Celebrating Thanksgiving


2014年11月27日は、サンクスギビングデー。アメリカの公的祝日です。日本ではあまりなじみがありませんが、アメリカでは家族みんなが集まって食事をしたり、秋の収穫に感謝します。「Celebrating Thanksgiving」という絵本では、女の子がさまざまなものや出来事に感謝している様子が、サンクスギビングの歴史と共に描かれています。お子様と一緒にこの絵本を読むことが、アメリカの歴史を学んだり、秋の恵みに改めて感謝する機会になればいいなと思います。
出版 CTP Creative Teaching Press
作 Joel Kupperstein
イラスト Priscilla Burris
**英語絵本について、私たちの思いはこちら

キンダーガーテン1、幕張本郷・実籾小学生クラス


この日の年少児クラス、キンダーガーテン1は、体の部位の名前の学習を進めました。人形に「いっちゃん」という名前をつけてくれたお友達がいたので、「Can you touch your feet?」と「Can you touch Icchan’s feet?」という2つの選択肢を作り、どちらの文章かを聞き取る練習をしました。自分を触るのか、人形を触るのか、どこを触るのかを考え、正しい場所を触ります。目、耳などの顔のパーツの聞き取りに悩むお友達もいましたが、分かるお友達が助けてあげながら、正しい場所を触ることができました。「You」と「いっちゃん」の聞き分けも、よくできていました。

幕張本郷小学生クラスは、食べ物をテーマに「I want ~.」「I don’t want ~.」の表現を練習しました。「an orange」「a salad」など「a/an」がつく単語を復習した後、「rice」「fish」「milk」といった「a/an」がつかない単語を導入しました。それらの食べ物の絵カードをめくり、欲しいか欲しくないかをどんどん発語します。どの単語もしっかり使い分けができ、とてもスムーズに言えました。また、ペアになって「Do you want ~?」「Yes, I do./No, I don’t.」のやり取りも練習しました。すべて「Yes, I do!」と答えて「I’m hungry!!」という声も上がっていました。

実籾小学生クラスは、音読練習をしました。各自「My dream」という題の文章を書き、互いに披露するための音読練習です。野球選手になりたいお友達、建築家になりたいお友達、獣医になりたいお友達と、新出単語やフレーズを使って文章を構成していきます。発音やリズムに注意しながら、繰り返し読み進めていきました。聞いてくれる人にしっかりと「将来の夢」を伝えられるよう、一生懸命練習に取り組んでいました。

プリスクール、キンダーガーテン2&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、「信号」をテーマにした学習に取り組みました。「traffic light」という単語の発語も定着してきて、赤と緑の信号の札を見ると発語できます。「red light」の時は「Stop!」、「green light」では「Go!」も元気よく言えるようになりました。みんなのお気に入りの「Let’s Go Walking」という歌に合わせて歩いたり、止まったり、走ったりを繰り返すなど、さまざまなアクションを楽しみました。「Stop &
Go」を大好きなお友達が多く、この日も歌と動きを楽しんでいました。

年中児クラス、キンダーガーテン2は、お友達と好きな食べ物を聞く会話を練習しました。2人が前に出て、絵カードを見ながら「Do you like ~?」「Yes, I do. / No, I don’t.」と会話します。他のお友達は、何の食べ物について話しているのか、好きなのか嫌いなのかを聞き取ります。「Do you like greenpepper?」と聞かれて、体を大きく振って 「NO, I DON’T!」と答えたり、「Do you like dessert?」と聞かれて「Yes, Yes, Yes, I do!」と答えたりと、みんなの好き嫌いがはっきり伝わってきました。

この日のプライベートレッスンは、職業をテーマに学習を進めました。テキストで新出単語を復習してから、絵カードを使ったアクティビティをしました。カードを1枚めくり、ジェスチャーをして何の職業か当てていきます。「bus driver」や「chef」などを当てることができたので、出題側にも挑戦しました。コンピューターを使ったり電話対応の真似をして「secretary」を、指し棒を持って電子黒板の前に立ち「teacher」を表現したりして、「What’s this job?」と質問します。 「construction worker」といった難しい新出単語も、少しずつ発語できるようになってきました。

インファント、トドラー、キンダーガーテン2、児童英検対策ゴールドクラス&プライベートレッスン


この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、体の部位を言い表す言葉の学習を進めました。クラフトの時間には、ブタの顔に目、鼻、口のパーツを貼って顔を完成させました。上手に「Pig」と上手に言いながら台紙をもらい、eyes,ears,noseと、1つずつママと一緒にのりで貼っていきます。それぞれ表情の異なる、かわいいブタさんが出来上がりました。

トドラークラス(2~3歳児と保護者)は、朝食をテーマに学習しました。トースト、ハム、ソーセージ、卵、コーヒー、オレンジジュース、パンケーキなどの絵カードを2枚ずつ床に広げ、神経衰弱ゲームに挑戦しました。カードをめくり、出た絵の単語を発語していきます。ルールを理解するのが難しかったですが、カードが2枚そろったお友達は「当たった!」と、うれしそうに「orange juice!」「eggs!」などと発語できました。

年中児クラス、キンダーガーテン2は、食べ物を使って「Do you like~?」「Yes, I do./No, I don’t.」の会話練習を進めました。絵カードを見ながら質問する側になったり、答える側になったりして繰り返し練習しました。スパゲッティやカレー、ピザ、ハンバーガーなどの食べ物は、日本語にもなっていますが英語で言うときは発音が異なります。そういった食べ物の絵カードを並べ、1つひとつ発音に気を付けながら発語していきました。最初は日本語の発音が先に出てしまった単語も、すぐにhot dogs! sandwiches!と言えるようになりました。

児童英検対策ゴールドクラスは、動作を表す言葉をフレーズで覚えていきました。recycle paper, reduce waste, reuse a bottleといったリサイクルに使える言葉やbake bread, boil an egg, peel a potatoなどの調理に関する言葉を学習しました。接頭語のreについて学習したことで、reのつく単語とそれに続く言葉を関連付け、理解が進んだようでした。pickやlookのように、その後に続く前置詞によって意味が変わる言葉も学習し、発語しながら電子黒板のワークで定着を図りました。

この日の1コマ目のプライベートレッスンは、食べ物をテーマに「Do you want ~?」の構文を練習しました。絵カードをめくって「It’s ~.」と発語し、欲しいかどうか聞かれるので「Yes, I do.」「No, I don’t.」で答えます。ただし、絵カードには「an egg」の様に「an」がつくもの、「a cookie」の様に「a」がつくもの、「rice」の様に何もつかないものが混ざっています。判断が難しい物もありましたが、テキストを参考に正しく発語し、質問にもていねいに答えることができました。

2コマ目のプライベートレッスンは、職業をテーマに学習を進めました。「office worker」「engineer」「salesclerk」などの新出単語を追加し、「He/She/They」を使って誰が何の職業なのかを表現します。「What will I be?」という絵本では、写真を見ながら「Who is she?」「Are they teachers?」といった質問に答えていきました。三人称を聞き分けながら、どの質問にもしっかり答えることができました。

3コマ目は、学校の時間割表を使ったアクティビティをしました。曜日カードと科目カードを並べ、それを見ながら「Is she busy on Monday?」「Can he play on Wednesday?」「What does he have on Friday?」などの質問に答えました。科目の単語はとても定着が早く、「home economics」を追加したり、既習の「caligraphy」を使ったりと、多くの単語を取り入れて発語できていました。

プリスクール、キンダーガーテン1&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、乗り物の名前を覚えていきました。消防車、電車、クレーン車、ダンプカー、バスなどの絵カードとビーンバッグを床に並べ、「Pick up a blue bean bag. And, put it on the fire engine.」といった指示に従って動くアクティビティをやりました。「traffic light」「police officer」などの難しい単語もよく聞き取ることができていました。発語にも挑戦し、「tunnel」や「bicycle」などは自信をもって言えていました。

年少児クラス、キンダーガーテン1は、体の部位の名前を学習しました。電子黒板を使い、haed,eye,ear,mouth,arm,leg,toesといったさまざまな部位を表わす単語を体の正しい場所に配置させるワークに取り組みました。「head!」「shoulder!」「hand!」など大きな声で答えられたものが多く、やや難しかった単語も語頭文字の発音をヒントに出すと「leg!」と答えられました。体の各部位だけでなく、顔のパーツについても細かく覚えられました。

この日のプライベートレッスンは、絵を見て文章を作り、発語する練習をしました。テキスト出てくる冷蔵庫の中の絵や台所のシンクの絵など、を見ながら「yogurt」や「spoon」など指示された単語を使って英文を考えます。最初はゆっくり考えながら取り組んでいましたが、次第に慣れてきて、新出単語の「in front of」を使って「The spoon is in front of the bowl.」といった文章が作れました。

プリスクール、キンダーガーテン3、小学校低学年・高学年クラス&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、アルファベットを文字で学習しました。Aから順番にカードを見せると、みんな元気よく「A!B!」と発語できます。自分の名前のイニシャルを見つけたり、名前のスペル通りにカードを並べることにも挑戦しました。少しずつアルファベットを覚え、文字認識をするようになってきています。いろいろなアクティビティを通して、文字と音が結びついていくようにしていきましょう。

この日の年長児クラス、キンダーガーテン3は、電子黒板のアクティビティに取り組みました。パイロット、医師、警察官、俳優、教師、会社員などさまざまな単語を覚えた後、絵カードを使った神経衰弱ゲームをやりました。カードをクリックすると絵が表れて音声が聞こえます。みんな記憶力が良くて、あっという間にすべてのカードを開きました。少し時間はかかりましたが、指示されたカードを一生懸命読むこともできました。

小学校低学年クラスは、リーディングを練習しました。これまでテキストに出てきたストーリーの中から「b」「c」の音を中心としたものと「d」「t」の音を中心とした内容のものをそれぞれ読み進めました。いずれもみんなが十分理解している音なので、「This is my blue coat. This is the green gate.」「This is a brown cow. This is a black cat.」と「b」と「c」の音を意識してしっかりと読むことが出来ました。同様に「Look at toys!」「How many ducks?」といった表現も「t」と「d」の音を意識しながら読めました。読み方もとても上手でした。

小学校高学年クラスは、単元末テストと総復習をしました。住所や電話番号を聞くやりとりは、忘れてしまっている部分も見られましたが、みんなで思い出しながら「What’s your address?」「It’s 6 North Street.」「What’s your phone number?」「It’s (798)555-2143.」などと練習しました。日本の住所は、「1-11-23」というように番地となる部分の数字が複数続くので難しかったですが、頑張った甲斐があり、単元末テストはスムーズに問題を解くことが出来ていました。

この日のプライベートレッスンは、職業についての学習を進めました。たくさんある職業カードから1枚を選び、「Do you want to be a ~?」と聞いたり「Yes,I do.」「No,I don’t.」で答える練習をしました。何度も繰り返し、ゆっくり考えながらセンテンスで言うことができるようになりました。いろいろな職業の単語を読む練習もしました。小文字で書いてあるので、フォニックスを活用して最後までしっかり取り組むことが出来ました。

Scaredy Cat Runs Away


Scaredy Cat Runs Away」は、ネコの男の子が、クマの男の子になぜか追いかけられて逃げ回るお話です。フェンスの下をくぐり、木の前を通り過ぎ、泥の水たまりの周りをぐるっと回ったりして一生懸命逃げていきます。でも一体、なぜ追いかけられるの?!この絵本では、物の上や下、前や後ろなど、位置を表す英語を学ぶことができます。やさしいタッチの絵で、最後にはホッとする結果が待っていますよ。
出版 CTP Creative Teaching Press
作 Rozanne Lanczak Wiliams
イラスト Cyd Moore
**英語絵本について、私たちの思いはこちら

キンダーガーテン1、幕張本郷・実籾小学生クラス


この日の年少児クラス、キンダ―ガーデン1は、体の部分の名前について学習を進めました。ビーンバッグを1つずつ持ち、指示された部分に落とさないように乗せるアクティビティでは、「Put the beanbag on your head.」「Put the beanbag on your foot.」といった指示を正確に聞き取り、素早く正しい位置に乗せられたお友達が多くいました。「髪の毛」という指示には悩む姿も見られましたが、ヒントを出すと理解できました。「Put the beanbag on your ~.」という文章を発語する練習も、頑張って挑戦しました。

この日の幕張本郷小学生クラスは、食べ物を使って「I want a/an ~.」の構文を練習しました。食べ物カードで単語を復習し、各単語が「a」と「an」の使い分けを確認した後、2人組になって「I’m hungry. I want a/an ~.」「I’m thirsty. I want a/an ~.」と欲しい物について発語しました。ペアの人がその食べ物の絵カードを選んで「Here you’re.」と渡します。「I want an orange and a sandwich.」と複数形にしたり、早口で言われた食べ物を聞き取る練習をしたりもしました。

実籾小学生クラスは、手紙を書くことに挑戦しました。テキストには、アイルランドに住むKevinからの手紙が出てきます。家族全員が音楽好き、などの手紙の内容をスムーズに読み、すぐに意味を理解できました。テキストが「We usually practice every day.」という文で締めくくられているのにならって、自分たちも「usually」という副詞を使った文章で締めくくる手紙を書きました。自分がふだんやっていることについて「I usually practice after school.」「I usually practice every day.」と書くことができました。

プリスクール、キンダーガーテン2&プライベートレッスン


この日のプリスクールは、赤と緑の札を使って「信号」のルールについて学びました。「Traffic light」という単語をみんなで覚えた後、「Red」の時は「Stop」、「Green」の時は「Go」というルールを確認していきました。その後、「Let’s Go Walking」という歌を使い、歌詞に合わせてGo, Stopの動作を繰り返しました。赤と緑の札を使って、順番に信号役も務めました。

年中児クラス、キンダーガーテン2は電子黒板を使って食べ物の単語を使ったゲームに挑戦しました。「Put ~ in the shopping cart.」と聞こえてくるので、食べ物を聞き取って棚から選び、ショッピングカートに移します。「strawberry」や「pinapple」は1回で聞き取って正しく選べていました。途中「carrotsだった?cabbageだったかなぁ?」とお友達に相談することもありましたが、なかなか覚えられなかった「watermemlon」を聞き取れた時は、「スイカだ!」と、とてもうれしそうでした。

この日のプライベートレッスンは、児童英検ブロンズレベルの受験に向けて、模擬テストを行いました。今までは各設問ごとに練習してきましたが、この日は本番同様、30分間休憩なしで受けました。テストに臨むのは初めてでしたが、集中して取組むことができました。終了後の答え合わせでは、間違えた箇所もゆっくり聞くと正解が分かり「bottleじゃなくてbuttonだったのか!」と悔しそうでしたが、全体的にはよく聞き取れていました。

インファント、トドラー、キンダーガーテン2、児童英検対策ゴールドクラス&プライベートレッスン


この日のインファントクラス(1~2歳児と保護者)は、頭や目、鼻、耳、足、腕などの体の部位について学習を進めました。バラバラになったコマのボディパーツを、1つずつホワイトボードに貼っていき、みんなでこわれたクマを直してあげました。「Can you find ear?」の質問に、絵本の中のクマの絵を見ながら、正しいパーツを見つけられたお友達もいました。みんな正しい場所ににパーツを貼ることができ、最後にはとても個性的でかわいいクマが完成しました。

トドラークラス(2~3歳児と保護者)は、朝食をテーマに学習しました。テキストを見ながら、チャンツでシリアル、トースト、ハム、ソーセージ、オレンジジュースといった単語を確認した後、「What did you have for breakfast today?」と 聞いていきました。みんな、このの朝食を思い出しながら、「egg!」「toast!」などと元気に答えてくれました。 自分が食べたものがテキストに出てこなかったお友達もいましたが、「banana!」ときちんと英語の発音で言うことができました。

年中児クラス、キンダーガーテン2クラスは、食べ物をテーマに新出単語の名前を確認し、リスニングの練習をしました。電子黒板を使い、スーパーマーケットの中で指示された食べ物をカートに入れるワークに取り組みました。ネイティブの発音による指示をきちんと聞き取り、ドラッグしながら食べ物をカートに入れていくことができました。また、絵カードで会話を練習したときは、カードに出てくる食べ物を使って「Do you like~?」「yes, I do.」「No, I don’t.」のやり取りをスムーズにこなしました。

児童英検対策ゴールドクラスは、動詞の学習を進めました。get on the bus, cross the street, trade cardsといった、複数の単語からなら表現を練習しました。フレーズを読み取り、正しく発語していきます。practice soccerという表現をチアリーディングや水泳、ピアノの練習に言い換えたり、visit my grandmotherはいとこを訪ねる、友達を訪ねるなどに言い換えたりすることもできました。たくさんのフレーズがあったのですべてを即答するのはなかなか大変でしたが、発音に気を付けて上手に発語できていました。

この日のプライベートレッスンの1コマ目は、食べ物をテーマに会話の練習をしました。まず「Are you hungry?」にYesまたはNoで答えます。yesの場合は「I want an apple and strawberries.」のように欲しいものを2つ以上挙げて答えを続けました。単数の場合はa/anを使い分け、複数のときはsやesを付けることに気を付けて、hamburger, Soda, Donutなど、おもちゃの食べ物を使っていろいろな文章を作りました。

2コマ目のプライベートレッスンは、職業についてリスニングの強化に取り組みました。求人に関する放送を聞き、どんな職業についての求人なのか、その職種や働く条件は何かを聞き取って、正しいキーワードのカードを見つけます。ネイティブの早いスピードでの放送を聞き取るのは簡単ではありませんでしたが、繰り返し聞きながら答えを見つけていきました。Dog walker, Radio DJ, Office worker, Warehouse staffなどの職業について、きちんと聞き取ることができました。

3コマ目は、「Can you play tomorrow?」「Sorry, I can’t. I’m busy on Saturday.」などと、お友達と予定を聞き合う会話を練習しました。「What about Sunday?」「I’m free.」などと予定を調整する会話も覚えていきました。テキストに出てくる歌の歌詞を聞き取って、会話の中では何曜日が相手の都合がいいのか、質問にどう答えているかなどを確認していきます。電子黒板を使ったワークでは、会話を正確に聞き取るだけでなく、「忙しかったのは何曜日だったか」などの質問にフルセンテンスで答える練習を繰り返しました。