「心配」は子供を傷つける

こんにちは、こっこママです(*^^*)

今でこそ、「ママ大好き」「こっこちゃん(子供仮名)大好き」と言い合って眠りにつく(ちょっとウザめの)親子ですが、

今でこそ、4歳ながら、料理を手伝ってくれたり、言わなくても自分でお片付けをはじめたり、自分から文字の練習をはじめたりするこっこちゃんですが、

実は、1年半前までは、私はこっこに注意しかしない母親で、こっこは「ママなんて嫌い」と何度も言ってくるような親子関係でした。こっこは自分から行動を起こすことがなく、全部ママ任せの子供でした。

そう、1年半前。こっこが幼稚園に入園してから、たびたび先生からお電話をいただくようになりました。

「こっこちゃんがお友達を叩いてしまいました。」「こっこちゃんがお友達をひっかいてしまいました。お話しを聞いたんですが、自分は悪くないというばかりで・・・」

確かに、家でもうまくいかないことがあると手が出やすい子でした。言葉で気持ちを伝えるのも上手くないので、何があったのかもわからない。ただただ、自分は悪くないというばかり。

電話をいただく度に、先生に謝り、お友達の親御さんにも「また・・・ごめんね。ほんと何度も言ってるんだけど・・。」と謝りの電話を入れてました。

クラスのママさんに聞くと、先生から一度も電話をもらったことがない人がほとんど。幼稚園からの着信だと、一瞬出るのをためらってしまう、胸がモヤモヤして気分が落ち込む。

「うちだけなんで?」「うちの子は他の子と違うの?」「私の育て方がわるいのかな?」「どうにかしなきゃ」

そう、他の子と比較して私の「心配」がどんどんどんどん増えていきました。

そして、こっこに自分の心配の押し付けをはじめるんです。。幼稚園から電話をもらうと、まずは問い詰める。そして、「お友達に痛いことしちゃったのね。それっていいことだと思う?わるいことだよね?それをし続けるとどうなると思う?お友達が誰もいなくなっちゃうのよ?それでもいいの?じゃあ、やめなきゃね。」

・・・口調こそ優しいものの、こっこの言葉は一切聞かない、ひたすら心配を押し付けてる言葉です(;_:)

でも、こっこの将来が心配で、今行動をなおしておかなきゃ取り返しがつかなくなる!!って思いこんでいたんですね。

伝えれば伝えるほど、こっこは全く逆の行動にでるようになります。

心配を押し付けられると「いまの自分はだめだ」って自己否定に行っちゃうんですよね・・。そりゃそうだ。優しい口調でもひたすらダメ出しだもんね・・そこから前向きな気持ちは生まれません。

どんどん行動がひどくなるこっこ。更にそれを正そうと心配を押し付けまくる私。

先生からの電話も増えてきました。先生から「どうしたらいいんでしょう・・」と言われることも。。こころの中で「こっちこそ、どうしたらいいか知りたいよ・・・。」とつぶやいた。

本気でわからなかった。こっこのことは心の底からかわいいのに、先生から電話をもらった後は、かわいいなんてまったく思えなかった。

こっこも苦しかったと思う。幼稚園で精一杯がんばってるのに、だれも認めてくれない。受け入れてくれるばずのママは文句ばかり。

でも、そのあとの大きな気づきが、私の行動を変え、こっこの行動を変え、親子関係を変えていくのです!!

長くなってしまったので続きは次に書いていきまーす!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です