アーカイブ | 9月 2015

ジュニパーベリーとジントニック

爽やかな秋の季節がやって来ました。

中秋の名月やスーパームーンを愛でる趣のある季節ですね。

アロマの香りを感じながら秋の夜長を過ごす・・・そんな楽しみもあります。

アロマの香りにプラスしてワインやカクテル等を加えたらもっと素敵ですね。

と言っても私がカクテルとして飲むのは決まっています・・・・ジントニック。

何だか秋の夜長とジントニックはしっくりこないような気がするのですが・・・・やはりジントニックが好きです。

そのジンの原料になっているのがジュニパーベリーだったというのはアロマセラピーを勉強して初めて知りました。

そしてジュニパーベリーの特徴や働きを学ぶと、自分がなぜジントニックが好きなのかが理解できたのです。

ジュニパーはヒノキ科の植物で、和名をセイヨウネズと言います。炭化水素類が主成分で、体液の循環を促す作用と炎症を緩和する作用が特徴です。

森の空気のような香りがあり、拡散すると森林浴効果も・・・

そして精神的にも浄化作用があり、気持ちを切り替え、気持ちを鼓舞し、物事に意欲的に取り組む活力を与えてくれます。

くたびれた心をリフレッシュ・・・・愛情と平和を取戻し、落ち着いた幸福感を与えてくれます。

だから・・・ジントニックを飲むと元気になり、幸せを感じるのですね!

そんなジュニパーベリーの働きはサロンでも応用しています。

先ずお客様に最初に受けて頂くフットバスの中にはこのジュニパーベリーの精油がバスソルトと一緒に入っています。


       

ジュニパーベリーの体液の循環を促す働きで血液の流れも良くしてくれます。

初めにこのフットバスで足元を温める事によって体全体の血液の流れが良くなり、トリートメントの効果もよりアップされます。

精神面でも何となく停滞気味な時にジュニパーベリーを落としたオイルでトリートメントすることによって、気分も浄化され、頭もすっきり、元気にやる気を取り戻す事ができます。

ジュニパーベリーの効果・・・是非お試しください。

柴又帝釈天で寅さんは健在でした

シルバーウィークは如何お過ごしでしょうか?  

昨日は爽やかな良い天気でしたね。
亀戸で御墓参りをした後、柴又の帝釈天に行って見ようかという事になり、行って来ました。 

もちろん柴又は寅さん一色でした。

お昼に入ったお店には寅さんそっくりの衣装で帽子、セッタを履いたおじさんがきていました。 

顔も渥美清似。 びっくりです! 

根強い寅さんファンがいるのですね。 

柴又の駅前には寅さんの銅像も。 

草団子も美味しかった! 


 


 

セントジョンズワートの力・・・

セントジョンズワートというハーブをご存知ですか?

和名を西洋オトギリソウと言い、多年草の植物です。


 

鎮静、抗うつ、消炎、鎮痛などの作用があると言われているハーブで、西洋では暗く落ち込んだ心に明るさを取り戻すことから「サンシャインサプリメント」と呼ばれています。

軽中度のうつや更年期のうつに効果があるとされています。

開花時の地上部(花、茎、葉)を乾燥させてハーブティーとして飲まれます。

そして、その他にセントジョンズワートにはもう一つの使い方があります。

セントジョンズワートから採れた褐色のセントジョンズワートオイルです。

このオイルを関節炎など炎症のある部分に塗布してマッサージをしてあげると鎮痛、消炎の効果があると言われています。

以前にハーブ研究家で有名なベニシアさんの番組でこのセントジョンズワートオイルが四十肩や五十肩に良いと紹介されブームになりました。

サロンでも先日来られたお客様が以前に痛めた怪我が元で時々左肩から左腰がいたくなるという症状を訴えられていたので、このセントジョンズワートオイルを使って痛い部分をトリートメントしました。

トリートメント後にお客様から「とても軽くなりすっきりしました」とお聞きしセントジョンズワートオイルの効き目を実感しました。

気分が暗く何となく塞ぎ込んでしまう日などに「サンシャインサプリメント」としてセントジョンズワートのハーブティーを飲んで気分を明るくしてみては如何でしょうか。

又四十肩や五十肩など、炎症のある方はセントジョンズワートオイルでトリートメントしましょう。

セントジョンズワート・・・サロンで取り揃えてお待ちしております。

是非お試しください。

「たるみ」「むくみ」「くすみ」を解消

ダイエット&ビューティーフェアの話題からもう一つ紹介します。

毎年このフェアでセミナーを開いてくださっているケイ武居先生の「最新フェイシャル技術」のセミナーに参加しました。

今回は「たるみ」「むくみ」「くすみ」を解消するタッチトリートメントを紹介してくれました。

この三点はエイジングケアには絶対欠かせない三大要素ですね!

モデルさんを使ってトリートメントの実演もありとても分かりやすく説明して下さいました。

先ず「たるみ」「むくみ」に効果があるトリートメントとしては、

お顔の筋肉に沿って下から上にトリートメントをするのが基本です。

筋肉が動く程度の圧をかけながら、圧を変えないように筋肉に沿ってトリートメントします。

額は眉から上に向けて筋肉を動かし、頬は口角からこめかみに向けて圧を変えないように動かし、又顎は鎖骨から顎の上までを上に向けて動かします。

次に紹介されたのが「くすみ」に効果があるトリートメント方法。

これは私にとって初めての知識だったのでとても興味深く学びました。

このトリートメントで大切な事は上記の圧をかける方法とは違い、タッチングを羽のような軽いタッチで行う事です。

額から順番に顎下までを手を羽の様に動かして軽くタッチングをし、同じことを3回繰り返します。

この反復作業も大切な点です。

この方法でオイルトリートメントすることによって表皮にあるメラノサイト(しみの原因になる細胞)がオイルに溶け出し、トリートメントを繰り返すことによってだんだんお肌のくすみが取れて明るいお肌に変わっていくという事です。

お客様のお肌のトラブルやご要望によってこれらの二通りのトリートメント方法を使い分けることができます。

今年のセミナーで学んだことをサロンで実践しお客様のお役にたてるようにして行きたいと思います。


   
    

EGFってなあに? お肌を再生してくれる

先日のダイエット&ビューティーフェアでは全国から多くのメーカーが出展していました。

新製品や話題の製品が並べられている中で今回は新しいフェイスマスクに注目しました。

EGF成分の入った美容液たっぷりのフェイスマスクです。

EGFとはEpidemal Growth Factorの略で、日本語では上皮成長因子の事です。

難しい名前ですが人間の体が本来持っている因子で、体内で53個のアミノ酸から形成されるたんぱく質の一種だそうです。

化粧品に含まれる内容成分名としては、ヒトオリゴペプチド-1と表示されています。

EGFは人間が元々持っているたんぱく質で肌を整える役割を担っている成分です。

このため肌の表面(角質層)にはEGFを受け取るための受容体(EGFR/上皮成長因子受容体)が備わっています。

このEGFを含むフェイスマスクをお顔に乗せることによってお肌の表面にある上皮成長因子受容体がどんどんEGFを取り込み、お肌に栄養を与え美しい肌に整えてくれます。

EGFを含んだこのフェイスマスクはご自分の肌を再生させ、元気な肌にしてくれるお手伝いをします。

今月からサロンでもフェイシャルにこのEGFフェイスマスクを取り入れております。

これからやってくる肌荒れの季節に先駆けてEGFでお肌を再生させ元気な美しいお肌を保ちましょう。

サロンで是非一度お試しください。


        

退職後の自由時間・・・・存分に楽しんで

この8月に退職をした兄が先日趣味で作った畑の野菜を送って来てくれました。

家から数十分の所にある畑に毎朝通い自己流の野菜作りをしているようです。

今年はスイカもなったそうですが小粒で中まで熟していないとか・・・・

今回はニンニクとピーマンが豊作だったようで送って来てくれました。

みずみずしくて美味しそうです。


     

畑作りも色々本などを見て研究しているのでしょうが、とに角全てに置いて”自己流”の兄はやる事が全て個性的で面白い。

これからは退職して自由時間が豊富にあるのでより一層この”自己流”に磨きがかかって様々な事を楽しんでくれそうです。

早速今月にはロスに一人旅にも行くとか・・・

今は退職しても元気なおじさんが多いですね。

第二の人生、今までにない程の自由時間をたっぷり楽しんでほしいと思います。

私も頑張らなくちゃ。

投稿日: 2015年9月7日 カテゴリー: ブログ

ダイエットアンドビューティーフェア2015が始まります

毎年恒例のダイエットアンドビューティーフェアがいよいよ来週9月7日から9日まで東京ビッグサイトで開催されます。

同時にスパ&ウエルネスジャパンやアンチエイジングジャパンも開催され、健康と美容に関する最新情報が集まる最大のビジネスショウーです。


         

主催はUBMメディア(株)で、英国に本部を置く国際メディア企業です。

娘の夫が勤務する会社で、毎年彼もこのフェアの主催者として張り切っています。

日本中から様々な企業が出展し、各分野のセミナーもとても充実しています。

今年の私のねらい目はフェイシャルの最新トリートメント技術を紹介するケイ武居さんのセミナーやエイジングケアのトリートメントを紹介する田中玲子さんの実演に参加して来ようと思っています。


         

ここで得た最新情報をサロンのお客様に役立てて行こうと思います。

ローズの香りでトリートメント・・・残すところ後わずか

あれ程暑かった夏もあっけなく終わり、もう9月で秋の気配を感じるこの頃です。

そろそろ夏のお疲れを取りホッと一息つきたい季節でもありますね。

サロンオープン二周年記念のサービスとしてお客様にご好評を頂いている”ローズの香りでトリートメント”も残すところ一か月となりました。

優雅なローズの香りはハートを温める香りとも言われ、心を満たして幸福感をもたらしてくれます。

又ホルモンバランスを整え、女性のホルモンバランスの崩れから来る様々な症状を改善してくれます。

サロンに満たされるローズの香りにお客様もうっとりですpinkheart

残り少ないこの機会に是非ローズトリートメントをご体験ください。

皆様のお越しをお待ちしております。