Category Archives: 3歳児にじ組・はと組
新しい関りの中で(3歳児ばら組)
平成29年11月15日(水)
11月も半分過ぎました。今日の3歳児ばら組は全員出席。元気いっぱい、パワフルなお友だちです。みんなと「サンタさんは本当にいるの?」「どんなひとかな?」など話していくと、「いるよ!」「いないよ!」と自分の気持ちを素直に話してくれます。
そこで「あわてんぼうのサンタクロース」の紙芝居を見ながらお歌を聞きました。
あちこちに行っていた子たちもお椅子に座り見ていました。中には自然と手拍子したり一緒に口ずさんだり体をゆらしたりしながら見ていました。
もうすぐクリスマス。イエスさまのお誕生のお祝いの日であることを知りみんなで楽しくお祝いできるようにしていきたいと思います。
その後園庭で縄跳びを使って遊びました。「先生、みてて」とひとり跳びを見せてくれると、別の子も真似て挑戦していました。
以前みんなでした大繩のへびさんやジャンプ遊びを覚えていたのでしょう、「○○ちゃん、いいよ」と協力して遊びを深めています。
こちらでは電車ごっこです。「センドー行、お乗りの方はいませんか?」と声をかけるとお友だちがたくさん乗ってきて満員電車になりました。一つの縄跳びという道具を通していろいろな遊びを展開し、お友だちと関わり遊んでいました。
さまざさな遊びを通して、子供たちで考え遊びを発展させたり、時には思いがうまく伝えられずトラブルになったりしながらいろいろな友達と関わる姿が見られるようになってきました。今後も子供たちの発想を大切に受けとめ、他の人たちと親しみ支え合って生活するために自立心を育て、人と関わる力を育んでいきたいと思います。
どんぐり探し~梅ノ木公園(3歳児ばら組)
平成29年11月1日(水)
今日から11月。今年もあと2ヶ月となりました。日中は薄着でも心地よく過ごせる陽気に誘われて3歳児ばら組のお友だちは梅ノ木公園に遊びに行きました。
秋の自然の恵みを使ってのどんぐり製作に使うどんぐりを探しに行きました。先日の台風の影響かたくさんのどんぐりが落ちていました。かわいいどんぐりを見つけてくれました。
ベンチの溝を使ってどんぐりを並べています。
こちらでは別の木の実を見つけみんなに見せてくれました。
みんなで見つけたどんぐりを使って作品を作ります。おうちの帰りましたらお散歩のこと、作品のことなどお子さんからお話を聞いてみて下さい。
そして10日(金)のお迎え時の作品展を楽しみにしていて下さい。
大きなジャングルジムを使って体力作りのように上手にぶら下がって見せてくれました。
「先生、見てて」と自信を持って頑張ります。
ブランコは人気の遊具です。「先生、押して」と繰り返している中、「私が押してあげる」の一言からみんな順番に乗せてもらったり押したり順番に協力して遊べるようになりました。
少し前までは「わたしがのる」と譲れないこともありましたが今日は「いいよ」と順番に遊ぶ事が子供たち自身から見られ成長を感じられました。
帰り道は近所の方に挨拶をしたり拾ったどんぐりをプレゼントしたりお友だちとのお話も楽しく保育園を目指します。
保育園に帰ると手洗い、うがいをしてから給食です。
お散歩に出る前から保育園の周りはいいにおいがしていました。お楽しみの給食のときはお当番さんがおかずや主食を配ったり食事の挨拶をします。
当番活動もひと回りしました。自分からみんなに声をかけたり困っている子を助けたりする姿が見られるようになってきました。
当番活動を通しみんなの前でお話をしたり、友達の言葉に耳を傾けて聞く事などみんなと一緒に過ごすことの楽しさを感じています。
友達との関りの中で(3歳児ばら組)
平成29年10月23日(月)
台風が接近で登園時間が心配されましたが、大きなトラブルなく、みんな元気に登園でしたことに感謝します。朝の合同保育の後、お部屋に移動後カラカラ積み木で遊びました。一人でしたい子と協力してやりたい子のグループに設定させて頂きましたが、一人遊びの子はおらず、皆協力して作りはじめました。
こちらのお友達はおうち作りをしています。
作品見本のカードを見て「私のTシャツとおなじ」と、猫の写真を見つけました。先生にお手伝いしてもらいながら作ってみました。まずは顔を作りあげると、みんなに「みて、みて」っと嬉しそうです。続いて体も作っていきました。
先週作ったお当番カードを使ってお当番活動を開始します。お当番の役割を話し合いました。お話はお話している人のお顔を見て聞くこと。みんなのために頑張ること。みんなに聞こえるようにお話すること気を付けています。
これから順番にお当番活動を進めていきます。楽しみながら自分の責任を果たせるようにしていきたいと思います。
今日はクレヨンとはさみを使って製作遊びをしました。ぐるぐる丸の中の水玉模様を好みの色で丁寧に塗っていきます。真ん中の顔も塗りながらまつ毛を付けたり、口を描いたり個性が見られました。
「先生、見て」「私、いろんな色使ったの」と教えてくれる子がいました。みんな集中して作ることが出来ました。そして線に沿ってチョキチョキ切ると、あら不思議!くるくるヘビさんに変身しました。
みんなでお部屋いっぱいにヘビさんをくねくねさせたり、お友だちのへびさんと関わらせたり自分のヘビさんを持って嬉しそうに遊んでいます。
個々での遊びを楽しみながら友達の遊びを模倣したり関わりをもつ中で関係を深め共通したイメージを持って遊びを楽しめるようになってくれたらと思います。
それから現在、「○○ちゃんが怒った」と涙を流している子がいたり、時にはけんかになることもあります。互いの気持ちを伝え合い相手の気持ちを考えられるようにしていきたいと思います。
運動会を終えて(3歳児ばら組)
平成29年10月13日(金)
今日は久しぶりの雨。運動会を終え、3歳児ばら組の朝の遊びの時間に国旗の絵合わせやお仕事の絵合わせカードをして遊びました。絵を見て合わせながら考えて見つけていきます。次々と合わせていく子、慎重に見つける子、それぞれのペースで楽しんでいます。
運動会のとき青空になびく万国旗を見て「中国はどこ?」と世界には様々な国があることに気付きました。そして今も継続的に遊びを通して学んでいます。
朝のお集りです。みんなのお名前を呼んだり、お話を聞いたり、こどもさんびかを歌ったりします。全員が着席して静かにお話を聞けるようになるまで少し時間がかかるばら組ですが、これからはみんなで歌ったり、お話を聞いたりしながら、心を豊かにしていく時間をみんなで大切にしていきたいと思います。
運動会ではみんなで協力し一つのことを成し遂げました。これからもクラス意識を高めたり、自分ですることなど各自の自立度を高めていくことに力を入れていきたいと思います。そのため来週よりお当番活動を始めます。みんなでお当番カードを作りました。自分の名前の書いてある画用紙に自分の好きな絵を描いています。
お当番活動を通して、人の話を聞いたり人の前で発言する中さらにクラスへの帰属を高めていけたらと思います。
自分だけのカードを作りの後はみんなで大きな紙に自由画を描く時間です。みんなで立って広く大きくダイナミックに描きました。線路のように長く書いたり様々な色を重ねて色の混ざり合うのを楽しんでいた子もいました。
クレヨン遊びの後は、みんなで体を動かします。運動会の体操「にっこり☆ジャンプ」をかけると元気いっぱいの踊り出します。
「今度は乱太郎!がいい」と、さふらん組の親子競技の準備曲のリクエストです。「踊りを知っているのかな?」と思いましたが、子供たちはしっかりと踊り出します。さふらんさんが踊っているのを見て覚えていたんです。子供たちの吸収力と観察力のすばらしさを実感しました。
0.1歳未就園児競技の「風といっしょに~はしれ、はしれ」の曲が聞こえると目を輝かせて歩き出します。「これやるー」みんなの大好きな表現遊びに、「はしれ~」「かみなり~」「こわ~い」と曲の移り変わりを聞きみんなでお部屋いっぱい使って遊びました。
身体を動かし遊んだ後は美味しい給食です。「○○ちゃんの隣がいい」と、友達の間に入り涙を流した子がいました。しばらく待っていると、上手に場所を譲ってくれる子があり、テーブルにつくことが出来ました。自分たちでトラブル解消!「ありがとう」ちゃんと言えました。食膳のお祈り、上手に言えるようになり笑顔でご挨拶しました。
みんなで食べる給食はサイコー‼お残しなしで食べましょう。苦手な物も少しは食べようねのお約束でみんなもりもり食べました。
今日もみんな本当によく食べていました。ちなみに今日のメニューは人気のスタミナ納豆と肉じゃが、お味噌汁です。
運動会を終え、負けても泣かないなどのお約束を守ること、一つの大きな行事に最後まで参加し頑張ることが出来ました。子供たちの取って大きな自信になったと思います。これからも個々の健康状況を把握しながら秋の戸外遊びを深め、自然に触れ遊ぶ中、様々なことに気付き、個々の思いを表現したりお友達の話に耳を傾けられるようにしていきたいと思います。
みんなで仲良く(3歳児ばら組)
平成29年9月29日(金)
今日で9月も最後の日になりました。もうすぐ10月、運動会!
今日の3歳児ばら組は、4歳児ゆり組5歳児さふらん組のお兄さんお姉さんと一緒に運動会ごっこをして遊びました。開会式の入場やうた、体操遊びの後は今日は4歳児ゆり組さんと一緒に玉入れ遊びをしました。マイマイマジックの曲に合わせて踊った後「玉入れ競争よーいどん!」の声に合わせて始まると入れようと頑張ってかごを目指して投げます。
下から上に入れるのに苦戦していますが諦めずに何度も何度も頑張ります。最後まで自分の投げた球を見ていて「入った!」と嬉しそうな笑顔が見られました。
お部屋での活動した後はお外でかけっこ競争。「よーい!」でかっこよくポーズを決め最後まで走ることを楽しんでいます。
1等賞になる事よりも最後まで頑張って走る。転んでも頑張るよ。負けても泣かない!と子供たちの中からも聞こえています。みんなが笑顔で楽しんで走っていました。当日の走りが今から楽しみです。
運動会ごっこの後は追いかけっこ、砂遊び、虫探しなどなど思い思いに遊んだり、みんなでチーバくん滑り台を滑って遊びました。
園庭のチーバくんは大人気で、チーバくんの顔に自分たちの顔を寄せたりしています。
給食の前、ばら組にミッキー先生とミニー先生が来ました。いつもは廊下からみんなを見ていてくれますが、今日はばら組のお部屋に来てくれました。大好きなミッキー、ミニーに見守られていると、あっという間に準備でき、元気にご挨拶。給食をもりもりよく食べていました。
「あー楽しかった」とみんなの笑顔。「自分で」「やだ」と涙あり、「やって」「だっこ」時にはけんかありとにぎやかなばら組です。今の3歳児ばら組さんは、みんなで一緒に遊びに取り組むことが時々難しいときがあります。日々の生活の中、一人ひとりがばら組の一人として大切な人であることに気付き、共に過ごす楽しさ、仲間と一緒にいる喜びを味わえるようにしていけたらと思っています。おうちに帰ってからの子どもたちのつぶやき、声に耳を傾け子供たちの頑張っている様子を共に感じながらいけたらと思っています。
幼稚園のお庭、楽しいね(3歳児ばら組)
平成29年9月20日(水)
今日の3歳児ばら組は9月に入り初めて15名全員出席です。みんな元気いっぱいです。4歳児ゆり組5歳児さふらん組のお友達と一緒に幼稚園の園庭に行きました。
広い園庭に走りたくてたまらない、砂遊びしたくてたまらないお友達なので、まずはみんなでかけっこ競争をしました。名前を呼ばれると大きな声でお返事をし、かっこよくポーズをきめて走り出します。男の子も女の子も最後まで嬉しそうに走ります。
次は幼児組さんみんなで手をつないで歩きます。どんな大きな円が出来るかな。大きくなったり、小さくなったりみんなが一緒で引っ張りっこになったりしましたが、少しづつ上手に歩けるようにしていきたいと思います。
頑張った後はみんなでメルヘンタワーで遊びます。みんなで一緒に仲良く遊びます。ゆらゆら箸を渡ったり、滑り台をしたり、トンネルしたり思い思いに楽しんでいました。そんな中、「次は滑り台しようか」「うん、いいよ」と、友達と誘い合っている言葉が聞こえ微笑ましく思いました。
たくさん遊んでもまだ遊びたいよ~の声が聞こえますが、美味しい給食が待っているからみんなで保育園に帰ります。
みんなで食べる給食はサイコー!です。自分で準備することも早くなりました。今日は、さつま芋のサラダやミニトマトもあります。野菜の苦手な子は食べられるかな?苦手なものもみんなで食べると食べられちゃう。「先生見てて」と頑張る子や「あーん、ぱっくん」の声に誘われ大きなお口を開けて食べてしまう子。よく食べています。
「おかわり、まだ~」とお皿ピカピカ、完食する子がたくさんいました。よく遊び、よく食べる元気なばら組のお友達です。
保育園で過ごしていく中、互いに約束を守りみんなで遊ぶ楽しさや、互いを思いやることを伝えていきたいと思います。また、運動会に向かって最後まで頑張ることや、みんなで楽しく参加できるよう気持ちを高めていきたいと思います。
みんなでかけっこしたよ。(3歳児ばら組)
平成29年9月8日(金)
2学期が始まり1週間が過ぎました。今日は4歳児ゆり組、5歳児さふらん組のお兄さん、お姉さんと一緒にお礼拝を捧げます。座っていることが苦手なばら組の子がいますが、両脇にかっこいい姿見たりやお歌を聞いているとばら組のお友達も頑張って真似している様子が微笑ましく感じました。
3歳児ばら組のお友達は今、お熱や体調を崩しお休みしているお友達がいます。早く元気になって保育園に来られます様にみんなお祈りしました。
少しの間お休みしていたお友達が手術を終え今日からまた保育園に来られるようになりました。施設長先生からみんな神様に造られた、たった一人のかけがえのない人であること、神様やたくさんの人に愛され育まれている大切な人であることを改めて教えて頂きました。人にされて嫌なことはみんな違うことも教えて頂き、相手のことを思いやれるようにお話して下さると、みんなの心の中がポッと温かくなるのを感じました。
小さくてもできることはあります。思いやれることはできます。「どうしたらいいのかな?」と相手の立場を思いやったり、困っている人に寄り添ってあげられる優しい心も芽を大きく大きく育てていきたいと思います。
その後保育園のお庭で元気いっぱい遊びました。園庭の探検列車でお庭に咲いているお花や、果実や虫や鳥、そして空、雲の美しさに気付いてから、かけっこをしました。走りはじめると「もう一回、もう一回」と疲れ知らずの子どもたちの笑い声が園庭に響いていました。
地面にお絵かきが始まりました。先生に書いてもらった後に自分なりに書き足し工夫ていました。大きなキャンバスにのびのびと書いていました。
先生が丸と四角でケンパを書くとみんな順番を守りチャレンジしていました。
お部屋に入ってからははさみ遊びとのり遊びでお庭で見たコスモスを作ってみました。
夏から秋へと移り行く季節を、実際に見たり触ったりしながら秋の自然を感じられるようにしていきたいと思います。また、体調管理をしながら戸外で体を十分に動かし遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。
秋の気配を感じながら戸外あそび(3歳児ばら組)
平成29年8月25日(金)
まだまだ暑いですが、秋の気配を感じます。お礼拝のあと、8月の身体測定をしました。
今日は、5歳児さふらん組のお兄さん・お姉さんはお泊り会に行っているので、4歳児ゆり組さんと一緒に活動しました。トイレに行って、帽子をかぶったら、さぁー梅の木公園までお散歩です。
お約束をしたら、遊びの時間です。広い公園の固定遊具で、好きな遊びを見つけて、思い思いにあそびました。
公園内のどんぐりに、青い実がなっていました。秋の訪れも近いです。
筋力や全身のバランス感覚も増してきた3歳児ばら組さん。積極的に戸外で遊び、全身で運動能力を高めるような遊びに取り組んでいきたいと思います。
こんにちわ、かぶと虫君(3歳児ばら組)
平成29年8月17日(木)
8月中旬、保育園には子供たちの元気な声が、笑顔があふれています。
今日の3歳児ばら組のお友達はお庭で元気にかけっこをしたり、電車ごっこでみんなが一列になり順番に歩いたりたくさん遊びました。一列に並んで歩くことは難しいですが、電車ごっこになると、みんながつながり上手に歩けます。ゆっくり電車から、少しづつ速くなり最後は一人電車で超特急!元気に走ります。
かけっこごっこでは、「よーい!」でかっこよくポーズを決めることもしてみました。みんなでするとなぜかニコニコと、みんなの顔が笑顔でいっぱいになっていきます。そして笛の音で走り出します。みんな嬉しそうに走っていました。
今、保育園にはご近所の方からたくさん頂いたかぶと虫がいます。お部屋に入ってみんなで観察ました。
かぶと虫を見る前に大きな絵本でかぶと虫のことを先生からいろいろ教えてもらいました。小さな卵から幼虫になり、さなぎに、そして成虫になり土から出てくることを知りました。成虫になったかぶと虫は自分の力だけで土の中からでてくることも知りました。
実際のかぶと虫を前に大興奮の子どもたちです。「動いてる!」「登ってるよ」たくさんの会話が飛び交います。中にはちょっぴり怖いなと感じている子もいましたが、でも、気になり近くで見ています。
木にしっかりつかまり登っていくかぶと虫に実際に手を伸ばし触ってみました。オスとメスの違いも分かりました。
ずっとずっと見ていたい、触っていたい子供たちです。
沢山触れ合った後は塗り絵遊びをしました。力強いかぶと虫を見た後でそのたくましさを表現しようと根気よく塗って仕上げていきました。
夏ならではの虫たちに触れ合うことが出来ました。これからも夏ならではの虫たちに興味関心を持てるようにしていきたいと思います。また、この虫たちの小さな虫たちにも命のある事、この夏しか生きられない事なども子供たちに伝え、私たちと同じ神様から与えて頂いた大切な命ある生き物を大事に育てていく事をみんなで約束しました。
毎年、子供たちのためにたくさんの虫たちをありがとうございます。地域の方々のご厚意に深く感謝いたします。
今日は、海の生き物を作りました。(3歳児ばら組)
平成29年8月10日(木)
台風の影響もあり、なかなかすっきりと、晴れた夏の空に恵まれませんが、子ども達は、元気に保育園で過ごしています。今日は、用意したまる・しかく・さんかくの形を組み合わせて、海の生き物を作りました。
まずは、思い思いにみんなが大好きな、魚やカニをのりづけしました。
のりづけが終わったら、クレヨンで海の底を表現しました。カニの表情が、とても可愛らしく描けていた作品です。自分で想像し、考えて作っていくことを、貼り絵やお絵かきを通して、楽しんでいきたいと思います。
壁画製作のあと、粘土あそびをしました。美味しそうなクッキーを作って、「先生にあげる!」とプレゼントしてくれました。
まだまだ暑さは続きますが、天気のよい日は、幼稚園や保育園でたくさん遊びたいと思います。
水分補給をこまめにとって、しっかりとお昼寝して、暑さに負けないように過ごしていきたいです。