カテゴリー別アーカイブ: ごあいさつ

更新

なかなか更新できずに3月になってしまった

見ていただいている方 ごめんなさい<(_ _)>

おかげさまでBesselは、18年目に入りました。

やんちゃ期からシニア期、そして代替わりして

ご利用いただいているお客様もたくさんいらっしゃいます。

本当にありがとうございます。

また、ペットホテルや他のペットシッター等、いくつもの選択肢がある中で

Besselを選んでいただいてありがとうございます。

動物たちとご家族のためにがんばります!

これからもよろしくお願いします。

DSC_2905~2

2024

ご挨拶が遅くなってしまいました。

今年もよろしくお願いします<(_ _)>

17066897649260

タツノオトシゴ

 

 

17066899119931

ウィーディーシードラゴン

 

17066893901420

梅が咲いていました。

 

あれこれ追われているうちに1月ももう終わりですね(^_^;)

Besselは、おかげさまで17年目に入りました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

ペットシッターの仕事

先日、千葉県愛玩動物協会のオンライン勉強会で

ペットシッターの仕事についてお話させていただきました。

今までのいろいろなことを思い出し、

頭の中を整理することができました。

聴講していただいた皆さん、

私にいろいろな経験をさせてくれた飼い主さん、動物達

感謝☆感謝です。

ありがとうございました。

このことが、動物達と動物を愛する人たちの幸せにつながったら

うれしいです。

DSC_8398

開業準備中に迎えたルークは

じいちゃんになってきましたが

まだまだ楽しくお散歩してます(^_^)

MOV_8435_exported_5161

ルーク共々、これからもよろしくお願いいたします。

 

12周年

おかげさまで開業12周年を迎えることができました。

いつも支えていただきありがとうございます。

12年の間にいろいろなことが変わりました。

_20200127_233519

若造だったルークも13才のシニア犬になりました。

 

ペットシッターとして開業しましたが、シッターサービスの傍ら

ドッグトレーナースクールに通い

6年目から犬のしつけ相談をスタートしました。

 

取り巻く状況としては、SNSが普及したり、動物愛護法が改正されたり

様々な形でペットシッターを請け負う人も増えてきました。

そんな中、法的義務の表示もなく、動物のことをあまり勉強せずに

営業しているのでは?と心配になるような例も見受けられます。

 

そんな今だからこそ、飼い主さんに安心してご依頼いただけるプロとして

誠実な仕事をしていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

_20200127_233034