。
会場は都内。五反田文化センターという、去年できたばかりのホールです。
それほど大きい会場ではありませんが、
私たちも少人数のコーラスですから、ぴったりでしょう。
少しずつ練習も内容の濃いものになっていますよ。
燃えている子もいれば、コンサートってなに?という様子の子もいます。
小さな合唱団ではありますが、精一杯歌えたらいいと思います。
7月24日(日)16:00開演です。
詳しくはまた。
りんご

Tokyo Cantatのご紹介

毎年、Tokyo Cantat(カンタート)というイベントの運営に参加させて頂いています。
この場を借りてご紹介させて頂きます。hujisan
Cantat(カンタート)とは、合唱のためのコンサート・講習会・公演等を
一定期間に集中して行うイベントを意味する言葉です。
合唱人集団「音楽樹」は、日本に於ける合唱音楽の浸透と、文化としての合唱活動の振興を目指して、
1996年より毎年Tokyo Cantatを開催してきました。icon02
Tokyo Cantatは世界各国の合唱音楽の紹介と日本の合唱文化の再確認という2つの柱から成り立っています。
震災による影響で、多くのコンサートやイベントも中止を余儀なくされています。
公共ホールなども使用が制限され、アマチュアによる文化活動も困難な状況ですが、
Tokyo Cantatは今年も予定通りゴールデンウィークに開催致します。
ぜひ多くの方に、このイベントを知って頂き、1度でも会場に足を運んで頂けたら嬉しく思います。
以下リンクです。詳しくはぜひこちらをご覧下さい。
http://ongakuju.com/t-cantat/index.html
どうぞよろしくお願い致します。face05

新年度スタートです

昨年4月1日のスタート以来、
地域の皆さん、他多方面からの暖かいご声援に支えられ、
丸1年を向かえることが出来ました。
ブログも、なんと10,000アクセスを達成しました。ekured
本日、新メンバーも加わり、多少の人数の増減を経て、
新年度の練習が始まりました!
学年一つ上がって、皆なんだか誇らしい、いい顔してますーicon23
今年度もますます充実した活動を目指して参ります。
この一年の記事を改めて読み返すと、
「驚いた」と書いていることが多いなあと思います。
大人と一緒に音楽をしていて、
「予想通りに、期待に応えてくれる」ということはもちろんたくさんあります。
でもジュニアコーラスのみんなとやっていると、
「予想を裏切り、期待に応えてくれるface08」ということが本当にたくさんです。
これからどんな形で進化していくでしょうか。
こちらの予想通りにはいかないはず。
楽しみ!icon12
日本中が、小さな力を出し合うとき。
みんなの歌声にだってきっと出来ることがあるでしょう芽
今後ともどうぞよろしくお願いします!

メッセージ

この度の地震で、被害に遭われた皆さんに心より御見舞い申し上げます。
大変な被害に言葉もありません。
避難生活を送る皆さん、被災地の子供たちに、
歌声溢れるような日常が一日も早く訪れるよう、心よりお祈りしたいと思います。
幕張ジュニアコーラス

春の団員募集!

Makuhari Junior Chorus幕張ジュニアコーラス
《春の団員募集》 hosi
「こどもたちに歌を!」そんな願いから、
幕張本郷を拠点に活動を開始した幕張ジュニアコーラス。
この4月で1周年を向かえる新しいグループです。
当団では、第2期生としてこの春から一緒に歌う団員を募集しています。
楽しい仲間たちが待っていますよ!peace
活動日:毎週木曜日 16:30-18:00 (月4回)
会場:パーク幕張本郷(幕張本郷6丁目:旧香港飯店)
呼吸法から始まり、ソルフェージュ、リトミックといった基礎音感教育を行いながら、
唱歌・童謡から、現代合唱、Pops、Gospelまで、楽しく元気に学べます!!
cloverclover春の見学Daycloverclover開催致します!
3月17日(木)、3月24日(木) 17:00-18:30
ご希望の方は、お気軽にお電話でご予約ください。
icon02これまでの活動
2010年 8月ミニこんさーとinパーク幕張本郷
    12月 X’mas会
icon01今後の活動予定
2011年 4月1周年記念パーティー
    7月24日(日)音楽祭Music Crossroad 出演(五反田文化センター音楽ホール)
お問い合せ: 幕張ジュニアコーラス事務局
TEL 043-213-3477(さくら鍼灸整骨院)千葉市花見川区幕張本郷6-20-24

パート練習

最近思うのは、子供たちから、
あんなことがしたい、こんな風にやりたい、
というポジティブな提案がとっても増えているということです。
今日は、2年生の子たちがどこかで教わってきた、
「ドレミ体操」というものをやりたいと言うので、
コーチを任せてみました。
歌に合わせて振りがついています。
それを他の学年の子たちに向かって一生懸命教えていました。
30分くらいかけて一通り覚えましたicon23
そして、パートに分かれて練習してみたい。
というので、パート練習の時間を取りました。
初めてのことです。
見ていると、自分たちでピアノをなんとか弾きながら、
感想を言い合いながら、がやがやと、でも真剣に練習しています。panda
特に学年の上の子たちから、もっと上手くなりたい、
という気持ちがどんどん出てきているようなのです。
最後には、学校の休み時間に集まって練習する、という相談をしていました。face08
当たり前のことようだけど、そうではない、彼らの工夫と発明です。
みんなの変化に私驚いています。

あおげば尊しと唱歌

昨日の新聞に「あおげば尊し」に関する記事が出ていて、へーと興味深く読みました。
卒業式の歌としてよく知られたこの曲、
1870年頃に発表された米国の四部合唱曲、
「SONG FOR THE CLOSE OF SCHOOL」(卒業の歌)、
が原曲であったことを一橋大名誉教授桜井雅人さんが研究成果として発表した、
と記事はしています。面白い話だなと思いました。
明治時代、近代教育が始まった頃、欧米の歌に日本語の歌詞を付けたものが、
唱歌の教材として教科書に掲載された例が多くありました。
その後オリジナルの日本語の歌が欲しい、ということで、
多くの唱歌が作られましたが、
その多くは、作詞作曲未詳になっています。
これは国策として作者を伏せて発表した、という歴史的、政治的な理由によっているようです。
この時代の唱歌は、童謡と違い日本語も美しく、
芸術的にも大変格調高いものがたくさんあると思います。
先日の練習で、「冬景色」を歌いました。icon04
さぎりきゆる港江の〜という曲です。
この曲も作詞作曲は未詳となっています。
子供の頃から私はいい曲だなと思っていましたし、改めてやってみても素敵な歌です。
言葉は難しいですが、今詳しい意味は分からなくてもいいと思っています。
こうした唱歌はどんどん教科書から消える流れにあり、
忘れられる運命にあるようです。
でもすばらしい財産であるこれらの歌に触れる機会はなるべく作っていきたい、
そう思っています。植木

鏡開き

先日の練習では、保護者の皆さんのご提案により、
ミニお餅パーティーを行いました。
休み時間に、用意して下さったお餅をみんなで食べました。
本当はみんなで餅つき大会をしようと企んだのですが、
今回は手軽にやりましょうということで、
お餅は差し入れて下さいました。
おいしかったです。
子供たちがお餅を食べるのを見てると、若干ヒヤヒヤします。
でも少しずつ小さく切って食べるようにそれぞれ工夫してました。panda
年末にはクリスマスパーティーもしましたし、最近はイベントづいてます。
こういうことって意外と大人になっても憶えてたりするものかも知れません。icon02

新年ごあいさつ

あけましておめでとうございます。
hujisan
ジュニアコーラスも初めての新年を元気に迎えることが出来ました。
メンバーも徐々に増え、6日の初練習には見学のみんなも多数参加してくれました。
地域に根ざした歌の輪が少しずつ広がっていることは、とても嬉しいことです。
応援して下さっている皆さんに心から感謝申し上げます。
みんなは、自主性というのでしょうか、
任せておいても自分たちでちゃんとまとまろうとする、
そういう所がすこーしずつ出てきてます。でも大きな変化です。
とっても助かります。icon12
少し先の話ですが、
7月に都内で行うMusic Crossroadというイベントに参加したいと思っています。
「えー、東京進出ー!?」
「なに着るのー!?」heart2ren
とみんな盛り上がってます。
では、本年も頑張って参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

Little Carol

つい先日、四谷の紀尾井ホールにLittle Carol
という合唱団のコンサートを聴きにいって参りました。
NHK児童合唱団出身の皆さんを中心として活動されているようで、
同合唱団のOGの友人から情報を聴き、
この日はニューヨークから帰国した日でしたが、
勢いでそのまま足を運びました。
この合唱団は、麻衣さんという歌い手の方を中心に活動されているグループです。
私は直接の面識はありませんが、久石譲さんの武道館公演のときに、
ご一緒させて頂いたことで、素敵な歌い手だなと思っていました。
クリスマスキャロルを中心としたプログラム構成で、
楽しく聴くことが出来ました。
というよりも、大変感銘を受けたのでした。
声のことや、アンサンブル、音楽作りのことまで、
隅々まで心配りの行き渡ったすばらしい音楽を聴くことが出来ました。
ここまで完成度を高めるには、相当な時間や、努力が必要だと思います。
ダンスなども披露して下さいましたが、
全体に、節度がきちんと効いていて、決してやりすぎたり、嫌味にならず、
とてもセンスの良さを感じたのでした。
年齢層は20代中心という感じに見えましたが。
こうしたグループが今後ぜひ活躍して欲しいなと思いました。
とってもいい時間を頂き、刺激を受けました。
icon21

演奏会告知=群馬県立女子大

私が指導しております群馬県立女子大の定期演奏会が行われます。
群馬県玉村町というのどかな場所にある大学、
その学生による賑やかな合唱団です。花束
最寄りの新町駅は上野から高崎線で一本です。
そこからバスかタクシーです。
ぜひご来場いただければ幸いです。huro
楽しいですよ
群馬県立女子大学合唱部 定期演奏会
2010年 12月23日(木・祝)
16:00開演(15:30開場)
玉村町文化センター 大ホール
入場無料
指揮 木場義則
   桑田あゆみ 田胡香純
ピアノ 青鹿仁美 猪狩里美 木村美佳
天使と羊飼い  作曲 Kodaly Zoltan
Laudate Pueri (子ども達よ、主をたたえよ) 作曲 Felix Mendelssohn Bartholdy
Ride the Chariot  黒人霊歌
YELL 作詞/作曲 水野良樹(いきものがかり) 編曲 鷹羽弘晃
女声合唱曲集 空に、樹に・・・ 作曲 新実徳英

玉村町文化センター
群馬県佐波郡玉村町福島325
http://www.tamamura-bunka.or.jp/access.html
JR高崎線新町駅より、永井バス(15:25発)が便利です。
玉村町役場前下車、徒歩8分。
ぜひぜひよろしくお願い致します。icon02

鑑賞のじかん

前回の練習では初めて、
他のコーラスの演奏をCDで聴く、ということをしました。
私、彼らは彼ららしい歌をのびのび歌ってくれればいい、
と考えている方なので、
これまで、あまりお手本のような演奏を聴く、聴かせることは避けていました。
演奏は、隣の隣町といった所にある、名門少年少女合唱団。glassesicon12
CDを再生すると、「なにこれー?」と。
最初皆、自分たちが練習している曲だと気づかなかったようです。
でも次第に「えーじょうずーface08
と騒ぎだしました。
「こんなに上手にうたわないとだめなのー?」
「たのしそー」
とか反応は子供によって様々でしたが、
年上の子たちは少なからず衝撃を受けたようです。
そういえば、私は中学1年生の時の校内合唱大会で、
3年生が歌う「いざ起て戦人よ」という合唱曲を聴いて、
大変驚いたことを思い出しました。
初めて聴く混声合唱。クラス合唱ですから今考えればどれ程の物だったか判りませんが、
でもその時の私は、先輩男子の大人の声に驚き、
人の声のハーモニーってこんなにスゴい物なのかー、
と大変感動したのでした。
子供たちがいろいろなものに触れることで彼らも思わぬ所に目標を見つけ、
チャレンジする意欲を獲得できるかも知れません。
私たちの務めはたくさんのものに触れることのできる、
「環境づくり」かも知れないなーと思ったのでした。リフティング

「音の葉」をよろしく

私の指導する合唱団に、『Ensemble音の葉』があります。植木
2008年夏に、日本武道館で行われた「久石譲in武道館」で、
私は合唱指揮を担当させて頂きました。
これは、久石譲さんが宮崎駿監督と共にした25年間の創作の軌跡をまとめ、
ナウシカからポニョまで全9作品の音楽を一堂に集めたコンサートでした。
200人のオーケストラ、800人のコーラス隊を擁した大イベントで、
私にとっても深く記憶に残る仕事でした。
音の葉は、このコンサートに公募コーラス隊として参加された皆さんの中で、
歌を続けたいという気持ちを持った皆さん中心に生まれた合唱団です。
4人だった最初の練習から、紆余曲折を経て、早くも2年が経ちました。
今はより広い皆さんにも、輪が広がりつつあります。
このグループの爽やかな声と音楽性はとても好きです。
飲み会参加率だけはどの合唱団よりも高い。それが目下最大の長所でしょうかok1
ゆっくり成長していって欲しいと思っています。
HPリンクを張りましたので、ぜひご覧になって下さい。
http://otonoha2008.blog33.fc2.com/

Chorus Rejoicing

もう1週間以上経ってしまいましたが、
先日ここで紹介した、園-joyとのコンサート「Chorus Rejoicing」終了しました。
とっても楽しかった!やる気に満ちた皆さんで、
自由にやらせて頂きました。
演奏したのは、以下の5曲。
Yesterday once more
Amazing Grace
林光 『島こども歌』より
てぃんさぐぬ花
三村ぬ姉小達
J.Rutter All things bright and beautiful
私の場合、選曲は普段自分で行うことが多いのですが、
今回は全てメンバーの皆さんと指導者の土屋先生に選んで頂きました。
こういう方法は、知らない曲と出会ったり、
意外な作品を演奏するチャンスにもなるので、
わたしはとても好きなのです。
特に今回林光さんの、島こども歌は印象的でした。
沖縄のわらべうたの中でも有名なものでしたので、知ってはいましたが、
うちなーぐちを何度も読んだり、改めて楽しく勉強しました。
園Joyはいい合唱団です。みんな明るいです。
当日はすばらしい演奏をしてくれたと思います。
どんどんいろいろなことにチャレンジしていって欲しいです。
これからもどうぞよろしく。icon01
ここではまだ詳しくは書けませんが相模原で土屋先生と
素敵な新プロジェクトも計画中です。
それについてはまたいずれ。