クリスマスパーティー

幕張こんにちは!
今年も恒例のクリスマスパーティーを行いました!icon23
2015年も楽しく充実した活動ができました。たくさん歌いました。
いつも応援、ご支援いただいている皆さんに感謝感謝です。thanks
今日は練習は早めに終わり。皆で乾杯。サンタ
パーティーメニューはカレーライスです。私も喜んでます。わらい
お母さんたちが腕をふるって作ってくれました。
家庭風カレーとインド風豆カレー。カレー
子供達、意外と大人っぽい味食べてるんですね。
重松清の「カレーライス」を思い出します。甘口と中辛の狭間face03
それから唐揚げとかサラダとか、手作りケーキとか、
幸せを感じるメニューです〜!美味しくいただきました。誕生日ケーキ
さて、団員たちはこの日のために、 と言っても2回だけ(集中して) 練習したクリスマスソングを発表しました。実は毎年歌っている曲なんですが。。天使
しかし今年は新しいハーモニーにチャレンジしたいということでやってみました。こういう時に団員たちの成長に気づかされ驚かされるものです。あっという間に良いハーモニーを作り上げました。発表も即興的な歌ではありましたが、頼もしさを感じる充分な歌を歌ってくれました。成長してる!国旗
次回クリスマスイブも年内最後の練習するよー。

お客さん

当コーラスに地域のコミュニティー誌の取材があり、
今日は活動の様子の写真撮影がありました。
子供たちはそんなお客さんにも、特に気にする様子もなく、
それでもいつもより少し行儀よくしているように感じられました。thanks
子供たちには、歌う時間の合間に少しだけ好きなように遊ぶ時間を取るようにしています。
皆喜んで元気に遊びます。そうした様子も見ていただき、1人ずつの歌も聴いてもらいました。
皆恥ずかしがる事もなく良く歌います。tikarakobu
彼らの歌声、気に入ってくださったようです。
普段、私たちの練習は高齢者向けのデイサービスの施設をお借りして行っているため、
時々となりの部屋で高齢者の方が子供たちの声を聞いてくださることがあります。
今日も、練習後に男性の方が話しかけてくださいました。
「本当に明るく元気な歌声が聴こえてきました。素晴らしい活動をされている。
私は脳梗塞をやりましてね。だからって別に不自由があるなんて思ってませんが、
でもあの声を聴いてやっぱり力をもらいますね。大変だと思いますけど、
あんな風に子供が歌う事を続けていれば必ず伝わるはずですから。。」
と、過分な声を掛けて下さり、有り難い思いでした。
なんだか手前味噌な書き込みになってしまいました。もみじ

声の音色

今日は、いつも使わせてもらっている練習場を綺麗にしよう!
と子供たちの意見で、練習後掃除を行いました。icon12掃除
黒板を綺麗にして、ぞうきん掛けをします。
手分けをして気づいた所を掃除します。
さすがぞうきん掛けは子供たちは上手です。
こういう提案を子供たちがしてくることは最近のことです。
9月に大きなコンサートが終わり、また新しい歌をいくつか歌っています。
最近は、子供たちは歌う時の声の音色に興味を持っています。book
これまで彼らは、大きい、小さい、この2つくらいしか
声への識別はなかったとおもいますが、
最近は、ちょろちょろの声、宇宙人みたいな声、オペラみたいな声、さくら
とか不思議な名前を付けていますので、
どうやら「声の色」というのを聴き分けたり、興味を持ったりしているようなのです。
こういうことに気がつくことは、歌を「表現」するための小さな種でもあります。glasses
どんな声で歌うのか、その声は明るいのか暗いのか、嬉しいのか悲しいのか、
そしてどんな声で歌いたいのか。
少しずつ子供たちの耳は変化してきています。thanks

今年度は

4年目となる今年度、当コーラスは様々な事情で人数が減り、
7人でスタートすることになりました。。
もともと子供の少ない地域ですが、人数が少ないのは頭の痛い所です。
それでも、皆頑張っています。
何より皆一生懸命で、指導者としては本当に嬉しいです。
今は、北方寛丈氏の曲「歌を歌うためには」「ちぐはぐ・かんしゃ」
という歌を歌っています。それからディズニーの歌たち。
目下の目標は9/14(土)に五反田文化センターで行われる、
MusicCrossroad2013というコンサートです。
この舞台に、相模原市で活動する、Enjoy! KIDS Choir
と共演する予定です。
人数は少ないですが、さすがに4年やってきただけのことはあります。heart2ren
このところ、本当に成長してきていると感じます。
子供たちの声のハーモニーが、以前とはまったく違って来ています。
子供たちは歌の好き嫌いが勿論あります。
これは好き、これはあんまり好きじゃない、ということが反応からよく判ります。
でも、嫌いな食べ物でも食べて欲しいように、
どんな歌も歌ってみよう!と子供たちには言うようにしています。
楽しいものばかりやらなくていいと思います。
今日も地道に練習を重ねます!yakyu-ball

結ぶ

子供たちの名前は昔とはずいぶん傾向が変化しているなといつも思いますが、
先日ある記事で、2012年一年間で赤ちゃんに名付けられた名前のランキングというのを読みました。
昨年の女の子の名前で最も人気のあった漢字は、「結」という字だそうです。face08
近年、咲、菜、海、花、音といった自然界や動植物にあるものを名前に入れる傾向があり、
そこには自然を求める現代の私たちの関心が示されており、植木
そして昨年は震災などを経験し、より人と人との絆を大切にしたいという願いの表れではないか、
と記事にはありました。
名付ける、ということはとても祝福的な行為ですが、そこから
単に流行りというだけでなく社会共通の願いといったものが読み取れることは面白いと思います。
さて、最近みんなは3月の発表に向けて頑張っています。tikarakobu
ここのところ、いつもふざけていた子供たちが、声をかけ合って練習することが多くなってきました。
上の子が下の子の面倒を見たり、任せておくと自分たちで色々決めてくれます。
本番に向かう過程の中では特に子供たちの成長を感じます。
以前私の師匠が「合唱の良さは共感しあうことだ」ということを言っていました。
私もそう思います。
ジュニアコーラスもまさに「結ぶ」活動が出来ればと思いますし、onigiri
そもそも音楽はそういう力を持っています。
「自分たちの町を子供たちの声で満たそう」
「地域に愛され地域を元気にする合唱団になろう」
当合唱団の名前にもそんな願いがあります。
もうすぐ丸3年になりますが、また初心に帰って進めていかねばと思います。thanks

90分

こんにちは。
年が明け、早いもので本日で1月終わり。hujisanずいぶん経ってしまいましたが、
ジュニアコーラスの活動は元気に始まっています。
子供たちは3月のミニコンサートの曲を自分たちの話し合いで決めました。
黒板に板書しながら、多数決の方法をあれこれと話し合いながら考えました。icon01
今はその練習に一生懸命取り組んでいます。
さて私、最近たまたま書店で見かけた「小学生に授業」という本を読んでいます。
この本は、梅原猛さんや河合隼雄さんら、国際日本文化センター研究員の皆さんが、
センターのすぐ隣にある京都市立桂坂小学校の5年生6年生の教室で1回限りの特別授業を行い、
その特別授業の様子をライブ収録したものです。男性その1
(もともとは1998年に刊行された書籍の文庫版だそうです)
私の大学受験のときに、予備校講師の実況中継シリーズというのがありました。
話し言葉をそのまま文章にしたもので、とても解り易かったのでよく使っていましたが、
それと同様の形で「小学生のための授業」が各講師のそれぞれの専門テーマで展開されます。
特別授業の各先生たちのテーマは、「学問の楽しさ」「宮沢賢治」「道徳」など様々。
子供たちの、発想豊かなツッコミもあり、楽しく読めて勉強になります。pen
この本のいい所はちょっと読み疲れて、集中力が切れそうになった頃にちょうど1つの文章が終わる所です。
考えてみれば当然で、学校の授業時間は45分。45分経てばチャイムが鳴って時間終了。
先生たちは皆その道の世界的権威。でも小学生を相手にするのは初めて。
45分は皆さん真剣勝負です。中身が濃く、分かりやすく、
そして本当に大切なメーッセージがこもっているように感じました。icon27
45分というのは短い時間です。tokei
でもその時間の中に何を詰め込み、何を伝えるか、工夫次第でとても豊かな時間になる。
そんなことを教えてくれる本でした。
ジュニアコーラスの練習時間は90分。途中の休憩を挟み、40×2の時間。
子供の頃のとても貴重な時間。中身によって短くもなれば長くもなる。それを預かっている身として、
より素敵な時間に少しでもしたいなあ、とあらためて感じたのでした。thanks

七夕パーティーと星めぐりの歌

先日、七夕パーティーを行いました。
この春から仲間になった子たちの歓迎会でもあります。
やっぱ暑い夏はカレーっしょ!icon28
というわけで、お母さんたちの手作りによるカレーパーティーでした。
こういう手作りがほんと美味しいです。
特に一人暮らしの長い筆者には(涙)。。子供たちも笑顔です。
みんなで短冊に希いをかき、笹の葉に飾りました。starblue
そう、七夕にちなんで今子供たちは、「星めぐりの歌」を歌っています。
夏は夜空を見上げる機会も増えます。zzz
たくさんの星座の名前が登場するこの歌は、宮沢賢治の作詞作曲によるものです。
素朴なメロディーですが、宇宙の星々の幻想的なイメージに満ちています。
季節の折りに開くこうしたパーティーは、
お母さんたちのボランティアで成り立っています。
こうした協力もまた、ジュニアコーラスの財産になっています。
大人が誰とどんな風にコミュニケーションを取り合って、
地域社会の中で日々どのように暮らしているのか、
そのことを子供たちはきっと見つめていることでしょう。
それこそが子供を取り巻く「環境」なのかも知れません。thanks

壁きえた

以前ここで書いた53曲からなる曲集「白いうた青いうた」の中から、
久しぶりにひとつ歌っています。
「壁きえた」という明るい歌です。icon01
まずみんなで歌詞を声に出して読み、わからない言葉を挙げてもらいます。
みんな手が挙がって「?」を出します。
?「ぼだいじゅ」がわかりません
A これは木の名前です。菩提樹です。シューベルトの歌曲に菩提樹という有名な曲がありますね。
?「グテーナーベント」がわかりません
A これはドイツ語のあいさつで、こんばんわですね。pen
?「ローザ」がわかりません
A これは女性の名前ですね。ドイツ人の一般的な名前です。
?「さく」がわかりません
別の子からA、「わかるよ!白くて、こう区切るやつでしょ?」
?「れきし」がわかりません
A うーん。。これはみんなで考えてみよう。わかる人?
すると、「むずかしい。。」
「あ、日本の歴史とか?」といって歴史上の人物が次々とだされました。
織田信長とか、徳川家康とか、エジソンとか、キューリー夫人とか、アンネフランクとか。
そういう名前がたくさん出ました。
「わかった!昔のこと?」
「そうだねえ。昔から現在そして未来へと、人々が何をして
どんなことが起こったかという、つながりのことですね」
この曲は1989年のベルリンの壁崩壊のことを題材としています。icon24
練習をして最後に少しそのことを話すと、
みんなそんな顔は滅多に見せないというくらい、集中した真剣な表情で聴き入ってました。
とても興味があるようです。
その表情にこちらも新鮮な驚きを感じました。icon02

楽譜のいろは

今年度から、楽譜の読み書きを勉強することにしました。8onpuorange
それは、子供たちが興味をもっていると感じたからです。
子供たちには五線紙ノートが配布されました。
みんな嬉しそうです。
「楽譜の読み方」という新たなスキルの獲得にみんなワクワクしています。heart2ren
メンバーは5年生から幼稚園年中と幅がありますから、
ト音記号の書き方というホントの基礎からスタートです。
下の子たちは、どでかくなってしまったり、グニャグニャになったり、
なかなか上手く描けませんが、「むずかしいー」と言いながら一生懸命練習しています。
上級生にとっても、楽譜の勉強は好奇心をとても刺激するようです。
一つ一つおしえるにつれ、「わかる」ということが嬉しくて仕方ない様子で、
こちらも教え甲斐があるというものです。face02
楽譜のルールなど、いわば”音楽の文法”について学ぶ科目を「楽典」と言いますが、
私自身好きで音楽を始めて、楽典の勉強をした頃、楽しくて仕方なかったことを思い出しました。
音符に親しみ、読み書きの力をつけることは、
彼らが音楽を一生の友としていくために大変役に立つでしょう。icon27
コツコツ続けていこうと思います。

新年度はじまり

この4月を持って、当ジュニアコーラスは3年目に入りましたheart2ren8onpublue
今日はその最初の練習でした。
新年度新しいメンバーを何名か迎え、元気にスタートしています。
今日はいつもの部屋が狭く感じるくらいでした。
普段の練習は体操から始まります。
最近は、みんな自分たちでメニューを考えながら、
円陣を組んで体操しています。かけ声も一生懸命かけてます。up
「自分たちでやる」ということにすごく興味があるみたいです。
それから、体のバランスの練習や、腹式呼吸の練習をゆっくり時間をかけて行います。
やっていることはゲームのような遊びのようなことですが、実はこれが大切です。
歌を歌うということは、
少しでも習ったとか専門的に学んだという人は分かると思いますが、
身体的な運動の要素がとても強いと思います。
良い声を出すには、身体の機能についてよく理解する、または興味を持つことが、
とても重要なことです。
こうした基礎的なことは、新入生が入るとまた1から同じことの教え直しです。
前からいた子たちにとっては繰り返しですが、それでも楽しんでやっているようです。
子供たちには、体にしみ込ませるように何度も何度も繰り返すことが大切ですし、
彼らはそれが得意のようです。
本当は大人もそれが必要だけど、頭で考えることが先に来る。
そうすると体が納得する前に頭で考え過ぎたり結論を出したりしてしまいます。glasses
という訳でなんだか理屈っぽくなりましたが、新年度はじまり。植木
当面はゆっくりと基礎に時間を掛けられそうです。
より良いレッスンとなるよう、指導者としても研究勉強にいそしまねばです。リフティング

春のミニコンサート

本日、
幕張ジュニアコーラス「春のミニコンサート」、
幕張本郷6丁目にある[デイサービスパーク]の会場をお借りし、
無事終了致しました!芽peace
人前で歌うのは3回目。本番へのシュミレーションも
彼らはだいぶ上手になってきましたから、準備はずいぶんズムーズでした。
アイディアを出し合い、熱中する姿は頼もしく嬉しいものです。
会場はおかげさまで一杯のお客さん、立ち見も出る盛況、
がぜんやる気も違います。hujisanheart2ren
人前に出ると彼らのいい所は出るようです。ソロになるとさらに生き生きとします。
今日はお客さんも乗せ上手、「おー」とか「上手い!」の歓声出てました。
おかげで彼らもノリノリで、持てる力を発揮できたようでした。icon12
予想外にアンコールを頂きましたが用意しておらずicon10さいごは皆さんで一緒に歌いました。
和やかに、会場とも一体感あるコンサートで、皆さんに本当に感謝です。
夏は都内でのコンサートでしたが、その後地元でも聴きたい!と声があり、
このように地域の皆さんに訊いて頂ける機会が持てたことは嬉しいことです。
小さなコーラスですが、出来ることはたくさんあります、きっと。
彼らの存在がいつか地域に根付き、愛される存在となり、
町づくりのお役に立てることを願って、
こうした音楽会をまた頑張って続けたいと思いました。icon01
それから、打ち上げのためにわざわざお店を開けて下さった「玉吉」さん、cracker
美味しかったです!いつもお世話になってます!warau
今日のプログラムは以下の通りでした。
1 ともだちおばけ 谷川雁作詞/新実徳英作曲
2 花の街 江間章子作詞/團伊玖磨作曲
3 海 文部省唱歌
4 紅葉 高野辰之作詞/岡野貞一作曲
5 冬景色 文部省唱歌
6 カントリーロード John Denver、Taffy Nivert作曲
7 この星に生まれて 杉本竜一作詞/作曲
8 故郷 高野辰之作詞/岡野貞一作曲
2012年3月17日14:00開演 さくら鍼灸整骨院2F[デイサービスパーク]

パート

今うちの合唱団では、練習曲のうち半分くらいが斉唱です。
正直な所、2部合唱がやっとです。
小さい子たちはまだ、
パートに分かれるということを理解しているか、そこが微妙な様子です。icon10
ですので、自分がどこのパートなのかを憶えてもらうことは、
なかなか大変な仕事なのです。
練習中に、次の曲のパートに並び替えてー!
と指示すると、並び終わるのにずいぶん時間がかかります。ude
上級生の子が面倒をみてくれるのですが、それでも大変です。
ただそんな中でも団全体としては、
練習を進める段取りが非常にスムーズに理解してもらえるようになってきたと思います。
合唱の練習の流れ、つまり練習がどこを目指し、どのように進み、何を求められるのか、
分かってきているように感じます。
さて、今日は次の発表に向けて、歌いたい曲を挙げてもらいました。
みんなあれがやりたい、これがやりたいと、大変積極的です。
どうやら私の好きなうたと、みんなの好きなうたは共通のようです。8onpupink
夏の都内での本番から数ヶ月で、気がつけば新しいうたも増えてきました。
地域の皆さんに聴いて頂ける、小さなコンサート企画しようと思いますicon01
そして今日はコーラスの最年長の子の誕生日でした。icon27
なんと初めての10代なんです。おめでとう。これからもよろしくね。
今日ツイッターで見つけた言葉。
「子どもというのは、自分の子どもだけが育つということはありえ
なくて、人と、とくに他の子どもと育ちあうのです。 」
なるほどです。
面倒見たり見られたりしながら、面倒見られた子がまた下の子の面倒を見て、
という風に、ゆっくりと育っていって欲しいものです。iruka

姿勢のこと

さて、私は寒さにやられたのか風邪っぽく熱っぽい何日かを過ごしていましたが、
皆元気に練習に励んでいます。icon01
ところで、私はどうも子供たちの姿勢が悪いと気になってしまうことがあります。
大学生と一緒にやっても、姿勢は悪いです。
特に猫背など、女の子の姿勢の悪さが目につくことがあります。
先日、カントリーダンスというものを見せて頂く機会がありました。
地域の同好会だと思います。
25名程全員女性。聞いた話だと、ほとんどが還暦を過ぎているとか。
しかしながら、皆さんスタイルも良く、勿論姿勢もよく、
動きもきびきびしていてすばらしく、私感動したのです。icon12
良い姿勢と筋力は深い関係があり、
最近の子供たちは環境的に外で遊ぶ機会が減っているため、
筋力が育ちづらい、だから姿勢も悪くなりやすい。とききます。
良い姿勢をしなさい、と子供たちに言っても習慣づく所までいくのは
時間がかかるでしょう。
しかし、正しい身体のフォルムを身につけ、
バランスの良い筋力を付けていくことに、
ヴォイストレーニングは大変効果的ではないかと思います。
子供たちが身につけるには時間がかかります。
もしかすると、効果が見えてくるのは彼らが大人になってからかもしれませんが、
コツコツとトレーニングを積んでいきたいと思います。
ガッツ

プレゼント

先日、コンサートの打ち上げパーティーを賑やかに行いました。icon12
今回は手作りの韓国料理!おいしかったですー。シルバーナイフフォーク
普段のお礼にと、子供たちとお母さんたちから、ちょっとしたプレゼントを頂きました。
なかなか作る暇がなかったんですが、ようやく完成ーヨット赤てのひら
エレピアノのレゴブロックです。
私がいつも使っている道具なのでと、選んでくれたんですねtaiyouface

海、ふるさと

ジュニアコーラスの夏休みはあけて、練習が再開しました。
7月の本番が終わって、緩んだりするどころか、みんなやる気満々になっている様子です。
どうやらコンサートはとっても楽しかったみたい。ok1
また新しい歌をいくつか歌っています。
しばらくはコンサート用の難しい歌にチャレンジしていたので、
簡単な唱歌をうたってみましょうとなりました。
「海」
松原とおくきゆるところ〜という歌。
これは、戦後間もなく教科書から姿を消した唱歌で、お母さんたちも誰も知りませんでした。
おじいちゃんおばあちゃんは、きっと知っているでしょう。
言葉は難しいのですが、みんなも頑張って歌っています。face09
結構好きみたいです。
それから、「ふるさと」。
うさぎおいしかの山〜です。
すると上級生の子供たち、「えー知らないー」と口を揃えて言い出しました。
小さい子もまねして「しらないー」「しらないー」と言っています。
なんと、この歌を知っている子は1人もいませんでした。face08
もう少し大きくならないと、学校でも教わらないのでしょうか。
「この歌は、本当に広く日本人に愛されている歌だから、憶えてかえってね」
と伝えると、みんなうんうんとうなずいていました。
流行歌でもなく、学校でも教えない歌は、歌ってもらえなければ忘れられていく運命です。
でもいい歌がたくさんある。
そういう物をたくさんたくさん歌いたいなあと思っています。