犬と寝る2

寒~いこの季節、わんこやにゃんこと一緒に寝るとあったかくていいですねthanks
このブログの検索キーワードで一番多いのが「犬と寝る」face04です。
一緒に寝る幸せを感じている人がたくさんいて、
他にもこのテーマで書かれているブログがいくつもあるようです。

でも、理由は幸せだからだけではないようで、
「犬と一緒に寝ていいの?」というキーワードからの検索もあり
否定的だったり、疑問形のサイトもいくつもあるようなのです(@_@)
kaeru
そういえば、聞いたことがありますicon02
犬と一緒に寝ると(ベッドやソファーに乗らせると)
アルファシンドローム(権勢症候群)により
飼い主より自分の方が偉いと思ってしまう。 というような話pen
iruka
気にしない、気にしないface03
犬と飼い主の信頼関係は必要ですが、
一緒に寝ることが飼い主が許可した行動なら何の問題もありませんface01
最近は布団にもぐり込んでくるうちのコinu

inu寒いから布団めくらないで。
あったかくて自動温度調節つき、低温やけどの心配もありません。
最高のあんかですface05

犬と寝る2」への14件のフィードバック

  1. わかります!
    うちでは猫が最高のゆたんぽ!
    でも、のぼせるのか
    突然もそもそと出てくるんですよね。

  2. うちはラブラドールの
    頭突きさえなければ
    安眠できるのに‥‥
    (〒_〒)
    でも あったかいです彡

  3. うちも!
    毎晩左に1号、右に3号を腕枕。
    1号はちゃんとふとんが温まったころを
    見計らって入ってきます。^^;
    Besselちゃん、おふとんで幸せそう~♪

  4. tommyさん
    もそもそと出てくる感じ いいわあ。
    姿が見えなくて布団がもぞもぞ動くのも かわいいですよね♪
    小さな釣り人☆彡さん
    頭突きですかぁ。
    ラブは何でも豪快だなあ。
    そこがまた魅力でしょうね(^◇^)
    五味子茶さん
    それぞれポジションがあるのですね。
    1号ちゃんはタイミングも計ってるのですね。
    うちのコ(ルークといいます。)は温めといてくれますよ。
    位置は動きまくりです(*_*;

  5. 五味子茶さん
    紛らわしくてすみません。
    ルークは2才の男の子(去勢)です。
    なぜか、男の子にもてます(@_@)

  6. アルファシンドローム聞いたことあります・・・
    でも、(今更・・w)小島よしおバリに
    『そんなの関係ねぇ~』です(^∇^)/
    ルークくんの写真はいつも癒されます♪
    2枚目の写真のような『何?なんなのよ』
    みたいな顔が大好きですw
    いいなぁ~私も一緒に暮らしたい・・・(涙)
    でもね先週の日曜に相方母親に
    『動物はやめておきなさいね』ってクギを
    さされた・・・一緒に暮らすには先が長そう
    です(泣)←でもまだまだ諦めてませんw

  7. まるみさん
    「動物はやめておきなさいね」の理由は何なのでしょう?
    何か嫌な思いしちゃったのかな?
    理解される日がくること祈ってます。
    諦めずじわじわね☆

  8. えっとですね・・・
    マンション買って越したばかりでリフォームも
    したばかりで・・・だからかな?
    住んでる本人がわからなくても家に付いて
    しまう獣臭さがあるんだそうです(汗)
    そんな事わかってますけどね~
    私は臭いついてもいいから一緒にわんちゃん
    やねこちゃんと暮らしたいのですが・・・w
    まっ・・色々な面でね・・・協力してもらってるから
    しばらくは言うこと聞くしかないかなって感じ
    なのです(T-T)
    はい!諦めずじわじわいきまぁす♪

  9. まるみさん
    匂いの好き嫌いは話し合って
    どうこうってものでもないから、難しいね。
    好きな人にとってはこの匂いがまた たまらないのよね。
    布団をめくった時のこの匂い
    どんなアロマオイルより癒されます(^-^)
    人間が仲良くないと一緒に暮らしてる動物にも
    影響しちゃうかもしれないしね~(@_@;)
    お家が程良く汚れてきた頃に じわじわね。

  10. ほんと、冬は犬がいないと寝られません^^
    お互いのぬくもりを感じる安心感もあるしね~
    そうそう、一緒に寝ちゃダメとか書いてあるしつけの本もあるけど、私もBesselさんのおっしゃる通りだと思います!
    最近例の学校の時に買った「カルチャークラッシュ」を読み返していますが、同じようなことが書かれてますよね。
    ドアを開けて先に出ようとするのは支配欲だとか上下関係を決める行為だとか・・・全部ウソだよんって書いてあって「そうそう、この本によるとそうだったな~」と思い出しました。
    いま改めて読み返してみるとなかなか興味深いです。

  11. donchiママさん
    「カルチャークラッシュ」
    犬にとって人と暮らすことは
    人がゴーン星人と暮らすことくらい
    感覚の違いがあるという例がとてもユニークで
    かつわかりやすいですよね。
    でも、「アルファシンドローム」という言葉ができるくらい
    いい関係がつくれなかった人と犬が多いというのも事実なんですよね。
    いい関係づくりに協力したいものです。

  12. へぇ、それじゃペットと一緒に寝てはいけないんですね。
    初めて知りました。
    でも、寝ちゃいたくなりますよね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です