Category Archives: ◎地域子育て支援拠点事業「しょうえん こどもこそだてルーム)
子育て講話『お母さんが守る子どもの歯』(こそだてルーム)
2019年12月17日(火)
今日は、冷たい雨が降る中、二組の親子が講話を聴きに来てくださいました。
酒々井町の歯科衛生士さんにお話を伺いました。虫歯は周りからもやって来るそうです。基本は家族で予防です。お子様の歯は保護者の方が仕上げ磨きを行いましょう。保育をするご両親のお口の中も大切です!両親に虫歯があるとコミュニケーションをとっているうちにうつる可能性があります。
仕上げ磨きのポイント!
1.寝かせた姿勢で磨きましょう。
2.唇の小帯や頬を指でガードしましょう。
3.歯ブラシはえんぴつ持ちで、細かく軽い力で磨きましょう。
4.仕上げ磨きはお子さんが10~12歳頃になるまで、最低1日1回は続けましょう。
甘い飲み物や食べ物をちょこちょこ食べさせないようにしましょう。お食事やおやつの時間・回数を決めて下さい。食事やおやつの度に口の中は酸性になり、虫歯のリスクが高くなります。また、お子さんのおやつには体の成長を助ける食べ物を選ぶようにしましょう。
お子様の歯磨き粉の選び方ですがその子が気に入っている味を選んであげて下さい。フッ素が入っているものを選んで下さい。小さいお子様で大人用を使っている場合は、大人用と子供用とではフッ素の量が違いますのでお子様の成長にあった歯磨き粉を用意してあげて下さい。
最後に、成長を妨げる癖を失くしましょう。
1.指しゃぶり・おしゃぶりをしている。
2.舌を突き出す癖がある。
3.口で呼吸をしている。
4.タオル等をよくかんでいる。
5.2歳過ぎても母乳を飲んでいる。
3歳を過ぎてもこのような癖があると歯・顎・舌の成長を妨げる可能性があります。最近は、お口の筋力が弱いお子さんが増えているそうで、このような癖があったら徐々にやめさせるようにしましょう。
来月の講話は、1月22日(水)10時10分~酒々井町の保健師さんで「冬の感染症について」です。これから、ますます寒さが増してきますので、暖かい格好でお越し下さい。小さなお子様がいる方でもご参加いただけますので、皆様のご参加お待ちしております。
今年も一年間有難うございました。また、来年も宜しくお願い致します。
子育て講話:いやいや期を楽しく過ごしましょう(こそだてルーム)
2019年11月26日(火)
今日は主幹保育教諭による子育て講話「いやいや期を楽しく過ごしましょう」がこそだてルームにて行われました。今回は1組の親子のご参加だったこともあり、個別相談というスタイルでの講話を行いました。
内容としては、特に姉妹間でぶつかることが多く、ひどいときには1時間に1回ほど泣くくらいもめてしまいますとのご相談がありました。思いとしては、本人は全部自分でやりたい、他の人に手伝ってもらいたくない時も姉の方は手伝ってあげたい気持ちが前面に出てもめてしまうようでした。
保育教諭からは、それぞれに相手の気持ちや今の状況をその都度丁寧に説明してあげるようにとのアドバイスがありました。言葉かけとしては『○○ちゃんも困ったときにはお姉ちゃんにお願いするようにしてね。』とか、姉の方には『今は〇〇ちゃんは自分でやりたいみたいだから見守ってあげてね』などと働きかけること。
また、下のお友達も困ったときには姉に対してSOSは出せるようにしておく等、完全に自分一人ではできないということを伝えていく努力が必要だとのお話がありました。
いやいやにも理由があり、その時々で対応も違うのでママが時にはユーモアを持って対応する気持ちの余裕があると良いですね。とのお話にご参加くださったお母様もうなずいていらっしゃいました。
子どもの困った行動には意味があると考え、子どもの心に寄り添っていきましょう。そして子どもと共に親も成長して行きましょう。
次回の子育て講話は12/17(火)10:10~歯科衛生士さんによる「親が守る子どもの歯」です。
皆様のご参加お待ちしております。
親子プレ保育『ぴよぴよ保育』クリスマス製作(こそだてルーム)
2019年11月8日(金)
今日は11月の親子プレ保育のぴよぴよ教室でした。今日は園見学も兼ねて2ヶ月の赤ちゃんもバウンサーにねんねしてご参加頂きました。
何度もぴよぴよ教室にご参加下さっていたり、しょうえんこそだてルームでも仲良しのお友達も多いので、今日は入園後をイメージしてお名前を呼んだら、お席で『はーい』と良いお返事を聞かせてくれました。
つづいては、昭苑こども園の運動会でも人気だったおやさい体操です。ママと一緒でみなさん楽しそうです。
ねずみのいもほりの大型絵本ではねずみさんたちが大きな大きなおいもを掘るお話にママのお膝の上でじっくりと聞いているお友達。
絵本の後はおいもほりの手遊び歌。秋のお野菜好き嫌いしないで沢山食べましょうねと先生からお話がありました。
次は今月の製作のキラキラペットボトル作りです。ペットボトルの中にあらかじめ、せんたくのりと透明ボールを入れたものの中に色とりどりのビーズや赤と白のモール、緑のセロファン、お星さまの形のスパンコールを自分で好きなものを選んで入れていきます。
セロファンはお母さんと一緒にはさみを使ってチョキチョキ切って一枚づつペットボトルへぽとん。みんなとても集中しています。
細かい物ばかりですが小さなお手々で上手に入れることができました。
最後はタグにお名前を書いたり、ペットボトルに星のシールや緑と白の丸いシールを貼って出来上がり。
かわいいキラキラペットボトルのおもちゃが出来上がりました。クリスマスまでまだ日にちもあるのでクリスマスまでお家に飾ったり遊んだりして楽しんで頂けたら嬉しいです。
昭苑こども園の保育教諭ともお話して、とてもリラックスした雰囲気でご参加いただけます。
次回は来年1/17。節分製作です。皆様のご予約お待ちしております。
子育て講話「赤ちゃんと絵本の出会い」(こどもこそだてルーム)
2019年10月17日(木)
今週に入り一気に肌寒く感じるようになりました。季節の変わり目は体調にも十分注意していきたいです。
おうちでお子さんとゆっくりした時間を過ごしていただく時に、絵本の活用をしていただけたらいいなという想いから、この日町の図書館の職員の方に絵本の読み聞かせについてお話しを伺いました。
酒々井町では、カラーや奥行きを認識できるようになる4ヶ月頃の赤ちゃんの乳児健診でブックスタートの本を配布しているそうです。実際にこそだてルームに遊びに来ている2歳のお友達も、赤ちゃんの時にもらって大好きだったとお母さんがお話されていました。
ブックスタートと早期教室は別で、文字や言葉を早く覚えることが目的ではありません。赤ちゃんとお母さんお父さんとのコミュニケーションのツールの一つ、親子関係を育むものとして活用して頂きたいのです。
この日は、『もこ もこもこ』『ちいさなうさこちゃん』を実際に読んでいただきました。文字の無いページなども絵に合わせた見せ方であったり、めくる速度なども工夫されていました。これは、お子さんの反応に合わせてお母さんが楽しくアレンジしてその子なりの楽しませ方を発見してあげることもできます。
また、全然興味がないタイミングであったりどんどんページをめくられてしまったり途中でいなくなってしまったり…。大人の思うようにいかないことが多々あるものです。ちょっと離れていても実は赤ちゃんのお耳には届いていたりすることもああったりします。のんびりした中では読み続けることも一つであったり、きっぱりやめて次の遊びに付き合うのも間違いではありませんとのことでした。楽しい時間を共有できたらいいのです。そしてしっかり絵本の中身を楽しめるようになるのは4歳頃からともいいますから、焦る必要もないのだそうです。
町でやっているわらべうたの会であったり、絵本の読み聞かせの会の紹介もしていただきました。わらべうたの会でやっている『なべなべそこぬけ』や『ここは父ちゃん似んどころ』などを参加してくださった親子と一緒に楽しみました。
次回の子育て講話は11月26日(火)10:10~保育教諭による「イヤイヤ期を上手に乗りきろう」です。ご参加お待ちしています!また、11月はベビーマッサージやリトミック、どんぐり祭り、アドラー心理学講話などのイベントが盛りだくさんです。ぜひ遊びにきて下さい。
ハロウィーン製作(仲良し親子教室)
2019年10月18日(金)
今日は地域のお友だちが集まり仲良し親子教室:ぴよぴよ教室がありました。3組の親子が遊びに来てくれました。今日も先生たちと仲良くあそびましょう!
おうちの方と一緒に季節のお歌を歌ったり、先日の運動会で楽しんだパプリカのダンスを踊ったりしました。お部屋に来た時、園庭で幼児組のお友だちが踊っているのを見てやりたい!とやる気満々のお友だちおうちの方と楽しく踊りました。
廊下で幼児さんのしているのを見ていた時より照れている様子がありましたが楽しく表現できました。2020年の東京オリンピックに向けて、未来あるみんなの夢の花が大きく咲くように盛り上げていきたいと思います。
そして今月の製作は「ハロウィン製作」です。
ハロウィンという行事はクリスマスなどと並ぶイベントとなっていて小さな子達にもハロウィンという行事を伝える機会も増えてきていると思います。
製作の始まりです。初めに、かぼちゃの顔を台紙に貼ります。次に顔のパーツを貼っていきます。
貼り終えたら、ぼうし・ねこや星などの装飾をして完成です。お顔のパーツは、貼る位置によって表情が違うので皆違うお顔に仕上がりました。
次回のぴよぴよ教室(親子プレ保育)は11月8日金曜日にクリスマス製作をやります。15名様までご予約を承っております。
また、小さなお子様をお連れの方は、パートナーがお手伝いをさせて頂きますので、皆様のご参加をお待ちしております。「あかいはっぱ」のお話を見ました。葉っぱで何が出来るかな?紙芝居を見ながら組合わせてできる模様にお喋りが弾みました。
昭苑こども園では毎年この時期季節の自然物や廃材を使っての作品展「どんぐり祭り作品展」を開催しています。緑の葉っぱがお化粧したように赤くなり、木の実が落ちるこの季節の自然の恵みを受け只今、作製中です。今年は11月1日(金)のお迎え時間~2日(土)午前中で実施します。尚、2日は親子コンサートでパントマイムショーも予定しています。
どうぞお楽しみにして下さい。
子ども子育てルーム ママストレッチ
2019年9月4日(水)
今日は普段はヨガインストラクターとしてご活躍されている奥村先生がこどもこそだてルームに来て下さいました。
産後間もないママや子育てに忙しい毎日を送っているママにママストレッチとしてヨガをベースとしたストレッチを教えて頂く事が出来ました。
まずは正しい位置での座り方からはじまり、自分の呼吸に合わせてゆっくりと身体を動かしていきます。
足首の痛い方や体勢が難しい場合にはブロックを補助に利用して行うのでどなたでもお気軽にご参加頂けるストレッチとなっています。
産後の骨盤矯正や普段動かさない肩の周りの筋肉、そのまま体幹を刺激するトレーニングも併せて行っていきます。
ママがストレッチをしている間はお友だちはパートナーと遊んでいたりママと一緒に横でストレッチをしているお友だちもいました。
最後はクールダウンを行いママストレッチ終了です。約50分間のヨガをベースとしたストレッチ。ご参加頂いた方は子育てしている中でなかなかこのような時間が取れないから参加出来て良かった。全身がすっきりしました。等のお声を頂き、奥村先生もとても喜んでいらっしゃいました。
また今後もベビーマッサージやリトミックなど、親子で楽しんでいただけるイベントがございますのでご興味があるかたは昭苑こどもこそだてルームまでご予約をお待ちしております。
親子プレ保育 ぴよぴよ教室
2019年9月6日(金)
9月に入り秋の風も心地よくなってきました。来年度の就園を考えているお友だち親子がぴよぴよ教室に参加してくれました。未就園児を対象にしています。まだ入園が先の小さなお子さんをお持ちのご家庭でも、見学のみでもご参加いただけます。お気軽にお問合せ下さい。
まずは、元気なごあいさつです!先生にお名前を呼んでもらったお友達は、「はーい!」と手を挙げてお返事してくれました。ピヨピヨ行進曲の音楽に合わせて、ひよこさんに変身遊びもしました。みんなかわいく踊ってかわいくストップ!また踊るよー!と、楽しそうな声が響きました。
今月の製作遊びでは『秋のたべもの製作』をしました!子どもたちに身近な秋においしいたべものの製作を通して秋の季節を感じてもらえるようにしました。栗やキノコにシールを貼ったりお顔を描きました。色々なお顔が出来てとてもかわいいです。
ぶどうは、丸い輪の中にお花紙をくしゃくしゃに丸めて詰めていきます。柔らかい紙なので小さなみんなのおててでも上手にくしゃくしゃコロンとできました。
のりでの貼り付けもお母さんと一緒にぬりぬり。冷たくて面白い感触でした。
上手にできた僕の作品、お父さんにも見せたいな!と、微笑ましい光景も見られました。ぜひおうちでも飾って秋の装飾を楽しんでください。他にも手遊びや、トンボのめがねを歌ってこの日のぴよぴよ教室はおしまいです。教室の後もこそだてルームに移動して、みんなで遊んだり、お昼ご飯も一緒に食べたりして過ごしていました。
次回の親子プレ保育ぴよぴよ教室は、10月18日(金)10:00~11:00です。製作遊びでは『ハロウィン製作』を予定してますので、みなさまのご参加をお待ちしております。こそだてルームにてご予約を受付けています。
夏は水遊び!(こどもこそだてルーム)
2019年8月6日(火)
今日のこそだてルームは水遊びの日でした。こそだてルームでは、7月と8月の火曜日に水遊びをしています。7月は、お天気の悪い日が多く、なかなかプールを出すことができませんでした。
8月に入ってからは、お天気も良くて水遊びを楽しみにしていたお友だちが遊びに来てくれました。
お水に慣れているお友だちはプールに入りますが、月齢が小さいお友達やお水が怖いと思うお友達に桶を2つ用意しています。どちらでも遊べるようになっています。
天候・気温により中止になる事はありますが、次回の水遊びは、8月20日です。
水遊びが終わりましたら室内でお着替えをして、いつも通りに遊べますので、こそだてルームに遊びに来て下さい。皆様のお越しをお待ちしています。
親子プレ保育:ぴよぴよ教室2回目(こそだてルーム)
2019年7月26日(金)
今年度2回目の親子プレ保育のぴよぴよ教室が2号館ホールで開催されました。
まずはグーチョキパーで何作ろうの手遊び歌です。お友だちもよく知っている手遊び歌なので上手にカニさんやカタツムリを上手にお手々で作ってくれています。
続いてはお友達紹介です。お母さんも一緒に自己紹介です。
『あなたのお名前は♪』のお歌に合わせ上手に自分のお名前が言えました。
今日のリズム遊びはやさい体操です。みんなでぐるぐる走ってお母さんもお友だちも身体を動かしています。
参加したお友だちは初めてのやさい体操でしたが畑を耕し、お鍋でお料理をして、お皿への盛り付けまで先生の動きに合わせて楽しく上手に踊っていました。
続いては製作遊びです。今月の製作は野菜スタンプでした。まずはみんなでおべんとうばこのうたの絵本を読みます。
空っぽのお弁当箱にカラフルな野菜のおかずが次々とスタンプされていきます。
今日使ったお野菜は、レンコン、ピーマン、人参、オクラです。このお野菜は何かなとお話ししながらスタンプをぺたぺた。僕はレンコンがお気に入り‼私は人参‼とお友だちによって好きなお野菜が違うようで同じお野菜でもそれぞれのスタンプになっています。
最後はお弁当箱におにぎりや卵焼き、ミニトマトを貼り付けて可愛いお弁当箱の完成です。とってもおいしそうですね。
みんな上手にお野菜スタンプが出来ました。最後はおべんとうバスのお歌をみんなで歌って今日のぴよぴよ教室はおしまいです。
次回の親子プレ保育:ぴよぴよ教室は9/6(金)10:00~11:00で、秋のたべもの製作です。前日までのご予約をしょうえんこどもこそだてルームにて承っております。皆様のご予約お待ちしております。
子育て講話『夏に気をつけたい病気と何でも相談会』(しょうえんこどもこそだてルーム)
2019年7月8日(月)
梅雨空続きの毎日でなかなかおそとあそびもできませんね。そんな時はこそだてルームを是非ご活用下さい!お友達やパートナーと一緒に遊べる時間や、お母さんも誰かとお話しするとスッキリすることもたくさんあると思います。
今日のこそだてルームでは、子育て講話があり酒々井町の保健師さんにお越しいただきました。テーマは『夏に気をつけたい病気と何でも相談会』です。
夏に誰にでも起こりうる一番気をつけたい病気といえば、熱中症です。実際にお子さんが熱中症にかかった事があるという体験談もありました。夏と言っても急に気温が上がる5月のはじめから注意が必要で、体温調整が未熟な幼い子どもは大人よりも熱中症になりやすくなります。熱中症の予防には、毎日の規則正しい生活習慣や暑さを避ける工夫が必要です。またこまめな水分補給をするために、外出先でもお子さんの飲み物はいつでも飲めるように準備をしておきましょう。喉が渇く前に水分をとれるのが良いそうです。
他にも、スキンケアのお話しや夏に多い感染症についても伺いました。酒々井町では今手足口病が何人か出ているようで、どんな発疹になるのか写真でも見せていただきました。今日の講話の資料はこそだてルームにもおいておきますのでご活用下さい。講話の間お友だちはパートナーと遊んでいました♪
来月8月の子育て講話はお休みになり、次回は9月17日(火)11時頃~『給食レストラン』になります。乳児さん用のこども園の給食を試食していただくことができる機会です。どんなものを食べているのか、家庭での食事の参考にもしていただけると思います。定員が在園保護者様4名、こそだてルームご利用者様4組までとなり、一食150円にて提供させていただきます。ぜひお気軽にお問い合わせご予約をお待ちしております。
☆水遊びのお知らせ☆
7月8月の毎週火曜日にこそだてルーム横にプールを出して水遊びを行います。水着・タオル等をお持ちの上遊びにいらしてください。天候により実施できないことがあります。