犬の歯磨き


かわいい愛犬の歯磨き きちんとしてますか?
正直、私はたまーにしかしてません(^_^;)
動物を扱う仕事をしている人間がこんなこと言ったら
いけないですね。(ないしょですface06
毎食後磨くのが、理想です。(でも、面倒で・・・。)
犬は人間のような虫歯にはなりにくいのですが
歯石が溜まってしまいます。
とくに、3歳を過ぎたくらいからが溜まりやすいようです。pen
動物病院で
除去してもらうこともできますが、一般的に全身麻酔が必要です。
体への負担を考えると、これはなるべく避けたいものです(>_<)
私の場合、
歯磨き、歯石取り(スケラー)、ガム、噛むおもちゃなどを併用しています。

先代の犬も先々代の犬も
この方法でおばあちゃんになるまで白い歯を維持しました。
ルークもきれいな歯のまま
おじいちゃん犬になれるようにしてあげたいですthanks

犬の歯磨き」への8件のフィードバック

  1. ルークくん、きれいな歯ですね!
    はて?にゃんこも歯磨きって必要なのかしら?
    もっちゃん、たまに私に歯茎「いーっ」ってされて
    無理やりチェックされるんですが
    まだこれといって歯石などは無く・・・。
    実家のにいすけくんは歯石になりやすく
    病院で先生に取ってもらってましたが(麻酔無し)
    (親指の爪で「ガッ」てやればいいのよ、と伝授してもらい
    私もその技は身につけました。荒業?(笑))
    その後出血するし、あまりよくなさそうだと思ってました。
    もっちゃんには今のうちから
    歯磨きに慣れてもらった方が良いのかしら・・・?
    ・・・もっちゃんに歯磨き・・・??
    ・・・無理っぽいけど・・・。
    ククク・・・何も知らずにソファでぬくぬくと寝てる(笑)

  2. うちの子より
    ずーっとおりこうさんで
    磨いてもらってる・・・
    暴れたりしないのね・・・
    いい子。

  3. ルーク君、歯磨き気持ちよさそうなお顔。
    歯の健康は飼い主の責任ですよね。(反省)
    うちの猫達も歯磨きには抵抗され、習慣に
    なってません。健康診断でも歯石が少し
    あると言われたので、再度トライしようと
    思っています。

  4. 浜田川のエイさん
    にゃんこもできれば歯磨きしたほうがいいと思いますよ。
    にいすけくん方式でもいいと思います。
    荒業でも麻酔よりいいよね。
    いずれにしてもマッタリムードの時にでも
    口の中を触れられるように慣れておくといいですね。
    kayさん
    静かな時にやらないと暴れます(+_+)
    舐めたりかじったりが大好きなので
    遊びになってしまいます。
    五味子茶さん
    猫ちゃんは犬よりも慣らすのが難しそうですね。
    はじめは「磨く」ということにこだわらず、
    「おいしい指を舐めさせる」くらいから
    がんばってみてください。

  5. にゃんこも歯磨きしたほうがいいんですか?!
    知らなかったぁ。
    今からじゃ、嫌がるだろうな。
    何か方法はありますか?

  6. tommyさん
    大切なのは歯磨きするしないではなく
    口のケアを含めて健康管理してあげること。
    だっこや触られることが嫌いになっちゃうとしたら
    無理に歯磨きしない方がよいと思いますよ。
    ①なでなでついでに口周りも触る→②ついでに歯茎も触る→
    ③ガーゼで歯磨き(嫌がる前にやめる)
    今日は①だけ、
    慣れたから今日は②まで、
    くらいのペースでね。
    気負わずにゃんこと相談しながら、できる範囲でOK(^◇^)

  7. 歯磨き、酔っぱらった日は忘れます(*^^*)
    でも一応どんちももう5歳ながら白い歯をキープしてまーす!
    全身麻酔もさることながら、歯磨きの習慣がなければ、せっかく歯垢除去してもまたすぐたまってしまいますもんね。
    これからもがんばって磨いてあげようと思います。
    どんちも歯磨きあとの固いおやつを目当てに耐えてます(笑)

  8. donchiママさん
    毎日酔っ払ってたりして?! ウソウソ(^。^)
    donchiくん きれいな歯だもんね。
    習慣づけることって、「そうじゃない日もある。」って
    いうことにも慣らしてあげて完成だと思います。
    だから、酔っぱらった日は、それを教える日ってことで。(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です