酒々井中学校職場体験(幼児組)

平成30年11月27日(火)~28日(水)

きょうは、酒々井中学校の2年生のお兄さんお姉さんが、職場体験に来てくれました。ほとんどが昭苑幼稚園の卒園児なので、懐かしい園庭や新しい園舎にお兄さんお姉さんも、目を輝かせていました。

全身を使って一緒に遊んでくれるお兄さんたちに、子どもたちも大喜び。体操もかけっこも楽しむ事ができました。

DSC05637DSC05624DSC05622DSC05621

各クラスに入ってもらい、お礼拝やお遊戯も一緒です!

DSC05644DSC05643

昭苑こども園のおともだちと一緒に遊んだ中学生のお兄さん先生、お姉さん先生たちの感想は、「先生のお仕事って、思ったよりエネルギーがいる」、「小さい子どもたちから話しかけてきてもらえたことが、とてもうれしかった」、「たった2日間だったけど、こんなにも小さい子どもたちと仲良くなれて感激です」とのこと。園の先生たちの大変さや楽しさを理解してくれた中学生たちでした。

将来、このなかから昭苑こども園に勤務してくれる先生が出てきてくれることを希望します。

それにしても、園を卒園した子どもたちが、中学生の職場体験で園にもどってきてくれるのはとてもうれしいことです。昭苑こども園では毎年、この時期に酒々井中学の職場体験に協力して中学生を受け入れています。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝致します。

 

子育て講話~モンテッソーリ教具紹介~(こどもこそだてルーム)

平成30年11月27日(火)

朝晩は冷え込み、日も短くなりました。日中の穏やかな日差しがとてもありがたく感じます。こそだてルーム内でも暖かいホットカーペットの上に自然と大人が集まりますが、子ども達は来るなり靴下を脱ぎすてて元気いっぱいに遊んでいます。

今日のこそだてルームでは、昭苑こども園で取り入れているモンテッソーリ教育の教具について、こども園主幹保育教諭の先生からお話ししてもらいました。

DSCN5706

モンテッソーリ教育とは、イタリアの医学博士マリヤ・モンテッソーリが考案した教育法です。子ども達は様々な遊びや生活の中からたくさんの事を学び得ていきます。発達段階に応じた環境を整え、個々の自発性や感性を尊重して人間形成を促します。子どもは作る・やるという過程を楽しみ、出来た!というところで達成感を得ておしまいということがあります。同じ作業を何度も繰り返したり、その中で効率良い方法をみつけたり、失敗から新たに学んでいきます。

そんな経験をたくさんしてもらう為の教具があります。今日は主に小さい子向けの日常生活における活動を重視したものの中から、着衣枠というボタン付けやファスナー、リボン結び、紐通しなどの作業ができる専用の教具や、身近な容器やどんぐり、豆、バンダナなどを使ったものなどを、こそだてルームに持ってきていただきました。

DSCN5726

 

三色のお豆が入ったボールから、別の小皿へ色別に分ける作業の紹介です。1歳半の女の子が気に入ってくれて上手に移すことができました!先生やママたちからワッと拍手が湧いてびっくり、そしてにんまりです。

DSCN5711DSCN5713

 

赤ちゃんのお母さんも、BB弾をコップに移してみます。すると、ジャラジャラの音に目をまん丸くして耳を傾けていました。鈴をひとつずつポトンポトンと落として、笑顔を見せてくれました。

DSCN5718

 

身近なものが教具になるといってもわからなかったものが、今日具体的に目で見て触れてお家で使えるものを探したり、百円ショップに寄って帰ろうかなという声も上がっていました。細かいものも含まれますので、まだ小さいうちは大人と一緒に遊ぶようにしましょう。

DSCN5720

 

 

他にも、キラキラ宝石をお玉ですくいだしたり、おままごとのお野菜をトングでつまんでみたり、スポンジで雑巾絞りをしたり、バンダナを箱の形に折りたたむなどの作業の紹介もありました。幼児組さんになると、言語・算数・文化教育などの別の教具も用いて保育に生かしています。

DSCN5722

来月の子育て講話は、12月18日(火)10:10~『変わりゆく育児と孫育』のテーマで予定しています。おじいちゃんおばあちゃんも一緒に参加も大歓迎です。予約はいりませんのでお気軽にご参加下さい。

 

 

鶏の唐揚げ(カレー風味)のレシピ(給食室)

平成30年11月14日(水)

今日は、11月14日の乳児組の給食に出た「鶏の唐揚げ(カレー風味)」のレシピをご紹介します。

DSCN5653

<材料>

ささみ・・・4本、料理酒・・・小さじ1/2、醤油・・・小さじ1、カレー粉・・・1g

片栗粉・・・小さじ2、小麦粉・・・小さじ3、揚げ油・・・適量

<作り方>

①ささみに料理酒・醤油・カレー粉を加えて混ぜ下味を付ける。

DSCN5622

②片栗粉と小麦粉をあわせ、①にまぶす。

 

DSCN5624

③②を180℃の油で2分間揚げ、引っ繰り返してさらに2分間揚げれば出来上がり!

DSCN5626DSCN5630

今回ご紹介したレシピは、お肉をお魚(かじき等)に変えても美味しく食べることができます。

1歳児そら組のお友達です。みんなが好きな唐揚げとカレーが組み合わさったメニュー、食べ進みはどうかな?

DSCN5641

唐揚げを手づかみで食べているお友達もいれば、一生懸命スプーンを使いながら食べてくれているお友達がいたりと様々な食べ方をしている様子が見られました。

DSCN5638

DSCN5639

お肉が先に食べ終わってしまうのではないかと気になりましたが、春雨とお野菜を使った甘酢和えもきれいに食べてくれていました。

DSCN5636

2歳児ほし組のお友達です。上手にフォークを使いながらお肉をお口に運び、良く噛んで食べてくれていました。苦手なお野菜を残さず食べ、おかわりをしているお友達がたくさんいました。

DSCN5643

DSCN5650

昭園こども園では、鶏の唐揚げはささみを使用しています。ささみは脂身が少なく、揚げ物にしてももも肉よりあっさりと仕上がるため、こどもの胃には優しい食材です。ぜひご家庭でも挑戦をしてみて下さい。

秋の風を感じてお散歩しました。(2歳児ほし組)

平成30年11月1日(木)

11月に入り秋が本格的に深まっていきます。

今月の讃美歌は麦のたねです。♪神様優しく見守られてたくさん麦がとれました。の歌に親しみながら過ごしました。

DSCN5401

今日は田んぼ方面へのお散歩です。お散歩は、お友達と手を繋いだり、歌を歌いながら楽しんでいます。

DSCN5410

くっつき虫発見です!!季節の移り変わりを、身近な草花などからも親しんで過ごしています。

 

DSCN5416

みんなが大好きな成田線・成田エクスプレス!大きく手を振ってバイバイしました。

DSCN5417

歩行力・走行力が身に付き、歩くスピードが速くなりお友達とも手を繋いで散歩ができるようになりました。手を繋いでの散歩はより一層お友達との距離が近くなりおしゃべりや笑顔が増えてきています。お友達と一緒にいて、嬉しい・心地いいという気持ちを感じながらこれからも過ごしていきたいと思います。

ぽっとん落とし、楽しいね(0歳児うた組)

平成30年11月19日(月)

今日は朝から雨でしたが、0歳児うた組のお友達は元気いっぱい。今日はお部屋で指先遊びを楽しみました。ペットボトルキャップをつなげたものをタッパーやミルク缶の中に落としました。指先を使うのも上手になってきました。

DSCN5662

タッパーの穴に狙いを定めて「ぽっとん!」と入れる事が出来ると嬉しそうな顔をしていました。

DSCN5656

「見て見て!こんなに入ったよ!」と言うように見せてくれるお友達もいました。

DSCN5658

ミルク缶はどんな音がするかな?「からんからん」と言う音を楽しんでいました。からんからんと音が鳴ると一瞬驚いたような顔をしていましたが、何度も何度も入れて音を楽しんでいました。

DSCN5666

タッパーのふたを取り、きれいに並べるお友達もいました。黙々と集中して入れる事が出来ました。

DSCN5667

まだ、歩けないお友達は「いち、に、いち、に」と歩く練習をしました。先生と顔を見合わせて嬉しそうな顔をしていました。

DSCN5676

歩けるようになったお友達が増え、行動範囲が広がってきました。発達段階に合わせた遊びを楽しんでいきたいと思います。

 

秋の味覚、きのこご飯おにぎり(給食室)

平成30年10月30日(火)

 

今日は、10月30日のおやつで提供した、きのこご飯おにぎりのレシピをご紹介します。

DSCN5380

<材料>(お米2合分)

米・・・2合、人参・・・90g、しめじ・・・100g、えのき・・・100g、干し椎茸・・・2g、油揚げ・・・1/4枚、しょうゆ・・・12g、みりん・・・12g、料理酒・・・17g、塩・・・3g、だし昆布・・・適量

DSCN5370

<作り方>

①お米を研いで普通に炊く量の水で給水させる(20分くらい)。人参は千切り、きのこは好きな大きさにカット。油揚げは刻んで湯通しして油抜きをする。干し椎茸の戻し汁は捨てずに、重さを量っておく。

②給水が終わったら、液体調味料と椎茸の戻し汁の重さ分の水を捨てる。(醤油12g+みりん12g+酒17g+戻し汁の重さ)

③調味料と椎茸の戻し汁を入れてお米全体をかき混ぜ、だし昆布と具を入れる。(具はかき混ぜない)

DSCN5373

④炊飯スイッチを入れて、炊き上がったら昆布を取り出し、全体をかき混ぜます。

DSCN5375

⑤好きな形ににぎったら、きのこご飯おにぎりの出来上がりです!園では、0・1歳クラスは俵型、2歳クラスは小さな三角形ににぎっています。

DSCN5376

子ども達は小さな手でしっかりと持って、おにぎりを食べていました。

DSCN5381

きのこが苦手なお友達もいたようですが、頑張って挑戦する姿も見られました。ほとんど残りも無く、おかわりのミニおにぎりまで綺麗になくなりました。秋の味覚、きのこご飯をみんなでおいしく頂きました。

DSCN5390

園では、しめじ、えのき、干し椎茸を使っていますが、舞茸や生の椎茸などいろんなきのこでお作りいただけます。お好きなきのこを使って、是非お家でもお試しください!

わらべうたベビーマッサージ(こどもこそだてルーム)

平成30年11月20日(火)

今日の子育てルームでは、はじめて「わらべうたベビーマッサージ」のイベントを開催しました。お呼びした先生は、3人のお子さんがいる方でして、それぞれのお子さんでベビーマッサージをしたそうですが、一番下のお子さんの時に、わらべうたベビーマッサージに出会い先生のお子さんにヒットしたそうです。

DSCN5679

わらべうたマッサージは、ご自宅でも続けやすく子どもにもなじみやすいですしママの温かい手のぬくもりを感じながら優しい声をききながら歌を歌ってもらうのは何よりも幸せな時間のはずです。ママと子どもの信頼関係ができたり土台がしっかりしてきます。

ゆったりとした気持ちで触れ合いましょう。

DSCN5681

まず、お子さんを抱っこしてもらい「せーなか せーなかトントントン ゲップがでたかな トントントン ゲーップでお顔を見ます。」

DSCN5685

お手てまっすぐまっすぐまっすぐ ばんざい おつむてんてん お手てパチパチパチ 腕を前にクロスしてギューッ

DSCN5688

次にお子さんを裸にして、オイルを手に少しだけとり、足からマッサージします。

そして足の指・腕・うつぶせになって背中・最後に耳・顔・頭のマッサージをします。

 

今日のマッサージは、0歳~2歳までのお友達が参加してくれました。

遊びたい子は無理にはやらずに自由に遊び、気持ちよさそうにマッサージを受けるお子さんもいて楽しく過ごして頂きました。

 

最後にお母さん向けに「ままにあいにきたよ」という歌を聞かせてくれました。

参加してくださったお母さんに「ベビーマッサージよかったです」とお話があったので、今後も、お母さんの為のイベントを企画していきたいと思います。

 

ご自宅でも赤ちゃんだけではなくご兄弟にも喜ばれるので親子の絆を深めるためにマッサージをしてみて下さい。

ボールで遊んだよ!(1歳児そら組)

 平成30年11月7日(水)

今日の1歳児そら組では、お部屋でカラーボールでボールプール、そして大きな布の上にボールを乗せて風を感じて遊んでいきました。保育教諭の「いち、に、の、さん!」の掛け声に合わせて布を下げると勢いよくボールが上から転がり、声をあげてニコニコ笑顔のこどもたちでした!

DSCN5545

 

大きい布の中に自分たちでボールを入れていきました。 

DSCN5539

 

高い所にあるボールが気になって触りたそうにしています。いつボールが降ってくるかドキドキ・・・!

DSCN5540

 

テントの中にもカラーボールを入れると勢いよくダイブをしてゴロゴロ~ボールにもまれて楽しそうでした!

DSCN5536

 

この日は実習生が来てくれて、一緒に遊ぶことができました。

DSCN5522

 

お片付けもみんなであっという間に片づけるをすることができました!

DSCN5544

11月乳児お誕生会(0.1.2歳児乳児組)

平成30年11月9日(金)

今日は乳児組のお友だちが集まり、11月のお誕生会をしました。今月は、2歳児ほし組1名、10月にお休みしていた0歳児うた組1名、計2名のお友達のお祝いをしました。

DSCN5552

 

遠くのお山を望遠鏡メガネで覗いてみると、山の上から、かわいらしいどんぐりが転がってきました。どんぐりのペープサートと共にみんなで「どんぐりころころ」を歌いました。どじょうも遊びに来ました。次に「大きなくりの木の下で」を歌いました。おなかがすいて泣いているどんぐりのために、みんなで「お弁当箱」の手遊びをしてとてもおいしいお弁当を作りました。

DSCN5553

 

「たんたん誕生日」の歌にあわせて、誕生児のお友だちが前へと出てきました。ほし組さんのお友達は、いつもはとても元気なのですが、今日ははずかしがり屋さんに変身していました。うた組さんのお友だちは、先生のひざの上に座って一緒に参加していました。次は、みんなで「ハッピーバースディ トゥーユー」の歌のプレゼントをしました。

DSCN5559

 

そして、お待ちかねのケーキです。ロウソクを歳の数だけ消した後に、ひざの上に大きなケーキをのせていただきます。みんなの「おめでとう」の声と拍手が部屋中に響き渡っていました。

DSCN5573

 

そして、今月の讃美歌「むぎのたね」の紙芝居を見ながら、みんなで讃美しました。各クラス、お部屋でも引き続き楽しんで歌っていきたいと思います。

DSCN5590

 

先生からのプレゼントは、「なんでも食べる」のエプロンシアターです。かばおくんとちゅうたくんの話や、やりとりに引き込まれるように集中してみていました。好き嫌いなく、何でも食べて丈夫な体を作っていきたいです。

DSCN5592

 

誕生児の発表では、ほし組はどんぐりで作ったおもちゃ遊びを見せてくれました。左右に転がる坂を作り、どんぐりの鳴る音にもじっくりと目や耳を傾けて見入っていました。

DSCN5599

 

「どんぐりころころ」の手遊びでは、お手伝いのお友達の元気パワーも加わり、とても楽しい手遊びを見せてくれました。

DSCN5603

 

うた組は、先生のひざの上に乗って「いもほりのうた」のふれあい遊びを見せてくれました。大きなお芋はとても美味しそうでした。おいもほりの気分も味わい、先生と一緒に楽しく発表する事ができました。

DSCN5607

 

お誕生会の最後には、「誰にだって誕生日」を歌いました。「〇月生まれ~!」「は~い!」を元気にお返事していました。曲の中の『イエーイ!』や『おめでとう!』のポーズやかけ声もとても元気に出来ました。そして、お誕生日で前に出た時に、はずかしがっていたお友だちも、ここ1番!と言うぐらい大きな声で返事をしていて、にこにこ笑顔も見られとても嬉しく思いました。

DSCN5612

11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。今月も、みんなで楽しくお誕生会をする事が出来ました。これからも、神様の大きな愛に包まれて健やかに成長されます事を心よりお祈り申し上げます。

 

なかよし親子教室~ぴよぴよ教室(地域子育て支援拠点事業)

平成30年11月15日(木)

今日は今年4回目のぴよぴよ教室です。おうちの方と一緒に8組のお友だちが遊びに来てくれました。お部屋に入るとすぐに遊びのコーナーで遊び始めました。お母様たちも和やかに会話が弾んでいました。

DSCN4022 DSCN4024

 

絵本、大型積み木、車、ぬいぐるみなどたくさんある中で、女の子はおままごとに夢中です。お母さんがいつも作ってくれる様子をよく見ているんですね。小さなママたちです。

DSCN4025

 

おかたずけになると、お友だちやおうちの方と最後まで協力してすることが出来ました。みんなありがとう。

DSCN4027

 

みんなでお椅子に座り、お歌を唄ったり、手遊びしたり、♪あーなたのおなまえは~?とお歌に合わせて自己紹介をみんなでしました。

DSCN4028 DSCN4029

 

リズム遊びになると先生の真似をしながら動物さんに変身!楽しく遊びました。

DSCN4032 DSCN4036

 

今日の製作遊びは「どんぐりマラカス」です。身近にある材料を使ってこの季節ならではの楽器を作ります。まずはどんぐりさんの身体と帽子の色選びをし、帽子に模様を付けます。

DSCN4038

 

そしてどんなお顔がいいかな、目、口をつけシールで飾りつけていきます。

DSCN4039 DSCN4040

 

最後に小さな指先でどんぐりをペットボトルに入れていきます。上手につまんで「ぽとん」と聞こえる音も楽しみながら集中してたくさん入れる事出来ました。

 

DSCN4041 DSCN4042

製作中は、みんな真剣!静かに夢中になって作っていました。

 

作った楽器を使ってのリズム遊びです。みんなの自分の作品を手に持ち、ふりふりしながらならして遊びました。マラカスを振りながらお家の方と顔を見合わせてニッコリする姿、可愛らしかったです。

DSCN4045  DSCN4047

 

世界でたった一つのおもちゃを作りました。お家に持ち帰ってからも楽しく遊んでくれたらと思います。

 

DSCN4050 DSCN4051 DSCN4052

 

自分たちで作ったどんぐりマラカスを手にオンステージ!お歌を歌ったり、踊ったり、トコトコ探索遊びをしたり思い思いの遊びをお客さん役のおうちの方が優しく見守っている様子、微笑ましく感じました。

DSCN4054

次回は12月21日(金) 昭苑こども園 クリスマス祝会の見学を予定しています。

キリスト教保育の園ならではのイエス様のお誕生を祝うと共に、神様にありがとうの気持ちでお祝いします。

見学ご希望の方は事務所までお申込み下さい。