こんばんわ、PCテクニカの坂本です。
今回はパソコンの選び方です。
様々なメーカーからパソコンが出ていますが、選ぶ要素としては
『値段』『性能』『デザイン』『メーカー』『形状』
こんな感じでしょうか。
それぞれの要素を、一つずつ見ていきましょう。
(OSはWindows 7と仮定)
Ⅰ 性能
ⅰ 用途
・インターネットをする程度
・・・メモリ『2GB』、CPU『Core i3』、HDD『200GB』程度あれば十分
・ネットゲームや動画編集
・・・上記のメモリを4GB~8GBに変更すればよし。
ⅱ 機能
・地デジ内蔵
・・・必要なのか・・・?
・HDD 1TB
・・・200GB程度で十分
・ブルーレイ
・・・そもそも流行ってない。今後廃れる可能性大。
・3D機能
・・・こちらも廃れる可能性大。騒いでいるのはメーカーだけ。
Ⅱ 値段
高い金出して、無理にハイスペックな物を買う必要は無い。
量販店の店員の言葉に惑わされないように。
Ⅲ デザイン
これは人それぞれ。
最近は様々な色(ピンクやら黄緑やら)が選べるが、その時の気分で選ばず、
じっくり選ぶように。
気をつけたいのは、キーボードの配置。
『Enterキー』や『半角キー』の位置が微妙だったり、『テンキー』の
有無もあるので、要注意。
Ⅳ メーカー
下手なメーカー以外なら、正直どこでも同じ。
国外メーカーは安くて良いよ♪
Ⅴ パソコンの形態
個人的に購入を勧めないものは、タワー・ディスプレイ一体型。
最近はこのタイプが多いが、故障の発生率は高い。
無理に本体を薄くしようとしすぎて、熱が逃げづらい形になっているため。
インテリアには合わない場合が多いが、タワー分離型を選んだ方が精神的に良い。
パソコンには、大きく分けて2種類あります。
ⅰ デスクトップ型
○割と簡単に分解できるので、メンテナンスが容易。
○ハイスペックな物が多い。
○増設などにより、欲しい機能を追加しやすい。
×UPS(無停電電源)が付いていない場合、停電などにより故障が発生しやすい。
ⅱ ノート型
○バッテリーが付いているので、持ち運べる。
○停電時に使えるっていいね。
×分解は難しいため、メンテナンス性は悪い。
×そのため、埃が原因による故障が多い。
この上記2種類は、さらに細かく分類されている。
ⅰ デスクトップ型
・タワー・ディスプレイ分離型
○メンテナンスがしやすい。
×デザインは・・・ね。
・タワー・ディスプレイ一体型
○非常にコンパクト。
○部屋のインテリアとしてもGood
×熱がこもりやすく、トラブルが多い。
×メンテナンスがしにくい。
ⅱ ノート型
・ほぼ据え置き型(大きさ=A4)
○ノート型の中では、ハイスペックな物が多い。
×量販店では「気軽に持ち運びできますよ♪」と言われるが、
非常に重い(2~3kg)ため、据え置きになる確率大。
×バッテリーが有効な時間は、『アイドル時』で2~3時間。
実際に使うと1時間とちょっとくらい。
・モバイル型(大きさ=B5)
据え置き型とネットブック型の中間あたり。
・ネットブック型
○かなり軽い。1kgちょっとの物が大多数。
○5~6時間保つバッテリーを搭載している場合が多い。
×性能は低めだが、最近は4年くらい前のデスクトップ程度の
パワーはある。
個人的に、お薦めはネットブックです。
軽いから気軽に持ち運べるし、無線の搭載機種が多いなので、家中どこでも
インターネットもできます。
パソコンは高額な買い物なので、店員の言葉に惑わされず、じっくり選びましょう。
最終的には好みの問題なんですけどね。
★単語のお勉強★
タワー
・・・パソコン本体の事。
パソコン修理のお仕事してます♪(PCテクニカ)
http://pctechnica.info/