先日、日曜コースのSTEPメンバーのお宅で同窓会
子連れで再会しました
日曜コースは小さい子と遊びたいと言うので、ももかも一緒に行きます
9回も会ってると子供同士も仲良くなっています
なので再会が決まった時、懐かしい
大きくなってるかなと、ももちゃんも凄く楽しみにしていました。
前回、インコさんのビースを載せたことが有りますが、
その作ってくれた方がいらしたので
私も作ってみたいとお願いして皆で作り始めました。
すると2歳の男の子が、小さいビーズをバラまいてしまったのです
ほんとにホントに小さいビースをですよ
どうせなら他のものにして欲しかったよりにもよって小さいビーズをです
その時ね誰一人として騒がず、ももちゃん達も加わり皆で
テーブルの下のビーズを全て拾い集めたんです
そしてビーズ作りを再開して、私がひと言
「この子達って幸せだよね。ビーズを落としても何やってるのよとか
いつも言ってるでしょとかガミガミ言われて萎縮することもなく
ビーズを落とした結末。始末の仕方を体験する
だけで、次回から落としたら片付け方も学べたんだもんねって
そうしたら一人が、「そう言われたらそうかも
何も思わず片付けてたけど、今までならガミガミ言ってそれでも足りずに
ここに未だ、残ってるとか追い打ちかけるような事を言ってたかも
」って
テープにも有ったよね。
「カウンターが未だ片付いて無いじゃないのあなたは目が見えないの
」
って言うのが
こうしてガミガミ言って何か有ったら親の顔色伺われるようなこと無く
自分がしてしまった、結末を体験する 体験できる子育て
やっぱり、知っていて良かったなぁ
ってSTEPメンバーとの集まりを違う角度からも喜べたのでした
作ったのは
真ん中、ももちゃん作。凄く気に入ったようで今日、お友達に見せるようです
┏┓アドラー心理学の
┗╋━ STEP勇気づけセミナー━━━みんなで子育て@千葉━━★
STEP31期の 8章は★1/22 9章は★1/30 に変更になりました。
STEPの28期 ★2/1
全て託児を必要としています。お引受けして頂ける方は連絡下さいね
最近毎日イライラが大波でやってきます。
久しぶりにパソコンから、アンさんのブログを拝見し、なんだかほっこり。
息子のおねしょも全く落ち着きませんが、
自分でパンツとズボンを持って降りてきて、履き替え
汚れたパンツとパジャマを洗濯機に持って行きます。
ガミガミいう必要まったくないです。
おねしょされてイライラしないの?怒らないのと友人に聞かれても
イライラしないし、怒るところないかな。って答えていて、
このブログを読んで、「あ、私ステップだったんだ~(#^.^#)」と。
ちょっと、テキスト読み返してみます。
たあこちゃん
コメント有難う。
元気にしてるかな?
自分で気づかず自然にSTEP!
嬉しいわぁ❤
八千代でSTEPのライングループが出来たのよ。
STEP仲間と知り合って交流をしようって事になって♫
たあこちゃんも良ければ招待しますね(*^_^*)