プリスクール、キンダーガーテン2、幕張本郷小学生クラス


この日のプリスクールは、今月のテーマ「Take a bath」に出てくる単語を絵カードで学習しました。みんなが大好きなチャンツを大きな声で言ってから、5枚のカードを床に並べ、指示のあった単語を1人ずつタッチしました。この日はtowel,toothbrush,toothpaste,tap,toiletと、Tから始まる似た音の単語でしたが、しっかりと聞き取り、正しくタッチすることができました。正解すると、誇らしげなうれしそうな表情を浮かべていました。

年中児クラス、キンダーガーテン2は、フォニックスを学習しました。 テキストに出てくる動物や虫の名前について、「bird」は「b」、「cricket」は「c」という音だということをみんなで確かめながら発語練習した後で、単語を聞いて最初の音を当てるゲームやりました。床には「b」「d」「c」「r」のカードが並んでいて、みんなは最初の音だと思うアルファベットカードへ移動します。「duck」や「rabbit」などをしっかり聞き取り、「d」や「r」に正しく移動していました。

幕張本郷小学生クラスは、「今どこへ行くの?」「~へ行くよ。」という会話を学習しました。 放課後の活動や習い事を例に「サッカーの練習へ行く」「書道教室へ行く」というやりとりをお友達同士で練習しました。「Where are you going?」「I’m going to soccer practice.」や「Where are you going?」「I’m going to calligraphy class.」とスムーズなやりとりが聞かれました。

プリスクール、キンダーガーテン1、幕張本郷・実籾小学生クラス&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、陽射しが暖かだったのでブランコをしに公園へお散歩に行きました。途中の横断歩道では、「Look right and left, then right again.」と言われると、しっかり右左の確認をし、手を挙げて横断できました。公園に着くと、松ぼっくりやドングリを見つけ「Nice presents for mommy!」と言ってママにあげるのを楽しみに帰りました。

年少児クラス、キンダ―ガーデン1は、動詞を覚えるために色々なゲームをやりました。テーブルに、マイク、コップ、本などを置き、音楽をかけてテーブルのまわりを歩きます。音楽がストップし、「sing!」と言われたら机の上のマイクを取り、歌うまねをします。誰が一番早く取れるか、ドキドキした様子で頑張ってくれました。eat,drinkが大人気で、大急ぎでapple,cupを取りに行っていました。

幕張本郷小学生クラスは、今月のテーマ「Sport」に使う動詞を学習しました。Throw, catch,kick,shootなどの単語を使い、「Can you shoot a ball?」「Yes, I can. / No, I can’t.」のやり取りをしたり、ジェスチャーゲームもやったりました。ラケットでボールを打つhitや、bounceなど初めて聞く言葉もありましたが、「体育でやったことがある!」などと言いながら、体を動かして楽しく覚えることができました。

実籾小学生クラスは、動詞の過去形を学習しました。「ed」を単語の最後に付けることで過去形になる動詞は学習済みだったので、この日は「ed」が付かずにスペルの一部が変わる動詞、全く違うスペルになる動詞、スペルではなく読み方(発音)が変わる動詞に取り組みました。「見る、歌う、書く、行く、読むなどの単語を、発語練習を繰り返しながらしっかりと覚えることができました。

この日のプライベートレッスンは、「How many bees are there?」「Eight bees.」など、今月のテーマの動物や昆虫を数えて言う学習をしました。複数になると単語にsがつくことを、絵本の文章を見て確かめてからone bee, two bees,three beesと練習しました。新出単語のant,birdなども、数字と単語とsをつけて上手に言うことができました。

プリスクール、キンダーガーテン1&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、体や顔の部位に関する単語の定着を図りました。絵本「Teddy bear」の読み聞かせをした後に、登場するTeddy bearの体や顔のパーツを貼り合わせるパズルをやりました。、一番先に答えられたお友達がパズルに挑戦できるので、「Which part of the body is this?」と聞かれると「mouth!」や「arm!」と競ってに大きな声で発語できていました。

年少児クラス、キンダ―ガーデン1は、「動詞」カードで、カルタをやりました。スタートにあたり、「Hands on your head!」の声がかかると、一斉にきりっと真剣な表情になりま した。カルタのようなお友達同士で競い合うゲームはとても集中して取り組めるので、単語をよりしっかりと覚えられたようです。思うようにカードがとれず、涙が浮かんでしまったお友達もいましたが、それぞれみんなが頑張って白熱したゲームになりました。

この日のプライベートレッスンは、ペットをテーマに「The Runaway Rabbit」という本を一緒に読みました。アメリカで広く読まれている、Cliffordという赤い大きな犬が主人公の絵本です。一度通して読み、「Whose dog is this?」や 「What did he feed the rabbit?」などの学習中の表現を使って質問しました。しっかり内容を理解できており、正しく答えることができました。「もっと読みたい!」とリクエストが上がるほどお気に入りになったので、もう一冊今度は自分で読んでもらいました。

インファント、トドラー、キンダーガーテン3&プライベートレッスン


この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、天気を表す「sunny」「cloudy」「rainy」を自発的に発語できるようなアクティビティに取り組みました。「太陽」「雲」「傘」のマークを貼ったサイコロを転がし、出た目の天気を「Sunny!」と元気に答えられました。いろいろなお天気が出てくる課題曲「Everyday’s a beautiful day」で体を動かし、ジェスチャーの練習も上手になりました。

トドラークラス(2~3歳児と保護者)は、顔の部位を表す言葉の定着を図りました。課題曲「Eyes, nose, mouth and ears」は、とても速いテンポでついていくのが難しく、みんな思わず笑ってしまいましたが、音楽なしで歌うとしっかりと順番にポイントしながら歌うことができました。絵本の読み聞かせでは「Whose nose?」という本を読みました。顔のパーツだけ出てくるページを見て、それが何の動物かをみ んなで考えながら読み進めました。

年長児クラス、キンダーガーテン3は、「前置詞」を学習しました。on, under, between, behind, next to, aboveといった単語を、ビーンバッグを使って表現してみました。「The bean bag is on your head.」という指示を聞くと、みんなで頭の上にビーンバッグを乗せます。正しい場所に置くことができなければその場に座らなければなりません。「between your knees」「behind you」 「under your chin」など、難しい指示も一生懸命に考えながら答えていました。

この日のプライベートレッスンの1コマ目は、絵本を使って数を数えるアクティビティをやりました。1から始まり、30個のリンゴ、40個のタルト…と、いろいろな物を1つずつ数えていきました。ストローを60本数える時には、細かい絵をしっかりと見ながら丁寧に「One, two, three」と数えました。最後まで数え間違えることなく70 まで正しく数えきることができたので、次回は80以上の数に挑戦したいと思います。

プライベートレッスンの2コマ目は、前置詞について集中的にリスニング練習をしました。それぞれの単語や意味はきちんと理解できていますが、速いスピードの聞き取りになると「in」と「on」などは他の単語と音が混ざり合ったりして聞き分けにくくなってきます。ワークブックでCDから聞こえた文章に合う絵を選んだり、聞き取った文章に合わせて箱とビーンバッグの位置を変えたりと、いろいろなアクティビティに挑戦しました。

プリスクール、キンダーガーテン3&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、体の部位を表す言葉の学習で、「From Head To Toe」という絵本を読みました。動物たちのいろいろな動きを、絵を見ながらみんなで真似しました。「Wave your arms!」と言うと、猿のように腕をゆらゆらさせたり、「Thump your chest!」と言うとゴリラのように胸を叩いたり、「Arch your back!」と言うと、猫になりきって背中を曲げたりと、みんな上手に動物になりきって体を動かしていました。「Shoulders」や「Knees」などの単語も、しっかりと定着しています。

年長児クラス、キンダ―ガーデン3では、「場所」を表す言葉を、クマのぬいぐるみと箱を使って学習しました。1人ずつ順番にぬいぐるみと箱を持ち、「Teddy bear on the box.」と言われると、ぬいぐるみを箱の上に置き、 「Teddy bear in the box.」と言うと、箱の中に入れます。on,in,under,next toといった言葉ははみんなすぐに覚え、言われた場所に正しくぬいぐるみを置くことができました。aboveやbetweenも、繰り返しやるとしっかりと覚えることができました。

この日のプライベートレッスンは、動物や虫の単語を学習しました。これまでは「What’s this?」と聞いたり「It’s a lizard.」と答えたりする会話を練習してきましたが、この日は「What’s that?」と質問することにも挑戦しました。絵カードを手元に持って聞く時は「this」、離れた場所に置いて尋ねる時は「that」を使う事を素早く理解して、元気よく質問できました。

児童英検対策シルバークラス&ゴールドクラス


この日の児童英検対策シルバークラスは、演習問題を数多く解いていきました。英文を聞いて一致する絵を選ぶ問題は、キーワードとなる単語を正確に聞き取れていました。出題の形式にもかなり慣れて、素早く次々と解答でき、着実に力がついているのを感じます。新しい単語や表現を興味を持って取り組み、ぐんぐん習得できています。

児童英検対策ゴールドクラスは、演習問題の見直しや、電子黒板で単語を読む学習をしました。会話文や、長文を聞き取る力はしっかりとついており、演習問題はよく正解できていました。電子黒板では、弱いと感じられた分野の単語を覚えたり、単語の絵と一致するスペルを選ぶなどのアクティビティをやりました。たいへん熱心に取り組めました。

プリスクール、キンダーガーテン2&幕張本郷小学生クラス


この日のプリスクールは、絵カードを使って新しい単語を覚えました。リズムに乗って単語を言う「チャンツ」はみんなのお気に入りで、音に合わせて体を揺らしながら大きな声で発語してくれます。今月のテーマ「Take a bath」では、 お風呂にあるものや、体の部位の名前を学習しています。 Wash your faceと聞いて顔を洗う動作をする歌を楽しんだり、Shampoo.Towelなどをきれいな発音で言えたりしていました。

年中児クラス、キンダーガーテン2は、電子黒板のアクティビティに取り組みました。 「What is my pet?」という質問から犬、猫、恐竜、カンガルーの中から好きな動物を選び、「It’s a dog.」などと答えました。動画でアクティビティに取り組めるのが、電子黒板のいいところ。恐竜を好きなペットに選んだお友達は、その恐竜にスケートボードを与え、軽快に乗りこなす様子を見せてくれました。動物達の楽しい動きをみることができ、すっかりお気に入りのアクティビティになりました。

幕張本郷小学生クラスは、リーディングをやりました。 本の音読はこれまでも取り組んでおり、全員がそれぞれの1冊を読み終えたので、新しい本に挑戦しました。自由に本を選び、まず自力で読み進めます。新しい単語を見つけたときは、アルファベットの音をつなげながら諦めずに読むことができました。積極的にリーディングに取り組むみんなの姿がとても頼もしかったです。

プリスクール、キンダーガーテン1、幕張本郷小学生クラス&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、「Time to take a bath」が学習テーマだったので、電子黒板を使ったワークをやりました。いろいろな体の部位を発語しながら「Wash, wash!」と練習をした後に、 お風呂場にあるものをみんなで考えてワークに臨みました。「shampoo」「toothpaste」や「bubble」といった新出単語を練習しながらワークシートに色をつけていき、カラフルなお風呂場を完成させました。

年少児クラス、キンダーガーデン1は、アルファベットをたくさん学習しました。電子黒板のプログラムでは、ABCソングに合わせて、アルファベットが順に出てくるゲームをやりました。ABCD~と歌っていると、Eが出てくるはずのところにスイカの絵などが出てきてしまいます。「watermelonじゃなくて、Eだよ!」などと、とても盛り上がりました。自分の名前のスペルを文字カードを使って順に並べたり、アルファベットカードを使った魚釣りゲームも楽しみました。釣った枚数や魚の色なども正しく答えることができました。

幕張本郷小学生クラスは、フォニックスの学習で3文字単語作りをやりました。catと聞いたら、c,a,tのカードを選んで正しく並べます。真ん中に入る母音の区別が難しそうでしたが、子音は正しく選べることが増えてきました。お友達同士、互いに負けまいと必死で頑張り、正解できると大歓声が上がっていました。また、sh,whなど2文字の音についても学習しました。shの音が、「静かにして」の時の「しー」と同じことや、what, where, whyなどひんぱんに出てくるwhの音を認識できるなど、興味を持って取り組めていました。

この日の実籾小学生クラスは、「複数形」の文章を学習しました。ズボン、靴下、靴など左右一揃いで使う物を対象に「Are those your new
sneakers?」「Yes, they are.」「They are nice.」というやりとりを練習しました。「those」と「they」の使い分けを理解しながら繰り返し練習すると、クラスの中にあるボールやパズルや本を使って「Are those your new balls?」と文章を作り、お友達同士でやり取りができるようになりました。

この日のプライベートレッスンは、「動物」の単語をより覚えるために、電子黒板のアクティビティをやりました。「c,a,t cat」などスペルと単語を聞き、一致する絵を選びます。全問正解でき、うれしそうでした。スペルの途中で正解が分かったものもあり、フォニックス学習の成果を感じます。今月は動物や昆虫など30もの新出単語があるのですが、「What’s this? It’s a ~.」のセンテンスでテンポよく答えることもできました。また、新たに、「What’s your favorite animal? 」の質問に「I like~.」と返答する練習も加え、正しく理解して答えることができました。

プリスクール、キンダーガーテン1&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、「体の部位の名前」がたくさん出てくる「Coconut soap」という曲を、電子黒板の映像を交えて楽しみました。「Here’s your soap.」と紙でできた石鹸を渡されたみんなは、映像を見ながらお風呂で体を洗う真似をしました。体の部位の他にも、「bubble」「shampoo」「water」「toothbrush」など関連した単語をたくさん発語しました。

年少児クラス、キンダ―ガーデン1は、学習している「動詞」を定着させるためのアクティビティをやりました。クラスの中に隠した絵カードを探したり、そのカードを使ってジェスチャーゲームに挑戦したりしました。cut,sing,runなどの動きをジェスチャーで表現し、お友達が何の動きなのかを当てます。上手にはさみで切る動作をしてcutを出題したり、元気に走りながらrunを表現したりしました。みんな「cut! sing!」など大きな声で答えることができました。

この日のプライベートレッスンは、動物の世話の仕方について学習しました。テキストで「Pet the rabbit.」や「Feed the fish.」などの表現を練習してから、実際にパ ペットを使って挑戦してみました。講師と交互にお互いが指示を与え、ウサギに餌をあげる時は「What does she like to eat?」と聞いたり、「Pet the bird.」の時は「I don’t like birds.」と答えたり、楽しく会話を広げながら取り組みました。

インファント、トドラー、キンダーガーテン3&プライベートレッスン


この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、天気を表す言葉が出てくる歌に合わせて、ママと一緒に体を動かしました。「Rain song」という曲では、「A little drop of rain hit the ground.」という歌詞の部分で、手で雨が降ってくる様子をあらわし、「tap, tap」と言いながら両足をチャプチャプと足踏みしました。ママと手をつないで踊ることがとても楽しかったようで、うれしそうな笑い声がたくさん聞こえてきました。

トドラークラス(2~3歳児と保護者)は、顔や体の部位を表す言葉について学習を進めました。この日は「Teddy bear」という絵本に出てくるクマを体の部位に合わせて組み立てました。Face partsについては単語の定着が進んでいるので、「eyes」「nose」「mouth」「ears」は自発的に発語することができています。このパズルでは「arms」「legs」が新出単語でした。自分の体をポイントしながら発語練習ができました。

年長児クラス、キンダーガーテン3は、場所を表す単語を学習しました。歌の歌詞に出てくる「over」や「under」を覚えたり、テキスト新出の「between」「behind」「next to」「front」「back」といった場所を、お友達がいる場所を考えながらみんなで覚えていきました。「She is next to ~.」や「He is behind ~.」と、正しく意味を理解しながら使い分けることができていました。

この日のプライベートレッスンの1コマ目は、動物や虫をテーマにテキスト学習に取り組みました。ネコ、犬、魚、カメ、ハムスターといったペットとして親しまれている動物や、カブトムシ、トンボ、バッタ、セミなどの人気の虫がたくさん登場しました。「What’s this?」という質問に「It’s a beetle.」などとしっかり答えられました。ネコと犬だけでなく子猫と子犬も学習し、「kitten」や「puppy」という単語も新たに覚えました。

2コマ目のプライベートレッスンでは、「Art Class」の単元の学習を進めました。絵を描く手順の表現や単語を確認した後、テキストでキツネの描き方を学びました。そこで学んだことを活かして、ウサギのぬいぐるみをみながら絵を描いてみました。「Draw four whiskers.」という少し難しい単語の時も、きちんとヒゲだと理解して描くことができ、かわいいウサギの絵が出来上がりました。