プリスクール、キンダーガーテン1&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、乗り物の名前を覚えていきました。消防車、電車、クレーン車、ダンプカー、バスなどの絵カードとビーンバッグを床に並べ、「Pick up a blue bean bag. And, put it on the fire engine.」といった指示に従って動くアクティビティをやりました。「traffic light」「police officer」などの難しい単語もよく聞き取ることができていました。発語にも挑戦し、「tunnel」や「bicycle」などは自信をもって言えていました。

年少児クラス、キンダーガーテン1は、体の部位の名前を学習しました。電子黒板を使い、haed,eye,ear,mouth,arm,leg,toesといったさまざまな部位を表わす単語を体の正しい場所に配置させるワークに取り組みました。「head!」「shoulder!」「hand!」など大きな声で答えられたものが多く、やや難しかった単語も語頭文字の発音をヒントに出すと「leg!」と答えられました。体の各部位だけでなく、顔のパーツについても細かく覚えられました。

この日のプライベートレッスンは、絵を見て文章を作り、発語する練習をしました。テキスト出てくる冷蔵庫の中の絵や台所のシンクの絵など、を見ながら「yogurt」や「spoon」など指示された単語を使って英文を考えます。最初はゆっくり考えながら取り組んでいましたが、次第に慣れてきて、新出単語の「in front of」を使って「The spoon is in front of the bowl.」といった文章が作れました。

プリスクール、キンダーガーテン3、小学校低学年・高学年クラス&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、アルファベットを文字で学習しました。Aから順番にカードを見せると、みんな元気よく「A!B!」と発語できます。自分の名前のイニシャルを見つけたり、名前のスペル通りにカードを並べることにも挑戦しました。少しずつアルファベットを覚え、文字認識をするようになってきています。いろいろなアクティビティを通して、文字と音が結びついていくようにしていきましょう。

この日の年長児クラス、キンダーガーテン3は、電子黒板のアクティビティに取り組みました。パイロット、医師、警察官、俳優、教師、会社員などさまざまな単語を覚えた後、絵カードを使った神経衰弱ゲームをやりました。カードをクリックすると絵が表れて音声が聞こえます。みんな記憶力が良くて、あっという間にすべてのカードを開きました。少し時間はかかりましたが、指示されたカードを一生懸命読むこともできました。

小学校低学年クラスは、リーディングを練習しました。これまでテキストに出てきたストーリーの中から「b」「c」の音を中心としたものと「d」「t」の音を中心とした内容のものをそれぞれ読み進めました。いずれもみんなが十分理解している音なので、「This is my blue coat. This is the green gate.」「This is a brown cow. This is a black cat.」と「b」と「c」の音を意識してしっかりと読むことが出来ました。同様に「Look at toys!」「How many ducks?」といった表現も「t」と「d」の音を意識しながら読めました。読み方もとても上手でした。

小学校高学年クラスは、単元末テストと総復習をしました。住所や電話番号を聞くやりとりは、忘れてしまっている部分も見られましたが、みんなで思い出しながら「What’s your address?」「It’s 6 North Street.」「What’s your phone number?」「It’s (798)555-2143.」などと練習しました。日本の住所は、「1-11-23」というように番地となる部分の数字が複数続くので難しかったですが、頑張った甲斐があり、単元末テストはスムーズに問題を解くことが出来ていました。

この日のプライベートレッスンは、職業についての学習を進めました。たくさんある職業カードから1枚を選び、「Do you want to be a ~?」と聞いたり「Yes,I do.」「No,I don’t.」で答える練習をしました。何度も繰り返し、ゆっくり考えながらセンテンスで言うことができるようになりました。いろいろな職業の単語を読む練習もしました。小文字で書いてあるので、フォニックスを活用して最後までしっかり取り組むことが出来ました。

Scaredy Cat Runs Away


Scaredy Cat Runs Away」は、ネコの男の子が、クマの男の子になぜか追いかけられて逃げ回るお話です。フェンスの下をくぐり、木の前を通り過ぎ、泥の水たまりの周りをぐるっと回ったりして一生懸命逃げていきます。でも一体、なぜ追いかけられるの?!この絵本では、物の上や下、前や後ろなど、位置を表す英語を学ぶことができます。やさしいタッチの絵で、最後にはホッとする結果が待っていますよ。
出版 CTP Creative Teaching Press
作 Rozanne Lanczak Wiliams
イラスト Cyd Moore
**英語絵本について、私たちの思いはこちら

キンダーガーテン1、幕張本郷・実籾小学生クラス


この日の年少児クラス、キンダ―ガーデン1は、体の部分の名前について学習を進めました。ビーンバッグを1つずつ持ち、指示された部分に落とさないように乗せるアクティビティでは、「Put the beanbag on your head.」「Put the beanbag on your foot.」といった指示を正確に聞き取り、素早く正しい位置に乗せられたお友達が多くいました。「髪の毛」という指示には悩む姿も見られましたが、ヒントを出すと理解できました。「Put the beanbag on your ~.」という文章を発語する練習も、頑張って挑戦しました。

この日の幕張本郷小学生クラスは、食べ物を使って「I want a/an ~.」の構文を練習しました。食べ物カードで単語を復習し、各単語が「a」と「an」の使い分けを確認した後、2人組になって「I’m hungry. I want a/an ~.」「I’m thirsty. I want a/an ~.」と欲しい物について発語しました。ペアの人がその食べ物の絵カードを選んで「Here you’re.」と渡します。「I want an orange and a sandwich.」と複数形にしたり、早口で言われた食べ物を聞き取る練習をしたりもしました。

実籾小学生クラスは、手紙を書くことに挑戦しました。テキストには、アイルランドに住むKevinからの手紙が出てきます。家族全員が音楽好き、などの手紙の内容をスムーズに読み、すぐに意味を理解できました。テキストが「We usually practice every day.」という文で締めくくられているのにならって、自分たちも「usually」という副詞を使った文章で締めくくる手紙を書きました。自分がふだんやっていることについて「I usually practice after school.」「I usually practice every day.」と書くことができました。

プリスクール、キンダーガーテン2&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、赤と緑の札を使って「信号」のルールについて学びました。「Traffic light」という単語をみんなで覚えた後、「Red」の時は「Stop」、「Green」の時は「Go」というルールを確認していきました。その後、「Let’s Go Walking」という歌を使い、歌詞に合わせてGo, Stopの動作を繰り返しました。赤と緑の札を使って、順番に信号役も務めました。

年中児クラス、キンダーガーテン2は電子黒板を使って食べ物の単語を使ったゲームに挑戦しました。「Put ~ in the shopping cart.」と聞こえてくるので、食べ物を聞き取って棚から選び、ショッピングカートに移します。「strawberry」や「pinapple」は1回で聞き取って正しく選べていました。途中「carrotsだった?cabbageだったかなぁ?」とお友達に相談することもありましたが、なかなか覚えられなかった「watermemlon」を聞き取れた時は、「スイカだ!」と、とてもうれしそうでした。

この日のプライベートレッスンは、児童英検ブロンズレベルの受験に向けて、模擬テストを行いました。今までは各設問ごとに練習してきましたが、この日は本番同様、30分間休憩なしで受けました。テストに臨むのは初めてでしたが、集中して取組むことができました。終了後の答え合わせでは、間違えた箇所もゆっくり聞くと正解が分かり「bottleじゃなくてbuttonだったのか!」と悔しそうでしたが、全体的にはよく聞き取れていました。

インファント、トドラー、キンダーガーテン2、児童英検対策ゴールドクラス&プライベートレッスン


この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、頭や目、鼻、耳、足、腕などの体の部位について学習を進めました。バラバラになったコマのボディパーツを、1つずつホワイトボードに貼っていき、みんなでこわれたクマを直してあげました。「Can you find ear?」の質問に、絵本の中のクマの絵を見ながら、正しいパーツを見つけられたお友達もいました。みんな正しい場所ににパーツを貼ることができ、最後にはとても個性的でかわいいクマが完成しました。

トドラークラス(2~3歳児と保護者)は、朝食をテーマに学習しました。テキストを見ながら、チャンツでシリアル、トースト、ハム、ソーセージ、オレンジジュースといった単語を確認した後、「What did you have for breakfast today?」と 聞いていきました。みんな、このの朝食を思い出しながら、「egg!」「toast!」などと元気に答えてくれました。 自分が食べたものがテキストに出てこなかったお友達もいましたが、「banana!」ときちんと英語の発音で言うことができました。

年中児クラス、キンダーガーテン2クラスは、食べ物をテーマに新出単語の名前を確認し、リスニングの練習をしました。電子黒板を使い、スーパーマーケットの中で指示された食べ物をカートに入れるワークに取り組みました。ネイティブの発音による指示をきちんと聞き取り、ドラッグしながら食べ物をカートに入れていくことができました。また、絵カードで会話を練習したときは、カードに出てくる食べ物を使って「Do you like~?」「yes, I do.」「No, I don’t.」のやり取りをスムーズにこなしました。

児童英検対策ゴールドクラスは、動詞の学習を進めました。get on the bus, cross the street, trade cardsといった、複数の単語からなら表現を練習しました。フレーズを読み取り、正しく発語していきます。practice soccerという表現をチアリーディングや水泳、ピアノの練習に言い換えたり、visit my grandmotherはいとこを訪ねる、友達を訪ねるなどに言い換えたりすることもできました。たくさんのフレーズがあったのですべてを即答するのはなかなか大変でしたが、発音に気を付けて上手に発語できていました。

この日のプライベートレッスンの1コマ目は、食べ物をテーマに会話の練習をしました。まず「Are you hungry?」にYesまたはNoで答えます。yesの場合は「I want an apple and strawberries.」のように欲しいものを2つ以上挙げて答えを続けました。単数の場合はa/anを使い分け、複数のときはsやesを付けることに気を付けて、hamburger, Soda, Donutなど、おもちゃの食べ物を使っていろいろな文章を作りました。

2コマ目のプライベートレッスンは、職業についてリスニングの強化に取り組みました。求人に関する放送を聞き、どんな職業についての求人なのか、その職種や働く条件は何かを聞き取って、正しいキーワードのカードを見つけます。ネイティブの早いスピードでの放送を聞き取るのは簡単ではありませんでしたが、繰り返し聞きながら答えを見つけていきました。Dog walker, Radio DJ, Office worker, Warehouse staffなどの職業について、きちんと聞き取ることができました。

3コマ目は、「Can you play tomorrow?」「Sorry, I can’t. I’m busy on Saturday.」などと、お友達と予定を聞き合う会話を練習しました。「What about Sunday?」「I’m free.」などと予定を調整する会話も覚えていきました。テキストに出てくる歌の歌詞を聞き取って、会話の中では何曜日が相手の都合がいいのか、質問にどう答えているかなどを確認していきます。電子黒板を使ったワークでは、会話を正確に聞き取るだけでなく、「忙しかったのは何曜日だったか」などの質問にフルセンテンスで答える練習を繰り返しました。

スカラスティックブッククラブ  カタログから この1冊! 2014 November


今回のカタログからご紹介する1冊は、「DIARY of a Wimpy Kid」です。欧米で爆発的な気を呼び、世界的ベストセラーとなったシリーズ本で、日本語でも主人公の名前を取って「グレッグの日記」という名前で出版されています。
ストーリーは、中学生の目線で見たユーモアたっぷりのつぶやきによってつづられており、思わず笑ってしまうシーン満載です。吹き出しのあるコミカルなイラストも描かれており、コミックとしても楽しめます。自力で英語を読める小学校中学年以上のお友達なら、自分で読んでみても十分面白いですし、英語学習を始めた方、やり直し英語に取り組んでいる方にもおすすめです。
英語学習というと英語圏のニュース番組を見たり、難しい言葉が並ぶ新聞を読むことを想像する方が多いかもしれません。この本は、口語表現こそ多いですが、「勉強」と思わずに英語に触れられるいい機会になることでしょう。
Author Jeff Kinney
Publisher: Amulet Books; US Ed edition
**英語絵本について、私たちの思いはこちら

プリスクール、キンダーガーテン1&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、「Let’s Go Walking」という歌を楽しみました。歌詞に出てくる「walking」「running」「hopping」「skipping」という4つのアクションを、お友達と一緒に元気よくやりました。また、テキスト学習では、信号機が赤の時は止まり、緑の時は進むことも学習し、「Stop」と「Go」を信号の色に合わせて練習しました。「Red」の札のときは動きを止め、「Green」の札のときは再び動き始めるというアクティビティに取り組み、歩いたり走ったり跳んだりしながら「Stop!」と「Go!」を上手に繰り返しました。

年少児クラス、キンダ―ガーデン1は、体の部位を表す単語を学習しました。テキストを見ながら耳、腕、胸、手、背中などを1つずつ確認し、
「Can you touch your ear?」「Can you touch your back?」という質問に、みんな元気に「Yes!」と答えながら耳をや腕をさわったり、頑張って手を伸ばして背中を触ったりして覚えました。頭、手、鼻は既によく知っているお友達もいて、すぐに「head!」「nose!」と答えられました。

この日のプライベートレッスンは、「アイ」と読む母音を中心にフォニックスとリーディングの練習をしました。「アイ」という発音には「i」「y」「_i_e」の3つがあることをテキストで確認し、「kite」や「find」などの単語を発語しました。ルールをすぐに理解してスムーズに読むことができ、「Who can fly?」に「A bird can fly.」と答えたり、「This is my bag.」と発語したりと、読むだけでなく積極的に会話に使うことができました。また、ストーリーに出てきた「hate」は「_i_e」のルールを応用して読むこともできていました。

プリスクール、キンダーガーテン3、小学校低学年・高学年クラス&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、bus,train など乗り物の名前やdriver,trafic light といった乗り物に関係する言葉を覚えました。絵本の時間に「Barney bear world traveler」という絵本を読み、ストーリーに出てくるいろいろな単語を確認していきました。レッスンで習ったばかりの乗り物が出てくると、指をさしたり「Train!」と元気よく言ったりして、熱心に絵本を見ることが出来ました。

この日の年長児クラス、キンダーガーテン3は、「職業」についての単語を習いました。「doctor」「firefighter」「pilot」「policeman」はみんなよく知っていて、写真を見るとすぐに英語で答えられました。「conductor」「dentist」「hairdresser」といった単語は、ゼスチャーと共に覚えていきました。ジェスチャーゲームを通して「dancer」「singer」「chef」なども覚えられました。

小学生低学年クラスは、「形容詞」「前置詞」「数量を表す文」を取り入れたゲームをやりました。正解すると一歩ずつ前進し、早くゴールしたペアが勝ちです。「How many dolls are there?」という質問には、人形が3つ描かれた絵を見ながら「There are three dolls.」、「Where is the jump rope?」という質問には、縄跳びが箱に入っている絵を見て「It’s in the box.」と答えます。フルセンテンスで正解を言うのは簡単ではありませんでしたが、お友達と協力しながら一生懸命に答えました。

小学生高学年クラスは、「〇〇が~にあります。」という作文を学習しました。「in」「on」「under」「in front of」「behind」「next to」を使うことと「There is」から始まることを条件に、絵にあった文を作ります。「There is a camera in front of the clock.」や「There is a cake in the refrigerator.」など、これまで苦戦することが多かった文章も、正しい文章で作ることができました。

この日のプライベートレッスンは、「職業」が学習テーマでした。テキストにはbus driver,chefなど聞いたことのある名前からscientist,electricianなど初めて聞く言葉までたくさん出てきたので、この日は単語を覚えることに集中しました。CDを聞き、繰り返し発語練習をしていきます。単語を覚えた後、机に単語カードを並べ、聞こえた単語を10秒以内に選ぶゲームをしました。「たくさん取るよ!」と意気込み、この日初めて聞く単語が多い中25枚中21枚も取る好成績でした。

Red Leaf,Yellow Leaf


紅葉の季節、お散歩中や公園などいろいろな場所で秋の彩を楽しむことができるようになってきましたね。「Red Leaf,Yellow Leaf」は、秋の色とりどりの葉や種がたくさん登場します。かわいい切り絵になっていて、ところどころに写真も使われています。穴あきになっているしかけ部分もあるので、小さなお友達はママと一緒に絵本を楽しめることでしょう。1年を通しての木や葉の成長を楽しく見られますから、大きいお友達は英語で植物の成長を学んでみるのもいいですね。
出版 SCHOLASTIC
作・絵 Lois Ehlert
**英語絵本について、私たちの思いはこちら